JPS6346235B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6346235B2 JPS6346235B2 JP13910083A JP13910083A JPS6346235B2 JP S6346235 B2 JPS6346235 B2 JP S6346235B2 JP 13910083 A JP13910083 A JP 13910083A JP 13910083 A JP13910083 A JP 13910083A JP S6346235 B2 JPS6346235 B2 JP S6346235B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield excavator
- enlarged
- primary
- tunnel
- expansion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 11
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野)
本発明は、通常径トンネルの一部を拡大トンネ
ルとする拡大シールド工法に関し、特に、通常径
トンネルの拡大予定区域では、通常径トンネルの
施工の手間を省き、直ちに拡大トンネルの掘削を
行なうことができるようにした拡大シールド工法
に関する。
ルとする拡大シールド工法に関し、特に、通常径
トンネルの拡大予定区域では、通常径トンネルの
施工の手間を省き、直ちに拡大トンネルの掘削を
行なうことができるようにした拡大シールド工法
に関する。
(従来技術)
従来、通常径トンネルの一部を拡大トンネルと
するには、拡大予定区域の地上より縦穴を掘削
し、該縦穴から各種の掘削機械を導入して、当該
通常径トンネルを拡幅するのが一般的であつた。
するには、拡大予定区域の地上より縦穴を掘削
し、該縦穴から各種の掘削機械を導入して、当該
通常径トンネルを拡幅するのが一般的であつた。
しかし、この方法では、地上の建造物等が近年
過密化しているので縦穴の掘削場所を確保するの
が困難であり、また拡幅工事終了後に縦穴を埋め
戻す手間がかかる等の問題があつた。
過密化しているので縦穴の掘削場所を確保するの
が困難であり、また拡幅工事終了後に縦穴を埋め
戻す手間がかかる等の問題があつた。
そこで、本件出願人は縦穴の掘削を不要にする
拡大トンネルの掘削工法を先の出願において提案
した。この工法は、一次シールド掘進機で通常径
トンネルを掘削したのち、当該トンネルの拡大予
定区域の一方端部を部分的に拡大掘削して、拡大
シールド掘進機の発進基地を設け、この発進基地
で拡大シールド掘進機を組立設置し、拡大予定区
域の全域ですでに張設されている通常径トンネル
のセグメントを順次取外しながら拡大シールド掘
進機を推進させて拡大掘削を行なうとともに、拡
幅部の内面に新たにセグメントを施して拡大トン
ネルを築造することを特徴とする。
拡大トンネルの掘削工法を先の出願において提案
した。この工法は、一次シールド掘進機で通常径
トンネルを掘削したのち、当該トンネルの拡大予
定区域の一方端部を部分的に拡大掘削して、拡大
シールド掘進機の発進基地を設け、この発進基地
で拡大シールド掘進機を組立設置し、拡大予定区
域の全域ですでに張設されている通常径トンネル
のセグメントを順次取外しながら拡大シールド掘
進機を推進させて拡大掘削を行なうとともに、拡
幅部の内面に新たにセグメントを施して拡大トン
ネルを築造することを特徴とする。
この既提案の工法によれば旋工性および経済性
が改善され、工期の短縮と費用の低減を図ること
ができる。
が改善され、工期の短縮と費用の低減を図ること
ができる。
しかし、拡大部が長距離に亘る場合は、通常径
トンネルの施工手間と拡大トンネルの施工手間の
重複を回避することが望まれる。
トンネルの施工手間と拡大トンネルの施工手間の
重複を回避することが望まれる。
(発明の目的)
本発明は、通常径トンネルの拡大予定区域を拡
大シールド掘進機で拡大掘削するに際し、当該拡
大シールド掘進機の発進基地となる拡大部を出来
るだけ短尺なものとして、直ちに拡大トンネルの
掘削を行うことができるようにした拡大シールド
工法の提供を目的とする。
大シールド掘進機で拡大掘削するに際し、当該拡
大シールド掘進機の発進基地となる拡大部を出来
るだけ短尺なものとして、直ちに拡大トンネルの
掘削を行うことができるようにした拡大シールド
工法の提供を目的とする。
(発明の主要構成)
本発明の要旨は、一次シールド掘進機で通常径
トンネルを掘削し、拡大予定区域に到達したとこ
ろで一次シールド掘進機の後方に、拡大シールド
掘進機の発進基地となる拡大部を設け、この拡大
部内でまず拡大シールド掘進機の刃口部を組立て
設置したのち、該刃口部を拡大部内から押し出
し、次いで拡大部内で拡大シールト掘進機の中間
胴部およびテール部を順次組立設置すると共に、
これらを刃口部の後方へ接続させ、前記拡大シー
ルド掘進機の前進によつて拡大掘削を行いながら
前方で待機しカツターの周縁に延長部が継ぎ足さ
れた一次シールド掘進機の外周に連結せしめ、そ
の後に一体化された一次シールド掘進機と拡大シ
ールド掘進機を同時に推進させながら拡大トンネ
ルを掘削する拡大シールド工法である。
トンネルを掘削し、拡大予定区域に到達したとこ
ろで一次シールド掘進機の後方に、拡大シールド
掘進機の発進基地となる拡大部を設け、この拡大
部内でまず拡大シールド掘進機の刃口部を組立て
設置したのち、該刃口部を拡大部内から押し出
し、次いで拡大部内で拡大シールト掘進機の中間
胴部およびテール部を順次組立設置すると共に、
これらを刃口部の後方へ接続させ、前記拡大シー
ルド掘進機の前進によつて拡大掘削を行いながら
前方で待機しカツターの周縁に延長部が継ぎ足さ
れた一次シールド掘進機の外周に連結せしめ、そ
の後に一体化された一次シールド掘進機と拡大シ
ールド掘進機を同時に推進させながら拡大トンネ
ルを掘削する拡大シールド工法である。
(発明の実施例)
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を説
明する。
明する。
本発明工法によると、まず第1〜2図に示すよ
うに、従来と同様構造の一次シールド掘進機1で
通常径トンネル2を拡大予定区域3の一方端部ま
で掘削し、通常径トンネル2の内面には既存のエ
レクター(図示せず)で一次セグメント4を施
す。この場合本発明によると、一次シールド掘進
機1は通常径トンネル2の内径に対応する外径を
持つたカツター5を前面に備えており、また従来
と同様カツター5側に掘削泥水を供給するノズル
6と、使用済みの泥水を回収するノズル7と、前
記一次セグメント4より反力を得て一次シールド
掘進機1を推進させるジヤツキ8とを備えてい
る。
うに、従来と同様構造の一次シールド掘進機1で
通常径トンネル2を拡大予定区域3の一方端部ま
で掘削し、通常径トンネル2の内面には既存のエ
レクター(図示せず)で一次セグメント4を施
す。この場合本発明によると、一次シールド掘進
機1は通常径トンネル2の内径に対応する外径を
持つたカツター5を前面に備えており、また従来
と同様カツター5側に掘削泥水を供給するノズル
6と、使用済みの泥水を回収するノズル7と、前
記一次セグメント4より反力を得て一次シールド
掘進機1を推進させるジヤツキ8とを備えてい
る。
次に、上記一次シールド掘進機1が前記拡大予
定区域3に到達したところで、通常径トンネル2
のそれ以上の掘削を停止し、一次シールド掘進機
1の後方の通常径トンネル2において、拡大シー
ルド掘進機9の発進基地となる拡大部2aを設け
る。この拡大部2aを形成するには種々な方法が
用いられ、例えば手掘り作業が、本件出願人の既
提案に係る円周拡大シールド工法等が用いられ、
拡大部2aの内面には一般に適宜の被覆10が施
される。
定区域3に到達したところで、通常径トンネル2
のそれ以上の掘削を停止し、一次シールド掘進機
1の後方の通常径トンネル2において、拡大シー
ルド掘進機9の発進基地となる拡大部2aを設け
る。この拡大部2aを形成するには種々な方法が
用いられ、例えば手掘り作業が、本件出願人の既
提案に係る円周拡大シールド工法等が用いられ、
拡大部2aの内面には一般に適宜の被覆10が施
される。
次に、上記拡大部2a内で拡大シールド掘進機
9の刃口部9aを組立てる。拡大シールド掘進機
9の後方では、例えば通常径トンネル2の一次セ
グメント4間に反力受け11を設けるとともに、
この反力受け11から反力を得て拡大シールド掘
進機9を或る程度推進させる所望数のジヤツキ1
2を設置する。この後、第3〜4図に示すよう
に、被覆10の前部を外し、ジヤツキ12を用い
て拡大シールド掘進機9の刃口部9aを推進させ
て拡大部2aから押し出したのち、拡大部2aで
中間胴部9bを組立て、これを刃口部9aの後部
に接続する。同様にしてテール部9c(第5図)
も組立てる。
9の刃口部9aを組立てる。拡大シールド掘進機
9の後方では、例えば通常径トンネル2の一次セ
グメント4間に反力受け11を設けるとともに、
この反力受け11から反力を得て拡大シールド掘
進機9を或る程度推進させる所望数のジヤツキ1
2を設置する。この後、第3〜4図に示すよう
に、被覆10の前部を外し、ジヤツキ12を用い
て拡大シールド掘進機9の刃口部9aを推進させ
て拡大部2aから押し出したのち、拡大部2aで
中間胴部9bを組立て、これを刃口部9aの後部
に接続する。同様にしてテール部9c(第5図)
も組立てる。
このように拡大シールド掘進機9を完全に組立
てたのち、拡大シールド掘進機9を進めて一次シ
ールド掘進機1の外側に位置させ、両者を一体に
結合する。
てたのち、拡大シールド掘進機9を進めて一次シ
ールド掘進機1の外側に位置させ、両者を一体に
結合する。
また、上記一次シールド掘進機1が停止してい
る間に、第7〜8図に示すように、カツター5の
周縁に延長部5aを継ぎ足し、カツター5の外径
を拡大シールド掘進機9の外径とほぼ一致させ
る。なお、拡大シールド掘進機9が一次シールド
掘進機1に到達するまでに掘削した拡大トンネル
3aの壁面には、新たに二次セグメント13を装
着する。
る間に、第7〜8図に示すように、カツター5の
周縁に延長部5aを継ぎ足し、カツター5の外径
を拡大シールド掘進機9の外径とほぼ一致させ
る。なお、拡大シールド掘進機9が一次シールド
掘進機1に到達するまでに掘削した拡大トンネル
3aの壁面には、新たに二次セグメント13を装
着する。
また、本実施例では一次シールド掘進機1のジ
ヤツキ8が前記被覆10または二次セグメント1
3から反力を得て、一次および拡大シールド掘進
機1,9を同時に推進させるよう、一次シールド
掘進機1のテール部を取外し、ジヤツキ8の後部
に延長部8aを設け、該延長部8aが二次セグメ
ント13に当接するようにしてある。
ヤツキ8が前記被覆10または二次セグメント1
3から反力を得て、一次および拡大シールド掘進
機1,9を同時に推進させるよう、一次シールド
掘進機1のテール部を取外し、ジヤツキ8の後部
に延長部8aを設け、該延長部8aが二次セグメ
ント13に当接するようにしてある。
しかし、第9図に示すように、拡大シールド機
9側の推進ジヤツキ14が両方のシールド掘進機
1,9を推進させる構造としてもよい。
9側の推進ジヤツキ14が両方のシールド掘進機
1,9を推進させる構造としてもよい。
上記したように、一次シールド掘進機1と一体
になつた拡大シールド掘進機9で拡大予定区域3
に拡大トンネルを掘削する。したがつて、拡大予
定区域3では予め一次シールド掘進機1で掘削し
た後で、一次セグメントを取外しながら再度拡大
掘削を行なうという手間が省ける。
になつた拡大シールド掘進機9で拡大予定区域3
に拡大トンネルを掘削する。したがつて、拡大予
定区域3では予め一次シールド掘進機1で掘削し
た後で、一次セグメントを取外しながら再度拡大
掘削を行なうという手間が省ける。
また、所定長さの拡大トンネルの掘削が終了し
た後は、一次シールド掘進機1より継ぎ足したカ
ツターおよび拡大シールド掘進機9を分離し、一
次シールド掘進機1で再度通常径トンネルを掘削
する。
た後は、一次シールド掘進機1より継ぎ足したカ
ツターおよび拡大シールド掘進機9を分離し、一
次シールド掘進機1で再度通常径トンネルを掘削
する。
(発明の効果)
以上説明してきたように本発明によると、トン
ネルの拡幅工事の際地上から縦穴を掘る必要がな
く、また拡大予定区域では予め通常径トンネルを
掘削することなく、直接拡大トンネルを掘削する
ことができ、しかも一次シールド掘進機と一体化
されて拡大トンネルを施工する拡大シールド掘進
機の発進基地は極めて短尺の拡大部ですむと共
に、前方で待機している一次シールド掘進機に一
体化して拡大掘削を行なうまでの間も当該拡大シ
ールド掘進機によつて拡大掘削を行うことができ
るので、施工性が向上するとともに経済的になる
利点が得られる。
ネルの拡幅工事の際地上から縦穴を掘る必要がな
く、また拡大予定区域では予め通常径トンネルを
掘削することなく、直接拡大トンネルを掘削する
ことができ、しかも一次シールド掘進機と一体化
されて拡大トンネルを施工する拡大シールド掘進
機の発進基地は極めて短尺の拡大部ですむと共
に、前方で待機している一次シールド掘進機に一
体化して拡大掘削を行なうまでの間も当該拡大シ
ールド掘進機によつて拡大掘削を行うことができ
るので、施工性が向上するとともに経済的になる
利点が得られる。
第1図〜第8図は、本発明の一実施例に係る拡
大シールド工法の各工程を示す概略縦断面側面図
であつて、第1図は主として通常径トンネルを掘
削した状態を示す説明図、第2図は第1図の−
線に沿う半断面図、第3図は主として拡大シー
ルド掘進機の組立て状態を示す説明図、第4図は
第3図の−線に沿う半断面図、第5図は一次
シールド掘進機と拡大シールド掘進機の結合状態
を示す説明図、第6図は第5図の−線に沿う
半断面図、第7図は拡大トンネルの掘削状態を示
す説明図、第8図は第7図の−線に沿う半断
面図、第9図は本発明の他の実施例により拡大ト
ンネルを掘削する様子を示す概略縦断面側面図で
ある。 1……一次シールド掘進機、2……通常径トン
ネル、3……拡大予定区域、3a……拡大トンネ
ル、4……一次セグメント、5……カツター、5
a……延長部、8……推進ジヤツキ、9……拡大
シールド掘進機、10……被覆、13……二次セ
グメント、14……ジヤツキ。
大シールド工法の各工程を示す概略縦断面側面図
であつて、第1図は主として通常径トンネルを掘
削した状態を示す説明図、第2図は第1図の−
線に沿う半断面図、第3図は主として拡大シー
ルド掘進機の組立て状態を示す説明図、第4図は
第3図の−線に沿う半断面図、第5図は一次
シールド掘進機と拡大シールド掘進機の結合状態
を示す説明図、第6図は第5図の−線に沿う
半断面図、第7図は拡大トンネルの掘削状態を示
す説明図、第8図は第7図の−線に沿う半断
面図、第9図は本発明の他の実施例により拡大ト
ンネルを掘削する様子を示す概略縦断面側面図で
ある。 1……一次シールド掘進機、2……通常径トン
ネル、3……拡大予定区域、3a……拡大トンネ
ル、4……一次セグメント、5……カツター、5
a……延長部、8……推進ジヤツキ、9……拡大
シールド掘進機、10……被覆、13……二次セ
グメント、14……ジヤツキ。
Claims (1)
- 1 一次シールド掘進機で通常径トンネルを掘削
し、拡大予定区域に到達したところで一次シール
ド掘進機の後方に、拡大シールド掘進機の発進基
地となる拡大部を設け、この拡大部内でまず拡大
シールド掘進機の刃口部を組立て設置したのち、
該刃口部を拡大部内から押し出し、次いで拡大部
内で拡大シールト掘進機の中間胴部およびテール
部を順次組立設置すると共に、これらを刃口部の
後方へ接続させ、前記拡大シールド掘進機の前進
によつて拡大掘削を行いながら前方で待機しカツ
ターの周縁に延長部が継ぎ足された一次シールド
掘進機の外周に連結せしめ、その後に一体化され
た一次シールド掘進機と拡大シールド掘進機を同
時に推進させながら拡大トンネルを掘削すること
を特徴とした拡大シールド工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13910083A JPS6030797A (ja) | 1983-07-29 | 1983-07-29 | 拡大シ−ルド工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13910083A JPS6030797A (ja) | 1983-07-29 | 1983-07-29 | 拡大シ−ルド工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6030797A JPS6030797A (ja) | 1985-02-16 |
JPS6346235B2 true JPS6346235B2 (ja) | 1988-09-14 |
Family
ID=15237484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13910083A Granted JPS6030797A (ja) | 1983-07-29 | 1983-07-29 | 拡大シ−ルド工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6030797A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008169639A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Kajima Corp | トンネル構築方法 |
-
1983
- 1983-07-29 JP JP13910083A patent/JPS6030797A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008169639A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Kajima Corp | トンネル構築方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6030797A (ja) | 1985-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6346235B2 (ja) | ||
JP2742026B2 (ja) | 地中トンネル接合工法およびセグメント | |
JPS6216309B2 (ja) | ||
JP3378615B2 (ja) | トンネルの施工方法 | |
JP3777537B2 (ja) | シールド掘削機、及びこれを用いたトンネルの築造方法 | |
JP3347810B2 (ja) | シールド坑拡幅工法および装置 | |
JPH0432200B2 (ja) | ||
JP3731950B2 (ja) | 親子シールド掘進機における子シールド機の偏心発進工法 | |
JP3093437B2 (ja) | シールド掘進機 | |
JPS6362637B2 (ja) | ||
JPS6216310B2 (ja) | ||
JPH0349192Y2 (ja) | ||
JPS6088793A (ja) | 曲線シ−ルド工法 | |
JPS6217070B2 (ja) | ||
JPH025233B2 (ja) | ||
JP2000017988A (ja) | 合成樹脂製管の敷設方法および治具 | |
JPS6217077B2 (ja) | ||
JP3161890B2 (ja) | 多機能シールド掘進機 | |
JP2000045685A (ja) | シールド掘削機の発進方法およびそれに用いるシールド掘削機 | |
JPS6217068B2 (ja) | ||
JPS6217076B2 (ja) | ||
JPS6216315B2 (ja) | ||
JPS6346238B2 (ja) | ||
JPH0127240B2 (ja) | ||
JPH07145699A (ja) | 断面径の変化するトンネルのシールド築造方法及びそのシールド掘進機 |