JPS6341979B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341979B2
JPS6341979B2 JP2297085A JP2297085A JPS6341979B2 JP S6341979 B2 JPS6341979 B2 JP S6341979B2 JP 2297085 A JP2297085 A JP 2297085A JP 2297085 A JP2297085 A JP 2297085A JP S6341979 B2 JPS6341979 B2 JP S6341979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten glass
tube forming
mandrel
based alloy
glass tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2297085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61183432A (ja
Inventor
Junya Ooe
Saburo Wakita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Mitsubishi Metal Corp filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2297085A priority Critical patent/JPS61183432A/ja
Publication of JPS61183432A publication Critical patent/JPS61183432A/ja
Publication of JPS6341979B2 publication Critical patent/JPS6341979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/04Forming tubes or rods by drawing from stationary or rotating tools or from forming nozzles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は、少なくとも溶融ガラスと接触する
表面部が、耐溶融ガラス侵食性にすぐれたCo基
合金で構成されたガラス管成形用マンドレルに関
するものである。 〔従来の技術〕 一般に、ガラス管は、傾斜して設けたマンドレ
ルを回転し、このマンドレルに溶融ガラスを供給
して捲きつかせ、これをマンドレル下端より空気
を吹き込んでガラスを膨ませつつ固形化して引き
出すことによつて製造されている。 このようにガラス管成形用マンドレルは、その
表面部が溶融ガラスと常に接触しているものであ
るため、その製造には耐食性のすぐれたオーステ
ナイトステンレス鋼(例えばSUS310S)やイン
コネル(Ni―Cr―Fe系合金)などの材料が用い
られている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、上記の従来ガラス管成形用マンドレル
においては、これを構成する上記材料が十分な耐
溶融ガラス侵食性を示さないものであるため、接
触する溶融ガラスによつて表面腐食を起し易く、
この結果マンドレルの溶融ガラスとの接触表面部
に、製品不良の原因となる失透ガラスが発生する
ようになり、比較的短時間で使用寿命に至るもの
であつた。 〔問題点を解決するための手段〕 そこで、本発明者等は、上述のような観点か
ら、ガラス管成形用マンドレルの使用寿命の延命
化をはかるべく材料面から研究を行なつた結果、
ガラス管成形用マンドレルの少なくとも溶融ガラ
スと接触する表面部を、重量%で(以下%は重量
%を示す)、 C:0.1〜1%、 SiおよびMnのうちの1種または2種:0.01〜
2%、 Cr:25〜40%、 Ni:5〜15%、 WおよびMoのうちの1種または2種:2〜12
%、 Hf:0.1〜5%、 を含有し、さらに必要に応じて、 Ta,Nb、およびTiのうちの1種または2種以
上:0.1〜3%と、 BおよびZrのうちの1種または2種:0.005〜
0.1%、 のうちのいずれか、または両方を含有し、残りが
Coと不可避不純物からなる組成を有するCo基合
金で構成すると、このCo基合金はすぐれた耐溶
融ガラス侵食性をもつことから、前記マンドレル
は著しく長期に亘つてすぐれた性能を発揮するよ
うになるという知見を得たのである。 この発明は、上記知見にもとづいてなされたも
のであつて、マンドレルを構成するCo基合金の
成分組成を上記の通りに限定した理由を説明す
る。 (a) C C成分には、素地に固溶するほか、Cr,W,
Mo、およびHf、さらにTa,Nb、およびTiなど
と結合して炭化物を形成し、もつて結晶粒内およ
び結晶粒界を強化すると共に、高温強度および耐
摩耗性を向上させ、さらに溶接性および鋳造性を
改善する作用があるが、その含有量が、0.1%未
満では前記作用に所望の効果が得られず、一方1
%を越えて含有させると、靭性が劣化するように
なることから、その含有量を0.1〜1%と定めた。 (b) SiおよびMn これらの成分には、脱酸作用があるので、合金
溶製には不可欠の成分であるが、その含有量が
0.01%未満では所望の脱酸をはかることができ
ず、一方2%を越えて含有させても脱酸効果が飽
和するばかりでなく、耐食性に劣化傾向が現われ
るようになることから、その含有量を0.01〜2%
と定めた。 (c) Cr Cr成分は、すぐれた耐溶融ガラス侵食性およ
び高温耐酸化性を確保する上で不可欠の合金素地
構成成分であるが、その含有量が25%未満では前
記特性に所望の向上効果が得られず、一方40%を
越えて含有させると、高温強度および靭性が急激
に低下するようになることから、その含有量を25
〜40%と定めた。 (d) Ni Ni成分には、Crとの共存において高温強度を
向上させ、さらにオーステナイト素地を構成し
て、これを良く安定化し、かつ加工性を向上させ
る作用があるが、その含有量が5%未満では前記
作用に所望の効果が得られず、一方15%を越えて
含有させると、耐食性が劣化するようになること
から、その含有量を5〜15%と定めた。 (e) WおよびMo これらの成分には、Cと結合して、耐溶融ガラ
ス侵食性を抑御する成分として働くM7C3型や
M23C6型の低融点炭化物の形成を阻止する一方、
この特性を向上させる作用を有するMC型の高融
点炭化物を形成する作用をもつほか、オーステナ
イト素地に固溶して、これを強化する作用をもつ
が、その含有量が2%未満では前記作用に所望の
効果が得られず、一方12%を越えて含有させると
高温耐酸化性は急激に劣化するようになるばかり
でなく、靭性劣化の原因となるσ相などの金属間
化合物が形成されるようになることから、その含
有量を2〜12%と定めた。 (f) Hf Hf成分には、M23C6型あるいはM7C3型の共晶
炭化物を形成することなく、高融点炭化物である
MC型の初晶炭化物を形成し、もつて高温耐酸化
性および高温強度を向上させるほか、さらに一段
と耐溶融ガラス侵食性を向上させる作用がある
が、その含有量が得られず、一方5%を越えて含
有させても前記作用により一層の向上効果が得ら
れず、経済性を考慮して、その含有量を0.1〜5
%と定めた。 (g) Ta,Nb、およびTi これらの成分には、Hfとの共存において、高
融点炭化物であるMC型の初晶複合炭化物を形成
して、さらに一段と耐溶融ガラス侵食性、高温耐
酸化性、および高温強度を向上させる作用がある
ので、特にこれらの特性が要求される場合に必要
に応じて含有されるが、その含有量が0.1%未満
では前記作用に所望の向上効果が得られず、一方
3%を越えて含有させてもより一層の向上効果が
得られないことから、その含有量を0.1〜3%と
定めた。 (h) BおよびZr これらの成分には、結晶粒界を強化して合金の
高温強度を一段と向上させ、もつてマンドレルの
高温変形を抑制する作用があるので、特に高い高
温強度が要求される場合に必要に応じて含有され
るが、その含有量が0.005%未満では所望の高温
強度向上効果が得られず、一方0.1%を越えて含
有させると靭性が劣化するようになることから、
その含有量を0.005〜0.1%と定めた。 なお、この発明にかかるCo基合金における不
可避不純物のうち、特にFeに関しては、3%ま
で含有しても合金特性が何ら損なわれることがな
いので、経済性を考慮して3%までの範囲で積極
的に含有させる場合がある。 〔実施例〕 つぎに、この発明のマンドレルを実施例により
具体的に説明する。 通常の溶解法により、それぞれ第1表に示され
る成分組成をもつたCo基合金溶湯を調整し、ロ
【表】
〔発明の効果〕
第1表に示される結果から、本発明マンドレル
1〜29は、いずれもすぐれた耐溶融ガラス侵食性
を有するので、従来マンドレルに比して一段とす
ぐれた使用寿命を示し、かつその使用寿命の延命
化も著しく、長期に亘つてすぐれた性能を発揮す
ることが明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガラス管成形用マンドレルの少なくとも溶融
    ガラスと接触する表面部を、 C:0.1〜1%、 SiおよびMnのうちの1種または2種:0.01〜
    2%、 Cr:25〜40%、 Ni:5〜15%、 WおよびMoのうちの1種または2種:2〜12
    %、 Hf:0.1〜5%、 を含有し、残りがCoと不可避不純物からなる組
    成(以上重量%)を有する耐溶融ガラス侵食性の
    すぐれたCo基合金で構成したことを特徴とする
    Co基合金製ガラス管成形用マンドレル。 2 ガラス管成形用マンドレルの少なくとも溶融
    ガラスと接触する表面部を、 C:0.1〜1%、 SiおよびMnのうちの1種または2種:0.01〜
    2%、 Cr:25〜40%、 Ni:5〜15% WおよびMoのうちの1種または2種:2〜12
    %、 Hf:0.1〜5%、 を含有し、さらに、 Ta,Nb、およびTiのうちの1種または2種以
    上:0.1〜3%、 を含有し、残りがCoと不可避不純物からなる組
    成(以上重量%)を有する耐溶融ガラス侵食性に
    すぐれたCo基合金で構成したことを特徴とする
    Co基合金製ガラス管成形用マンドレル。 3 ガラス管成形用マンドレルの少なくとも溶融
    ガラスと接触する表面部を、 C:0.1〜1%、 SiおよびMnのうちの1種または2種:0.01〜
    2%、 Cr:25〜40%、 Ni:5〜15%、 WおよびMoのうちの1種または2種:2〜12
    %、 Hf:0.1〜5%、 を含有し、さらに、 BおよびZrのうちの1種または2種:0.005〜
    0.1%、 を含有し、残りがCoと不可避不純物からなる組
    成(以上重量%)を有する耐溶融ガラス侵食性に
    すぐれたCo基合金で構成したことを特徴とする
    Co基合金製ガラス管成形用マンドレル。 4 ガラス管成形用マンドレルの少なくとも溶融
    ガラスと接触する表面部を、 C:0.1〜1%、 SiおよびMnのうちの1種または2種:0.01〜
    2%、 Cr:25〜40%、 Ni:5〜15%、 WおよびMoのうちの1種または2種:2〜12
    %、 Hf:0.1〜5%、 を含有し、さらに、 Ta,Nb、およびTiのうちの1種または2種以
    上:0.1〜3%と、 BおよびZrのうちの1種または2種:0.005〜
    0.1%、 を含有し、残りがCoと不可避不純物からなる組
    成(以上重量%)を有する耐溶融ガラス侵食性に
    すぐれたCo基合金で構成したことを特徴とする
    Co基合金製ガラス管成形用マンドレル。
JP2297085A 1985-02-08 1985-02-08 Co基合金製ガラス管成形用マンドレル Granted JPS61183432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297085A JPS61183432A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 Co基合金製ガラス管成形用マンドレル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297085A JPS61183432A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 Co基合金製ガラス管成形用マンドレル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183432A JPS61183432A (ja) 1986-08-16
JPS6341979B2 true JPS6341979B2 (ja) 1988-08-19

Family

ID=12097428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2297085A Granted JPS61183432A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 Co基合金製ガラス管成形用マンドレル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61183432A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139738A (en) * 1990-12-18 1992-08-18 General Electric Company Corrosion resistant filler weld alloys
US5182080A (en) * 1990-12-27 1993-01-26 General Electric Company Advanced high-temperature brazing alloys

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61183432A (ja) 1986-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672555B2 (ja) Ni基高Cr合金溶加材及び被覆アーク溶接用溶接棒
JPH02200756A (ja) 加工性に優れた高強度耐熱鋼
US4227925A (en) Heat-resistant alloy for welded structures
JPH0114305B2 (ja)
IL45853A (en) Nickel-base alloys having a low coefficient of thermal expansion
JPS629659B2 (ja)
JP4312408B2 (ja) 耐蝕性オーステナイト合金
JPS58202993A (ja) ステンレス鋼溶接線材
JPS6341979B2 (ja)
USRE28772E (en) High strength corrosion-resistant stainless steel
JP2607594B2 (ja) Cr−Mo系低合金鋼用被覆アーク溶接棒
JPS6330381B2 (ja)
JPS6338415B2 (ja)
JPH0243813B2 (ja) Gasutaabinyokokyodocokitainetsugokin
JP3217567B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
JPH0243816B2 (ja) Gasutaabinyokokyodocokitainetsugokin
JPH0243812B2 (ja) Gasutaabinyokokyodocokitainetsugokin
JPH0243815B2 (ja) Gasutaabinyokokyodoc0kitainetsugokin
JPS6330382B2 (ja)
JPS63183155A (ja) 高強度オ−ステナイト系耐熱合金
JPS6330385B2 (ja)
JPS6134497B2 (ja)
JPS626622B2 (ja)
JPS6330384B2 (ja)
JPH0243814B2 (ja) Gasutaabinyokokyodocokitainetsugokin