JPS6345704A - 半導体磁器組成物 - Google Patents

半導体磁器組成物

Info

Publication number
JPS6345704A
JPS6345704A JP61186930A JP18693086A JPS6345704A JP S6345704 A JPS6345704 A JP S6345704A JP 61186930 A JP61186930 A JP 61186930A JP 18693086 A JP18693086 A JP 18693086A JP S6345704 A JPS6345704 A JP S6345704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
ceo
semiconductor ceramic
batio
ceramic composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61186930A
Other languages
English (en)
Inventor
秀一 小野
正博 矢作
信明 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP61186930A priority Critical patent/JPS6345704A/ja
Priority to DE8787111158T priority patent/DE3775855D1/de
Priority to EP87111158A priority patent/EP0256405B1/en
Priority to US07/082,688 priority patent/US4861736A/en
Priority to KR1019870008754A priority patent/KR940001654B1/ko
Priority to CN87105843A priority patent/CN1009873B/zh
Publication of JPS6345704A publication Critical patent/JPS6345704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は電子機械や機器中の受動電子部品として半導体
磁器コンデンサ、特に還元再酸化形半導体磁器コンデン
サに適した磁器組成物に関する。 (従来の技術〕 受動電子部品としての半導体磁器コンデンサは粒界層形
として粒界絶縁形があり、表面層形として基層容量形と
還元再酸化形に大別される。 そして、−IIに粒界絶縁形は基層容量形に比べて容量
が小さく、還元再酸化形に比べて耐電圧が小さい、基層
容量形は周波数特性が悪く、誘電体損失tanδが大き
く耐電圧が小さい、還元再酸化形は単位面積当りの容量
(μF/−)を大きくしようとすれば破壊電圧値が小さ
くなり、誘電体損失が大きくなるか、または容量の温度
特性が大きくなるという問題点が夫々あった。
【発明が解決しようとする問題点】
本発明は還元再酸化形半導体磁器コンデンサにおいて、
前記の欠点を除去して単位面積当りの容量CμF/−が
大きく、耐電圧も高く、しかも温度特性が良好な半導体
磁器組成物を得ようとするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 前記の目的を達成するために本発明は半導体磁器組成物
として、BaTi0.を主成分とし、副成分としてニオ
ブをNb、O,に換算して0.2〜3.0モル%。 セリウムをCeO,に換算して0.2〜3.0モル%含
有することを特徴とする(100− x −y )Ba
TiO3+x −NbgOs + 7−CeOx系半導
体磁器組成物を用いる。 ただし、x、yはそれぞれ 0.2≦x≦3.0.0.2≦y≦3.0mo1%であ
る。 また、本発明は上記組成物にさらに、コバルトをCo3
0”、に換算して0.8重量%以下、マンガンをMnC
O5に換算して0.25重量%以下、酸化シリコンSi
ngを0.25重量%以下のものを夫々順次添加した半
導体磁器組成物を用いることができる。 (実施例) 出発原料として工業用原料のBaCO5+TtOg+N
bgOs+Ce0t+Co501JnCOs、SiO富
を用い、第1表に示した配合比になるように秤量し、こ
れら原料配合物を合成樹脂ボールミルで20時時間式混
合攪拌した後、脱水乾燥し、1200℃で2時間仮焼成
し、これを合成樹脂ボールミルで20時間回転粉砕する
。これを脱水乾燥して2重量%の有機結合剤ポリビニル
アルコール(PVA)を加え、造粒整粒を行なって顆粒
粉末としこの粉末を約3 ton/cdの成形圧力で直
径10fi、厚さ0.5論の円板状成形物を作成する。 この成形物を800℃で1時間脱バインダ処理を行ない
、その後1300℃で2時間本焼成する。これを還元雰
囲気(atガス雰囲気)中で800℃で約2時間遠元し
て還元形半導体磁器を作り、これを酸化性雰囲気中(大
気中)で800℃で2時間熱処理して半導体磁器表面の
みを再酸化し、その後この磁器素子の両面にA、ペース
トを印刷塗布して800℃で焼付けて電極を形成して還
元再酸化形半導体磁器コンデンサを得た。 このようにして得た試料について、それぞれ電気特性を
測定した結果を第1表に示す。 ここで、容量Cおよび誘電体損失tanδは周波数1k
Hz、IVで測定した。絶縁抵抗IRは直流25Vを印
加して室温20”eで測定した。 以下余白 第1表において、試料N11L1.2.3,10.1?
。 23,24.25,32,40.44は本発明の範囲外
のものであり、限定範囲内のものは容量C9直流破壊電
圧v5.絶縁抵抗IRが大きく、温度特性が良好な素子
が得られた0次に組成比の限定理由を述べると、Nb*
Oaが0.2mo1%未満、又は3.0+mo1%を超
えると単位面積当りの容量CuP/−が小さく、誘電体
損失tanδが大きい、また絶縁抵抗IR,直流破壊電
圧■、も低くなる。(試料N11. 2.3.23.2
4.25)、Ce0zが0.2mo1%未満では容量C
が小さく、tanδが大きくなる。また3、0mo1%
を超えるとtanδが大きくなり温度特性T、C,がD
特性規格から外れる。(試料?k1.3.I Q、17
,23,2 S) Cozy、が0.8wt%を超える
と容量Cが小さくなる。(試料11m 32 ) Mn
CO5がo、25wt%を超えると直流破壊□電圧V、
が低くなる。(試料Na 40 ) SiOxが0.2
5wt%を超えると容量Cが小さく、絶縁抵抗IR。 直流破壊電圧V、が低(なる、(試料磁44)〔発明の
効果〕 本発明はBaTiOs中Nb1Os +CeO2系半導
体磁器組成物において、BaTiOsを主成分とし、N
b、O5とCeO2を副成分として含有させることによ
り、これを還元再酸化形半導体磁器コンデンサに使用し
た場合容Icが大きく、耐電圧も高(、しかも温度特性
が良好なものが得られたものである。これにさらにCo
りO,I’1nCO3,SiO□を添加することによっ
て、絶縁抵抗、直流破壊電圧がさらに向上し、温度特性
もさらに良好なものが得られ、従来の還元再酸化形半導
体磁器コンデンサの性能を向上させることができたもの
である。 特許出願人  ティーデイ−ケイ株式会社代理人弁理士
    薬  師     稔  。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)BaTiO_3を主成分とし、副成分としてニオ
    ブをNb_2O_5に換算して0.2〜3.0モル%、
    セリウムをCeO_2に換算して0.2〜3.0モル%
    含有することを特徴とする(100−x−y)BaTi
    O_3、+x・Nb_2O_5+y・CeO_2系半導
    体磁器組成物。 ただし、x、yはそれぞれ 0.2≦x≦3.0、0.2≦y≦3.0モル%である
  2. (2)BaTiO_3を主成分とし、副成分としてニオ
    ブをNb_2O_5に換算して0.2〜3.0モル%、
    セリウムをCeO_2に換算して0.2〜3.0モル%
    含有した成分に対してコバルトをCo_3O_4に換算
    して0.8重量%以下添加したことを特徴とする(10
    0−x−y)BaTiO_3+x・Nb_2O_5+y
    ・CeO_2系半導体磁器組成物。
  3. (3)BaTiO_3を主成分とし、副成分としてニオ
    ブをNb_2O_5に換算して0.2〜3.0モル%、
    セリウムをCeO_2に換算して0.2〜3.0モル%
    含有した成分に対してコバルトをCo_3O_4に換算
    して0.8重量%以下、さらにマンガンをMnCo_3
    に換算して0.25重量%以下夫々添加したことを特徴
    とする(100−x−y)BaTiO_3+x・Nb_
    2O_5+y・CeO_2系半導体磁器組成物。
  4. (4)BaTiO_3を主成分とし、副成分としてニオ
    ブをNb_2O_5に換算して0.2〜3.0モル%、
    セリウムをCeO_2に換算して0.2〜3.0モル%
    含有した成分に対してコバルトをCo_3O_4に換算
    して0.8重量%以下、さらにマンガンをMnCO_3
    に換算して0.25重量%以下、および酸化シリコンS
    iO_2を0.25重量%以下夫々添加したことを特徴
    とする(100−x−y)BaTiO_3+x・Nb_
    2O_5+y・CeO_2系半導体磁器組成物。
  5. (5)前記成分からなる組成を成形焼結してなる半導体
    磁器の表面層が絶縁化していることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項記載の(100
    −x−y)BaTiO_3+x・Nb_2O_5+y・
    CeO_2系半導体磁器組成物。
JP61186930A 1986-08-11 1986-08-11 半導体磁器組成物 Pending JPS6345704A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186930A JPS6345704A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 半導体磁器組成物
DE8787111158T DE3775855D1 (de) 1986-08-11 1987-08-01 Keramische halbleiterzusammensetzung.
EP87111158A EP0256405B1 (en) 1986-08-11 1987-08-01 Semiconductive ceramic composition
US07/082,688 US4861736A (en) 1986-08-11 1987-08-04 Semiconductive ceramic composition
KR1019870008754A KR940001654B1 (ko) 1986-08-11 1987-08-10 반도전성 세라믹 조성물
CN87105843A CN1009873B (zh) 1986-08-11 1987-08-11 半导体陶瓷组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186930A JPS6345704A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 半導体磁器組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6345704A true JPS6345704A (ja) 1988-02-26

Family

ID=16197202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186930A Pending JPS6345704A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 半導体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01278474A (ja) * 1988-04-29 1989-11-08 Tdk Corp 高誘電率系磁器組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110814A (ja) * 1974-07-11 1976-01-28 Tdk Electronics Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110814A (ja) * 1974-07-11 1976-01-28 Tdk Electronics Co Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01278474A (ja) * 1988-04-29 1989-11-08 Tdk Corp 高誘電率系磁器組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0283256A (ja) 誘電体磁器組成物
CN110317055B (zh) 介电组合物和电子部件
JPS6256361A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6345704A (ja) 半導体磁器組成物
JPS61193419A (ja) 還元再酸化型半導体コンデンサ磁器組成物
JP2584985B2 (ja) 半導体磁器組成物
JP2789110B2 (ja) 高誘電率系磁器組成物
JPS6046811B2 (ja) 半導体磁器コンデンサ用組成物
JPS62262303A (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS63211509A (ja) 半導体磁器組成物
JPS6248368B2 (ja)
JP3385626B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS63211511A (ja) 半導体磁器組成物
JPH04170361A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器組成物
JPH06102573B2 (ja) 還元再酸化型半導体セラミックコンデンサ用組成物
JPH0734415B2 (ja) 粒界絶縁型半導体磁器組成物
JPS6048897B2 (ja) 半導体磁器コンデンサ用組成物
JPS6364889B2 (ja)
JPH03127404A (ja) 還元再酸化形半導体コンデンサ用磁器組成物
JPS6223405B2 (ja)
JPH09110524A (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JPS584448B2 (ja) 還元再酸化型半導体磁器コンデンサ素体の製造方法
JPS6258128B2 (ja)
JPS6122507A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6364888B2 (ja)