JPS6342547Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342547Y2
JPS6342547Y2 JP1982092543U JP9254382U JPS6342547Y2 JP S6342547 Y2 JPS6342547 Y2 JP S6342547Y2 JP 1982092543 U JP1982092543 U JP 1982092543U JP 9254382 U JP9254382 U JP 9254382U JP S6342547 Y2 JPS6342547 Y2 JP S6342547Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
leaf spring
shaped
case
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982092543U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58195473U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9254382U priority Critical patent/JPS58195473U/ja
Publication of JPS58195473U publication Critical patent/JPS58195473U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342547Y2 publication Critical patent/JPS6342547Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ケースに関し、特にポケツトペー
ジヤ等の小型電気機器のケースに関する。
従来、小型の電気機器ケースには、これを2乃
至3の構成要素に分割しておき、これら構成要素
をスライド式または開閉式で組立てるものがあつ
た。このような電気機器ケースは、その組立作業
が簡単で生産効率が高いが、誰にでも簡単に開閉
できるため、この電気機器の使用者が不用意に内
部回路に触れて調整がずれたり故障したりするこ
とがあつた。また、製造時に一旦はめ合わせた後
にはケースの開閉ができないようにしたものもあ
つたが、保守作業が困難になるという問題もあつ
た。
この考案は、嵌め合わせによつて組立てても、
不用意に使用者によつて分解されることを防ぐこ
とができると共に、必要なときには簡単に分解す
ることができる電気機器ケースを提供することを
目的とする。そのため、この考案は、電気機器ケ
ースを少なくとも2つに分割形成し、一方の分割
部材側から他方の分割部材側へクリツプの一部を
構成する板ばねを伸延させ、この板ばねに係合部
を設けると共に、この係合部に係合する別の係合
部を他方の分割部材に設けた構成である。
以下、この考案を図示の1実施例に基づいて詳
細に説明する。第1図に示すように、この実施例
の電気機器ケースは、それぞれプラスチツクで形
成した下部部材1、上部前側部材3、上部後側部
材5を有している。下部部材1は、この電気機器
ケースを上下に二分割したうちの下側のものであ
り、上部前側部材3、上部後側部材5は、二分割
したうちの上側のものを更に前後に分割したもの
である。
下側部材1の上面周縁部の幾分内側に偏つた位
置より上方に向つて周壁部7a,7b,7cが伸
延しており、この周壁部7a,7bの前側には側
方に向つて突起9,9が突出しており、これらに
上部前側部材3の内側壁に形成した係合溝11,
11が係合して下側部材1に上部前側部材3が取
付けられる。なお、13は、下側部材1と上部前
側部材3とによつて把持される透明板である。
上部後側部材5は、下部部材5の後側よりスラ
イドさせて、上部後側部材5の内周面に形成した
突起15を下部部材1の周壁部7a,7bに形成
したガイド17に嵌め合わせることによつて、位
置決めされている。
この上部後側部材5の上壁19には、この小型
電気機器を衣服等に取付けるためのクリツプ21
が設けられている。このクリツプ21は第2図及
び第3図に示すようにピン23によつて回動可能
に上部後側部材5に取付けられている。24は軸
受部、26はピン挿通部である。また概略横到さ
せたV字状の側面形状を有する板ばね25によつ
てクリツプ21の後端部29が上部後側部5の上
壁19に接触するように押圧されている。なお2
7は、板ばね25の一方の片部25aをクリツプ
21に取付けるための挾持片、31は、板ばね2
5の位置決め用に板ばね25の他方の片部25b
に穿設した孔、33は、同位置決め用に上部後側
部材5の上壁19に設けた突起である。
板ばね25の片部25bは、上部後側部材5及
び上部前側部材3を下部部材1に取付けた状態
で、第3図に示すように上部前側部材3と上部後
側部材5との合わせ面を超えて上部前側部材3側
に伸延し、その先端部は上方へ屈曲されており、
上部前側部材3側への伸延部には係合孔35が穿
設されている。これには上部前側部材3の上壁に
突設したテーパ付突起37が係合している。この
係合により、上部後側部材5は前後方向への移動
が拘束される。このように構成したのが、この考
案の特徴である。
上部後側部材5の上壁19と側壁39の後側に
偏つた位置には、これらを跨ぐように開口41が
形成されている。上部後側部材5を下部部材1に
取付けた状態で開口41より露出している周壁部
7aの一部分には係合孔43,43が穿設されて
いる。
45は、開口41を被蓋するための蓋部材で、
開口41と相補的な形状に形成されており、その
側壁47の内面には、係合孔43に係合する突起
49が形成されている。また蓋部材45の上壁部
51の下面には、この電気機器ケースの幅方向に
沿つて突出した突起53が形成されている。ま
た、この突起53に係合する係合溝55が上部後
側部材5の上壁19の内面に形成されている。従
つて、蓋部材45によつて開口41を被蓋する
と、突起49が係合孔43に係合して上部後側部
材5が上下及び前後方向に移動するのを拘束する
と共に、突起53が係合溝55に係合して蓋部材
45が幅方向に移動するのを拘束している。
このように構成した小型電気ケースでは、クリ
ツプ21用の板ばねの片部25bを上部前側部材
3上まで伸延する長さとし、これに係合孔35を
穿設し、上部前側部材3の上壁に突起37を突設
しているので、第4図に示すように蓋部材45を
取付けていない上部後側部材5を下部部材1の後
部よりスライドさせていくと、やがて板ばね25
の片部25bの先端部がすでに下部部材1に取付
けられている上部前側部材3の突起37に当接
し、片部25bが幾分上方に持ち上げられ、さら
にスライドさせると、突起15がガイド17に当
接したときに係合孔35が突起37と係合し、上
部後側部材5が前後方向に移動するのを拘束して
いる。従つて、使用者によつて不用意に分解され
るのを防ぐことができる。また、この電気機器ケ
ースを分解する場合には板ばね25の片部25b
を持ち上げて係合孔35と突起37との係合を釈
放して、上部後側部材5を後方へスライドさせる
だけでよいので、必要なときに簡単に分解でき
る。
上記の実施例では、上記前側部材3の下部部材
1への取付は、係合溝11と突起9との係合によ
るいわゆる嵌め合わせ式によつて行なつたが、上
部後側部材5の下部部材1に対する取付と同様に
スライド式としてもよい。また、板ばねの片部に
係合孔を、上部前側部材に突起を設けたが、逆に
板ばねに突起を上部前側部材に係合溝を設けても
よい。
この考案によれば、板ばねの第1の係合部と第
2の蓋状部材の外表面の第2の係合部とが係合と
してケースの組立が完了する構成であり、その板
ばねは第1の蓋状部材の外表面に設けたクリツプ
用の板ばねを用したものであるから、係合が不用
意に外れないように十分に強力なものに形成で
き、板ばねを意図的に操作してその係合を外さな
い限り不用意に分解しない。従つて使用者がケー
スの内部回路に不用意に触れることによる電気機
器の故障を防止できる。そして必要な時には容易
にケースを分解できる。また、第1及び第2の係
合部の構成はケース内面に突部を形成する必要の
ないものであるから、この種の小型のケースにお
いては小型化のためにケース内を有効に利用でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案によるケースの組立図、第2
図は同ケースの要部の組立図、第3図は同ケース
の右側面図、第4図は同ケースの組立の中途の状
態を示す図である。 1……下部部材(箱状部)、3……第2の部材、
5……第1の部材、25b……片状部材、35…
…係合孔(第1の係合部)、37……突起(第2
の係合部)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 箱状部と、第1及び第2の蓋状部材に分割形成
    されており上記箱状部を被蓋する被蓋部とからな
    るケースにおいて、第1の蓋状部材を或る直線方
    向に沿つて上記箱状部に対して着脱自在に構成
    し、第2の蓋状部材を上記直線方向とは異なる直
    線方向に沿つて上記箱状部に対して着脱自在に構
    成し、第1の蓋状部材にその外表面に向つて板ば
    ねにより押圧作用するようにクリツプを設け、そ
    の板ばねが第1の蓋状部材の外表面に沿つて係止
    された片部を有しており、第1及び第2の蓋状部
    材を上記箱状部に着装した状態において上記第1
    の蓋状部材の外表面側から第1及び第2の蓋状部
    材の合わせ面を超えて第2の蓋状部材側へ上記板
    ばねの片部を伸延させ、この片部の第2の蓋状部
    材側に伸延した部分に第1の係合部を設け、第2
    の蓋状部材の外表面に第1の係合部と係合する第
    2の係合部を設けてなるケース。
JP9254382U 1982-06-21 1982-06-21 ケ−ス Granted JPS58195473U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9254382U JPS58195473U (ja) 1982-06-21 1982-06-21 ケ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9254382U JPS58195473U (ja) 1982-06-21 1982-06-21 ケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58195473U JPS58195473U (ja) 1983-12-26
JPS6342547Y2 true JPS6342547Y2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=30222818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9254382U Granted JPS58195473U (ja) 1982-06-21 1982-06-21 ケ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195473U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753750B2 (ja) * 1978-05-31 1982-11-15

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587661Y2 (ja) * 1978-05-06 1983-02-10 松下電器産業株式会社 クリップ装置
JPS5840630Y2 (ja) * 1979-04-10 1983-09-13 三洋電機株式会社 収納ケ−ス
JPS56155493U (ja) * 1980-04-21 1981-11-20
JPS6117642Y2 (ja) * 1980-09-11 1986-05-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753750B2 (ja) * 1978-05-31 1982-11-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58195473U (ja) 1983-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2004134567A (ru) Аксиальный привод фиксатора
JPS6342547Y2 (ja)
JPH0329935Y2 (ja)
JPS6345019Y2 (ja)
JP2004063623A5 (ja)
JPH0466077U (ja)
JPH062575U (ja) 安全プラグ
JPH0211815Y2 (ja)
JPH0247823B2 (ja)
JPH048214Y2 (ja)
KR100650662B1 (ko) 슬림형 이동통신단말기용 케이스장치
KR870003083Y1 (ko) 전자 제품용 원격조정기 케이스
JPH026561Y2 (ja)
JPS5919105Y2 (ja) 電気筐の鎖錠装置
JPS6336893Y2 (ja)
JPS6246319Y2 (ja)
JPS5828390Y2 (ja) リモ−トコントロ−ル送信器のケ−ス
JPS5852983Y2 (ja) 押釦スイッチのロックピン保持構造
JPS6328623Y2 (ja)
JPS587443Y2 (ja) 音響機器筐体における蓋体
JPH0527785Y2 (ja)
KR200365852Y1 (ko) 스위치용 고정유니트
JPH089835Y2 (ja) 火災発信機
JPH0430855Y2 (ja)
JPS6220145Y2 (ja)