JPS634412B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634412B2
JPS634412B2 JP15727181A JP15727181A JPS634412B2 JP S634412 B2 JPS634412 B2 JP S634412B2 JP 15727181 A JP15727181 A JP 15727181A JP 15727181 A JP15727181 A JP 15727181A JP S634412 B2 JPS634412 B2 JP S634412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
steel plate
core
outer diameter
rotor core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15727181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5858850A (ja
Inventor
Tsutomu Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15727181A priority Critical patent/JPS5858850A/ja
Publication of JPS5858850A publication Critical patent/JPS5858850A/ja
Publication of JPS634412B2 publication Critical patent/JPS634412B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は回転電機の積層用鉄心を帯状鋼板か
ら連続して打抜き製造する方法の改良、特にかご
形回転子用の回転子鉄心を帯状鋼板から打抜き製
造する方法の改良に関するものである。
第1図〜第4図は従来のこの種製造方法を説明
するための図で、図において1は帯状鋼板、2は
帯状鋼板1に打抜かれ、帯状鋼板1を間欠移動さ
せるためのパイロツト孔、3は固定子スロツト、
3aは開口部、4は回転子スロツト、5は軸穴、
6はかご形回転子用の回転子鉄心抜板(以下回転
子鉄心という)、7はトリミングスクラツプ、8
は固定子鉄心抜板(以下固定子鉄心という)であ
る。
つぎに打抜き動作について説明する。帯状鋼板
1は矢印A方向に送られ、パイロツト穴2により
位置決めされ、第1ステージで図示されないポン
チとダイで固定子スロツト3が打抜かれる。続い
て第2ステージで回転子スロツト4及び軸穴5が
帯状鋼板1の一方の面側から打抜かれ、第3ステ
ージで回転子鉄心6の外径6aが帯状鋼板1の他
方の面側から打抜かれ、回転子鉄心6が帯状鋼板
1から離脱する。続いて第4ステージで固定子鉄
心8の内径8aが打抜かれ、トリミングスクラツ
プ7が離脱する。第5ステージで固定子鉄心8の
外径8bが打抜かれ、固定子鉄心8が帯状鋼板1
から離脱し、積層用の固定子鉄心8及び回転子鉄
心6の各1枚が得られ、以上の工程を繰返すこと
により必要枚数の積層用鉄心抜板をうることがで
きる。なお、固定子スロツト3の開口部3aの寸
法は、第3ステージで回転子鉄心6が切離された
ときには開口されず、第4ステージでトリミング
スクラツプ7が切離されたとき開口するように設
定する。
ところで、以上の工程によつて打抜かれた回転
子鉄心6は所定の枚数を積層したのち、金型内に
保持し、図示されないダイカストマシンにより金
型の湯口から溶融したアルミニウムを回転子スロ
ツト4内に瞬時に圧入することによりアルミダイ
カスト回転子として製品化されるが、従来の製造
方法によるときは、スロツト4から回転子の外周
部にアルミニウムが漏洩するものが多く、漏洩し
たアルミニウムを除去するため回転子外径の機械
加工を必要とする欠点があつた。その原因として
は、回転子鉄心6の外径6aと、回転子スロツト
4とを隔てる部分(以下ブリツジ部という)を通
る漏洩磁束を低く制限する必要があるため、ブリ
ツジ部4aの寸法が例えば0.3mm程度と極めて狭
く、また回転子スロツト4と回転子鉄心6の外径
6aを打抜くとき、第5図及び第6図に示すよう
に、ポンチに押される側がくぼんでいわゆるだれ
4b,6bを生じ、ポンチが出る側が伸びていわ
ゆるかえり4c,6cを生ずるが、そのかえり4
c,6cの大きさに対し、その下又は上に積層さ
れる回転子鉄心のだれ4b,6bが大きいため、
積層時にこれらの間に間隙が生ずるためと考えら
れる。
この発明は以上の点に鑑みなされたもので、回
転子鉄心6のスロツトと外径間のブリツジ部の内
側となる部分に近接して先端がとがつたくさび状
の突起状工具を打込み、ブリツジ部の板厚を厚く
することにより、積層時の空隙を減少させ、アル
ミダイカスト時のアルミ洩れを防止する回転電機
の積層鉄心の製造方法を提供することを目的とす
るものである。
以下、この考案の一実施例を第7図〜第10図
により説明する。図において、9は先端をとがつ
たくさび状の突起状工具、10は帯状鋼板1に突
起状工具9を打込み形成された成形部、10aは
成形部に形成された凸部である。
つぎに製造工程について説明する。第1ステー
ジにおいては、従来と同様に固定子スロツト3を
打抜く、続いて第2ステージにおいては、第8図
に示されるように、回転子スロツト4と回転子鉄
心6の外径6a間のブリツジ部4aの内側となる
部分に近接して帯状鋼板1の一方の面側から突起
状工具9を打込み、これにより成形部10を形成
する。その結果、第3ステージで回転子スロツト
4を帯状鋼板1の一方の面側から打抜いたとき、
第9図に示されるようにブリツジ部4aとなる部
分に凸部10bが形成され、ブリツジ部4aとな
る部分の板厚が厚くなる。引続いて第4ステージ
で回転子鉄心6の外径6aを帯状鋼板1の他方の
面側から打抜くと、ブリツジ部4aが形成される
が、第10図に示されるように、ブリツジ部4a
の凸部10bは外径6a打抜き時のポンチの下面
より押出され平たんとなり、その余肉が回転子ス
ロツト4の内壁にふくらみ4dを形成し、ブリツ
ジ部4a上部の平たん面積を増加させると共に、
同時に下部においてもブリツジ部4aの板厚が僅
か増厚されるため回転子鉄心6の外周部6aのだ
れは小さくなる。そして回転子鉄心6の積層時
に、かえり4cは下に積層される回転子鉄心のふ
くらみ4dと干渉し、それらの間の隙間を狭め、
またかえり6cもその上に積層される回転子鉄心
の小さくなつただれ6bと干渉し、それらの間の
隙間も狭まる。その結果、回転子鉄心6を積層し
たときの各回転子鉄心6のブリツジ部の接触面積
が多くなり、アルミニウムの漏洩を防ぐことがで
きる。
その結果、回転子鉄心6を積層したときの空隙
を減少することができる。その他の工程について
は従来のものと同様であるので説明は省略する。
以上のように、この発明によるときは、回転子
スロツトと回転子外径間のブリツジ部の内側とな
る部分に近接して所定形状の突起状工具で凸部を
形成し、回転子スロツトと回転子外径とを帯状鋼
板の夫々異なる面側から打抜くようにしたので、
打抜き時のだれによるブリツジ部の板厚の減少を
防ぐことができ、回転子鉄心を積層してアルミダ
イカストを行つても、ブリツジ部からのアルミニ
ウムの漏洩を生ずることがないので、回転子鉄心
の外径寸法の仕上切削の必要がなく、工数を大幅
に短縮することができる。また、ブリツジ部から
のアルミニウムの漏洩が防止されるので、ブリツ
ジ部の寸法を十分に狭くすることができ、回転電
機の特性の向上にも貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の製造方法を説明するための平面
図、第2図は固定子鉄心の平面図、第3図は回転
子鉄心の平面図、第4図はトリミングスクラツプ
の平面図、第5図、第6図は従来の製造方法によ
る回転子スロツトの要部を示し、第5図は平面
図、第6図は第5図の―断面図、第7図〜第
10図はこの発明による製造方法の一実施例を説
明するための図で、第7図は平面図、第8図は要
部の拡大縦断面図、第9図は回転子スロツト打抜
後のスロツトの拡大縦断面図、第10図は回転子
鉄心打抜後のブリツジ部の詳細を示す拡大縦断面
図である。 図において、1は帯状鋼板、4は回転子スロツ
ト、4aはブリツジ部、6は回転子鉄心、6aは
回転子外径、9は突起状工具である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 帯状鋼板を間欠的に移動させながら、所定の
    ポンチとダイにより、固定子スロツト、回転子ス
    ロツト及びかご形回転子用の回転子鉄心の外形を
    順次打抜き、回転電機の積層用鉄心を製造する方
    法において、上記回転子鉄心の外径と回転子スロ
    ツト間に形成されるブリツジ部の内側となる部分
    に近接して、先端がとがつたくさび状の突起状工
    具を上記帯状鋼板の一方の面側から打込んだの
    ち、上記回転子スロツトを上記帯状鋼板の一方の
    面側から打抜き、さらに回転子鉄心の外径を上記
    帯状鋼板の他方の面側から打抜くことを特徴とす
    る回転電機の積層用鉄心の製造方法。
JP15727181A 1981-10-02 1981-10-02 回転電機の積層用鉄心の製造方法 Granted JPS5858850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15727181A JPS5858850A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 回転電機の積層用鉄心の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15727181A JPS5858850A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 回転電機の積層用鉄心の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858850A JPS5858850A (ja) 1983-04-07
JPS634412B2 true JPS634412B2 (ja) 1988-01-28

Family

ID=15646001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15727181A Granted JPS5858850A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 回転電機の積層用鉄心の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858850A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105921596A (zh) * 2016-06-28 2016-09-07 西安泰富西玛电机有限公司 一种交流电机定子冲片复式冲模装置
CN109158467B (zh) * 2018-08-24 2020-05-15 首钢智新迁安电磁材料有限公司 一种改善无取向电工钢冲压定子跳动的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5858850A (ja) 1983-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008113529A (ja) 積層鉄心およびその製造方法
JP2001327129A (ja) 積層鉄心の製造方法
JP2887430B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JPH05103449A (ja) 回転電機用積層コアの製造方法
JP2010178487A (ja) 積層鉄心の製造方法および順送り金型装置
JP2566150B2 (ja) 鉄心の打抜き方法
JP3660532B2 (ja) 電動機および電動機コアの製造方法
JPS634412B2 (ja)
JP2000050579A (ja) モータ用鉄心の製造方法
JP3326127B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JPH07288958A (ja) 回転子の製造方法
JPH06343248A (ja) 積層鉄心の製造方法
JPH053648A (ja) 電動機の固定子用積層鉄心及びその製造方法
JP2005278316A (ja) 電機子ロータ及びそのコアの製造方法
JP2527498B2 (ja) 金型装置およびこれを用いた積層鉄心の製造方法
JP2000152578A (ja) リラクタンスモータ
JP3544114B2 (ja) ステッピングモータの製造方法
JPS631347A (ja) 回転電機用固定子鉄芯板の製造方法
JP4482550B2 (ja) 積層鉄心
JP3544117B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP2002325402A (ja) 積層鉄心の製造方法及び装置
JPS63228945A (ja) 回転電機の固定子鉄心製造方法
KR100246899B1 (ko) 전동모터용코어판및그제조방법과제조설비
JPH06269149A (ja) モータ用鉄心片の製造方法
JP3434342B2 (ja) モータ用コア積層体の製造方法