JPS6344805B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344805B2
JPS6344805B2 JP60198625A JP19862585A JPS6344805B2 JP S6344805 B2 JPS6344805 B2 JP S6344805B2 JP 60198625 A JP60198625 A JP 60198625A JP 19862585 A JP19862585 A JP 19862585A JP S6344805 B2 JPS6344805 B2 JP S6344805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
preheating
heat
temperature
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60198625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6260825A (ja
Inventor
Yoshihiro Iida
Norihisa Shiraishi
Kazumasa Mihara
Kanaaki Hyodo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP60198625A priority Critical patent/JPS6260825A/ja
Priority to ES8601728A priority patent/ES2002294A6/es
Priority to DE86306940T priority patent/DE3688868T2/de
Priority to CA000517747A priority patent/CA1286575C/en
Priority to EP86306940A priority patent/EP0216561B1/en
Priority to AT86306940T priority patent/ATE92969T1/de
Priority to KR1019860007539A priority patent/KR910009967B1/ko
Priority to AU62555/86A priority patent/AU573988B2/en
Publication of JPS6260825A publication Critical patent/JPS6260825A/ja
Publication of JPS6344805B2 publication Critical patent/JPS6344805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 鋼帯の連続熱処理における加熱帯入側での予熱
に関してこの明細書では、多段階の予熱によつて
徐々に加熱帯処理温度に近づける方法についての
開発研究の成果を述べる。 鋼帯の連続熱処理設備、例えば連続焼鈍設備の
構成は、通常加熱帯、均熱帯および冷却帯からな
る。加熱帯において鋼帯は650〜850℃まで加熱さ
れるが、加熱帯内部は還元性雰囲気とする必要が
あるためラジアントチユーブ加熱が採用され、加
熱帯の設備は大がかりになつている。 そこで設備のコンパクト化、生産能率の向上な
どを目指した、加熱帯入側での予熱が重要にな
る。 (従来の技術) 加熱帯入側での予熱について特開昭57−41330
号および特開昭58−73727号各公報には、加熱帯
の燃焼排ガスの顕熱を熱交換器を介して熱媒体に
回収し内部に熱媒体の流通路を設けたロールに熱
媒体を導びき、ロールに鋼帯を巻回して鋼帯の予
熱を行う方法が開示されている。 この方法では、300〜350℃の燃焼排ガスの顕熱
の熱媒体への回収を酸露点が問題とならない約
150℃まで行つて鋼帯を予熱すると、鋼帯を約130
〜140℃程度まで昇温させることが可能であり排
熱回収率を上げることができる。 しかし約130〜140℃に予熱した鋼帯を600〜850
℃まで急激に加熱する際の手段はラジアントチユ
ーブによる放射加熱が主体であり、加熱速度に限
界があるため生産量を増大させる場合に長大かつ
膨大な設備を必要とする。また予熱温度が低いた
め、熱効率向上の余地を残している。 一方特開昭57−76133号公報には、加熱帯の燃
焼排ガスを利用しないで、加熱用誘導コイルによ
り加熱されたロールでの加熱方法が記載されてい
る。この公報には、加熱ロールを1000℃として鋼
板を常温から800℃まで加熱る例が示されている
が、加熱ロールに鋼板を巻付けた際の鋼板温度と
加熱ロール温度の差が大きいため、加熱ロール外
周部の鋼板巻付部温度が低下して凹状の熱クラウ
ンが加熱ロールに生じ、鋼板が蛇行するうれいが
ある。 また、加熱ロールのクラウンを安定させるた
め、当初から、ロールのプロフイルを凸クラウン
として製作したとしても、鋼板の通板時、鋼板の
温度が板厚の変化等に応じて変化するので、鋼板
温度と加熱ロール温度の差が大きい場合安定した
クラウンを保つことは非常に難しい。 また加熱帯の燃焼排ガスの顕熱を利用して、加
熱帯の入側に予熱炉を設置しこの予熱炉に燃焼排
ガスを直接導入する方法あるいは加熱帯入側に無
酸化炉を設置してストリツプを予熱する方法(直
火式)も知られているが、前者は燃焼排ガスが直
接ストリツプに接触するため、表面の酸化、排ガ
ス中の不純物(硫化物・炭化物等)の付着など、
表面性状が悪化し、又後者は設備費が嵩むおそれ
がある。 さらに特開昭60−135530号公報には、加熱帯の
燃焼排ガスの顕熱を空気に回収させ、得られた熱
風を鋼帯に吹付けて予熱する方法が記載されてい
る。この方法では、鋼帯の予熱温度が100〜200℃
程度であり、これ以上の予熱は望めない。 また予熱後の鋼帯温度が100〜200℃の範囲で
は、例えば鋼帯の急峻度が1%程度の場合、鋼帯
の形状不良がそのまま持ち来たされ加熱帯前半で
残るため、鋼帯通板時に蛇行が生じ、通板速度を
上げられず生産能率が低下する。 (発明が解決しようとする問題点) 加熱帯入側での処理原板の多段階的な予熱によ
つて、高温予熱および鋼帯の蛇行防止を達成し、
加熱帯のコンパクト化、生産能率の向上を実現す
ることが、この発明の目的である。 (問題点を解決するための手段) この発明は、ラジアントチユーブ方式の加熱帯
にて鋼帯を熱処理するに当り、該加熱帯の燃焼排
ガスの顕熱を熱交換器で回収せしめた気体を鋼帯
に吹付けて第1段予熱を行うこと、次いで加熱し
たロールに鋼帯を巻付け通板して第1段予熱より
も高温の第2段予熱を行うこと、の順序結合から
なる鋼帯の連続熱処理における予熱方法である。 さて第1図の鋼帯の加熱装置について説明す
る。 鋼帯1は、第1段予熱を施す第1予熱部2にて
100〜200℃に、第2段予熱を施す第2予熱部3に
て250〜500℃に予熱される。 まず加熱帯4のラジアントチユーブ5からの燃
焼排ガスを排ガス集合ダクト6に集めて熱交換器
7に導入し、燃焼排ガスの顕熱を例えば空気の如
き気体に熱を授受して降温し、排ガス吸引フアン
8および煙突9の耐熱温度(通常400℃程度)以
下で排出する。 熱交換によつて加熱された気体(以下熱風とい
う)を熱風循環フアン10により循環し、第1予
熱部2に設置した熱風チヤンバー11から鋼帯1
に吹付け、鋼帯1を100〜200℃に加熱する。 なお第1予熱部2で使用する噴射気体は空気の
ほか、窒素あるいは水素が若干混合した窒素など
が適する。 一方第2予熱部3では、熱媒体12を熱媒加熱
装置13で所定温度に加熱し、循環ポンプ14か
らロール15内へ循環供給する。この熱媒体12
の流通でロール15を加熱し、第1予熱部2から
の鋼帯1をロール15に巻付け通板して鋼帯1を
250〜500℃に加熱する。ロール15を流通した熱
媒体12は、戻り管16を介してタンク17に戻
る。 なお熱媒体としては、サーモオイル、金属ナト
リウムのほか、硝酸ナトリウム、硝酸カリウムな
どの硝酸塩系又は塩化カルシウム、塩化ナトリウ
ムなどの塩化塩系の溶融塩があり、ロールの腐食
防止から硝酸塩系の溶融塩が好ましい。 また第1予熱部2の出側に板温度計18を設置
し、鋼帯1の温度が通常100〜200℃の範囲に加熱
されていることを監視し、鋼帯温度が250℃を超
えると鋼帯表面に厚い酸化皮膜が生成し表面性状
が劣化するおそれがあるため、熱風の鋼帯への吹
付量を熱風循環フアン10の回転数あるいは配管
に設けたダンパなどで制御して250℃を超えない
ようにする。 さらに第2予熱部3の出側にも板温計19を設
置し、第2予熱部出側の板温が250〜500℃を保つ
ように、ロール15に流入する熱媒体12の流
量、温度、および鋼帯の巻付角のうちいずれか1
つ又は2つ以上を制御している。 (作 用) 次に熱効率、鋼帯の蛇行、表面処理性および設
備投資について調査した結果を第2図ないし第9
図に示す。 なお実験は、下記の条件で行つた。 記 鋼帯:一般冷延鋼板 鋼帯板厚:0.5〜1.6mm 鋼帯板幅:700〜1600mm 鋼帯通板速度:100〜300m/min 入側での鋼帯の急峻度:0.5〜1.5% 鋼帯張力:0.5〜1.5Kg/mm2 ロール 材質:ステンレス鋼 外径:500mm、1000mm、1500mm 本数:1〜5本 第1予熱部(熱風吹付け) 入側の鋼帯温度 :40〜60℃ 第1予熱部出側の鋼帯温度:100〜200℃ 第2予熱部(ロール加熱) 出側鋼帯温度 :250〜500℃ 熱媒体:硝酸塩 熱媒体温度:200〜600℃ なお第2図および第3図では、この発明の適合
例のほか、比較例Aとしてラジアントチユーブ炉
のみの場合、比較例Bとして熱風吹付け型の予熱
炉+ラジアントチユーブ炉の場合を示した。 まず第2図に熱効率を示すように、金属接触に
よる熱伝導を主体としたロール加熱にて第2段予
熱を行うことで熱効率が大きく向上することがわ
かる。 第3図は、熱処理前に0.5〜1.0%の急峻度の鋼
帯を通板した際の加熱帯前で発生する蛇行に起因
する生産能率の低下を示すグラフであり、適合例
の優位性が確認できる。 また第4図は第3図と同様の蛇行による生産能
率の低下を、比較例Bとの比較において示してあ
る。ロール加熱により500℃程度まで急速に昇温
することで蛇行を防ぎ得る。 第5図には熱媒体温度と第2予熱部出側の鋼帯
温度との差を横軸に、加熱用ロール1本当りの蛇
行量を縦軸に示す。温度差が300℃をこえると蛇
行が激しくなつて実用的ではないことがわかる。
したがつて温度差の少ない段階的な加熱が適する
わけである。 蛇行が激しくなるのは、温度差が大きいと加熱
ロールの中央が両側より冷却されてロールに生じ
る凹クラウンが大きくなり、鋼板は、張力が増す
方向へ移動する性質があるために、鋼板がロール
のセンターで安定せず、エツジの方向へ移動しや
すくなることによる。 第6図は第1予熱部において空気を鋼帯に吹付
けて加熱する際の鋼帯温度と酸化皮膜厚みとの関
係を示すもので、鋼帯温度が250℃をこえると酸
化皮膜が厚くなることがわかり、加熱帯以降で還
元しても表面性状の悪化を取除けないことが第7
図からわかる。 なお第7図は連続熱処理後に酸洗、脱脂後、化
成処理を施したときの表面状態を観察したもので
ある。この処理後の表面状態を、表面処理性とし
て示す。 また第8図に第2予熱部内を空気とした場合
と、非酸化性雰囲気とした場合の表面処理性を示
す。 第2予熱部内において鋼帯を250〜500℃に加熱
すると、空気雰囲気では酸化皮膜が非常に厚くな
り、加熱帯で還元した後も酸化皮膜のむらが残り
表面処理性が劣化する。 さらに第9図から、第1予熱部出側の鋼帯温度
が200℃をこえると投資額指数、償却年数指数が
ともに高くなり、すなわち熱風循環フアン、モー
タ、熱交換器などの設備が巨大化し、投資額、償
却年数ともに増大する。 また同様の条件にて加熱帯出側の鋼帯温度が
750℃となつたときの各ガスの熱量および流量は
次の通りであつた。 Γ加熱帯のラジアントチユーブでの燃焼排ガ
ス: 15×106kcal/h 6500Nm3/h Γ燃焼炉からの昇温ガス:4×106kcal/h 22000Nm3/h この昇温ガスの顕熱を熱交換器を介して第1予
熱部で使用する空気に授受したところ、熱授受後
の昇温ガス温度は600℃から350℃となつた。 一方第1予熱部内を循環する空気量は80000N
m3/hであり、熱交換により2×106kcal/hの
熱量が得られ、熱交換器入側での空気温度250℃
が出側では330℃となつた。 (実施例) 第1図に示した加熱装置に従い、次の条件にて
鋼帯に加熱を施した。 (i) 第1予熱部 鋼帯板厚0.6〜1.0mm 〃 板幅900〜1200mm 〃 通板速度200〜300m/min 第1予熱部加熱長50m 循環熱風量80000Nm3/Hr(200℃) 熱風吹付圧力50〜70mmH2O 吹付熱風温度250〜350℃ 熱伝達率:60kcal/m2h・℃ このときの第1予熱部出側の鋼帯温度を、表
1に示す。
【表】 (ii) 第2予熱部 熱媒体:硝酸塩 〃 温度:500℃ 鋼帯と熱媒体間の熱貫流率:1000〜1500
kcal/m2h・℃ ロール 本数:4 直径:1500mm ロールへの巻付け角:120゜ 以上の条件で、板厚0.8mmの鋼帯を通板速度
200m/minで加熱した場合、入側で200℃の鋼帯
を出側で350℃まで加熱することができた。 (発明の効果) この発明によれば、鋼帯の蛇行防止、高温加熱
を達成でき、もつて生産能率の向上、設備のコン
パクト化を図り得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は加熱装置の説明図、第2図は各種予熱
方法の熱効率を示すグラフ、第3図および第4図
は予熱方法と蛇行による能率低下の関係を示すグ
ラフ、第5図は熱媒体と鋼帯との温度差に対する
蛇行量を示すグラフ、第6図は鋼帯温度と酸化皮
膜の関係を示すグラフ、第7図は表面処理性と鋼
帯温度との関係を示すグラフ、第8図は雰囲気と
表面処理性との関係を示すグラフ、第9図は鋼帯
温度と投資および償却指数との関係を示すグラフ
である。 1…鋼帯、2…第1予熱部、3…第2予熱部、
4…加熱炉、5…ラジアントチユーブ、10…熱
交換器、13…熱媒加熱装置、15…ロール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ラジアントチユーブ方式の加熱帯にて鋼帯を
    熱処理するに当り、 該加熱帯の燃焼排ガスの顕熱を熱交換器で回収
    せしめた気体を鋼帯に吹付けて第1段予熱を行う
    こと、 次いで加熱したロールに鋼帯を巻付け通板して
    第1段予熱よりも高温の第2段予熱を行うこと、 の順序結合からなる鋼帯の連続熱処理における予
    熱方法。 2 第2段予熱が非酸化性雰囲気下であることを
    特徴とする1記載の方法。
JP60198625A 1985-09-10 1985-09-10 鋼帯の連続熱処理における予熱方法 Granted JPS6260825A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60198625A JPS6260825A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 鋼帯の連続熱処理における予熱方法
ES8601728A ES2002294A6 (es) 1985-09-10 1986-09-09 Un metodo de precalentamiento de acero.
DE86306940T DE3688868T2 (de) 1985-09-10 1986-09-09 Verfahren zum Vorwärmen von Stahlband.
CA000517747A CA1286575C (en) 1985-09-10 1986-09-09 Preheating method of steel strips
EP86306940A EP0216561B1 (en) 1985-09-10 1986-09-09 Preheating method of steel strips
AT86306940T ATE92969T1 (de) 1985-09-10 1986-09-09 Verfahren zum vorwaermen von stahlband.
KR1019860007539A KR910009967B1 (ko) 1985-09-10 1986-09-09 강스트립의 예열방법
AU62555/86A AU573988B2 (en) 1985-09-10 1986-09-10 Preheating strip before annealing furnace

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60198625A JPS6260825A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 鋼帯の連続熱処理における予熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6260825A JPS6260825A (ja) 1987-03-17
JPS6344805B2 true JPS6344805B2 (ja) 1988-09-07

Family

ID=16394308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60198625A Granted JPS6260825A (ja) 1985-09-10 1985-09-10 鋼帯の連続熱処理における予熱方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0216561B1 (ja)
JP (1) JPS6260825A (ja)
KR (1) KR910009967B1 (ja)
AT (1) ATE92969T1 (ja)
AU (1) AU573988B2 (ja)
CA (1) CA1286575C (ja)
DE (1) DE3688868T2 (ja)
ES (1) ES2002294A6 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2820148B1 (fr) * 2001-01-31 2003-10-31 Stein Heurtey Perfectionnements apportes aux procedes de chauffage de bandes d'acier dans des fours verticaux
JP5043587B2 (ja) * 2007-10-12 2012-10-10 中外炉工業株式会社 金属ストリップ連続熱処理設備
AT507669B1 (de) * 2009-07-03 2010-07-15 Ebner Ind Ofenbau Verfahren zum erwärmen von leichtmetallblöcken
CN103103323A (zh) * 2013-01-21 2013-05-15 江苏沙钢集团有限公司 无保温坑式冷坯硅钢生产方法
KR101631034B1 (ko) * 2015-09-07 2016-06-16 주식회사 포스코 강판 표면 처리장치 및 이를 이용한 강판 제조방법
AT520134B1 (de) * 2017-07-13 2020-03-15 Andritz Tech & Asset Man Gmbh Verfahren zur reduktion von stickoxiden in bandbehandlungsöfen
CN109321741A (zh) * 2017-07-31 2019-02-12 湖北华鑫科技股份有限公司 精密钢带自动退火机
CN111879116A (zh) * 2020-07-30 2020-11-03 泰兴市天一冶金科技发展有限公司 一种钢坯冶炼燃气步进式加热炉分段加热机构
CN114807583A (zh) * 2022-03-21 2022-07-29 光丰(肇庆)钢业有限公司 一种钢带的生产工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4069008A (en) * 1976-03-19 1978-01-17 Allegheny Ludlum Industries, Inc. Method and apparatus for heating a workpiece
AU509460B2 (en) * 1976-12-23 1980-05-15 Armco Steel Corporation Treating steel strip prior to metal coating
JPS56123329A (en) * 1980-03-05 1981-09-28 Nippon Steel Corp Multistage type continuous heat treatment furnace for strip
JPS6039137B2 (ja) * 1980-08-26 1985-09-04 新日本製鐵株式会社 鋼帯の予熱装置
DE3142860A1 (de) * 1981-10-29 1983-05-11 Italimpianti (Deutschland) Industrieanlagen GmbH, 4000 Düsseldorf "verfahren und vorrichtung zum vorwaermen"
JPS60135530A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 Kawasaki Steel Corp 鋼帯の連続焼なまし方法
AU576272B2 (en) * 1984-11-13 1988-08-18 Kyorin Pharmaceutical Co. Ltd. Quinolone carboxylic acid derivates

Also Published As

Publication number Publication date
AU6255586A (en) 1987-03-12
AU573988B2 (en) 1988-06-23
DE3688868T2 (de) 1993-11-25
DE3688868D1 (de) 1993-09-16
EP0216561A3 (en) 1988-08-03
JPS6260825A (ja) 1987-03-17
EP0216561A2 (en) 1987-04-01
EP0216561B1 (en) 1993-08-11
ATE92969T1 (de) 1993-08-15
KR870003212A (ko) 1987-04-16
CA1286575C (en) 1991-07-23
ES2002294A6 (es) 1988-08-01
KR910009967B1 (ko) 1991-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5885382A (en) Primary cooling method in continuously annealing steel strip
JPS6344805B2 (ja)
US20100186940A1 (en) Method, Device and System for the Heat Treatment of a Moving Metal Strip
US2797177A (en) Method of and apparatus for annealing strip steel
KR900001092B1 (ko) 금속스트립의 냉각장치
JPH0196333A (ja) ガス循環装置を備えた連続焼鈍炉
US3593972A (en) Annealing apparatus
JP4490789B2 (ja) 鋼板の連続焼鈍方法
JPS6296620A (ja) 金属ストリツプの連続熱処理用の予熱方法およびその装置
JP4110584B2 (ja) 金属帯の連続熱処理装置
JP2733885B2 (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
JP2948350B2 (ja) 連続焼鈍炉
JPH052728B2 (ja)
JPH01168821A (ja) 金属ストリツプの加熱方法
JPS60145327A (ja) 冷延鋼板の連続焼鈍方法および設備
JPH07126759A (ja) 金属帯の加熱方法および加熱装置
JPS6233006Y2 (ja)
JPH0532672B2 (ja)
JPS6233005Y2 (ja)
JPS61291925A (ja) 鋼帯の連続焼なまし方法
JPH0437881Y2 (ja)
JPS5826415B2 (ja) 板温制御方法
JPS6241296B2 (ja)
JPS6160899B2 (ja)
JPS60145326A (ja) 冷延鋼板の連続焼鈍方法および設備