JPS6343002A - 流体の流れ特性を測定するための方法及び装置 - Google Patents

流体の流れ特性を測定するための方法及び装置

Info

Publication number
JPS6343002A
JPS6343002A JP62183228A JP18322887A JPS6343002A JP S6343002 A JPS6343002 A JP S6343002A JP 62183228 A JP62183228 A JP 62183228A JP 18322887 A JP18322887 A JP 18322887A JP S6343002 A JPS6343002 A JP S6343002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
command
command signal
valve
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62183228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2647852B2 (ja
Inventor
リチャード・エス・リーミュイズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vickers Inc
Original Assignee
Vickers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vickers Inc filed Critical Vickers Inc
Publication of JPS6343002A publication Critical patent/JPS6343002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647852B2 publication Critical patent/JP2647852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4062Monitoring servoloop, e.g. overload of servomotor, loss of feedback or reference
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37612Transfer function, kinematic identification, parameter estimation, response
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41133Compensation non linear transfer function
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41206Lookup table, memory with certain relationships
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41301Pilot valve, linear fluid control valve and power cylinder
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41309Hydraulic or pneumatic drive
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42237Pwm pulse width modulation, pulse to position modulation ppm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86389Programmer or timer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の要約〕 電気油圧式サーボ弁及びアクチュエータシステムの流れ
特性、特に速度特性を遠隔的に測定しまた線形化するた
めのシステム及び方法である。複数の生コマンド信号が
連続的に生成されて、これらに対応する動作のデータが
弁及び負荷(アクチュエータを含む)において測定され
格納される。線形化された特性が、測定された動作の範
囲に対応して次に生成され、参照用テーブルが作成され
る。これは生コマンド信号を、所望とする線形動作特性
を得るために必要なコマント信号へと関連付けるもので
ある。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電気油圧式サーボ弁/アクチュエータシステ
ムにおけるサーボ弁の流れ特性を測定することに関し、
より特定的にはアクチュエータの出力速度を効率的に線
形化するための方法及びシステムに関する。
〔従来の技術〕
これまでの電気油圧式サーボ弁組立体および弁/アクチ
ュエータシステムは、出力−弁制御信号特性において、
多くの非線形性を体現したものであった。例えば、幾つ
かの弁は所謂オーバーラツプを体現しているが、これは
流れ一制御信号曲線の始点の付近において平坦な地点と
して現れるものである。この曲線の始点の付近における
弁の零シフトは、エラーの別の発生源である。始点から
離れた個所での弁の非線形性は、最初からの又は一定期
間の作動の後における弁のボールの緩みの如き作動不良
の結果であることがある。また大きな非線形性が、差動
領域にあるアクチュエータの如き、弁が結合されている
負荷によって、或いは限定されたポンプ出力による流れ
の飽和によっても生じ得る。
補足的な電子的補正によって、オーバーラツプや零シフ
トの如き設計上の非線形性を克服しようとする試みは、
従来からの慣行である。それ故、特定の弁又は特定の弁
/アクチュエータシステムを補正するために、特定のア
ナログ弁制御回路を設計することができる。
〔発明の解決しようとする問題点〕
しかしこのような制御回路は所望とする多様性を有して
おらず、また現場において調節するのが困難である。さ
らに、環境或いは作動不良に基づき弁又は負荷において
作動特性が変化することが、エラーを導き及び/又は再
調節を必要とする。弁の作動不良、例えばスプールの曲
がり又は「ボールグリフチ」として知られる弁のサーボ
スプールボール孔内でのボールの緩みといった問題の如
きは、エレクトロニクスによって容易に補正しうるちの
ではなく、従って通常は弁の修理又は取替を必要とする
別の技術的な問題は、弁又は弁/アクチエエータの問題
についての診断が、通常は熟練した技術者の手によって
試験を行うことを必要とするという点にある。従って、
修理を行うためには技術者が使用場所まで派遣されねば
ならないか、あるいは弁が交換されて技術者の元まで輸
送されねばならない。これらの何れの選択肢も費用がか
かり、また時間を浪費する。
そこで本発明の一般的な目的は、上述の技術的な不具合
を回避し又は克服することのできる、弁の流れ特性を測
定し及び/又は補正するためのシステム及び方法を提供
することにある。本発明のより特定的な目的は、容易且
つ経済的で電子的に実施することができ、弁及び/又は
アクチュエータの切り離しを必要とせずに使用場所から
離れた所から実行することのできる、弁/アクチュエー
タシステム内のサーボ弁の流れ特性を引き出すためのシ
ステム及び方法を提供することにある0本発明のさらに
特定的な目的は、上述のような特色を有すると共に、線
形のアクチュエータ速度−コマンド信号特性を生み出す
ために非線形性を自動的に補正するシステム及び方法を
提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による電気油圧式サーボ/アクチュエータシステ
ムは、流体を源からアクチュエータへと選択的に供給し
てアクチュエータでの動作を得るために、アクチュエー
タへと連結され且つ電子的弁制御信号に応答するサーボ
弁を含んでいる。好ましくは位置センサーである検出器
が、アクチュエータでの実際の動作を示す信号を供給す
るためにアクチュエータへと連結されている。この動作
は勿論、他の要素に加えて、サーボ弁を通る流体の流れ
の直接的な関数である。使用個所からは離れて位置する
主制御器又はコマンド制御器が、アクチュエータにおけ
る所望の動作の関数としてコマンド信号を発生する。サ
ーボ制御器がこのコマンド信号と、位置センサーからの
動作信号に応答するようにされていて、サーボ弁へと制
御信号を発生する。
最も好ましくは、サーボ制御器はマイクロプロセッサを
ベースとしたデジタル制御器を含んでおり、これがサー
ボ弁パッケージの一部を形成している。サーボ制御器は
コマンド制御器からのコマンドに応じて作動するよう構
成されており、コマンド信号と動作信号の間の差の関数
として弁制御信号が変化する閉ループモードと、弁制御
信号が実際の動作とは無関係にコマンド信号と共に変化
する開ループモードの何れかにおいて選択的に動作する
本発明によれば、コマンド制御器は、好ましくはサーボ
制御器が開ループモードにおいて作動している場合につ
いて、複数の連続的な流れコマンド信号を生成し、また
その結果対応する負荷の動作信号の関数として生じた弁
/アクチュエータ速度を読み取るための装備を有してい
る。結果として得られたこの速度のデータは、対応する
コマンド信号の関数として格納され及び/又は表示され
る。非線形性は作動不良を示し、技術者によって判断さ
れることができる。
全体的な作動は、設置場所から離れた所において実行さ
れるであろう。
本発明の別の重要な特徴によれば、些少な作動不良に基
づく定常的な(一時的でない)非線形性をも含む、速度
−コマンド特性中における非線形性は自動的に補正され
て、線形な速度−コマンド信号が得られるが、これは制
御を行うという目的のためには望ましいことである。こ
のことは、事前に得られ且つ格納された生データに基づ
いて、先ず所望とする線形の速度特性を生成することに
よって達成される。補正された即ち線形化された流れコ
マンド信号が、次いでこの線形の特性から、複数の別々
の動作(速度)値の各々について得られる。この線形化
されたコマンド信号は対応する生コマンド信号の関数と
して、好ましくはコマンド制御器内のテーブルとして格
納され、或いはサーボ制御器へと送り込まれる。このテ
ーブルは次いで、生コマンド信号を線形化されたコマン
ド信号へと変換するために採用され、それにより弁/ア
クチュエータ組立体における線形速度特性を得る。
〔実施例〕
本発明はその付加的な目的、特徴及び利点と共に、以下
の説明、特許請求の範囲及び添付図面から最も良く理解
されるであろう。
第1図は本発明によるサーボシステム10を示している
。これは源16からアクチュエータ(線形又は回転形)
14へと、弁のトルクモーター18に対するパルス幅変
調制御信号の関数として油圧流体を供給するために該ア
クチュエータへと接続されたサーボ弁12を含んでいる
。アクチュエータ14は負荷(図示せず)へと連結され
た軸22を有するピストン20を含んでおり、該負荷を
正(右)方向又は負(左)方向へと移動させるが、この
方向の指定は任意のものである。−船釣に云って、技術
的に周知であるように、アクチュエータ14における速
度は弁12からの流体の流れの直接的な関数として変化
する。しかしながら図示した例においては、ピストン2
0の右手の側の面積は左側よりも大きくなっており、従
って正方向と負方向との間においては面積の相違による
所謂速度エラーを招くことが注目される。
システム10はまたサーボ制御マイクロプロセッサ30
を含んでおり、これは増幅器32を介してトルクモータ
ー18へと弁制御信号Iを供給する。
センサー34がアクチュエータ14における動作に応答
するようになっており、これにより信号調節回路36を
介してサーボ制御マイクロプロセッサ30へと位置帰還
信号Yを供給する。サーボ制御マイクロプロセッサ30
はプログラム及びデータ格納メモリ38へと結合されて
おり、遠隔の即ち主制御器40からコマンド信号R又は
Uを受け、またこれに対して負荷速度信号9を供給する
主制御器40は好ましくはデジタルコンピュータであり
、テーブル格納メモリ42及びスクリーン又はプリンタ
の如き表示装置44へと接続されている。
本発明の現在のところ好ましい実施例においては、サー
ボ弁12、サーボ制御マイクロプロセッサ30、増幅器
32、帰還信号調節回路36及びメモリ38は単一のユ
ニットとしてパッケージにされている。このことは19
86年4月8日に出願され本出願人に譲渡された米国特
許出願第849540号(特願昭筒62−86724号
)に開示されている。
信号R及び9(及び他のコマンド信号及び状態信号)を
連続データバスに沿って遠隔通信するための現在のとこ
ろ好ましい技術は、この技術を実施するための構造と共
に、1986年4月8日に出願され本出願人に譲渡され
た米国特許出願第849542号(特願昭筒62−86
725号)に開示されている。これらの出願の開示事項
は、上記した技術的な教示事項について、本明細書に参
照事項として取り込むこととする。
第2図は開ループモードにおけるサーボ制御マイクロプ
ロセッサ30の作動を示す流れ図であり、第3図は閉ル
ープモードにおける作動を示している。これらのモード
は遠隔の主制御器40から制御情報を伝送することによ
って選択可能であり、その制御パラメータ及びプログラ
ムはメモリ38内に予め格納しである。開ループモード
(第2図)においては、負荷における所望の動作(速度
)を示すコマンド信号Uが、弁制御信号即ちコマンド信
号Iとして、パルス幅変調増幅器32を介してトルクモ
ーター18(第1図)へと供給される。しかしながら閉
ループモード即ち位置制御モード(第3図)においては
、アクチュエータ及び負荷における所望の位置を示すコ
マンド信号Rが比較器46へと供給される。
この比較器46は、アクチュエータの位置を示す第二の
入力Yを受ける。その結果としての差即ちエラー信号E
は定数Kによって乗算されて、増幅器32へと供給され
る。
サーボ弁12及びアクチュエータ14 (第1図)の速
度特性を測定しまた表(テーブル)に作成するための本
発明の実際においては、サーボ制御マイクロプロセッサ
30は閉ループモード(第3図)において工程の中間位
wYO(第4図)へと作動される。(回転アクチュエー
タではこのような工程の中間での位置決めは必要でない
ことに注意。)作動モードは開ループモードへと切り替
えられ(第2図)、時間t0において流れコマンドU1
が伝送される。コマンドU1は一定に保たれ、弁とアク
チュエータの組合せが慣性の影響を克服し一定の速度に
達するのに充分なだけの遅延りの後に、速度t1が測定
される。このことは、時間t、及びt2における位置Y
1及びY2を読み取り、その差を微分する(線速度であ
ることを仮定して)ことによって達成される。コマンド
U1及び結果的に生ずる速度シ1はメモリに格納される
。この過程は次いで、複数の他のコマンドU2やU3そ
の他について繰り返され、それらの結果は同様に表にさ
れる。(勿論、結果としての速度9のみをこの段階で格
納すれば済むように、コマンドUを既知の増分をもって
増加又は減少させることが望ましい。) 上記した過程の結果は、第5図及び第6図においてグラ
フ的に図示されている。始点における曲線50のオーバ
ーラツプ52及び零シフト54に注意されたい。これら
は技術的に云って、サーボ弁にとって典型的なものであ
る。アンダーラップもまた典型的なものであるが、しか
し第5図及び第6図には図示されていない。不連続性5
6は、弁のボールが緩んでいることを示す。また注意す
べきことは、コマンドONについての正方向への速度れ
1は、対応する負のコマンド−ONについての負方向へ
の速度−シ。よりも大きいということである。これは先
に説明したように、アクチュエータの面積の異なりに基
づくものである。
本発明の第二の重要な側面によれば、かくして得られ且
つ格納された速度−コマンド信号は曲線60の如くに線
形化される(第5図及び第6図)。このことは、先ず所
望とする線形特性の曲線60がより少ない(正又は負の
)速度限界と交差するようにし−即ち第5図及び第6図
の例では−ON及び−礼2の点であるーかつこれが原点
を通るようにすることによって行われる。曲線60の勾
配はに’ (第2図及び第3図)に等しい。
所望とする複数の速度汁の各々について、対応して線形
化されたコマンド信号υ゛は9゛/に゛ に等しい。事
前に格納された生データのテーブルが走査されて、所望
とする速度?゛に最も近接した値を生ずるコマンド信号
Uが見出される0例えば第5図においては、線形化され
たコマンドυi′ではなくて、実際のコマンドUMが速
度輌°を生ずるのである。この過程は多数の9′の値に
ついて繰り返される。こうして、線形化されたコマンド
U°と対応する生コマンドUを関連付ける第二のテーブ
ル62(第7図)が生成される。この第二のテーブルは
42において(或いは第1図の38において)調査用テ
ーブルとして格納され、所望の時に線形化されたアクチ
ュエータ速度を得るために用いられる。これらのデータ
は、弁の摩耗をチエツクするために使用することもでき
る。線形化されたアクチュエータ速度を利用している閉
ループの位置制御の例が、第7図に示されている。
勿論、上述した過程は、適切にプログラムしたデジタル
コンピュータの自動制御の下に、全体的又は部分的に実
行することができる。遠隔の主制御器40は多数のサー
ボ制御マイクロプロセッサ30へと接続されたホストコ
ンピュータであることができ、作動特性の変化に関して
幾つかの弁を周期的に試験するようにプログラムされる
ことができる0本発明の特に重要な適用例においては、
遠隔の主制御器40は専門家の研究所に配置され、要請
に応じて遠(のサーボ制御器に対して電話回線を介して
連結される。このようにして、専門家は研究所から弁の
問題点を診断できるばかりでなく、適当な場合にはサー
ボ制御器に対して補正用データを送り込むことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の例示的な、しかし好ましい実施例によ
る電気油圧式サーボ制御システムの機能ブロックダイヤ
グラムであり; 第2図及び第3図はそれぞれ開ループ及び閉ループモー
ドにおいて作動しているサーボ制御器のブロックダイヤ
グラムであり; 第4図は本発明の好ましい実施例の作動を説明するのに
有用なタイミングダイヤグラムであり; 第5図は本発明による生の及び線形化されたサーボ弁速
度特性をグラフ的に表示した図であり; 第6図は第5図のrFIG、6Jという円内の部分を拡
大して示した図であり;   ′第7図は本発明に従い
補正された閉ループモードにおいて作動しているサーボ
制御器の機能ブロックダイヤグラムである。 10・・・電気油圧式サーボシステム 12・・・サーボ弁  14・・・アクチュエータ16
・・・源  18・・・トルクモーター20・・・ピス
トン  22・・・軸 30・・・サーボ制御マイクロプロセッサ32・・・増
幅器  34・・・センサー36・・・信号調節回路 38・・・プログラム及びデータ格納メモリ40・・・
主制御器  42・・・データ格納メモリ44・・・表
示装置  46・・・比較器50・・・化コマンドー動
作信号曲線 52・・・オーバーラツプ  54・・・弁零シフト5
6・・・不連続性 60・・・線形化された動作−コマンド信号U、R・・
・コマンド信号  ■・・・弁制御信号Y・・・位置信
号  ?・・・速度信号E・・・エラー信号 出願人代理人   古 谷   馨 同   溝部孝彦 同   古谷 聡 FIG、2 F I G、4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 源から負荷へと油圧流体を可変的に供給するための
    サーボ弁と、負荷における動作の関数として信号を供給
    するために負荷に結合された手段と、コマンド信号を選
    択的に供給するための手段と、及び前記弁における流体
    の流れを制御するために前記コマンド信号及び前記動作
    信号に応答するサーボ制御手段とを含む電気油圧式サー
    ボシステムにおいて、 (a)予め選択された生コマンド信号を発生し、該生コ
    マンド信号を前記サーボ制御手段へと供給し、 (b)前記予め選択された生コマンド信号に応答して前
    記負荷における動作を示す前記動作信号を測定し、 (c)複数の異なる生コマンド信号について前記段階(
    a)及び(b)を繰り返し、 (d)前記動作信号を前記生コマンド信号の関数として
    格納すること からなる、前記弁における流体の流れ特性を測定するた
    めの方法。 2(e)線形化された動作−コマンド特性を生成し、(
    f)前記段階(d)において格納された前記動作及び生
    コマンド信号から、前記線形化された動作−コマンド特
    性上における予め選択された動作信号に対応する、線形
    化されたコマンド信号を得、 (g)前記線形化された動作−コマンド特性上において
    、複数の予め選択された動作信号の各々について前記段
    階(f)を繰り返し、 (h)前記段階(f)及び(g)において得られた線形
    化されたコマンド信号を前記生コマンド信号の関数とし
    て格納すること によって前記流体の流れ特性を前記コマンド信号の関数
    として線形化する付加的な段階を含む、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 3 前記サーボ制御手段は開ループモードで選択的に作
    動するよう構成された手段を含み、前記サーボ制御手段
    は開ループモードにおいて前記動作信号とは無関係に前
    記コマンド信号に応答し、閉ループモードにおいて前記
    サーボ制御手段は前記動作信号とコマンド信号の間の差
    の関数として前記弁を制御し、及び 前記段階(a)−(c)は前記開ループモードにおいて
    実行される、特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 負荷における慣性の影響を克服するために、前記段
    階(a)に続いて予め選択された時間だけ前記段階(b
    )を遅延させる付加的な段階を前記段階(a)及び(b
    )の間に含む、特許請求の範囲第3項記載の方法。 5 源から負荷へと油圧流体を選択的に供給するために
    弁信号に応答するサーボ弁と、前記負荷における実際の
    動作の関数として動作信号を提供するために前記負荷に
    結合された検知手段と、前記負荷における前記実際の動
    作は前記サーボ弁における流体の流れの関数であること
    と、前記負荷における所望の動作の関数としてコマンド
    信号を選択的に供給するための手段と、前記弁へと前記
    弁信号を発生するために前記コマンド信号及び前記動作
    信号に応答するためのサーボ制御手段とを含む、電気油
    圧式サーボシステムにおいて、 複数の予め選択された生コマンド信号を連続的に生成す
    るための手段を含み、コマンド信号の関数として前記弁
    における流れ特性を測定するための手段と、前記複数の
    生コマンド信号の各々に応答して前記動作信号を測定す
    るための手段と、及び対応する生コマンド信号の関数と
    して前記動作信号を格納するための手段とをさらに含む
    ことを特徴とする前記システム。 6 前記格納手段を含め、前記コマンド信号供給手段は
    、前記動作信号を前記生コマンド信号の関数としてテー
    ブル内に格納するためのマイクロプロセッサをベースと
    した制御手段を含んでいる、特許請求の範囲第5項記載
    のシステム。 7 前記サーボ制御手段は、前記コマンド信号及び動作
    信号の間の差の関数として前記弁信号を供給するための
    閉ループモードと、前記弁信号が前記動作信号とは無関
    係に前記コマンド信号の関数として供給される開ループ
    モードにおいて選択的に作動されるよう構成された手段
    を含み、 前記流れ特性を測定するための手段は前記生コマンド信
    号に応答して前記開ループモードにおいて前記サーボ制
    御手段を作動するための手段を含む、特許請求の範囲第
    6項記載のシステム。 8 前記流れ特性を測定するための手段は、前記生コマ
    ンド信号の各々に応答して前記サーボ弁及び負荷におけ
    る慣性の影響を克服するのに充分な時間だけ前記動作信
    号の測定を遅延させるための手段をさらに含む、特許請
    求の範囲第7項記載のシステム。 9 線形化された動作−コマンド特性を生成するための
    手段を有し前記コマンド信号の関数として前記流れ特性
    を線形化するための手段と、前記線形化された動作−コ
    マンド特性上において選択された複数の動作信号の各々
    に対応する線形化されたコマンド信号を前記テーブルか
    ら得るための手段と、及び前記線形化されたコマンド信
    号を前記生コマンド信号の関数として第二のテーブルに
    格納するための手段とをさらに含む、特許請求の範囲第
    8項記載のシステム。
JP18322887A 1986-07-28 1987-07-22 流体の流れ特性を測定するための方法及び装置 Expired - Lifetime JP2647852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US889617 1986-07-28
US06/889,617 US4714005A (en) 1986-07-28 1986-07-28 Power transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6343002A true JPS6343002A (ja) 1988-02-24
JP2647852B2 JP2647852B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=25395447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18322887A Expired - Lifetime JP2647852B2 (ja) 1986-07-28 1987-07-22 流体の流れ特性を測定するための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4714005A (ja)
EP (1) EP0257261B1 (ja)
JP (1) JP2647852B2 (ja)
DE (1) DE3761842D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823552A (en) * 1987-04-29 1989-04-25 Vickers, Incorporated Failsafe electrohydraulic control system for variable displacement pump
DE3734955A1 (de) * 1987-10-15 1989-04-27 Rexroth Mannesmann Gmbh Elektrische messwertaufbereitung fuer ein regelventil
US4879662A (en) * 1988-03-11 1989-11-07 Sundstrand Corporation Fluid flow self calibration scheme
US5018431A (en) * 1988-12-09 1991-05-28 Quadrastat Corporation Apparatus for positioning a work implement
DE3911259C2 (de) * 1989-04-07 1994-03-17 Rexroth Mannesmann Gmbh Ansteuerelektronik für ein elektrisch verstellbares Regelventil
US5289388A (en) * 1989-04-21 1994-02-22 Vickers, Incorporated Electrohydraulic control of a die casting machine
US5073091A (en) * 1989-09-25 1991-12-17 Vickers, Incorporated Power transmission
DE3931962A1 (de) * 1989-09-25 1991-04-04 Rexroth Mannesmann Gmbh Ansteuerelektronik fuer ein elektrisch verstellbares stellglied
US5012722A (en) * 1989-11-06 1991-05-07 International Servo Systems, Inc. Floating coil servo valve
DE3939038A1 (de) * 1989-11-25 1991-05-29 Hemscheidt Maschf Hermann System zum ansteuern von hydraulischen und/oder pneumatischen zylindervorrichtungen
DE4030954C2 (de) * 1990-09-29 1994-08-04 Danfoss As Verfahren zur Steuerung der Bewegung eines hydraulisch bewegbaren Arbeitsgeräts und Bahnsteuereinrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5666806A (en) * 1995-07-05 1997-09-16 Caterpillar Inc. Control system for a hydraulic cylinder and method
US6057515A (en) * 1996-05-17 2000-05-02 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for powder feeder
US5950668A (en) * 1996-10-09 1999-09-14 Fisher Controls International, Inc. Control valve positioners having improved operating characteristics
US5844390A (en) * 1997-01-27 1998-12-01 Cameron; Robert Method and apparatus for regulating a fluid operated machine
DE19706105A1 (de) * 1997-02-17 1998-08-20 Siemens Ag Steuerverfahren für einen Hydraulikantrieb eines technischen Prozesses
FR2807795B1 (fr) * 2000-04-18 2002-07-12 Crouzet Automatismes Dispositif de commande d'un actionneur
JP4367620B2 (ja) * 2003-12-22 2009-11-18 株式会社デンソー モータ駆動システムの異常診断装置
DE102005034846A1 (de) * 2005-07-26 2007-02-01 Sig Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zur Positionierung eines Bauelementes
CN101979849B (zh) * 2005-12-22 2012-11-21 格兰富Nonox公司 流体传送系统和方法
US8365762B1 (en) * 2010-01-14 2013-02-05 Air Tractors, Inc. Hydraulic control system
DE102011101187B4 (de) * 2011-05-11 2014-09-04 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co Kg Druckminderer
US9127624B2 (en) * 2012-06-20 2015-09-08 General Electric Company Systems and methods for a hydraulically actuated engine valve
CN105043727B (zh) * 2015-05-05 2018-04-27 上海信耀电子有限公司 减噪电磁阀综合检测装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208202A (ja) * 1983-05-10 1984-11-26 Daikin Ind Ltd 油圧機器の出力制御装置
JPS6174903A (ja) * 1984-09-04 1986-04-17 サウス・ベンド・レイズ・インコーポレイテツド 液圧装置の制御方法および装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555252A (en) * 1967-05-11 1971-01-12 Leeds & Northrup Co Learning control of actuators in control systems
US3654446A (en) * 1970-04-03 1972-04-04 Hewlett Packard Co Method and apparatus for the measurement and display of error values of precision machine tools, electronic instruments, etc.
US4007361A (en) * 1975-06-11 1977-02-08 United Technologies Corporation Adaptive control system using position feedback
DE3122621A1 (de) * 1981-06-06 1982-12-23 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Postitioniereinrichtung
US4523286A (en) * 1981-08-07 1985-06-11 Hitachi, Ltd. Apparatus for making diagnosis of valve device in turbine system
JPS5890207A (ja) * 1981-11-25 1983-05-28 Fanuc Ltd 数値制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208202A (ja) * 1983-05-10 1984-11-26 Daikin Ind Ltd 油圧機器の出力制御装置
JPS6174903A (ja) * 1984-09-04 1986-04-17 サウス・ベンド・レイズ・インコーポレイテツド 液圧装置の制御方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0257261B1 (en) 1990-03-07
DE3761842D1 (de) 1990-04-12
JP2647852B2 (ja) 1997-08-27
US4714005A (en) 1987-12-22
EP0257261A1 (en) 1988-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343002A (ja) 流体の流れ特性を測定するための方法及び装置
CA1085493A (en) Adaptive control system using position feedback
EP1469220B1 (en) Method of calibrating a solenoid operated pressure control valve and method of controlling same
US20060074517A1 (en) Crane or excavator for handling a cable-suspended load provided with optimised motion guidance
US6192299B1 (en) Method of measuring operation characteristic of proportional electromagnetic control valve, method of controlling operation of hydraulic cylinder, and method of modifying operation characteristic of proportional electromagnetic control valve
KR20110021815A (ko) 압력 변환기 에러를 검출 및 보상하기 위한 방법 및 장치
US4399653A (en) Automatic adjusting deceleration control for a hydrostatically powered device
JPH073242B2 (ja) 流体サ−ボ装置及び方法
US5297044A (en) Torque and rotating speed sensor
JP5319759B2 (ja) 弁の不感領域判別方法
JP3890954B2 (ja) 自動変速機のシフト検出装置
US20040081549A1 (en) Method and apparatus for improving steam turbine control
EP0186092B1 (en) Power transmission
CN112817234A (zh) 机载钻臂钻锚的自适应控制方法以及控制系统
US6553832B2 (en) Method for the determination for an actual speed of a movable displacement element
US11346377B2 (en) System and method for automatic calibration of actuators
JPH11182660A (ja) ソレノイドの特性補正装置
US20110184627A1 (en) Engine control system
US20230324857A1 (en) Automation device, process valve assembly and method
JPH02146279A (ja) 油圧ポンプのトルク制御方法
KR20240000917A (ko) 다중 구동 장치의 고장을 검출하는 방법 및 장치
JPS6031038A (ja) 構造物試験機
JPH041A (ja) 制御装置
US7295899B2 (en) Method and controller for setting a control element and a use of said controller
Hartter et al. Intelligent linear actuator

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 11