JPS6348024Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348024Y2
JPS6348024Y2 JP1985069526U JP6952685U JPS6348024Y2 JP S6348024 Y2 JPS6348024 Y2 JP S6348024Y2 JP 1985069526 U JP1985069526 U JP 1985069526U JP 6952685 U JP6952685 U JP 6952685U JP S6348024 Y2 JPS6348024 Y2 JP S6348024Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary plate
reel
take
shaft
movable rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985069526U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61707U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6952685U priority Critical patent/JPS61707U/ja
Publication of JPS61707U publication Critical patent/JPS61707U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6348024Y2 publication Critical patent/JPS6348024Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、昇降型照明器具などに用いられる昇
降装置に関する。
従来の技術 この種の昇降装置として、支持体に固定された
シヤフトに巻取リールを回転可能に挿通し、ゼン
マイによつてワイヤーを巻取る方向に付勢したも
のがよく知られている。そして、ワイヤーの巻取
りと繰出しを円滑にするため、シヤフトに回転可
能に挿通し、巻取リールに対して係合関係をもつ
て軸方向に進退自在な移動回転板と、移動回転板
のワイヤー繰出し方向への回転時にこれと係合す
る回転板、及び移動回転板と回転板とを圧接する
バネ部材を設けたものがある。
考案が解決しようとする問題点 上記の装置によると、巻取リールの揺動がな
く、ワイヤーの巻取りを整然と行えるが、ワイヤ
ーの巻取り、繰出しに伴う移動回転板の進退運動
が円滑に行われ難いという問題があつた。
従つて、本考案は、上記の問題を解消すること
を目的とする。
問題点を解決するための手段 本考案では、シヤフトに太径部を設け、ここに
移動回転板を挿通する。
そして、太径部の一端面には移動回転板と回転
板との間にある摩擦板の一端面が当接する。
作 用 移動回転板のシヤフトに対する直交性が出やす
くなるので、進退に伴いブレを生じにくくなる。
従つて、移動回転板の進退が円滑となり、これと
巻取リールとの係合関係が良好となり、スムーズ
な昇降動作を行える。
しかも、摩擦板の安定な位置取りが太径部一端
面との当接作用で達成でき、回転板に対する摩擦
板の安定な摩擦作用を保証できる。
実施例 図において、1,1′は外側板で、筒状カバー
2をはさむようにして組立てられている。3はシ
ヤフトでその一端部には軸方向の切り込み4を設
け、先端部の小径部5を外側板1の中央に挿通
し、抜け防止片6の小径部5の両側面の切溝7に
圧入して、シヤフト3を外側板1に固定してい
る。小径部5の両側面は平面状にカツトされてお
り、外側板1の孔も同形状に形成されるため、シ
ヤフト3は外側板1に対し回転不可能に固定され
る。シヤフト3の中央は太径部8で形成され、他
端部9は両側面を平面状にカツトした形状で形成
され、かつねじ溝10を有する。11はゼンマイ
バネで内端部の折曲片12は切り込み4に挿入
し、外端部の折曲片13は後述の巻取リールの内
面に係止している。14は巻取リールで中央に仕
切板15を形成し、この仕切板15の両側の巻取
面16,16′に2本のワイヤー17,17′を同
一巻回方向に各々巻きつけている。この巻取リー
ル14はシヤフト3に対し挿通支持部18により
回転可能に挿通している。巻取リール14の内部
においては、太径部8の外周部に位置し、シヤフ
ト3に対して回転可能に挿通した移動回転板19
を備え、挿通支持部18との間に封入したバネ部
材20により軸方向に付勢され、かつ外周部に形
成した突部21…を巻取リール14の内面に軸方
向に形成した溝部22…に進退自在に係合関係を
もつて挿入している。シヤフト3の他端部9には
このシヤフト3に対し回転不可能に挿通した摩擦
板23,24によりはさまれた回転板25を挿通
し、移動回転板19の外側面に形成した傾斜爪2
6…に対し、この回転板25の内側面に形成した
傾斜爪27…を係合している。なお、太径部8の
一端面には移動回転板19と回転板25との間に
ある摩擦板23の一端面が当接する。28は皿バ
ネでナツト29をねじ溝10に締付けることによ
り、回転板25の回転力を制御するものである。
なお、30,31は巻取リール14の端面の突起
32…で固定した補強板である。
第3図は本昇降装置を照明器具Aに設置した側
面図で、巻取リール14から逆方向に引出したワ
イヤー17,17′は巻取リール14の両側に設
けた滑車等のガイド部33,33′を介して同一
方向に引出され、所定の間隔をもつて天井面34
に吊下げられている。35は昇降装置の外装ケー
ス、36はカールコード、37はランプ、38は
昇降操作用の把持である。また、昇降装置を天井
面34側に設置して、ワイヤー17,17′の端
部を照明器具Aに取付けてもよい。
次に昇降装置の動作について説明する。
把手38を引くとワイヤー17,17′は巻取
リール14から繰出すように作用し、それにつれ
て移動回転板19も巻取リール14とともに回転
する。この回転の際、傾斜爪26…は回転板25
の傾斜爪27…と係合し、摩擦板23,24によ
り回転力を制御された回転板25を回転させ、所
望の位置で把手38から手をはなせば回転板25
が摩擦力を受けているため、照明器具Aはこれ以
上降下することなく停止される。次に把手38を
持ち上げるとゼンマイバネ11の巻き戻し力によ
り巻取リール14を逆回転させる力が作用し、し
たがつて移動回転板19をやはり逆回転させよう
とする。このとき、傾斜爪26…と傾斜爪27…
の関係は係合関係にはなくて互いに斜面上を上り
合う回転方向になり、移動回転板19は内側に向
けて力を受けるようになりバネ部材20の付勢力
に抗して内方へ押し込まれ、さらにまた復帰する
というようなピストン運動を行う。そして、所望
位置で把手38から手をはなすと前述と同様に照
明器具Aは停止する。
なお、突部21と溝部22を転換し、突部21
を突条として設けてもよい。
考案の効果 本考案では、移動回転板がシヤフトに設けた太
径部の外周部に位置するため、移動回転板のシヤ
フトに対する直交性を出しやすくなり、移動回転
板のブレを生じにくい。従つて、移動回転板のピ
ストン運動をスムーズにする効果を生じ、移動回
転板と巻取リールないしは回転板との係合関係を
良好にできるため、スムーズな動作の昇降装置が
得られる。
しかも、摩擦板の安定な位置取りが太径部一端
面との当接作用で達成でき、回転板に対する安定
な摩擦作用を保証できるものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の昇降装置の一実施例を示す縦
断面図、第2図は同分解斜視図、第3図は本昇降
装置を照明器具に設置した側面図である。 3……シヤフト、8……太径部、14……巻取
リール、17,17′……ワイヤー、18……挿
通支持部、19……移動回転板、20……バネ部
材、21……突部、22……溝部、23……摩擦
板、25……回転板、26,27……傾斜爪、3
3,33′……ガイド部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) シヤフトに対し回転可能に挿通し、かつワイ
    ヤーを巻きつけた巻取リールと、前記シヤフト
    に対し回転可能に挿通するとともに、前記巻取
    リールに対し係合関係をもつて軸方向に進退自
    在な移動回転板と、この移動回転板と前記巻取
    リールとを軸方向に付勢するバネ部材と、前記
    移動回転板の外側面に形成した傾斜爪に対し、
    内側面に形成した傾斜爪を係合し回転力を制御
    された回転板とを備えるとともに、前記移動回
    転板は前記シヤフトに設けた太径部の外周部に
    位置し、この太径部の一端面には前記移動回転
    板と回転板との間にある摩擦板の一端面が当接
    した昇降装置。 (2) 巻取リールに2本のワイヤーを同一巻回方向
    に各々巻きつけるとともに、逆方向に引出し、
    かつ前記巻取リールの両側に設けたガイド部を
    介して同一方向に引出した実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の昇降装置。
JP6952685U 1985-05-10 1985-05-10 昇降装置 Granted JPS61707U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6952685U JPS61707U (ja) 1985-05-10 1985-05-10 昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6952685U JPS61707U (ja) 1985-05-10 1985-05-10 昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61707U JPS61707U (ja) 1986-01-07
JPS6348024Y2 true JPS6348024Y2 (ja) 1988-12-12

Family

ID=30605283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6952685U Granted JPS61707U (ja) 1985-05-10 1985-05-10 昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61707U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167591U (ja) * 1988-05-11 1989-11-24
JP4620749B2 (ja) * 2008-02-27 2011-01-26 徹 福島 照明器具上下昇降装置。

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631789Y2 (ja) * 1976-10-29 1981-07-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61707U (ja) 1986-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2665574C (en) Chalk line device, hook therefor, and method
US6000455A (en) Hand-held implement for transferring a film of e. g. adhesive or coating or colored material from a backing strip wound on a supply reel to a substrate
JP3522526B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
CN217309320U (zh) 紧固装置
JPS6348024Y2 (ja)
US9254989B2 (en) Heavy duty ratchet
CN111713468A (zh) 盘簧加扭力去扭力锁扭力无限上条和上条自动伸缩的装置
JPH089355Y2 (ja) ブラインド類の昇降コードの把手兼収納リール
JPS5923311Y2 (ja) 昇降装置
JPS60236982A (ja) 線条体の巻取収納器
EP0319497A1 (en) Cable reel
JPH033597B2 (ja)
JPS59161963A (ja) 電話機のコ−ド巻取り装置
US1804975A (en) Automatic unwinding rule
US5323983A (en) Cassettee rewinding apparatus
JPS63676Y2 (ja)
JPH0233510Y2 (ja)
JPS62191382A (ja) コ−ドリ−ル
JPH0238275A (ja) ひも状体の巻込装置
JPS6010632Y2 (ja) オルゴ−ル玩具の巻き上げ装置
JPH08280524A (ja) 戻り防止機構付リール
JPS6119181Y2 (ja)
JPS6118508B2 (ja)
JPS5939376Y2 (ja) 照明器具の昇降装置
JPH01176661U (ja)