JPS6343164A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6343164A
JPS6343164A JP61186613A JP18661386A JPS6343164A JP S6343164 A JPS6343164 A JP S6343164A JP 61186613 A JP61186613 A JP 61186613A JP 18661386 A JP18661386 A JP 18661386A JP S6343164 A JPS6343164 A JP S6343164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
bottom cover
image
box
printed board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61186613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0619601B2 (ja
Inventor
Hitoshi Fujino
仁 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61186613A priority Critical patent/JPH0619601B2/ja
Publication of JPS6343164A publication Critical patent/JPS6343164A/ja
Publication of JPH0619601B2 publication Critical patent/JPH0619601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、画像記録装置、特に電子計算機やワードプロ
セッサ等のコンビエータ機器から出力された画像情報を
ノ・−トコビーとしてグリントアウトするための画像記
録装置の構造に関するものである。
〔発明の背景〕
従来、この種の画像形成装置は、内部あるいは外部通信
によシ入力された画像情報(コード信号)を画素信号(
ビデオ信号)に変換するための制御回路を本体内部に実
装することがあり、この場合、前記制御回路用プリント
基板を金属性のt磁波シールドゲックスに収納して放射
ノイズ(RFI )対策をする必要があった。
ところで、一般に前記画像形成装置の外装には、グラス
チック製のものが多く使用されており、したがゴてグラ
スチックカバーの内側に前記RFI対jJのためのシー
ルドdツクスを組込むものとすると2重のカバーとなり
、装置が大型化しコストアップにもなる欠点があった。
ま九前記装置外装用のグラスチック材料に′−磁波シー
ルド特性を持り1維やフィシを混入させたり、外装の内
側に電磁、波シールド材を塗装するシールド対策も行な
われているが、電磁波シールド性が不十分であったり、
低価格で実現できない丸めに十分なものとは言い難い面
があった。
〔発明の目的〕
本発明は以上のような観点からなされたものであり、そ
の目的は装置として収納容器としての構造強度と、−ま
たコンビ為−タ機器としての機能性を保証するための電
磁波シールド特性とを調和して都合よく構成された構造
を有する画像記録装置を提供するところにある。
〔発明の概要〕
而して前記目的の実現のためになされた本発明よりなる
画gI!記録装置の特徴は、1磁波シールド性および構
造強度を満足する屈曲形成された金属板からなるシャー
シ及びこのシャーシの下部に一体化される底カバーとに
より電磁波シールド性を有する箱型構造を形成して、該
箱型構造の内部に画像信号処理用の制御回路ユニットを
内装し、前記シャーシの上部には、画像記録動作を行な
うための機能ユニットを載置して支持させた構成をなす
ところにある。
前記構成に2いて、制御回路ユニットとは、例えばIC
,マイクロコンビエータ、半導体等から構成されて、画
像清報をビデオ信号に変換する回路、あるいはコード信
号を画像ドツト信号に変換する回路等をいう。また画像
記録動作のための機能ユニットとは、例えばレーデピー
ムグリンタではレーデスキャナ、感光体、紙カセット、
給紙機構、現像機構、転写機構、定着機構等々の一連の
現像プロセスを行なうため諸機構、あるいはこれに加え
て電源部、トランス等′!i−m称するものである。こ
の機能ユニットの外装カバーには一般的なプラスチック
製のものを使用することができる。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面に基づいて説明する。第1図〜第3図
は本発明の実施例を示すものである。
第1図はレーデピームグリンクの例であり、本例ではユ
ニット化されたプロセスカートリッジlを用いており、
図はこれを本体装置に装着する直前状態の縦断面図を示
している。本体装置の外装としては、グラスチック製の
上部カバー2及び開閉カバー3と、金属製の底カバー4
が用いられている。
メインフレームとなるシャーシ5(金148)の上には
、画像形成のための機能ユニy)部を構成するレーデス
ギャナ61紙カセット7、給紙a−28、レジストロー
ラ9、転写帯電器10゜搬送ガイド11.定着器12、
及び不図示の駆動系などが組付けられ、この地温2図で
示す電源g13と高圧トランス14なども必要により実
装される。この機能ユニット部の構成、動作は従来既知
のものと略同様である。
一方、シャーシ5と底カバー4の間に構成されるスペー
スには、上記機能ユニット部の動作を制御し、かつ本例
ではII!j慮慣報をビデオ信号としてレーデスキャナ
6に送信する回路を持つビデオプリント基板15と、ホ
ストコンピュータから出力された画像コード信号を画像
ドツト信号(ビデオ信号)に変換するコードグリント基
板16とが内装されている。このビデオプリント基板(
以下ビデオPCBと略す)15は、前記4啄部13にコ
ネクタ17を介して接続され。
同時にコードグリント基板(以下コードPCBと略す)
16がコネクタ18を介して接続されている。
本例の外部コネクタ19は、前記コードpC816に直
接ハンダ付けされ、シールド・量ネル20にマウントさ
れて、シャーシ5にアースされている。このシールド・
臂ネル20と底カバー4はその開口部21が内側にしぼ
り込まれており電磁波をシールドする構造になっている
さらに、第3図に示す如く、前記シャーシ5は剛性を上
げるために4辺が上方に絞り立上り部22として形成さ
れているとともにその平面部にも強度アップのためのし
ぼり加工を適宜図示の如く施している。底カバー4はシ
ャーシ5に密着する平面部23とシ〒−シ5の絞り立上
り部22とオーバーラフf(対向)して係合する立上り
部24が設けられている。シャーシ5上の荷重は全て底
カバー4に加わるから両者の密着力は極めて高く得られ
る。前記底カバー4の立上フ部24は、これがないと平
面部23のブレス加工の際に波打つてしまう虞れがあり
したがって前記密層性が不十分になって電磁波シールド
効果が悪くなったり、外観上も好ましくない。そこで本
例では立上り部24を設けることで前記平面部230波
打ちを効果的に防止し、シャーシ5と底カバー4の密層
性を高めるようにしたのである。
またこのような構造により、シャーシ5と底力・々−4
とがオーバーラッグし、いりそう電磁波シールド効果が
向上するという効果も得られる。
これらのしぼり加工により形成されたシャーシ5、底力
/守−4を組合せ、ねじ止め等で結合することで形成さ
れる箱構造は、極めて高い剛性と強度が得られ、この結
果、高画質が要求されるレーデビームプリンタのシャー
シに最適でろり、小型化、低価格を実現するのに他めて
実用性の高いものとなった。
な2、シャーシ及び底カバーは、その材質としてアルミ
ニウム、ニッケル、すす、亜鉛などのメツキ処理鋼板を
使用したシ、底カバーにカラービニール処理鋼板−?塗
装鋼板を使ってプレス刀ロエしたものを用いれば、従来
一般的に行なわれているプレス加工後のメツキ処理JP
塗装処理などの工程を省略できるので実用上有利である
第4図はコードPCBを実装した他の実施例を示すもの
である。この例においては、前記実施例のコネクタ18
をライトアングルタイブのコネクタ25に変更し、底カ
バー4′の開口21′をコードPCBのサイズまで拡大
すると共に、シールド/4ネル20′を底カバー4′に
対し固定させる構成とした特徴がある。このような構成
によれば、コードPCB l Sを第4図の左側面から
スライドして1箱構造の組立て後に内装することが可能
にな)、多種多様の画像処理制御回路を選択的に組込む
ことが容易となる利点があり、従って、生産性とサービ
ス性が向上する実用的な利益が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば鋼板を使用したシ
ャーシと底カバーを箱型状に組合せ。
その内部に画像処理用のプリント基板を内装するという
簡単な構造で、放射ノイズを防ぐだけでなく、フレーム
の剛性と強度を向上させることが同時に実現され、その
結果ブレやひずみのない高品質な画像を得ることも可能
になるという効果があフ、その有用性は極めて大なるも
のがある。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は本発明よりなる画像記録装置の構成概要−
例を示す一部断面を含む図、第2図は同f装置の縦断側
面図、第3図は同装置のシャーシ部分と底カバーの構成
詳細を示した斜視図、第4図は本発明の他の実施例を示
した画像記録装置のシャーシ部分と底力・寸一部分の一
部縦断正面図である。 l:fロセスカートリッジ 2:上部カバー    3:開閉カッ寸−4,4’:底
力−4−5:シャーシ 6:レーデスキャナ  7:紙カセット8:給紙ローラ
    9ニレジストローラlO:転写帯1器   1
1:搬送ガイド12:定4器     13:電源部 14:高圧トランス 15:ビデオノリント基板 16:コードプリント基板 17:コネクト    18:コネクタ19:外部コネ
クタ 20.20’:シールド/4ネル 21 、21’ :開口部(開口) 22:絞り立上り部  23:平面部 24:立上り部 25:ライトアングルタイプコネクタ 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  屈曲形成された金属板からなるシャーシ及びこのシャ
    ーシの下部に一体化される底カバーとにより電磁波シー
    ルド性を有する箱型構造を形成して、該箱型構造の内部
    に画像信号処理用の制御回路ユニットを内装し、前記シ
    ャーシの上部には、画像記録動作を行なうための機能ユ
    ニットを載置して支持させたことを特徴とする画像記録
    装置
JP61186613A 1986-08-08 1986-08-08 画像形成装置 Expired - Fee Related JPH0619601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186613A JPH0619601B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186613A JPH0619601B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6343164A true JPS6343164A (ja) 1988-02-24
JPH0619601B2 JPH0619601B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=16191639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186613A Expired - Fee Related JPH0619601B2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619601B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270066A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Canon Inc 画像形成装置の構造体
EP0406149A2 (en) * 1989-06-30 1991-01-02 Lexmark International, Inc. Electrophotographic printer and cartridge arrangement
JPH049951U (ja) * 1990-05-17 1992-01-28
CN1324410C (zh) * 2002-11-26 2007-07-04 富士施乐株式会社 图像形成装置及其框架结构以及该框架结构的制造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621400A (en) * 1979-07-31 1981-02-27 Ricoh Kk Method of connecting frame and ground for electric eqipment
JPS5715947U (ja) * 1980-06-30 1982-01-27
JPS57159470U (ja) * 1981-03-31 1982-10-06
JPS5875900A (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 松下電器産業株式会社 マイクロコンピユ−タを内蔵する電気機器
JPS60105297A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 株式会社デンソー 合成樹脂シ−ルドケ−ス
JPS60104958A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Olympus Optical Co Ltd 電子写真複写機
JPS60140796A (ja) * 1983-12-27 1985-07-25 シャープ株式会社 導電性プラスチックフレームを使用した複写機
JPS61129656A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Kyocera Corp 画像形成装置
JPS61201055U (ja) * 1985-06-06 1986-12-16

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621400A (en) * 1979-07-31 1981-02-27 Ricoh Kk Method of connecting frame and ground for electric eqipment
JPS5715947U (ja) * 1980-06-30 1982-01-27
JPS57159470U (ja) * 1981-03-31 1982-10-06
JPS5875900A (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 松下電器産業株式会社 マイクロコンピユ−タを内蔵する電気機器
JPS60105297A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 株式会社デンソー 合成樹脂シ−ルドケ−ス
JPS60104958A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Olympus Optical Co Ltd 電子写真複写機
JPS60140796A (ja) * 1983-12-27 1985-07-25 シャープ株式会社 導電性プラスチックフレームを使用した複写機
JPS61129656A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Kyocera Corp 画像形成装置
JPS61201055U (ja) * 1985-06-06 1986-12-16

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270066A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Canon Inc 画像形成装置の構造体
EP0406149A2 (en) * 1989-06-30 1991-01-02 Lexmark International, Inc. Electrophotographic printer and cartridge arrangement
US5136333A (en) * 1989-06-30 1992-08-04 Lexmark International, Inc. Electrophotographic printer and cartridge arrangement
JPH049951U (ja) * 1990-05-17 1992-01-28
CN1324410C (zh) * 2002-11-26 2007-07-04 富士施乐株式会社 图像形成装置及其框架结构以及该框架结构的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0619601B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6430039B2 (en) Portable information apparatus having a display unit comprising a housing and a display contained in the housing
US10720693B2 (en) Electronic apparatus
US20040209646A1 (en) Electronic apparatus having antenna board for radio communication
US10667442B2 (en) Electronic device
US7855703B1 (en) Liquid crystal display and an information processing apparatus having the same
JP4794819B2 (ja) 電子機器
US20080079639A1 (en) Noise-supressing antenna assamblage
JPS6343164A (ja) 画像形成装置
JP2006304037A (ja) 通信用アンテナを有した携帯型情報処理装置
US20060048962A1 (en) Casing structure for electronic equipment
US20100079937A1 (en) Keyboard adapter and electronic apparatus
CN104468894A (zh) 移动终端
JP4987659B2 (ja) 画像形成装置。
WO2019128295A1 (en) Antenna apparatus and electronic device
WO2016051720A1 (ja) シールドカバーおよび電子機器
JPH035184A (ja) 画像形成装置
US20010014012A1 (en) Electronic instrument having a heat sink
JP2001318496A (ja) 電子写真装置
US20230411825A1 (en) Electronic device and antenna module
JP2017120943A (ja) 電子機器
JPH11338361A (ja) 表示装置
JP2000114764A (ja) 電子機器
JP3137271B2 (ja) 画像複写装置
JPH11249111A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JPS5866287A (ja) 高周波加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees