JPH025233B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025233B2
JPH025233B2 JP19339183A JP19339183A JPH025233B2 JP H025233 B2 JPH025233 B2 JP H025233B2 JP 19339183 A JP19339183 A JP 19339183A JP 19339183 A JP19339183 A JP 19339183A JP H025233 B2 JPH025233 B2 JP H025233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit plate
slit
shield machine
expanding
circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19339183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6088788A (ja
Inventor
Masato Honda
Hideo Shimura
Haruo Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd, Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP19339183A priority Critical patent/JPS6088788A/ja
Publication of JPS6088788A publication Critical patent/JPS6088788A/ja
Publication of JPH025233B2 publication Critical patent/JPH025233B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、通常径トンネルを形成している一次
セグメントの軸心方向端面周囲に、前記通常径ト
ンネルとほぼ同心的な拡大トンネルを掘削するた
めの円周シールド掘進機に関し、特に、掘削作業
性がよく、且つ山留効果を兼ね備えるようにした
円周シールド掘進機に関する。
(従来技術) 一般に、地下鉄工事や地下ケーブル等の埋設工
事のためのトンネル掘削には、シールド工法が優
れた工法として多く用いられているが、地下鉄の
駅を構築したり地下ケーブルの連結作業場を設け
たりするには、トンネルの一部を拡大させる必要
が生じる。
この拡大工事を行なうための従来工法として
は、たとえば拡大予定区域毎に立坑を掘つたり、
拡大予定区域に到達したところでシールド機のカ
ツターヘツドに拡大刃部を継ぎ足す等して、拡大
掘削を行なう方法がとられていた。
しかし、立坑を掘る方法では、近年市街地にお
いて地上および地下の各種障害物の制限を受けて
トンネルの構築路線が地中深くなつている実状に
鑑みて、その実施が次第に困難になつており、ま
た折角掘削した立坑も拡大工事後一部を除いて埋
め戻さなければならないこと等から、コスト的に
も問題があつた。
また、カツターヘツドに拡大刃部を継ぎ足す方
法では、拡大掘削径が大きくなると周面からの土
圧に対抗できなくなるので掘削径が制限を受ける
ことや、通常径(小径)トンネルの掘削と拡大部
の掘削作業を並行して行なうことができず、その
都度拡大刃部を着脱しなければならないので、能
率が悪くなる等の問題があつた。
そこで、本件出願人は先の幾つかの出願におい
て、これらの従来工法を改善するトンネル掘削工
法を提案している。
この先に提案した工法によると、一次セグメン
ト(シールド)を装着したトンネル内の拡大予定
区域の始端部に拡大シールド機の発進基地となる
拡大掘削部を設け、ここに一次セグメントの外周
に沿つてトンネルの長手方向に推進する拡大シー
ルド機を設置し、当該拡大シールド機を推進させ
て拡大掘削を行なうとともに、拡大掘削予定部分
の一次セグメントを順次取外しながら拡大掘削部
に二次セグメントを施すことを行なう。
この場合、上記拡大シールド機の発進基地とな
る拡大掘削部を設けるには種々の方法が考えられ
ため、同様に本件出願人の先の出願において、発
進基地用拡大掘削工法である拡大シールド掘削工
法(円周シールド掘削工法)を提案してある。
この既に提案した円周シールド掘削工法の概要
を第1〜5図に基づいて説明する。
第1図は、小径(通常径)トンネルT1を形成
している一次セグメント1の軸心方向端面1aを
示す。なお、一次セグメント1の終端から拡大ト
ンネルの掘削を開始する場合には、一次セグメン
ト1の端面1aが予め露出しているけれども、既
設の一次セグメント1の途中に拡大部を掘削形成
する場合には、既にトンネルT1に装着されてい
る一次セグメント1の下側の一部を必要なだけ除
去して、端面1bを露出させる。一次セグメント
1の終端部で拡大掘削を行なう場合も、端面1b
で拡大掘削を行なう場合もほぼ同じ方法となるの
で、端面1bから拡大掘削を行なう場合について
説明する。
第1図に示すように、先ず一次セグメント1の
下側の除去した範囲に対応する角筒状の鋼製ボツ
クス2をセグメント1内に設置する。そして、図
示しないジヤツキにより一次セグメント1の上部
内面より反力を得て、鋼製ボツクス2を一次セグ
メント1下方の地山3に圧入させる。第2図のよ
うに、鋼製ボツクス2が所望深さまで地山3に入
つたところで、手掘りまたは他の掘削手段により
鋼製ボツクス2内の土砂を除去する。なお、更に
深く掘り下げる必要があるときには、先に沈設し
た鋼製ボツクス2の上に同じ鋼製ボツクス2を積
み重ねて、前記ジヤツキにより地山3内に押し下
げ、前記と同じ作業を繰り返す。
ところで、上記鋼製ボツクス2は土留め用のも
のであり、掘削部分の地山3の崩壊を防止するた
めに設置されるが、土質によつてはこれを省略す
ることもでき、単に穴を掘り下げるだけでよい。
次に、第2図に示されたように、鋼製ボツクス
2で囲まれる穴内に円周シールド掘進機4を設置
し、一次セグメント1のほぼ円周方向に推進させ
て、ピツク等により手掘りで掘削を行なうととも
に、その後方で二次セグメント5を順次装着す
る。ここで、円周シールド掘進機4は断面ほぼコ
字形の拡大シールド機6と、この拡大シールド機
6を推進させるジヤツキ7とからなつている。ま
た、拡大シールド機6の後方で拡大部内に装着さ
れる二次セグメント5は拡大シールド機6とほぼ
同一寸法、且つほぼ同一形状であり、第3図に示
すように断面がほぼコ字形となつている。
この二次セグメント5の装着方法としては種々
考えられるが、例えば二次セグメント5の自由端
の各々に摺動シユー8を取り付けるとともに、こ
の摺動シユー8を受け入れて摺動させるレール状
のガイドリング9を一次セグメント1の除去部端
面1bの各々に固着し、二次セグメント5がガイ
ドリング9に沿つて一次セグメント1の円周方向
に移動できるようにする。そして、二次セグメン
ト5は前記鋼製ボツクス2の位置でガイドリング
9に取り付けるものとし、前記円周シールド掘進
機4が進行するに従つて、ガイドリング9に取り
付ける二次セグメント5の数を増やし、順次二次
セグメント5の全体を円周シールド掘進機4側へ
押しやるものとする。なお、ガイドリング9は継
ぎ足し可能としておくのが便利である。
また、前記円周シールド掘進機4の拡大シール
ド機6も前記二次セグメント5と全く同一の方法
でガイドリング9に取り付けるのが好ましく、こ
のガイドリング9に沿つて一次セグメント1の円
周方向に推進させるのがよい。なお、拡大シール
ド機6は一般のシールド機と同様のもので、先端
部外周に刃口を形成したスキンプレート6aを有
している。また、前記ジヤツキ7は一端部が拡大
シールド機6内に取り付けられており、他端部が
最初は鋼製ボツクス2ないし地山3より反力を
得、その後は二次セグメント5より反力を得て拡
大シールド機6を推進させる。
上記円周シールド掘進機4による掘削が終了
し、二次セグメント5の装着が完了すると、第4
〜5図に示すように、小径トンネルT1の途中に
拡大トンネルT2が形成される。拡大トンネルT2
は、このまま使用される場合もあるが、これを小
径トンネルT1の長手方向に掘進する拡大シール
ド機(図示せず)の発進基地とし、仮想線で示す
ように拡大トンネルT2の一側に更に拡大トンネ
ルを延長する場合もある。このような小径トンネ
ルT1の長手方向に拡大トンネルを掘削する拡大
シールド機は、前記したように本件出願人の先の
幾つかの出願において詳しく説明されている。
上記したように、円周シールド掘進機4を用い
る拡大シールド掘削工法によると、立抗を設けた
り、シールド機に拡大刃部を継ぎ足したりするこ
となく、小径(通常径)トンネルの一部に拡大ト
ンネルT2を能率的に形成することができる。ま
た、この円周シールド掘進機4により形成した拡
大トンネルT2を発進基地として、小径トンネル
T1の長手方向に拡大トンネルT2を延長すること
ができ、局部的なトンネルの拡大作業が極めて容
易となる。
(発明の目的) 本発明の目的は、一次セグメントの円周方向へ
の掘削能力を更に高めることができるとともに、
山留め効果を兼ね備えることができる円周シール
ド掘進機を提供することにある。
(発明の要旨) 本発明の要旨は、円周方向拡大シールド機の進
行方向前面側に、山留を兼ねる動力式掘削機を内
蔵し、この動力式掘削機が2枚のスリツト板を相
対的に往復移動させて地山を掘削することにあ
る。
(実施例) 以下、第6図〜第10図に示す実施例に基づい
て説明する。なお、第1〜5図で説明したものと
同一部分には同一符号を用いて説明する。
第6〜9図に示す第1実施例において、本発明
に係る円周シールド掘進機4aは、既提案のもの
と同様に断面ほぼコ字形の拡大シールド機6と、
この拡大シールド機6を推進させる少なくとも1
個(たとえば3個)のジヤツキ7とを備え、更に
本発明に従い、拡大シールド機6の進行方向前面
側に内蔵された動力式掘削機10を備えている。
上記動力式掘削機10は、本実施例では前記拡
大シールド機6の前面側に配置される第1スリツ
ト板11および後面側に配置される第2スリツト
板12を備え、前記第2スリツト板2は前記拡大
シールド機6に対してこれの開口を閉じる状態で
固定され、前記第1スリツト板11は前面側に掘
削刃11aを有するとともに、前記第2スリツト
板12のスリツト12aを交互に開閉するよう、
前記第2スリツト板12を含む平面と平行な平面
内で往復移動されて地山の掘削を行なう。すなわ
ち、第1スリツト板11は、一端を当該第1スリ
ツト板11に取り付けられ、且つ他端を第2スリ
ツト板12に取り付けられたジヤツキ13によ
り、第2スリツト板12の前面上で摺動される。
なお、本実施例では第1スリツト板11に補助開
閉板14が設けられ、これは当該補助開閉板14
および前記第1スリツト板11間に配設されたジ
ヤツキ15によつて操作される。
次に、上記円周シールド掘進機4aの作用を説
明する。
まず、第9図Aは、第1スリツト板11が第2
スリツト板12のスリツト12aを塞いだ状態、
すなわち逆に言えば第2スリツト板12が第1ス
リツト板11のスリツト11bを塞いだ状態であ
る。この状態で拡大シールド機6が既提案のもの
と同様に掘進され、その間に第1スリツト板11
が第9図Bで示すように、矢印に沿つて往復移動
され、掘削刃で削つた土砂を第2スリツト板12
の前面上に溜める。次いで、第9図Cのように、
第1スリツト板11が摺動して、両者のスリツト
11b,12aが合致すると、土砂Dが拡大シー
ルド機6内へ落下し、外部へ排出される。なお、
補助開閉板14は、第9図Aの状態では第2スリ
ツト板12のスリツト12aを閉じているが、拡
大シールド機6の掘進開始時に、第9図Bのごと
く最初に開いて掘進を容易にする。以下、同様の
動作を繰り返して拡大トンネルを掘削する。
第10図は他の実施例を示し、この例では、第
2スリツト板12も拡大シールド機6に対して往
復摺動可能に取り付けてある。
この実施例によると、まず第10図Aのように
両スリツト板11,12のスリツト11b,12
aが互いに閉じられ、次いで拡大シールド機6が
掘進するとともに、同図Bのように各スリツト板
11,12が互いに逆方向に摺動し、第1スリツ
ト板11が掘削刃11aで掘削を行なう。したが
つて、ジヤツキ13は中央部13aを拡大シール
ド機6に固定され、一端は第1スリツト板11
に、他端は第2スリツト板12に取り付けられて
いる。第10図Cは各スリツト板11,12の移
動の様子を示す。この実施例によると、掘削土砂
の排出が容易となる。
(発明の効果) 各実施例の説明から明らかなように、本発明で
は円周方向拡大シールド機の進行方向前面側に一
対のスリツト板を有する動力式掘削機を内蔵した
ので、連続掘進が可能で能率を向上させ、また切
羽が開放とならないので安全を確保できる利点が
ある。また、機械掘削のため、土砂の集積、連続
搬出が可能となる。また、掘削時に円周方向拡大
シールド機内に人が入る必要がないため、安全と
なる。さらに、上記したように動力式掘削機が山
留を兼ねるので、広範囲の土質に対応できる。従
つて、掘削と山留を繰り返す必要がなく、掘削作
業時間を短縮できる。その他、上向き掘削時の作
業性も良くなる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、夫々既に提案された円
周シールド掘削工法の工程を示す概略断面図、第
3図は第2図の−線に沿う拡大断面図、第4
図は第1図および第2図に示す工法により完成さ
れた拡大トンネルの概略端面図、第5図は第4図
の−線に沿う断面図、第6図は本発明の第1
実施例に係る円周シールド掘進機の縦断面図、第
7図は第6図の矢線−方向に見た半断面図お
よびその平面断面図、第8図は第6図の矢線−
方向に見た半断面図およびその平面断面図、第
9図A〜Cは第6図の掘進機の動作説明図、第1
0図A〜Cは本発明の第2実施例に係る円周シー
ルド掘進機の動作説明図である。 T1……小径(通常径)トンネル、T2……拡大
トンネル、1……一次セグメント、1a,1b…
…端面、2……鋼製ボツクス、3……地山、4a
……円周シールド掘進機、5……二次セグメン
ト、6……拡大シールド機、6a……スキンプレ
ート、7……ジヤツキ、8……摺動シユー、9…
…ガイドリング、10……動力式掘削機、11…
…第1スリツト板、11a……掘削刃、11b…
…スリツト、12……第2スリツト板、12a…
…スリツト、13……ジヤツキ、14……補助開
閉板、15……ジヤツキ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 推進ジヤツキを有する円周拡大シールド機を
    用いて、通常径トンネルを形成している一次セグ
    メントの軸心方向端面周囲に、前記通常径トンネ
    ルとほぼ同心的な拡大トンネルを掘削する円周シ
    ールド掘進機であつて、前記円周拡大シールド機
    の進行方向前面側に動力式掘削機を内蔵し、この
    動力式掘削機は、前記円周拡大シールド機の前面
    側に配置される第1スリツト板および後面側に配
    置される第2スリツト板で構成し、前記第1スリ
    ツト板の前面側に掘削刃を設けておき、前記円周
    拡大シールド機の掘進時には、前記第1および第
    2スリツト板がそれぞれ互いにスリツトを開閉す
    るよう、それぞれの延在方向内で第1および第2
    スリツト板を相対的に往復移動させ、その際前記
    第1スリツト板により地山の掘削を行なうことを
    特徴とする円周シールド掘進機。 2 前記動力式掘削機は、前記拡大シールド機の
    前面側に配置される第1スリツト板および後面側
    に配置される第2スリツト板を備え、前記第2ス
    リツト板は前記拡大シールド機に対してこれの開
    口を閉じる状態で固定され、前記第1スリツト板
    は前面側に掘削刃を有するとともに、前記第2ス
    リツト板のスリツトを交互に開閉するよう、前記
    第2スリツト板を含む平面と平行な平面内で往復
    移動されて地山の掘削を行なうことを特徴とする
    請求の範囲第1項記載の円周シールド掘進機。 3 前記動力式掘削機は、前記拡大シールド機の
    前面側に配置される第1スリツト板および後面側
    に配置される第2スリツト板を備え、前記第1お
    よび第2スリツト板は前記拡大シールド機に対し
    てこれの開口を閉じる状態で取り付けられ、前記
    第1スリツト板は前面側に掘削刃を有し、前記第
    1および第2スリツト板は、それぞれ互いにスリ
    ツトを開閉するよう、それぞれの延在方向内で往
    復移動され、その際前記第1スリツト板が地山の
    掘削を行なうことを特徴とする請求の範囲第1項
    記載の円周シールド掘進機。
JP19339183A 1983-10-18 1983-10-18 円周シ−ルド掘進機 Granted JPS6088788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19339183A JPS6088788A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 円周シ−ルド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19339183A JPS6088788A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 円周シ−ルド掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6088788A JPS6088788A (ja) 1985-05-18
JPH025233B2 true JPH025233B2 (ja) 1990-02-01

Family

ID=16307153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19339183A Granted JPS6088788A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 円周シ−ルド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088788A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688222A (ja) * 1992-07-21 1994-03-29 Nachi Fujikoshi Corp スパッタイオンプレーティング装置
JP6611247B2 (ja) * 2016-01-19 2019-11-27 清水建設株式会社 シールド機移動システム、及び大断面トンネルの施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6088788A (ja) 1985-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017166189A (ja) 大断面地下空間の施工方法、及び外殻シールド発進基地
JPS59106695A (ja) 拡大シ−ルド掘削工法
JPH025233B2 (ja)
JPS6216310B2 (ja)
JPS62148798A (ja) 円周シ−ルドセグメント
JPH0868293A (ja) 地中トンネル接合工法およびセグメント
JPS6217077B2 (ja)
JP3830918B2 (ja) 管路形成用トンネル掘削機
JPS6145036B2 (ja)
JPS61146996A (ja) 拡大シ−ルド掘削工法
JPS6346237B2 (ja)
JPS6217072B2 (ja)
JPS6362637B2 (ja)
JP3161890B2 (ja) 多機能シールド掘進機
JPH033039B2 (ja)
JPS5921894A (ja) 拡大シールド機
JP4374517B2 (ja) トンネル築造方法
JPH05248167A (ja) 拡大シールド工法および装置
JPS6217069B2 (ja)
JPS6216315B2 (ja)
JPH0127240B2 (ja)
JPS59102094A (ja) トンネル拡大掘削装置
JPS6217073B2 (ja)
JPS59102089A (ja) 拡大トンネル掘削工法
JP2003247391A (ja) 推進機および推進工法