JPS6344968A - 弗素系樹脂被覆アルミニウム材 - Google Patents

弗素系樹脂被覆アルミニウム材

Info

Publication number
JPS6344968A
JPS6344968A JP62059459A JP5945987A JPS6344968A JP S6344968 A JPS6344968 A JP S6344968A JP 62059459 A JP62059459 A JP 62059459A JP 5945987 A JP5945987 A JP 5945987A JP S6344968 A JPS6344968 A JP S6344968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
resin
aluminum material
fluorine
coated aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62059459A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okazaki
博志 岡崎
Fumio Matsuyama
文雄 松山
Seiji Watabe
渡部 誠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPS6344968A publication Critical patent/JPS6344968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • B05D5/083Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface involving the use of fluoropolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31699Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発F3Aは、アルミニウム表面に弗素系樹脂を被覆す
る事によって得られた被覆物に関するものである。
(従来技術) 弗素系樹脂例えば四弗化エチレン樹脂(以下PTFEと
略記)はすぐれた非粘着性、耐熱性、耐薬品1ttt:
、電気絶縁性等を持つプラスチックであり、この特長を
利用してPTFEを被覆した金属成形加工物が家庭用厨
房器あるいは複写機用定着o−ラ等工業用部品等に広く
普及してきている。
ところでこのような弗素系樹脂、例えばPTFE、四弗
化エチレン−六弗化プロピレン共重合樹脂は金属との接
着性が非常に悪い樹脂として知られており、金属等への
接着には独特の方法が採用されているが、基材金属への
接着方法は接着機構の遠いから化学的接着方法及び機械
的接着方法の二種に大別される。例えば前者としてプラ
イマー法、後者としてエツチング法がある。即ち■ 金
属面をサンドブラスト等で粗面化した後金属面にプライ
マーといわれる接着層を設け、さらにこの」−に弗素樹
脂を被覆しプライマーを介して金属と樹脂を接着させる
(プライマー法)。
■ 金属としてアルミニウムを用いる場合に表面を電気
化学内寸たは化学的にエツチングしアルミニウム表面に
微細な凹凸を設け、この面に樹脂を被覆しいわゆるアン
カー効果によってアルミニウムと樹脂とを接着させる(
エツチング法)。
この両者を比較すればエツチング法の力が接着力が大き
く寸だ平板で加工した後、成形加工出来るという特長が
ある。
(発明が解決l−ようとする問題点) 1〜かし弗素系樹脂のアルミニウムへの従来の接着方法
においては、樹脂の塗装工程、焼結工程以外に、プライ
マー法にみられるプライマーの接着工程、エツチング法
にみられるアルミニウム表面の粗面化工程があり、不経
済であった。壕だ従来の接着技術では、厚みが薄いアル
ミニウムへの弗素系樹脂の接着がエツチング、サンドブ
ラスト等によるアルミニウムの粗面化工程があるため設
備的に非常に困難であった。
以上の問題点を解決するため本発明者等は、従来の方法
によらない弗素系樹脂とアルミニウムの接着方法につい
て鋭意検討を繰り返し本発明を完成するに至った。
(問題点を解決するだめの手段) 即ち本発明の特徴は、マグネシウムの含有量が001〜
10.0wt(重量)%であるアルミニウムを用いると
とも(/c1このアルミニウムに弗素系樹脂をコーティ
ングした後、弗素系樹脂の分解温度以上で焼結する事で
ある。
つまり通常の弗素系樹脂の焼結温度よりも高温で焼結す
る事によって前述のような接着処理を施さなくとも実用
上十分な接着力を有する被覆物が得られる事を見い出し
た。
(作用) ここでマグネシウムの含有量が0.01wtd10未満
の場合には、弗素系樹脂とアルミニウムとの接着力が十
分に得られず、使用時弗素系樹脂の剥離等が起こり使用
に耐えない。一方マグネシクムの含有量が1o、 o 
wt %を越える場合にはアルミニウムの流動性が害さ
れ鋳造欠陥が生じ製造面に難点が起こる。またMgと他
金属間で化合物が生成され脆性が低下し、成形性が悪く
なる。
従って実用上問題のない樹脂の接着力を得るにはマグネ
シウムの含有量が0.01〜10. D wt%が必要
である。より好ましくは、マグネシウムの含有量は01
〜10.0wt%である。
弗素系樹脂の分解温度とけ、樹脂が熱により解重合が始
捷る温度であり、その分解温度は通常熱重量分析により
測定される。例えばPTFEでは約680℃を超える雰
囲気下で加熱した場合後々に分解が起こり(P、E、 
Thomas、Soc、Plastics Eng −
Jour、 1289.(56) )重量の減少が熱重
量分析により測定され分解が始まる温度つ1すPTFE
の分解温度を知る事が出来る。重]、減少率は加熱温度
、加熱時間により変わる。さらにPFA、FEPで一2
PTFEの分解温度と同等かそれ以下で分解が始まる。
本発明の最大の特徴は、弗素系樹脂をわずかに分解させ
るような焼付条件(温度、時間)で焼成することにより
、マグネシウムを含有するAJに対して弗素系樹脂がA
I!と接着することを見出した。
本発明において弗素系樹脂の分解をわずかに起こす焼付
条件は当然温度と時間により決まる。従来の弗素系樹脂
の焼付条件は弗素系樹脂の融点以旧350〜ろ8D’C
の温度で、時間は10〜40分程度であり、本発明では
この条件より高い温度条件で焼付を行う事が極めて重要
である。例えばPTFEの場合は400℃以上の温度が
適当であり、400〜600℃の温度で10〜200S
eCの時間が焼付条件として最も好捷しい。この範囲で
、低温側であれば時間を長く、高温側であれば短くとる
必要がある。
この条件下では樹脂の一部が分解されるのみであり実用
」二十分な引張り強度、伸びが得られる。
上記弗素系樹脂の中でもPTFEが耐熱性、非粘着性等
で最もすぐれたものであり、これを用いる事がより好ま
しい。
従来エツチング、ブラスト等が設備的に困難であった厚
みが薄いアルミニウムに本発明を適用する事によりさら
に大きな効果を得る事が出来る。
通常アルミニウム箔と言われる厚みが200μ以下のア
ルミニウムにはより有効なコーティングである。
さらに本発明にはエツチング、サンドブラスト等の下地
処理が不要であり、平滑な面に実用」二十分な接着性を
有するコーティングが可能であるという大きな特徴があ
る。このためコーティング面の平滑性にすぐれている被
覆物を得る事が出来る。
このためには下地アルミニウムの表面粗さRzが5μ以
下である事が好ましい。これによりコーティング面の表
面粗さRzが6μ以下という従来にない平滑なコーティ
ングが得られる。
(実施例) 以下本発明の理解のために実施例を述べる。
〔実施例1〕 マグネシウムの含有量が0.8wt%である3004系
厚さ80μのアルミニウムシートを金属基材として用い
、これにPTFEディスバージョンをフローコートによ
って塗布した。これを80℃で3分間加熱して水分を除
去しさらに250℃に加熱1〜て界面活性剤を除去した
後、第1表に示す温度及び時間で焼結した。この時のP
TFEの厚みは15μであった。
この被覆板の樹脂と基材との接着力を基盤目剥離試験(
樹脂面に鋭利なナイフで基材に達する幅1mの基盤口1
00個を作り、その上にセロテープを圧着し、ただちに
テープをはがして基盤目の残存数を調べる方法)によっ
て評価した。
また、さらに基材アルミニウムを塩酸で溶解させて、P
TFE膜を取り出し、引張強度、伸びを測定した。
その結果をも第1表に示す。
第 1 表 このように焼付温度が380℃である比較例1−1では
アルミニウムとPTFEとの接着力が小さく実用上問題
が生じ、才だ非常に高い温度であれば実用」二十分な接
着力が得られるが、PTFEの熱分解の影響が大きくな
りPTFE被覆膜の機械的強度が低下する(実施例1−
9゜1−10)。従ってPTFE膜引張強度、伸びと接
着力とのバランスをとるために焼付温度により最適な保
持時間を選択する必要がある。
〔実施例2〕 次にマグネシウムを含まないアルミニウムを用いて得ら
れたPTFE被覆アルミニクムとの性能比較を行なうた
めに次の実験を行なった。
アルミニウム基材として純アルミニウム系、合金アルミ
ニウム基のアルミニウムシートを用い次のように行なっ
た。これらのアルミニウムシートにPTFEディスバー
ジョンをフローコートによって塗布した。これらを80
℃で3分間加熱して水分を除去し、さらに250℃に加
熱して界面活性剤を除去した後50口℃で1分間焼結し
た。゛この時のPTFEの厚み1d約15μであった。
そしてこれらの被覆板の樹脂とアルミニウム基材との接
着力を基盤目剥離試験及び剥離強度測定により評価した
。以上の結果を実施例として第2表に示す。
第  2  表 このよう如実用上十分な接着力が得られるアルミニウム
としてはマグネシウムの含有量が0.01wt%以上1
0wt%以内であるマグネシウム系合金でなければなら
ない事が明らかばなった。
〔実施例3〕 次にPTFE以外の弗素系樹脂PFA、FEPを用いて
実施例1と同じようにテストを行々った。マグネシウム
の含有量が0.8 wt%である厚さ80μのアルミニ
ウムシートを金属基材として用い、これにPFA、FE
Pのディスバージョンをフローコートによって塗布した
。PFAを実施例3−1、FEPを実施例3−2とする
これを80℃で6分間加熱して水分を除去しさらに25
0℃に加熱して界面活性剤を除去した後第3表に示す温
度及び時間で焼結した。この時のPFA又けFEPの厚
みは15μであった。
この被覆板の樹脂と基材との接着力を基盤目剥離試験に
よって評価した。寸だ、さらに基材アルミニウムを塩酸
で溶解させて、PFA又はFEP膜を取り出し、引張強
度、伸びを測定した。その結果を第6表に示す。
第  6  表 〔実施例4〕 次にエツチング及びプライマ一方法によって得られたP
TFE被覆物との性能比較を行なうために次の実験を青
々っだ。実施例1−4において製作した本発明のPTF
E被覆ア被覆アルミニクーて表面の粗さおよび非粘着性
を評価した。同時にエツヂング方法によって製作したも
の(比較例4−1)、プライマ一方法によって製作した
もの(比較例4−2)も評価した。
比較例4−1及び4−2の製作方法は次のとおりである
(比較例4−1) 厚み01のアルミニウムシートを5% NaClクーロ
ン 水溶液中20 42の電気化学エツチングを行ない表面
に微細な凹凸を形成させた。次にこの凹凸面にPTFE
ディスバージョンを塗布シ、水分を乾燥後、380℃、
20分間焼成し、被覆板を得た。
(比較例4−2) 比較例1と同様のアルミニウムシート、サンドブラスト
処理した後PTFEプライマー分散液を塗布し、水分を
乾燥後200℃で10分間加熱してプライマ一層を焼結
させ、さらにこの上にPTFEディスバージョン(トッ
プコート)を塗布した後、水分を除去し、380℃で2
D分間焼成した。
これらの実施例1−4、比較例4−1.4−2のコーテ
ィング板をそれぞれ表面粗さ、非粘着性を評価した。ま
ず表面粗さについては、JISB−0601で定義され
る10点平均粗さで測定した。また非粘着性については
、内径11nchのステンレスリング内に砂糖を入れ熱
によって溶解し、冷却後リングを水平方向に引張り砂糖
がコーティング面から離れる力を測定することによって
評価した。
これらの結果を第4表にまとめる。
なお第1図は実施例1−4により得られた被覆物のコー
ティング面の表面粗さのチャートでちり、第2図及び第
3図はそれぞれエツチング法(比較例4−1)、プライ
マー法(比較例4−2)により得られた被覆物の表面粗
さのチャートである。
なお縦は1000倍、横は25倍に拡大したものである
(発明の効果) 本発明には以上説明したように、エツチング、サンドブ
ラスト等によるアルミニウムの表面処理が不要であり、
プライマー法のような接着工程なしに平滑なアルミニウ
ムに実用上十分力弗素系樹脂の接着力を有するコーティ
ングが可能である。
このためコーティング面の平滑性にすぐれている被覆物
を得る事が出来る。
従って本発明の応用分野としては、非粘着性が強く求め
られている食品用容器、廚房器用相判、あるいは機械部
品等広範な分野が考えられるが、特に食品用容器には最
適でるる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1−4により得られた被覆物のコーティ
ング面の表面粗さのチャート、第2図及び第6図は比較
例4−1及び4−2により得られた被覆物のコーティン
グ面の表面粗さのチャートを夫々例示している。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マグネシウムの含有量が0.01〜10.0重量
    %であるアルミニウム材に弗素系樹脂をコーティングし
    た後弗素系樹脂の分解温度以上で焼結したことを特徴と
    する弗素系樹脂被覆アルミニウム材。
  2. (2)マグネシウムの含有量が0.1〜10.0重量%
    である特許請求の範囲第(1)項記載の弗素系樹脂被覆
    アルミニウム材。
  3. (3)弗素系樹脂に四弗化エチレン樹脂を用いた特許請
    求の範囲第(1)項記載の弗素系樹脂被覆アルミニウム
    材。
  4. (4)弗素系樹脂にPFA(テトラフルオロエチレン−
    パーフルオロアルキルビニルエーテルコポリマー)を用
    いた特許請求の範囲第(1)項記載の弗素系樹脂被覆ア
    ルミニウム材。
  5. (5)弗素樹脂にFEP(テトラフルオロエチレン−ヘ
    キサフルオロプロピレンコポリマー)を用いた特許請求
    の範囲第(1)項記載の弗素系樹脂被覆アルミニウム材
  6. (6)アルミニウム材の厚みが200μ以下の箔である
    特許請求の範囲第(1)項記載の弗素系樹脂被覆アルミ
    ニウム材。
  7. (7)アルミニウム材の表面粗さRzが5μ以下である
    特許請求の範囲第(1)項記載の弗素系樹脂被覆アルミ
    ニウム材。
  8. (8)弗素系樹脂厚が20μ以下であり、コーティング
    面の表面粗さRzが3μ以下である特許請求の範囲第(
    1)項記載の弗素系樹脂被覆アルミニウム材。
JP62059459A 1986-03-19 1987-03-13 弗素系樹脂被覆アルミニウム材 Pending JPS6344968A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278286 1986-03-19
JP61-62782 1986-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6344968A true JPS6344968A (ja) 1988-02-25

Family

ID=13210273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62059459A Pending JPS6344968A (ja) 1986-03-19 1987-03-13 弗素系樹脂被覆アルミニウム材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4818618A (ja)
EP (1) EP0238293B1 (ja)
JP (1) JPS6344968A (ja)
KR (1) KR910001900B1 (ja)
CN (1) CN1008921B (ja)
CA (1) CA1260339A (ja)
DE (1) DE3760780D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102972A (ja) * 1988-10-07 1990-04-16 Honda Motor Co Ltd 摺動部材の組合せ
US5674408A (en) * 1990-03-24 1997-10-07 Ricoh Company, Ltd. Developer carrier capable of forming microfields thereon and method of producing the same
DE69132258D1 (de) * 1990-11-14 2000-07-27 Titeflex Corp Laminate aus Fluorpolymer und Aluminium
DE9318931U1 (de) * 1993-12-09 1994-04-21 Hermann Scharfen Gmbh & Co Mas Schneidemaschine
KR20080006771A (ko) * 2006-07-13 2008-01-17 삼성전자주식회사 정착롤러 및 이를 채용한 정착유닛 및 화상형성장치
CN101812249B (zh) * 2010-05-11 2011-02-16 长沙族兴金属颜料有限公司 一种树脂包覆型铝颜料及其制造方法
JPWO2012161162A1 (ja) * 2011-05-23 2014-07-31 住友電工ファインポリマー株式会社 高周波回路基板
US11338364B2 (en) * 2016-10-14 2022-05-24 Korea Institute Of Materials Science Aluminum powder coated with fluorine-based hydrocarbon polymer layer and preparation method therefor
CN115210395A (zh) * 2019-12-25 2022-10-18 Ma铝株式会社 铝合金箔

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB735854A (en) * 1951-07-27 1955-08-31 Glacier Co Ltd Improvements in or relating to composite material
GB740248A (en) * 1952-09-10 1955-11-09 Glacier Co Ltd Improvements in or relating to the coating of metals, e.g., to provide bearings or to protect from corrosion
GB1184561A (en) * 1966-03-25 1970-03-18 K & F Treat S Ltd Improvements in or relating to Abrasion Resistant Surfaces.
JPS59155471A (ja) * 1983-02-24 1984-09-04 Nippon Piston Ring Co Ltd 耐熱、耐摩耗性被覆材
US4600651A (en) * 1984-08-06 1986-07-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoroelastomer laminates

Also Published As

Publication number Publication date
EP0238293B1 (en) 1989-10-18
US4818618A (en) 1989-04-04
DE3760780D1 (en) 1989-11-23
CN1008921B (zh) 1990-07-25
EP0238293A1 (en) 1987-09-23
CN87102226A (zh) 1987-09-23
KR910001900B1 (ko) 1991-03-30
CA1260339A (en) 1989-09-26
KR870008937A (ko) 1987-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2562117A (en) Polytetrafluoroethylene coating compositions
EP0543293B1 (en) Coated article and method for producing same
JP2000229388A (ja) 熱溶融性フッ素樹脂被覆ポリテトラフルオロエチレン成形体
JPS6344968A (ja) 弗素系樹脂被覆アルミニウム材
JP3080089B1 (ja) フッ素樹脂被覆物及びその製造方法
US2893900A (en) Process of condensing polytetrafluoroethylene vapors onto a substrate and sintering the condensate
US4568573A (en) Process of forming a film of fluorine-containing resin on a metallic substrate
US3773544A (en) Fluorocarbon polymer coated substrate
JPH01317755A (ja) 四フッ化エチレン樹脂被覆法
JP6288558B2 (ja) プラズマ処理された表面平滑化フッ素系樹脂フィルムおよびその製造方法
TW522174B (en) Method for coating metal substrate and metal material
JP2000327809A (ja) イオン交換膜の製造方法
JP2002177390A (ja) 注射器滑栓用フィルム及びその製造法
JPS5939372A (ja) 金属ロ−ルに樹脂皮膜を形成する方法
JPS61200848A (ja) 真空容器
JPS6210704B2 (ja)
EP0281339A2 (en) A process for laminating a thermoplastic resin film onto a metal sheet
JPS6227870B2 (ja)
JPH0490307A (ja) フッ素樹脂薄膜の製造法
JPH01279800A (ja) 被覆方法
JPS63212547A (ja) 弗素樹脂を被覆した鉄箔
JPS5931600B2 (ja) アルミニウム系基材表面の処理方法
JPH1134142A (ja) 樹脂押出機ダイプレート
JPH09122011A (ja) 炊飯ジャー用内釜容器
JPH084777B2 (ja) 被覆方法