JPS6346423A - 自動手動焦点調節切換交換レンズ - Google Patents

自動手動焦点調節切換交換レンズ

Info

Publication number
JPS6346423A
JPS6346423A JP18917287A JP18917287A JPS6346423A JP S6346423 A JPS6346423 A JP S6346423A JP 18917287 A JP18917287 A JP 18917287A JP 18917287 A JP18917287 A JP 18917287A JP S6346423 A JPS6346423 A JP S6346423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
manual
switching
mode
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18917287A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Atsuta
熱田 利一
Masaru Yamamoto
勝 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP18917287A priority Critical patent/JPS6346423A/ja
Publication of JPS6346423A publication Critical patent/JPS6346423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は自動と手動の切換を行うクラッチ機構を有する
自動手動焦点調節切換交換レンズ忙関する。
「従来の技術と問題点」 従来の自動手動焦点調節切換交換レンズの切換機構は種
々提案されているが、構成および/″または操作が複雑
でめった。
[問題点を解決するための手段」 本発明は簡単な構造で単純な操作によr) A Fモー
ドとM F’モードの切換を行うクラッチ機構を備えた
交換レンズを提供するために、カメラボディに着脱可能
でるり、焦点調節が自動と手動に切換えられる交換レン
ズでろって、手動により焦点調節を行う手動距離調節環
と、前記手動距離調節環に固着され内周に歯車部を有す
るマニュアル円環と、カメラボディの自動焦点制御装置
からの駆動力によって制御され内周に門歯部を有し前記
マ二ユアル円環と近接して配置されたオートフォーカス
円環と、オートフォーカス円環に連動してレンズの焦点
を調節する焦点調節機構と、常時はマニュアル円環の歯
車部およびオートフォーカス円環の内歯部と歯合してM
I’モードを構成しAF’モードへの切換のための変位
操作を受けて前記マニュアル円環の歯車部との歯合を離
脱するAF−MF切換クラッチ機構とを備えた自動手動
焦点調節切換交換レンズを提供する。
「作用」 本発明の交換レンズによれば、単純な変位操作により焦
点調節が自動と手動とに切換えられる。
(以下余白〕 一一一     −μm  −−−→如域芸シ「実施例
」 以下図面等を参照して、本発明による交換レンズを詳し
く説明する。
第1図は交換可能なレンズとして構成した第1の実施例
を示す断面図である。バヨネットマウント1はカメラ本
体に結合されるための手段であるオスバヨネットを形成
している。このバヨネットマウント1には円環状の固定
部材2がねじ止めされている。固定外筒3は前記固定部
材2にねじ止めされており、上部建角孔3aが設けられ
ている。
この外筒3の角孔3aの前方部分(図では左側、被写体
よりの部分)には彫刻や印刷によって被写体深度を示す
目盛が設けられている。固定外筒3には直進キー金具3
1が固定されており、この金具31は後述するレンズ鏡
枠を直進させるための直進案内機構として働く。
化粧枠4はバヨネットマウントIVcねじ止め固定され
ており、レンズ駆動用のAF駆動ビン72a。
自動絞りレバー10等を後方(ボディ側)に突出させる
ための複数個の切欠きか設けられている。
また図中上側部分忙軸受41がかしめられている。
この軸受はAfi’、MF切換用のクラッチ機構の軸を
受ける役割を果て。
以上説明した部分が固定的に設けられている不動部分で
ある。
手動距離調節[(Mu’″R)6は、固定部材2の外周
を回転可能であり、固定外筒3とノ(ヨネットマウント
1により光軸方向の移動か制限されている。このMFI
R6の一部(図中下側〕に軸方向の結合溝6aが設けら
れており、マニュアル円環を構成するMF円板61が固
定部材2の周方向の穴2aを通って、前記結合溝6aと
嵌合I−ている。
MFFe2回転させるとある範囲内でMF円板61と一
体に回転できる。MF円板61は固定部材2の内側と、
ハメアイ嵌合の状態を保っており610内側には歯車部
61aが設けられており、切換クラッチ機構としての働
きをもつ。
繰出筒7は固定部材2の内周とノ・メアイ嵌合の関係に
あり、周方向にリード溝が設けられている。
この繰出筒7の回転釦よりレンズを進退させる。
この繰出筒7の外周には距離目盛環71が一体的に設け
られている。この実施例では距離目盛環71の前端は固
定外筒3、後端は固定部材2に対面し繰出筒70光軸方
向のガタをおさえている。
またこの繰出筒7にはAF’M動ビン72aを後方に突
出するように支持するオートフォーカス円環(AF円環
)72ががねじ止めされている。AP円環72の内側の
一部には門歯部72bが設けられ、クラッチ機構の一部
として働く。
レンズ筒8は繰出筒7の内周とハメアイ嵌合の関係にお
り、前記繰出筒7の溝と係合するローラー81をねじで
回転可能に支持している。このレンズ値只fけ1−4j
!l IF云ンれているように1ffl准キー溝8aが
設けられており、直進キー金具31によって回転が制限
されているので、繰出筒7の回転により進退させられる
。このレンズ筒8にはフィルタリング、前玉レンズ群、
絞り機構(絞り羽根、菊座等)、後玉レンズ群が設けら
れている。
AF−MF切替クラッチ軸切替ビン9は、前述した化粧
節板4に設けられている軸受41と、固定円板5尤よっ
て進退可能に支持されている。この切替ビン9の先端側
には小歯車でるるビニオン91と、連結板92がかしめ
付けられている。連結板92の他端は繰出筒7の切欠部
と、固定部材2の切欠部を貫通して、ビン21に結合す
るように連結させられている。ビン21はバヨネットマ
ク/)1と固定部材20穴で支持され連結板92を介し
て図中右方向(カメラボディ方向ンに押されている。切
替ビン9もばねにより図中右方向に押されている。この
ように関連する2軸をいずれも独立したばねでカメラボ
ディ側に付勢するのは、両軸の円滑な動作を促進するた
めである。またビン21と切換ビン9は、ボディ側から
押し込まれた時と同じ働きをする。これらはカメラの構
成に応じていずれか−1を省略することができる。
自動絞りレバー10はバヨネットマウント1にスナップ
リングにより回転可能と取付けられ、他端はレンズ筒8
内の菊座と係合させられている。
なお図示していない自動絞りレバー10はばねにより時
計方向に付勢されている。
以下前記構成の交換レンズの動作をAF’モード、MF
モードの切替を中心に説明する。
前記交換レンズをカメラに装着し、ない状態では交換レ
ンズはMFモードになっている。このMFモードはクラ
ッチ用のビニオン91がMF円環61の歯車部61aと
AF円環72の内歯72bに結合されていることによっ
て形成される。つま9切替ビン9およびビン21がいず
れもカメラボディ方向から押されていない状態下圧形成
さ1する。この状態において、MF環6を回転させると
、このMF環6に6a部で結合するMF円環61が回転
し、この歯車がビニオン91を回転させ、これによつA
F円環72が回転させられる。AF’円環72は繰出筒
7と一体であるから繰出筒7が回転させられ、その溝に
ローラ81を介して結合させられているレンズ筒8は直
進キー金具31に案内されて進退する。この時に繰出筒
7と一体に回動する距離目盛環71上の表示は固定外筒
3の窓3aより観察される。
カメラボディに交換レンズを結合しても、切換ビン9お
よびビン21がボディ側から押されずに、第1図に示す
状態を持っていれば、前記と同様MFモードにある。
次にAFモードについて説明する。AFモードは、切替
ビン9またはビン21がカメラボディ側の機構等との保
合に工9押されてクラッチ用のビニオン91が第1図中
左方向に移動し、AF円璋72の歯車とのみ結合し、M
 F円環61の歯車部61aとの結合状態がなくなった
とき九形成される。この時M F第6を回転させるとM
F円環は回転するが、この回転はどこにも伝達されない
。すなわちM F fi 5はフリーの状態となる。カ
メラボディ側から、AF[勤ビン72aに図示しないA
F制御装置から回転が伝達さjると、AF円環72とこ
れと一体である繰出筒7が回転し、MFモードと同様に
してし/ズ筒8が進退させられる。
第2図は本発明による交換レンズの第2の実施例を示す
。この実施例は第1図に示し、たレンズンこおいて、ビ
ン21と連結板92を省略したものであって、他の部分
の構成は第1図で説明したところと変らr、zい。
レンズをカメラボディに結合し、カメラボディ側から切
替ビン9を矢印の方向に押1−と、レンズは自動焦点調
節の状態に切換えらtしる。
第3図は本発明尤よる交換レンズの第3の実施例を示す
。第1および第2の実施例では光軸に平行な方向での操
作によりAF  MFの切換えを行なった、この実施例
は光1(lllて直角7′!:平面内での操作により、
切換えを行なうように構成したものでろる。
自動絞りレバー10の押嘔えのスナップリング11を地
板区(シてビニオン91をかしめたレバー110を回転
可罷に支持し、他l;Aのビン111が化粧節板4を突
抜けてレンズ後部に突出させられている。これがカメラ
ボディ側から作用を受けてビニオン91を72,61の
歯部からはずされたときがAFモードになり、結合され
たときがMFモードとなる。第3図に示てれている状態
はMFモード釦対応する。第3図の)忙おいてビン11
1を矢印方向に移動させるとビニオン914−1反時計
方向に回動させられ、72,61の歯部からはずづれて
A Fモードとなる。
第4図は本発明によるレンズのさらに他の実施例を示す
断面図である。この実施例は鏡胴の外周方向からビニオ
ン91の位置を制御するようにしたものであって、軸9
はレバー114に支持されており、軸9はばね115に
より外方向に付勢されている。したがってビニオン91
は常時はばねj15により、72と61の門歯に結合重
せられM 1”モードに保たれている。前記レバー11
4が押し下げられるとビニオン91はいずれの門歯から
も離脱し、MFモードを形成する。前記レバーの操作は
レンズをカメラに給食したとき、カメラボディ側に設け
られている操作部材によって行なわれる。
第5図は本発明によるレンズの第5の実施例を示す図で
ある。この実施例はフランジ面のビン21を光軸に垂直
な平面で移動させることによりAP、MIi”のモード
切換えを行なうようにしたものである。
レバー116は支点118を中心に回転可能に支持され
ている。このレバー116にはカラー117が固定され
ており、このカラー117は7ランジに設けられている
長円形の穴に係合させられている。このカラー117に
はビン21が嵌装されており、このビン21はばね12
0により六メラボディ方向に付勢されている受ピン11
9により常時ボディ方向に押し出されている。
AF−MF’切換クラッチ軸9は第5図但)に示すよう
にレバー110に支持されており、このレバー110は
軸121を中心に回転可能であり、ばねによりビニオン
91をMF″円環61およびAP円環72の内歯に係合
する方向に付勢されている。
したがって常時はこのレンズはMFモードにるる。
このレンズをカメラに装着し、第5図(B)K示す矢印
方向にビン21が移動させられるとビニオン91は押し
出されAFモードが形成される。
以上多くの実施例について詳細な説明を行なったが、ビ
ニオン91の位置をAP位置およびM xs位置移動さ
せる切換部材の実施態様は次のように整理することがで
きる。
第1図および第2図に示した切換部材はカメラ側から光
軸に平行な方向に操作されて切換えを行なう態様I/c
属する。
第3図乃至第5図に示した切換部材は光軸に直角な平面
内で操作されて切換えを行n5態様に属する。またマウ
ントとの関係において切換部材の操作される位置が、マ
ウント結合部の内側にあるものとして、第2図、第3図
の実施例を挙げることができる。第4図、第5図忙示す
実施例は、外側にある態様に属する。第1図に示す実施
例は内側でも外側でも操作される実施態様である。この
カメラ側からの操作位置方向等はカメラのボディ側の制
御装置の構造とあL/−1まって重要な意味を持つもの
である。
「発明の効果」 本発明によれば簡単な構成で、単純な操作により、自動
手動切換可能な交換レンズを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明による交換レンズの第1乃至
第5の実施例を示す断面図である。 1・・・バヨネットマウント2・・・固定部材3・・・
固定外筒     31・・・直進キー金具4・・・化
粧枠     41・・・軸 受5・・・固定円板 6・・・手動距離調節(MF環) 6a・・・結合溝 61・・・マニュアル円@ (M F’円m)61a・
・・歯車部      7・・・繰出筒72a・・・A
F駆動ビン  72b・・・内歯部8・・・レンズ筒8
1・・・ローラー 9・・・A F −M F切替クラッチ軸(切替ビンフ
91・・・ピニオン     92・・・連結板10・
・・自動絞りレバー  21・・・ビン110・・・レ
バー     111・・・ビン114・・・レバー 
    115・・・ばね116・・・レバー    
  117″・・カラー118・・・支 軸     
119・・・受ピン120・・・ばね      12
1・・・軸27 図 %5  え (A) (f3)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カメラボディに着脱可能であり、焦点調節が自動と手動
    に切換えられる交換レンズにおいて、手動により焦点調
    節を行う手動距離調節環と、前記手動距離調節環に固着
    され内周に歯車部を有するマニュアル円環と、カメラボ
    ディの自動焦点制御装置からの駆動力によつて制御され
    円周に内歯部を有し前記マニュアル円環と近接して配置
    されたオートフォーカス円環と、前記オートフォーカス
    円環に連動してレンズの焦点を調節する焦点調節機構と
    、常時は前記マニュアル円環の歯車部およびオートフォ
    ーカス円環の内歯部と歯合してMFモードを構成しAF
    モードへの切換のための変位操作を受けて前記マニュア
    ル円環の歯車部との歯合を離脱するAF−MF切換クラ
    ッチ機構とを備えたことを特徴とする自動手動焦点調節
    切換交換レンズ。
JP18917287A 1987-07-29 1987-07-29 自動手動焦点調節切換交換レンズ Pending JPS6346423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18917287A JPS6346423A (ja) 1987-07-29 1987-07-29 自動手動焦点調節切換交換レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18917287A JPS6346423A (ja) 1987-07-29 1987-07-29 自動手動焦点調節切換交換レンズ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6874780A Division JPS56165125A (en) 1980-05-23 1980-05-23 Automatic manual exchange lens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6346423A true JPS6346423A (ja) 1988-02-27

Family

ID=16236684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18917287A Pending JPS6346423A (ja) 1987-07-29 1987-07-29 自動手動焦点調節切換交換レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6346423A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50151144A (ja) * 1974-05-25 1975-12-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50151144A (ja) * 1974-05-25 1975-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4247190A (en) Lens assembly coupling device for camera system
US5313244A (en) Camera
JP4599676B2 (ja) レンズ鏡筒
JP5446004B2 (ja) レンズアダプタ
EP0102549B1 (en) Lens changeover arrangement for use in photographic camera
US6118601A (en) Floating lens barrel, lens barrel, and a common lens barrel system
JP3940057B2 (ja) レンズ鏡筒のaf−mf切替機構
US4449807A (en) Automatic system and interchangeable optical instrument therefor
JPS6346423A (ja) 自動手動焦点調節切換交換レンズ
CN109188831A (zh) 影像投影装置
JPS6333685B2 (ja)
JP3181777B2 (ja) レンズ交換式カメラ
JPH0318693B2 (ja)
JPS6346422A (ja) 自動手動焦点調節切換交換レンズ
JPH01144006A (ja) カメラのレンズ移動機構
JPH03238430A (ja) ズームレンズの絞り機構
JPS6367172B2 (ja)
JPH046004Y2 (ja)
JPS6398638A (ja) レンズ鏡筒の駆動装置
JPH0366648B2 (ja)
JPS6333684B2 (ja)
JP4420501B2 (ja) カメラレンズの焦点調節モード切換装置
JP3748120B2 (ja) 2成分のレンズ群を駆動するズームレンズ鏡胴
JP2002148504A (ja) カメラレンズの焦点調節モード切換装置
JPS6346418A (ja) 自動焦点カメラ