JPS6346367Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346367Y2
JPS6346367Y2 JP1587284U JP1587284U JPS6346367Y2 JP S6346367 Y2 JPS6346367 Y2 JP S6346367Y2 JP 1587284 U JP1587284 U JP 1587284U JP 1587284 U JP1587284 U JP 1587284U JP S6346367 Y2 JPS6346367 Y2 JP S6346367Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue piece
side plate
upper tongue
plate
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1587284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60129325U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1587284U priority Critical patent/JPS60129325U/ja
Publication of JPS60129325U publication Critical patent/JPS60129325U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6346367Y2 publication Critical patent/JPS6346367Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は紙箱に関し、特には開封がワンタツチ
が行え、しかもリクローズ可能な紙箱に係るもの
である。
一般に、菓子等を収納、販売するための紙箱に
おいて、箱体に開封が容易な切込等を有するもの
があり、その開封機構から蓋部を切り取るような
構になつているが、消費者が開封後に一度で全部
使用するのであれば問題ないが、内容物を残した
ときには、リクローズが不可能な構造が多く、例
えリクローズ可能な紙箱でもその構造が複雑にな
つてしまうという欠点があつた。
本考案は、上記の点に鑑み、ワンタツチで開封
できしかもリクローズも可能である紙箱を提供す
るものである。
以下、図面に示した実施例を用いて詳細に説明
する。
第1図は、本考案の紙箱の組立て前の展開図で
あり、前面板1,2、側面板3,4および糊代5
が折線a,b,c,dを介して形成されている。
また各前面板1,2にはその上下方向には折線
e,f,g,hを介して天板形成用の上フラツプ
6,7および底板形成用の下フラツプ8,9が形
成されている。さらに側面板3,4の上下方向に
も折線i,j,k,lを介して上舌片10,11
および下舌片12,13が形成されている。ここ
で少なく一つの上舌片11は他の舌片より長く
し、その先端には係止用の半円状突部14が延設
されている。また前記前面板1,2および側面板
4には連続した切れ目15が形成されている。ま
た本実施例においては一つの側面板3には前記切
れ目15に連続したところに折れ線mを設けて、
開封後にその折れ線mがヒンジ機能を持つように
してあり、例えば他の実施例(図示せず)とし
て、前記二枚の上舌片10,11の両方に係止機
構を持たせるようにした場合にはこの折れ線mを
切れ目とすることも可能である。また、前記係止
突部14を有する上舌片11に連設する側面板4
には円弧状の差し込部16が設けられている。ま
た二枚の上舌片10,11に両方に係止機構を持
たせるのであれば両側面板に差込部を設けるよう
にする。
第2図は、本考案の紙箱の製函後の状態を示す
斜視図であり、製函は各舌片を先に折り込んだ後
に天板形成用フラツプを折り曲げて糊付けすると
いう一般的な製函方法でよいが、本考案の紙箱に
おいては少なくとも一つの上舌片11は上フラツ
プに糊付けせず折り込んだまたの状態にしてい
る。
次に、開封及びリクローズする方法を示すと、
第3図に示すように、前記切れ線( )より切断
しその上部が蓋部Aとなり胴部Bと切り離され
る。ここで本実施例においては一つの側面板3に
は切れ線を設けず折れ線mとしたので、その折れ
線mがヒンジ部となり蓋部Aの開閉自由となつて
いる。次にこの状態で前記上舌片11を側面板4
に沿つて折り返し、第4図に示すように蓋部Aを
閉じ、該上舌片11の先端の突部14を差し込部
16に挿入することにより係止し、リクローズさ
れる。
本考案は上記の如きの構成であつて、切れ目よ
り切断した後でも上舌片11を折り返して、側面
板4の差し込部17に挿入係止することで簡単に
リクローズ可能であり、しかも構造も従来の紙箱
とほとんど変えることなくできるので、従来の製
函方法で製作できる等実用的に優れ、菓子等の容
器に適している。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は本考案の展開図を示し、第2図は製函後の本考
案の一部省略斜視図であり、第3図は開封後の状
態を示す本考案の一部省略斜視図であり、第4図
はリクローズした状態を示す本考案の一部省略斜
視図である。 1,2……前面板、3,4……側面板、5……
糊代、6,7……上フラツプ、8,9……下フラ
ツプ、10,11……上舌片、12,13……下
舌片、14……突部、15……切れ目、16……
差し込部、a〜m……折れ線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前面板および側面板が折れ線を介して形成さ
    れ、該前面板の上下方向には折れ線を介して天板
    形成用フラツプおよび底板形成用フラツプが形成
    され、さらに側面板の上下方向には上舌片および
    下舌片が形成され、前記前面板および側面板には
    開封容易な切れ目が形成された紙箱であつて、前
    記少なくとも一つの上舌片の長さをその上舌片に
    折れ線を介して連設された側面板に形成された切
    れ目から該折れ目までの長さより大きくし、前記
    切れ目を開封した後、該上舌片を該側面板に沿つ
    て折り返したとき、その上舌片の先端に対応する
    該側面板の位置に差し込み部を形成したことを特
    徴とするリクローズ可能な紙箱。
JP1587284U 1984-02-07 1984-02-07 リクロ−ズ可能な紙箱 Granted JPS60129325U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1587284U JPS60129325U (ja) 1984-02-07 1984-02-07 リクロ−ズ可能な紙箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1587284U JPS60129325U (ja) 1984-02-07 1984-02-07 リクロ−ズ可能な紙箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129325U JPS60129325U (ja) 1985-08-30
JPS6346367Y2 true JPS6346367Y2 (ja) 1988-12-01

Family

ID=30502112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1587284U Granted JPS60129325U (ja) 1984-02-07 1984-02-07 リクロ−ズ可能な紙箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129325U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002096822A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Dainippon Printing Co Ltd カートン
JP4736179B2 (ja) * 2000-11-20 2011-07-27 大日本印刷株式会社 易開封性カートン
JP4580229B2 (ja) * 2004-12-27 2010-11-10 麒麟麦酒株式会社 包装箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60129325U (ja) 1985-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161734A (en) Reclosable carton for granular materials
US4005815A (en) Carton with self-contained reinforced handle
US5203495A (en) Sales and dispenser box for pastils and the like
US20050051612A1 (en) Recloseable carton
US5044549A (en) Clamshell type carton
JPH06247443A (ja) 乾燥製品用の折曲げ厚紙パック
US5878875A (en) Cigarette box incorporating a match drawer
US3096922A (en) Dispensing containers
JPS6346367Y2 (ja)
JP4240571B2 (ja) 自動蓋開閉カートン
US2361852A (en) Blade container
EP0004123B1 (en) Folding box and a blank therefor
US3204852A (en) Flip-open container
GB2139192A (en) Flip top carton
US1928792A (en) Box construction
US3473655A (en) Dispensing display package
US3758022A (en) Re-closing arrangement for packages of cardboard
US5292061A (en) Box which can be opened for the removal of a portion
JP4164924B2 (ja) 振り出しカートン
JP2001192022A (ja) 繋止蓋付き包装箱
JPH0650342Y2 (ja) 取出し口付き縦形カートン
JP2537295Y2 (ja) 包装箱
JP2552782Y2 (ja) 紙 箱
JPH0335025U (ja)
JPS6219537Y2 (ja)