JPS6342832A - ポリエステルフイルムの製造方法 - Google Patents

ポリエステルフイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS6342832A
JPS6342832A JP61186746A JP18674686A JPS6342832A JP S6342832 A JPS6342832 A JP S6342832A JP 61186746 A JP61186746 A JP 61186746A JP 18674686 A JP18674686 A JP 18674686A JP S6342832 A JPS6342832 A JP S6342832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
platinum
gold
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61186746A
Other languages
English (en)
Inventor
Suenobu Fukuniwa
福庭 末延
Saburo Fujita
三郎 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61186746A priority Critical patent/JPS6342832A/ja
Publication of JPS6342832A publication Critical patent/JPS6342832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/9165Electrostatic pinning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は熱可塑性ポリエステルフィルムの¥!造方法に
関する。さらに詳しくは熱可塑性ポリエステル溶融体を
冷却体表面に電気的押付は力によって押付は冷却固化し
て未延伸状態のフィルムを製造する方法に関する。
[従来の技術] 一般(熱可塑性ポリニスデルの未延伸フィルムは溶融状
態で押出され、金属ロールなどの移動し得る冷却体表面
上で冷却固化し、しかる後に該表面からフィルム状とな
ったポリエステルを剥ぎ取ることによって製造される。
この冷却同化の工程で溶融物をできる限り一定の条件で
強く冷却体表面に押付けるために、電気的押付は法を適
用することがあるが、本発明はこの電気的押付は法の改
良に関わるものである。
すなわら、この電気的押付けは一般に押出された溶融状
態の熱可塑性ポリエステルからある距離をおいて設置さ
れたワイヤ、ナイフ等の電極に高電圧をかけることによ
って達成される。高電圧が印加された電極と移動冷却体
表面との間の高電位外により溶融ポリエステルに静電気
的な力が作用し、この力によって溶融体が冷7JI体表
面に密着されて良好な冷却同化が行われる。
電極は、ポリエステル溶融体からある距離をおいて設け
られるが、連続運転中にはポリエステル溶融体からの揮
散物が電極に付着することがある。
揮散物が付着すると電極による所定の性能が発揮されな
くなるので、これを抑制するため、たとえば、電極に交
流電流を流して電極をある湿度以上に加熱する方法が知
られている。また、この電極は、ポリエステル溶融体を
吐出する高温の口金近傍に設けられることが多いので、
口金からの熱を受けて、あるいは高温の溶融体から熱を
受けて、自然に高温に保たれる場合もある。
そこで、この電極は、通常耐熱性材料としてのタングス
テン又はステンレスで製作されている。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、上記のような材質の電極では、揮散物付着防
止のために電極を高温に保つことと、高温により電極が
劣化することを防出づることとの、両立が難しいという
問題がある。
づなわら、電極を相当高温に保つと、揮散物(−J盾は
大幅に抑えることができるものの、電(への劣化、とく
に酸化による劣化が進み、電51※が損傷を受けやすく
なるとともに、電極から望ましくない放電が生じるおそ
れがでてくる。そのため、電極の交換1t、’r 1l
flが早まってしまう。ワイヤ電極等では、電極を緊張
された状態に保持するので、劣化の進行度によっては電
極が切断してしまうこともある。
一方、電極の温度を抑えると、揮散物の付着速度が早ま
ってしまう。つまりポリエステルの内部に含まれる低分
子物が揮散して、次第に電極表面が覆われ、押付は効果
が減衰したり、部分的なM電を生じたりする。したがっ
て、やはり電極寿命が短かくなり、交換の時期が早まっ
てしまう。
電極交換は、通常ポリエステル溶融体の押出しを停止F
シて行なわれるので多大な生産ロスを強いられる。ワイ
ヤ電4木にあっては、ワイヤを巻替えにJ、り移動させ
、新しいワイヤ部分を所定位首に露出させる方法がある
が、この方法にあってもワイヤ巻替え中は所定の冷却固
化性能を得るのは困難である。したがって、いずれの方
法にあっても電極を交換しなければならない限りその間
の製品化は困難となり、電極寿命は生産効率に大きく影
響する。
本発明は、上記のような問題点に看1]シ、溶融体から
の揮散物付着防止と電極の劣化防止を従来レベル以上に
両立させ、電極の寿命を伸ばすことを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この目的に沿う本発明のポリエステルフィルムの製造方
法は、移動冷却体表面上に溶融した熱可塑性ポリエステ
ルをシート状に押出し、該溶融体に対し間隔をもたせて
設置した電極に高電圧を印加することにより溶融体の前
記冷却体表面への電気的押付は力を発生させ、該押付力
により溶融体を移動冷却体表面に密着させ冷却固化せし
めて未延伸状態の熱可塑性ポリエステルフィルムを製造
する方法において、前記電極の表面JtA質を、実質的
に金又は白金のいずれか一方としたものから成っている
ここで、実!1的に金又は白金で構成するとは、若干の
他金属成分を含有していてもよいが、金又は白金を70
%以上含むもので構成することを意味する。このような
成分構成により、金又は白金のみで構成する場合と実質
的に同等の後述づる作用、効果が期袖できる。
また、本発明においては、金又は白金で構成する必要が
あるのは電極の表面のみでよく、内部の44質は特に限
定されない。したがって、内部はより安価で強度的に優
れたタングステン、ステンレス等とすればよい。
また、電極の温度は、180℃以上、好ましくは200
℃以上に制御される。この温度制御は、電極に高電圧印
加とは別に、交流電流を流し、電極を抵抗体として電極
を加熱することにより容易に達成される。
さらに移動冷却体としては、一般に温度コントロールさ
れた金属ロール、ドラム又はベルトなどが用いられる。
[作  用] このような方法においては、金、白金が有覆る高温下に
おける優れた耐劣化性が利用され、電極の高温化と劣化
防止が両嶽される。つまり、従来の電極表面材質では高
温では電極が酸化され劣化し易かったが、金、白金は、
180℃〜300°Cの範囲では本質的に酸化せず、劣
化しないので、1806C1とくに200℃以上の1に
保つことが可能となる。このような高温に保たれると、
ポリエステル溶融体からの低分子物揮散物は非常に付着
しにくくなり、長時間所定の電極性能が発揮される。
本発明でいう電極表面材質のうち金は、一般に入手しや
すく工業的に利用しヤ寸い材料であるので、本発明が容
易に実施され、を記の優れた作用が得られる。
また、白金は、金程には利用しやすい材料ではないが、
特に白金の場合、白金が重合体から揮散した低分子物を
比較的低温で燃焼させる触媒として動くために、ポリエ
ステル溶融体からの揮散物はより付着しにくくなり、一
層顕著な効果を示すことができる。
また、本発明における熱可塑性ポリニスデルとしては、
ポリニブレンチレフタレ−1〜、ポリエチレン−2,6
−ナフタレート、ポリトリメヂレンテレノタレート、ボ
リエヂレンーα、B−ビス(2−クロルフェノキシ)エ
タン−4,4′−ジカルボキシレートなどの他、ポリエ
チレンテレフタレートとポリエチレンテレフタレートと
の共重合体、あるいはこれらにアビイン酸、アジピン酸
、セバシン酸、ネオペンチルグリコールなどを共重合さ
けたものなどがあげられる。このうら、ポリエチレンテ
レフタレートは機械的性質、耐熱f1、熱寸法宥定性、
耐桑品f1、及び電気14性などが寸ぐれているため、
未延伸状態のフィルムを延伸配向させ、熱処理して磁気
テープ、コンデンサ、電気絶縁、うl\ル、印刷、金銀
糸、タイプライタリボン、スタンピング、放送、写真フ
ィルム、グリーンハウス、粘着テープ、離型材などの材
料として広く使用されており、本発明を適用すると効果
が大きい。
[実施例コ 以下に本発明の代表的な実施例を、従来例と比較しつつ
説明する 本発明の効果を確認するために、ワイヤ電極を用いてポ
リエステルフィルムの成形テストをっぎのように行なっ
た。
極限粘度(O−クロロフェノールを溶媒として25°C
で測定)が0.63のポリエチレンテレフタレートを2
95℃で押出機により溶融し、スリット幅950Mの口
金からシート状に押出した。次いで、このポリエステル
溶融体を、表面温度23℃、直径1300Mnのキレス
ティングドラム表面でフィルム状に冷却固化させた。冷
却に際し、キャスティングドラムと該キャスティングド
ラムと間隔をもたせて固定したワイヤ電極との間に6.
2KVの高電圧をかけ、ポリエステル溶融体を電気的押
付は力によりキ(・スティングドラムに密着させて急令
し、厚さ100μmの未延伸フィルムを得た。この未延
伸フィルムを、ざらに縦方向、横方向にそれぞれ90℃
、100℃で3.3倍、3.4倍にて逐次2軸延伸後、
225℃で熱処理して2軸配向ボリエヂレンテレフタレ
ートフイルムを製膜した。
この工程における電極の温度は、交流電流を流すこと(
より250℃に制御した。また、ワイヤ電極の直径は0
.1aiであり、電極の表面材質をそれぞれ、タングス
テン、金、白金としてテストした。
そして、電極が劣化により、或いはポリニスフル溶融体
からの揮散物が°他極表面を覆ってフィルム製品の晶′
ζ1に影響を与えるまでの時間を、上記ぞれぞれの表面
材7′1の電極について測定した。
その結果、表面材質がタングステンの電極では、上記時
間が8(F、IT間であったのに対し、金では271時
間と約3倍強に延び、白金では73[15間まで延びた
しかも、表面の金、白金は本質的には劣化していないの
で、電)へ表面清掃後、その電極の再使用が可能であっ
た。
なお、上記テストはワイヤ電極について行ったが、ナイ
フ電極等の他の電極であっても、同様の作用、効果が期
待できる。また、電極の加熱は、前記したように電極に
通電することによる加熱方式が好ましいが、電極より離
れた点から赤外線などの熱線あるいは熱風などの熱媒な
とにより加熱する方法を用いてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のポリエステルフィルムの
製造方法によるときは、電気的押付は力を発生させる電
極の表面材輩1を金又は白金とすることにより、電極表
面を劣化させることなく電極を高温状態に制御すること
が可能になり、高温可能化によりポリエステル溶融体か
らの揮散物付着吊を大幅に低減することができ、電極高
温化と揮散物付着抑制との両立が可能となる。この結果
、電極寿命を大幅に延長させることができ、電極交換回
数を減少させて生産効率の向上をはかるとかできる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)移動冷却体表面上に溶融した熱可塑性ポリエステ
    ルをシート状に押出し、該溶融体に対し間隔をもたせて
    設置した電極に高電圧を印加することにより溶融体の前
    記冷却体表面への電気的押付け力を発生させ、該押付力
    により溶融体を移動冷却体表面に密着させ冷却固化せし
    めて未延伸状態の熱可塑性ポリエステルフィルムを製造
    する方法において、前記電極の表面材質を、実質的に金
    又は白金のいずれか一方としたことを特徴とするポリエ
    ステルフィルムの製造方法。
  2. (2)前記電極の温度を、180℃以上に制御する特許
    請求の範囲第1項記載のポリエステルフィルムの製造方
    法。
JP61186746A 1986-08-11 1986-08-11 ポリエステルフイルムの製造方法 Pending JPS6342832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186746A JPS6342832A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 ポリエステルフイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186746A JPS6342832A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 ポリエステルフイルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342832A true JPS6342832A (ja) 1988-02-24

Family

ID=16193918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186746A Pending JPS6342832A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 ポリエステルフイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342832A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9026336B2 (en) 2012-06-06 2015-05-05 Harris Corporation Wireless engine monitoring system with multiple hop aircraft communications capability and on-board processing of engine data
US9026279B2 (en) 2012-06-06 2015-05-05 Harris Corporation Wireless engine monitoring system and configurable wireless engine sensors
US9152146B2 (en) 2012-06-06 2015-10-06 Harris Corporation Wireless engine monitoring system and associated engine wireless sensor network
US9239578B2 (en) 2003-07-23 2016-01-19 Harris Corporation Wireless engine monitoring system
US9816897B2 (en) 2012-06-06 2017-11-14 Harris Corporation Wireless engine monitoring system and associated engine wireless sensor network

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202817A (ja) * 1985-03-05 1986-09-08 Diafoil Co Ltd 重合体フイルムの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202817A (ja) * 1985-03-05 1986-09-08 Diafoil Co Ltd 重合体フイルムの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9239578B2 (en) 2003-07-23 2016-01-19 Harris Corporation Wireless engine monitoring system
US9367970B2 (en) 2003-07-23 2016-06-14 Harris Corporation Wireless engine monitoring system
US9026336B2 (en) 2012-06-06 2015-05-05 Harris Corporation Wireless engine monitoring system with multiple hop aircraft communications capability and on-board processing of engine data
US9026279B2 (en) 2012-06-06 2015-05-05 Harris Corporation Wireless engine monitoring system and configurable wireless engine sensors
US9026273B2 (en) 2012-06-06 2015-05-05 Harris Corporation Wireless engine monitoring system with multiple hop aircraft communications capability and on-board processing of engine data
US9152146B2 (en) 2012-06-06 2015-10-06 Harris Corporation Wireless engine monitoring system and associated engine wireless sensor network
US9766619B2 (en) 2012-06-06 2017-09-19 Harris Corporation Wireless engine monitoring system and associated engine wireless sensor network
US9816897B2 (en) 2012-06-06 2017-11-14 Harris Corporation Wireless engine monitoring system and associated engine wireless sensor network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1197976B1 (en) Polyester film for heat-resistant capacitor, metallized film thereof, and heat-resistant film capacitor containing the same
JPH0747645B2 (ja) 熱可塑性重合体フィルム
JPS6342832A (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
JPH11216759A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
KR950005725B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르 필름의 제조방법
JPH0518687B2 (ja)
JP2000271988A (ja) 脂肪族ポリエステルフィルムの製造方法
JPH10315306A (ja) 静電印加キャスト装置
JP4437587B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法
JPS58185226A (ja) 熱可塑性フイルムの製造方法
JPH10272678A (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造方法
KR20180093559A (ko) 고분자 필름 제조를 위한 고속 캐스팅 방법
JP3548346B2 (ja) 溶融樹脂シートの冷却装置
JP3893552B2 (ja) コンデンサ用誘電体フイルムおよびコンデンサ
JPS5941850B2 (ja) 熱可塑性フイルムの製造方法
JP2003211534A (ja) フイルム製造方法
JPH0388118A (ja) 磁気記録媒体
JP3070821B2 (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JPH0752232A (ja) 極薄ポリオレフィンフィルムおよびシートの製造方法
SU899357A1 (ru) Способ изготовлени пленок и листов из полимерных материалов
KR970008256B1 (ko) 열가소성 수지 필름의 제조방법
JP2001026044A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JP2004090551A (ja) ポリフェニレンスルフィドフィルムおよびそのフィルムコンデンサー
JP2000080179A (ja) 熱可塑性樹脂シートの表面処理方法
JPS61237619A (ja) 熱可塑性樹脂シ−トの成形方法及びその装置