JPS6346099A - 拡張性のある監視制御システム - Google Patents

拡張性のある監視制御システム

Info

Publication number
JPS6346099A
JPS6346099A JP19035986A JP19035986A JPS6346099A JP S6346099 A JPS6346099 A JP S6346099A JP 19035986 A JP19035986 A JP 19035986A JP 19035986 A JP19035986 A JP 19035986A JP S6346099 A JPS6346099 A JP S6346099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
display
supervisory control
control
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19035986A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nagano
永野 方明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19035986A priority Critical patent/JPS6346099A/ja
Publication of JPS6346099A publication Critical patent/JPS6346099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、被監視制御装置の監視および制御を集中的に
行、う監視制御システムに関し、特に監視および制御情
報の形式を統一することにより拡張性を増大させた汎用
性の高い監視制御システムに関する。
(従来の技術) 従来のこの種の監視制御装置は、監視制御装置本体と、
監視情報の表示を行い、また制御の操作を行う部分との
間を伝達する情報の形式は一定ではなく、装置の製造業
者ごとに異っている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来の監視制御装置は、監視制御情報を伝送す
る場合、ケーブルや、端末の接栓などハードウェアには
標準化されているものがあるので、これらを選択するこ
とによっである程度汎用性をもたせることができる。し
かし、情報を伝える信号を組み立てる形式については標
準化されたものがない。したがって異る種類の監視制御
されるべき対称に範囲を拡張した場合、例えば一般家庭
における、戸締り、火災予知、ガス、電気の元栓状況な
どを最も監視制御に適した場所の一個所に集中して監視
制御用のインタフェースを設置したい場合など、情報を
伝える信号形式に統一されたものがないため、このよう
なシステムが実現できないという問題点がある。
本発明の目的は、このような問題点を解決し、色号伝達
方法の標準化が容易で拡張性のある監視制御装置を提供
することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、本発明による拡張性のある
監視制御システムは、監視制御されるべき部分(la、
lb、lc)の状態の変化を検出し解析する監視制御装
置本体(4a。
4b+4c、)と、監視情報を表示し、制御のための操
作が行われる表示・操作部(8)と、監視制御装置本体
(4a、4b、4c)と表示・操作部(8)の間にあっ
て情報を伝達する伝送路部(6)とからなる監視制御シ
ステムにおいて、少なくさも監視制御装置本体(4a 
* 4 b t 4 c )と伝送路部(6)の接続部
(5)および伝送路部(6)と表示・操作部(8)の接
続部(9)が規格化され、かつ伝送路部(6)によって
伝送される信号(7)の形式が標準化されている構成と
する。
(実施例) つぎに本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明による一実施例を示すブロック図である
図において被監視制御部1 a + 1 b t 1 
cはそれぞれ異なる監視制御の対象物である。被監視制
御部1 a = 1 b t 1 cには、それぞれ監
視情報を得るに適したセンサが取付けられ、また制御を
受けるための制御部が設けられている。監視制御装置本
体43g4b+4Cは被監視制御部1a。
lb、lcのそれぞれから監視情報2 a + 2 b
 t2cによって入力された信号を解析し、その結果を
接続部5,5.5を介して伝送路部6に送出する。また
伝送路部6から接続部5,5.5を介して受けた制御情
報をそれぞれ対象となる被監視制御部1a、lb、lc
の制御に適した形に変換した制御情報3a  e 3b
  = 3cとして送出する。
表示・操作部8は、伝送路部6,6.6から接続部9を
介して監視情報を受け、被監視制御部のどれかに異状が
あればブザー、ベルなどの音や、文字、ランプ発光など
の可視表示を行い監視制御を行う人の注意を喚気する。
これに対し監視制御を行う人は必要な制御のため、この
表示・操作部8の押ボタン押下などの操作を行う。この
操作によって表示ず操作部8から制御情報が接続部9を
介して伝送路部6のいずれか、あるいは2つ以上に送出
される。
伝送路部6,6.6は、一般的な有線配線や光ケーブル
、あるいは一般的な無線電波や超音波、光などの空間伝
送路であってもよいし、交換機を中介とする構内通信網
や公衆電気通信網であってもよい。また監視制御装置本
体4a。
4b、4cはそれぞれ異なる製造業者が塙意とする分野
で蓄積した技術により最適のものを提供することができ
、監視情報2a 、2b 、2cや制御情報3a +3
b *3cも従来通りそれぞれ自由な形式とすることが
できる。
本発明の特徴とするところは、伝送路部6、監視制御部
本体4a +4b−4cとの接続部5゜5.5および表
示・操作部8との接続部9を規格化し統一をはかったこ
と、そして伝送路6゜6.6を通って伝達される監視情
報、制御情報などの情報7の形式を標準化して統一をは
かつたことである。
このような構成であるので、従来、個別に使用されてい
た異なる種類の監視制御装置を、その装置本体には最少
限の規格化された接続部、たとえば定められたピン配置
の接栓を取付け、定められたフォーマットとレベルの信
号に変換して送出し、また受けた信号をその監視制御装
置本体に適した信号に変換する部分を設けるだけで、あ
とは従来通りの形で、他の製造業者の監視制御装置と表
示・操作部を共通のものとしてまとめたシステムを構成
することができる。
なお、第1図に示す実施例は被監視制御部が3つのもの
であるが、被監視制御部は2つ以上であればいくつであ
ってもよく、ぞのいずれの場合にも本発明の目的を達成
することができる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、監視制御装置本体と伝送
路部の接続点および伝送路部と表示・操作部の接続点を
ハード的に規格を統一し、また伝送路部によって伝送す
る情報のフォーマットをソフト的に標準化することによ
って、異なる各部の監視制御を行う監視制御装置本体を
別個のそれぞれ4意とする製造業者によって生産され、
さらに表示、制御部や伝送路部も監視制御装置本体の製
造業者に関係なく他の製造業者によって生産されたもの
を自由に組み合わせて多種多様な監視制御ができるよう
なシステムを作ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例を示すブロック図である
。 la t lb t lc・・・被監視制御部2 a+
 2 b 12 c ・”監視情報3a、3b、3c・
・・制御情報 4a 、4b 、4c・・・監視制御装置本体5.9・
・・接続部   6・・・伝送路部7・・・伝送路部で
伝送される情報 8・・・表示・操作部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 監視制御されるべき部分の状態の変化を検出し解析する
    監視制御装置本体と、監視情報を表示し、制御のための
    操作が行われる表示・操作部と、前記監視制御装置本体
    と前記表示・操作部の間にあって情報を伝達する伝送路
    部とからなる監視制御システムにおいて、少くとも前記
    監視制御装置本体と前記伝送路部の接続部および前記伝
    送路部と前記表示・操作部の接続部が規格化され、かつ
    前記伝送部によって伝送される信号の形式が標準化され
    ていることを特徴とする拡張性のある監視制御システム
JP19035986A 1986-08-13 1986-08-13 拡張性のある監視制御システム Pending JPS6346099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19035986A JPS6346099A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 拡張性のある監視制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19035986A JPS6346099A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 拡張性のある監視制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6346099A true JPS6346099A (ja) 1988-02-26

Family

ID=16256875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19035986A Pending JPS6346099A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 拡張性のある監視制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6346099A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02265395A (ja) * 1989-04-05 1990-10-30 Sharp Corp ホームバスシステム
JPH03250999A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Sony Corp リモートコントロール装置
JPH0576139U (ja) * 1992-03-13 1993-10-15 東京コスモス電機株式会社 ページャ応動介在機器
JPH0612124A (ja) * 1992-03-12 1994-01-21 Deutsche Aerospace Ag 検査系を備えた軌道と姿勢の制御系
JPH0965449A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Nec Corp 拡張性のある監視方法とそのシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02265395A (ja) * 1989-04-05 1990-10-30 Sharp Corp ホームバスシステム
JPH03250999A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Sony Corp リモートコントロール装置
JPH0612124A (ja) * 1992-03-12 1994-01-21 Deutsche Aerospace Ag 検査系を備えた軌道と姿勢の制御系
JPH0576139U (ja) * 1992-03-13 1993-10-15 東京コスモス電機株式会社 ページャ応動介在機器
JPH0965449A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Nec Corp 拡張性のある監視方法とそのシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346099A (ja) 拡張性のある監視制御システム
JPH11296444A (ja) 監視装置
JP3401985B2 (ja) 制御通信システム
JP3612496B2 (ja) 無線装置およびその遠隔監視制御方法
TW201903725A (zh) 閘道裝置及其保全監控方法
JPH0222990A (ja) 画像表示制御システム
JP2794374B2 (ja) 火災報知システム
JPH0610424Y2 (ja) 多項目入力、状態表示操作盤
JP4469191B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
KR200350012Y1 (ko) 전화선을 공유하는 인터넷 및 방범 시스템
US20040093391A1 (en) Computer console for wirelessly controlling remote computers
KR200220202Y1 (ko) 모니터링 용 통신모듈
JP3059811U (ja) 情報処理装置における障害警報装置
JPH0631796Y2 (ja) ホ−ムコントロ−ルシステム
JPH10208180A (ja) 信号伝送方法
JPH01311698A (ja) 赤外線制御装置
JPH08298481A (ja) 制御通信システム
JPH06225874A (ja) 超音波診断装置
JPH06133375A (ja) 遠隔制御システム
JPH07212864A (ja) データ伝送装置
JPH07198183A (ja) 空気調和装置並びにその接続端子台の試験方法及び試験装置
KR19990013106A (ko) 다세대 감시용 경비시스템의 경비실 기기
JPH11284751A (ja) 集合住宅インターホン方式
JPS63212260A (ja) 監視制御機能付電話装置
JP2000331269A (ja) 集合住宅監視通話システム