JPS6345038A - 引抜成形パイプ - Google Patents

引抜成形パイプ

Info

Publication number
JPS6345038A
JPS6345038A JP61189431A JP18943186A JPS6345038A JP S6345038 A JPS6345038 A JP S6345038A JP 61189431 A JP61189431 A JP 61189431A JP 18943186 A JP18943186 A JP 18943186A JP S6345038 A JPS6345038 A JP S6345038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
unidirectional
tow
uniformity
bending rigidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61189431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355298B2 (ja
Inventor
Hitoshi Kodama
斎 児玉
Masaharu Imao
今尾 正治
Hiroshi Kawamoto
川本 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP61189431A priority Critical patent/JPS6345038A/ja
Publication of JPS6345038A publication Critical patent/JPS6345038A/ja
Publication of JPH0355298B2 publication Critical patent/JPH0355298B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な引抜成形パイプに関する。
〔従来の技術〕
引抜成形法は未硬化の樹脂を含浸した繊維を加熱しであ
る金型に通して硬化し、賦形した成形品を連続的に引き
取る方法である。
かかる成形法において、特に長尺状であり、長手方向に
繊維を配列した成形品を成形する場合、主として高真直
度の成形品を得る事が困難であり、長手方向と周方向に
おける曲げ剛性が不均一である等の点が問題になってい
た。
なお、ここで言う高真直度とは供試サンプルの元端部な
回転出来るように支持し、これを一回転した時に自由長
1000m11の先端の振れが2B以下の状態を言う。
また曲げ剛性が不均一である状態とは、平均値の10%
以上あるいは以下の部位が存在する状態であると定義さ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は係る引抜成形に特有な問題を解決すべく鋭意検
討した結果、成形体の高真直度及び軸方向や円周方向の
曲げ剛性の均一性が損なわれる原因はレジンの硬化時に
発生する残留応力のアンバランスによる事を見出した。
また繊維強化材料からなるバイブの構成は、一般には繊
維を軸方向に配向した層と、軸に対してバイアス方向に
配向した層から成るが、発明者等はこの軸方向に配向し
た層を均一な肉厚に成形する事が問題を解決する上で重
要であることを見出し、これを現実の物とする具体的な
方法を種々検討して本発明に到達したものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨とするところは、少くとも一方向強化層に
撚りをかけた強化繊維のトウを用いた引抜成形パイプに
ある。
本発明は、第1図に示すように、高真直度であり、かつ
曲げ剛性の均一性の高い引抜成形品を得るため、少くと
も一方向強化層に撚りをかけたトウ1を用いれば所期の
目的を達成する事を見出したものである。
本発明を実施するにあたり、強化繊維のトウの撚り数は
所謂、撚り係数で20〜200L/Dの範囲であれば好
都合である。
なお、ここでLは撚りピッチ、Dは繊維径である。
繊維の種類としては、炭素繊維、アラミド繊維、ガラス
繊維、アルミナ繊維、シリコンカーバイド繊維などであ
るが、一般に樹脂を強化する目的に用いられるものであ
れば特に限定されるものではない。
また引抜成形に用いる樹脂としては、不飽和ポリエステ
ル樹脂、ビニルエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノー
ル樹脂等の熱硬化性樹脂の他、ナイロン66、ポリカー
ボネート、ABS等の熱可塑性樹脂を用いることが出来
る。
〔作用〕
例えば内径φ8fl、外径φ10皿の下表の構成のパイ
プで、それぞれに炭素繊維を強化繊維として用いた場合
、第1表のような結果を得た。
第  1  表 一方向層の曲げ剛性=11.8X10’内層の #  
 =  2.9X10’(klil−m鵞) 一方向層は肉厚は薄いが、曲げ剛性は全体の80%を占
め、シャフト全体の曲げ剛性の均一化にはこの一方向層
を均一に形成することが重要であることが示唆される。
つまり一方向強化層に撚糸のトウを用いることにより引
抜成形時にトウとトウが部分的に重なりあうことがなく
なるので一方向層の肉厚が均一に形成されるようになる
本発明を用いた場合、上記のパイプの構成では、先に述
べた真直度のテスト法で、1 mx〜2n程度の真直度
を得た。
そればかりでなく、曲げ剛性においても、どの部分をと
っても、14〜15 X 10 kg・I!ljE!あ
り充ぶん均一性の高いパイプを得る事が出来た。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 第2図に引抜成形法の工程図を示す。
2は内層を形成するバイアスクロスのテープであり、マ
ンドレル3上で円筒状に賦形される。
1は一方向層を形成する炭素繊維トウであり、6000
 filのトウに20 T0nの撚りをかけたものであ
る。
これを4の配列ガイドで金型入り口にてマンドレル3の
まわりに同心円状に配列した。
レジンは不飽和ポリエステル樹脂を用いた。
金型5の断面形状は直径10mである。
この工程により引き抜きスピード0.5m/分、金型温
度150℃の条件で引抜成形を実施した。
得られた成形品を定長でカットし外径10mm/内径8
fiのパイプをえた。
ここで得た炭素繊維強化プラスチツク製パイプは真直度
において、1m長さに亘り1fiと充分に高真直度を有
し、かつ、本発明の最大の目的である曲剛性の均一性は
、パイプのどの方向どの部位をとっても平均値の5%以
内であり、充分に均一性のあるパイプが得られた。
このパイプは炭素繊維を用いているので、錆びず、高強
度、高剛性、かつ軽量である為、飛翔を目的としたパイ
プ、例えば和弓、あるいはアーチエリ−1矢用パイプ、
ラジコンカー用ドライブシャフト、トラバースシャフト
、バドミントン用シャフトに好適なパイプとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるパイプの外観斜視図、第2図は本
発明を実施するのに好適な引抜成形の工程図である。 1・・・・・撚りをかけた強化繊維 2・・・・・バイアステープ 3++・■マンドレル 4・・・・・配列ガイド 5・・・・・金型 仲1 口 青2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少くとも一方向強化層に撚りをかけた強化繊維のト
    ウを用いたことを特徴とする引抜成形パイプ。 2、繊維の少くとも一種が炭素繊維である特許請求の範
    囲第1項記載のパイプ。
JP61189431A 1986-08-12 1986-08-12 引抜成形パイプ Granted JPS6345038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189431A JPS6345038A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 引抜成形パイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189431A JPS6345038A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 引抜成形パイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6345038A true JPS6345038A (ja) 1988-02-26
JPH0355298B2 JPH0355298B2 (ja) 1991-08-22

Family

ID=16241133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61189431A Granted JPS6345038A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 引抜成形パイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345038A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012093561A1 (ja) * 2011-01-04 2012-07-12 株式会社神戸製鋼所 繊維強化ストランド及び繊維強化ストランドの製造方法
US20140221122A1 (en) * 2011-09-06 2014-08-07 University Of Florida Research Foundation, Inc. Bend-twist coupled golf club shaft

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012093561A1 (ja) * 2011-01-04 2012-07-12 株式会社神戸製鋼所 繊維強化ストランド及び繊維強化ストランドの製造方法
KR101507258B1 (ko) * 2011-01-04 2015-03-30 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 섬유 강화 스트랜드의 제조 방법
US8991146B2 (en) 2011-01-04 2015-03-31 Kobe Steel, Ltd. Fiber-reinforced strand and method of manufacturing a fiber-reinforced strand
US20140221122A1 (en) * 2011-09-06 2014-08-07 University Of Florida Research Foundation, Inc. Bend-twist coupled golf club shaft

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355298B2 (ja) 1991-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4460531A (en) Composite fiber reinforced propeller
US5619903A (en) Braided preform for composite bodies
US4857124A (en) Fiber-reinforced plastic strut connecting link
KR910001795B1 (ko) 강화 광파이버 및 그의 제조방법
US3457963A (en) Article and method of bonding reinforced rings to tubular articles
JPH03119188A (ja) 繊維強化プラスチック複合材
US3692607A (en) Method and apparatus for making a reinforced plastic well screen
JPS6345038A (ja) 引抜成形パイプ
GB1327246A (en) Fibre reinforced composites
JPH09314687A (ja) Frp筒体
US6475580B1 (en) Manufacture of elongate articles
JPS63297033A (ja) パイプの製造方法
US5178907A (en) Process for the fabrication of high density continuous fiber preforms
JPH07329196A (ja) 繊維で強化された合成樹脂管
JP3692691B2 (ja) 繊維強化プラスチック製管状体
JPH0780948A (ja) 角形断面繊維強化複合材梁の製造方法
JPH06143273A (ja) 成形材料及びフィラメントワインディング成形品
JPS629946A (ja) 炭素繊維強化プラスチツクス製パイプの製造方法
JPS612540A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH09253255A (ja) 繊維強化プラスチック製ゴルフクラブ用シャフト
JPS60166439A (ja) 繊維強化プラスチツクス製曲がり管の製造方法
JPS62220131A (ja) 釣竿用穂先
JPH07195563A (ja) 繊維強化複合樹脂管の成形方法
JPH01120329A (ja) 釣竿又はゴルフシャフト用の管状体の製造方法
JPH10151690A (ja) 繊維強化プラスチック製管状体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term