JPS6342685Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342685Y2
JPS6342685Y2 JP1982186975U JP18697582U JPS6342685Y2 JP S6342685 Y2 JPS6342685 Y2 JP S6342685Y2 JP 1982186975 U JP1982186975 U JP 1982186975U JP 18697582 U JP18697582 U JP 18697582U JP S6342685 Y2 JPS6342685 Y2 JP S6342685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
input shaft
rotation
shaft
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982186975U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5989768U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18697582U priority Critical patent/JPS5989768U/ja
Publication of JPS5989768U publication Critical patent/JPS5989768U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342685Y2 publication Critical patent/JPS6342685Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動車等のステアリング装置で、詳
しくは操向ハンドルの回転をステアリングギヤに
伝える機構に関する。
自動車等のかじ取りを行なうステアリング装置
には、いろいろな機構のものがあり、種々実用化
されているが、基本的には第1図に示すように構
成されている。
図中1は操向ハンドル(ステアリングホイー
ル)、2はステアリングシヤフト、3はウオーム
4とセクタシヤフト5からなるステアリングギ
ヤ、6はステアリングギヤアーム(ピツトマンア
ーム)、7はドラツクリンク、8はナツクルアー
ム、9はタイロツドである。
いま、操向ハンドル1を回すとその回転がステ
アリングシヤフト2に伝えられ、シヤフト2の先
端のウオーム4を回転させると共に、その回転運
動が減速してセクタシヤフト5に伝えられる。
そして、この回転運動がステアリングギヤアー
ム6により拡大され、ドラツクリンク7で水平運
動に切換り、ナツクルアーム8を動かす。
左右の車輪10,11はタイロツド9により連
結されており、したがつて同時に操向ハンドル1
の回転方向に向けられる。
なお、ハンドル操作力を油圧によりアシストす
るパワーステアリング装置では、バワーシリンダ
と、ステアリングシヤフト2の回転に応じて切換
わるコントロールバルブを備え、セクタシヤフト
5やナツクルアーム8を駆動する。
しかし、このような従来のステアリング装置に
あつては、ステアリングシヤフト2の先端に一体
的にステアリングギヤ3のウオーム4を取付け、
操向ハンドル1の回転を伝えるようになつている
ため、ステアリングギヤ3の設置場所や取付け方
向に制約があり、例えば回転軸心がずれたときに
はユニバーサルジヨイント等を用いて連結する必
要があつた。また、車種により操向ハンドル1
と、車輪10,11の位置がかなり離れたり、途
中に障害物があつたりすると、ステアリングギヤ
3との連結がより難しくなり、仮に連結したとし
ても、滑らかな回転の伝達は得にくいという問題
があつた。
このような伝導上及びレイアウト上の問題点を
解決するものとして、例えば第2図に示したよう
にフレキシブルなワイヤを介してハンドル入力を
伝達するようにしたステアリング装置が知られて
いる(公知文献としては実開昭55−70363号公報
を参照)。
これを説明すると、図中1は操向ハンドル、1
2はステアリングギヤ3を収納したギヤボツク
ス、10,11は車輪である。
ステアリングギヤ3の入力軸13には、例えば
第1図のようなウオームが形成され、これに噛み
合うようにセクタシヤフトが配設されている。
セクタシヤフトの回転を伝えるステアリングギ
ヤアーム6は、2つのタイロツド14,15に結
合され、それぞれ車輪10,11に係合するナツ
クルアーム8に連結される。
ステアリングギヤ3の入力軸13を回動する
と、その回転方向に車輪10,11の向きが変え
られる。
上記のステアリングギヤ3の入力軸13と、操
向ハンドル1とがワイヤ16を介して連結され
る。
入力軸13にはその軸端部にワイヤ16の一端
がジヨイント金具17により連結され、操向ハン
ドル1にはハンドル中心に取付けた回転軸18の
先端部に、ワイヤ16の他端が溶接あるいはカシ
メ等により固定される。
ワイヤ16には、ねじれに対する強度が大で変
位が少ない、例えば複数の鋼線よりなるフレキシ
ブルなケーブル等が用いられ、この場合ワイヤ1
6の両端がそれぞれ入力軸13、回転軸18の軸
心に位置し、軸方向を向くように取付けられる。
そして、ワイヤ16は、図示しない保護カバー
に収められ、カバー外周のサポートにより所定の
間隔で支持される。なお、ジヨイント金具17
は、入力軸13に対しボルト等により固定され、
取りはずし可能となつている。
これにより、操向ハンドル1の回転をステアリ
ングギヤ3に伝え、車輪10,11のかじ取りを
行なう。ただし、19はパワーステアリングを備
えた場合に、組込まれる油圧コントロールバルブ
で、ステアリングギヤ3の入力軸13に一体的に
連結され、入力軸13の回動に応じて図示しない
パワーシリンダへの圧油供給方向を切換える。
このような構成により、操向ハンドル1を回す
と、その回転はワイヤ16を介して確実にステア
リングギヤ3に伝達され、リンケージを介して車
輪10,11に伝達される。
そして、ワイヤ16により、操向ハンドル1と
ステアリングギヤ3の入力軸13との回転軸心が
ずれたとしても、従来例のようにユニバーサルジ
ヨイント等を用いる必要はなく、連結が容易に行
なえ、ステアリングギヤ3の設置位置、設置方向
の自由度が著しく広げられる。
さらには、操向ハンドル1と車輪10,11と
がかなり離れたり、あるいは途中に障害物があつ
ても、円滑な回転、操舵性を損なうことなく簡単
に連結することができ、このため特に農業用車両
や建設用車両等のようにステアリングの取付けが
難しい場合でも、充分に構造の簡素化が図れ、製
作性、組立性が大幅に向上する。
しかしながら、このようなワイヤ式ステアリン
グ装置よると、上述の通りレイアウト上の問題は
解決できるものの、ワイヤ16のねじれ剛性がど
うしても不足しがちになるので、ハンドルからの
回転入力の伝達遅れや誤差を生じるのが避けられ
ず、この結果車輪10,11の操舵を必ずしも安
定かつ的確にできないという問題があつた。
本考案はこうした従来の問題点を解消すること
を目的としている。
この目的を達成するために本考案では、操向ハ
ンドルの回転軸とパワーステアリングギヤの入力
軸とをフレキシブルなワイヤにより連結したステ
アリング装置において、ワイヤのハンドル側と入
力軸側との間の回転角度差を検出する角度検出器
と、パワーステアリングバルブに連結した制御モ
ータと、前記角度差に基づき該角度差に対応した
パワーステアリングバルブの入力変位を補償する
方向に前記制御モータを駆動する制御回路とを設
け、ワイヤのねじり変形分の角度差を制御モータ
により積極的に補償し、ハンドル軸の回転量が入
力軸及びパワーステアリングバルブの変位に確実
かつ正確に反映するようにした。
以下、本考案の実施例を第3図及び第4図に基
づいて説明する。なお、第2図と対応する部分に
は同一の符号を付して示すことにする。
第3図において、操向ハンドル1の回転軸18
と、ステアリングギヤ3の入力軸13に、それぞ
れ回転角を検出する角度検出器としてのポテンシ
ヨメータ20,21が配置され、これらの検出信
号が制御回路22に送られる。
そして、制御回路22は、ハンドル操作時にス
テアリングギヤ3の入力軸13の回転角が、操向
ハンドル1の回転軸18の回転角と一致するよう
に、増幅器23を介して制御モータとしてのDC
モータ24を駆動する。
このDCモータ24は歯車25,26を介して
ステアリングギヤ3の入力軸13に連結されてお
り、これにより回転が正確に伝えられ、操舵性の
一層の向上が図れる。
第4図に、この実施例をロータリタイプの油圧
コントロールバルブ27を用いたパワーステアリ
ングに適用した場合の具体的構成を示す。
ステアリングギヤ3の入力軸13はこの場合ト
ーシヨンバー28を介してコントロールバルブ2
7のロータリシヤフト29に連結され、このロー
タリシヤフト29の先端にワイヤ16が連結され
る。ロータリシヤフト29の回りには、ピン30
によつてロータリシヤフト29と一体的に回転す
るバルブスプール31が介装され、このバルブス
プール31の上部外周に形成した歯車32が、
DCモータ24に取付けた歯車33と噛み合うよ
うになつている。
操向ハンドルの回転がワイヤ16を介してロー
タリシヤフト29に伝わると、バルブスプール3
1が入力軸13に先行して回動し、外接するスリ
ーブ34とにより各油圧ポート35が選択的に連
通される。このスリーブ34と入力軸13とは一
体的に回転し、図示しない油圧ポンプからの圧油
は、バルブスプール31の回動中、入力軸13の
ウオーム進行方向に供給され、ハンドル操作力を
アシストする。そして、ハンドル操作を停止する
と、バルブスプール31とスリーブ34との位相
差がなくなつて圧油の供給が停止される。
操向ハンドルの回転に対するステアリングギヤ
入力軸13の回転補正は、上記バルブスプール3
1を回動することにより行なわれ、操向ハンドル
回転角に対して入力軸13またはロータリシヤフ
ト29の回転角が一致するまでDCモータ24が
駆動され、したがつてこの間油圧コントロールバ
ルブ27が切換わつたまま保持され、パワーアシ
ストが継続するのである。
以上説明した通り、本考案によれば、操向ハン
ドルとステアリングギヤとをフレキシブルなワイ
ヤにより連結し、かつ角度検出器及び制御モータ
などからなる、ハンドルと入力軸との間の回転角
度差を補償する手段を設けたので、ハンドル操作
が確実にステアリングギヤに伝えられ、良好な操
舵性が得られると共に、構造の簡素化、取付けの
容易化が図れ、ステアリングの設計、製作等の自
由度を大幅に向上させられるうえに、ワイヤのね
じれ剛性を高めなくても誤差の無い正確かつ確実
な操舵性を保証できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の構成斜視図、第2図は他の従
来例の構成図である。第3図は本考案の一実施例
の構成図、第4図はその要部詳細断面図である。 1……操向ハンドル、3……ステアリングギ
ヤ、6……ステアリングギヤアーム、10,11
……車輪、13……入力軸、16……ワイヤ、1
8……回転軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操向ハンドルの回転軸とパワーステアリングギ
    ヤの入力軸とをフレキシブルなワイヤにより連結
    したステアリング装置において、ワイヤのハンド
    ル側と入力軸側との間の回転角度差を検出する角
    度検出器と、パワーステアリングバルブに連結し
    た制御モータと、前記角度差に基づき該角度差に
    対応したパワーステアリングバルブの入力変位を
    補償する方向に前記制御モータを駆動する制御回
    路とを設けたことを特徴とするステアリング装
    置。
JP18697582U 1982-12-10 1982-12-10 ステアリング装置 Granted JPS5989768U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18697582U JPS5989768U (ja) 1982-12-10 1982-12-10 ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18697582U JPS5989768U (ja) 1982-12-10 1982-12-10 ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5989768U JPS5989768U (ja) 1984-06-18
JPS6342685Y2 true JPS6342685Y2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=30403716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18697582U Granted JPS5989768U (ja) 1982-12-10 1982-12-10 ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5989768U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5217173B2 (ja) * 2007-01-25 2013-06-19 トヨタ自動車株式会社 車両の操舵装置
JP6611378B2 (ja) * 2018-01-24 2019-11-27 本田技研工業株式会社 転舵機構及び車両

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570363U (ja) * 1978-11-09 1980-05-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5989768U (ja) 1984-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01106776A (ja) 動力舵取装置
JP2955549B2 (ja) 四輪駆動車輛用ラックアンドピニオン式ステアリングシステム
JPH0351259Y2 (ja)
JPS6342685Y2 (ja)
JP2000016316A (ja) 車両用操舵装置
JPS5820565A (ja) 車両の操舵装置
US20210146992A1 (en) Steering System Having an Electromechanical Steering Actuator and Method for Equipping a Vehicle and Vehicle Therewith
US5129474A (en) Steerable wheel axle for a motor vehicle
JPS6334070B2 (ja)
JPS6238188B2 (ja)
JPS6332544Y2 (ja)
KR102681380B1 (ko) 자동차용 모듈형 스티어링 장치
JPH065952Y2 (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPS6299263A (ja) 前後輪操舵装置の後輪用パワ−ステアリング装置
US20230159097A1 (en) Steering axle for a steerable vehicle and industrial truck
JPH072357Y2 (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JP2006175925A (ja) 車両用操舵装置
JPH022703Y2 (ja)
JP2541664B2 (ja) 電動式転舵装置
JPH0236786Y2 (ja)
JPH0428593B2 (ja)
JPH0513668Y2 (ja)
JPS6233988B2 (ja)
JPH038534Y2 (ja)
JPH0347971Y2 (ja)