JPS6341674Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341674Y2
JPS6341674Y2 JP9102483U JP9102483U JPS6341674Y2 JP S6341674 Y2 JPS6341674 Y2 JP S6341674Y2 JP 9102483 U JP9102483 U JP 9102483U JP 9102483 U JP9102483 U JP 9102483U JP S6341674 Y2 JPS6341674 Y2 JP S6341674Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tape
tape cassette
lid
tape recorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9102483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60784U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9102483U priority Critical patent/JPS60784U/ja
Publication of JPS60784U publication Critical patent/JPS60784U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6341674Y2 publication Critical patent/JPS6341674Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、テープカセツトの挿入口を開閉する
カセツト蓋体を備えたテープレコーダ、特に防水
性、防塵性が要求される車載用に好適なテープレ
コーダに関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、車載用テープレコーダとしては四輪自動
車のみでなし、自動二輪車用のものが開発される
ようになつてきた。その為、防水性や防塵性の対
策が必要になつてきた。
以下に従来の車載用テープレコーダについて説
明する。第1図は従来のテープレコーダの部分断
面図であり、図中、板状のカセツト蓋体3は車載
用テープレコーダのキヤビネツト1の内側に取り
付けてある支点2で軸支されている。テープカセ
ツト4は挿入口5から挿入することにより、上記
キヤビネツト1内のデツキメカニズム6に装着さ
れ、再生される。なお、上記キヤビネツト1の操
作天面には操作ボタン7が設けてある。このよう
な構成では、テープカセツト4の装着時にカセツ
ト蓋体3が図示するように開放されているため、
テープカセツト挿入口5より水や粉塵が容易にキ
ヤビネツト1の内部に浸入するという問題点を有
していた。
第2図は従来の他のテープレコーダの部分断面
図であり、図中、カセツト蓋体10は車載用テー
プレコーダのキヤビネツト8の外側に取り付けて
ある支点9で軸支されている。テープカセツト1
1をキヤビネツト8内のカセツトメカニズム13
から取り出すためにイジエクト操作すると、上記
カセツト蓋体10は上記テープカセツト11で押
され、挿入口12が開放される。尚、上記キヤビ
ネツト1の操作天面には操作ボタン14が設けて
ある。このような構成では、カセツト蓋体10が
テープカセツト11により押されてテープカセツ
ト挿入口12が開放されるため、その挿入口12
より水や粉塵が容易にキヤビネツト1の内部に浸
入することになり、もつてテープカセツト11を
イジエクト状態でテープレコーダ本体に保持でき
ないという欠点を有していた。
考案の目的 本考案は上述した従来の問題点を解消するもの
であり、再生中であつても、又イジエクト状態で
保持する時であつてもカセツト蓋体でテープカセ
ツトの挿入口を閉成して防水、防塵効果を発揮す
ることができ且つ外観デザインに制約を与えない
すぐれたテープレコーダを提供することを目的と
する。
考案の構成 本考案は、上記の目的を達成するため、テープ
レコーダ本体に形成したテープカセツト挿入口を
開閉するように上記テープレコーダ本体の一側面
に断面コ字状のカセツト蓋体を回動自在に軸支す
ると共に上記カセツト蓋体の内部に上記テープカ
セツト挿入口に対向するように突出リブを設けた
ことを特長とするものである。
実施例の説明 第3図は本考案のテープレコーダの一実施例に
おける部分断面図を示す。第3図において、断面
略コ字形のカセツト蓋体17は車載用テープレコ
ーダ本体側のキヤビネツト15の操作天面のトツ
プに支軸16で回動自在に軸支されており、上記
テープレコーダ本体側のキヤビネツト15の操作
天面に設けたテープカセツト挿入口19を開閉す
るように構成されている。テープカセツト18は
上記カセツト蓋体17を2点鎖線で示す位置22
まで回動し、上記テープカセツト挿入口19を開
放した状態で上記テープカセツト挿入口19より
挿入することにより、上記キヤビネツト15内に
配設したカセツトメカニズム20に装着され、再
生される。この再生状態で上記カセツト蓋体17
は実線で示す位置に持ち来たされており、上記テ
ープカセツト挿入口19を閉成している。上記カ
セツト蓋体17の内部には上記カセツト蓋体17
の閉成時に上記テープカセツト挿入口19に対向
するように突出リブ23が設けられており、イジ
エクト時のテープカセツト18の後端に当接して
上記テープカセツト18の飛び出し寸法を規制す
るようになつている。このような構成のテープレ
コーダにおいて、いま、上記テープカセツト蓋体
17の内面に突出リブ23がない場合、イジエク
トされたテープカセツト18の後端は破線で示す
位置25にある。このように上記テープカセツト
18は上記カセツトメカニズム20より取り出す
ためにイジエクト操作した時、上記キヤビネツト
15よりの突出寸法aは決定されており、テープ
レコーダ本体に加振を加えると上記テープカセツ
ト18は更に突出してくる傾向にある。この状態
で上記カセツト蓋体17を開くと、その回転軌跡
24は上記テープカセツト18の破線で示す後端
位置25と交錯しており、上記カセツト蓋体17
は上記テープカセツト18にひつかかり開かなく
なる。これに対し、本実施例の場合には上記カセ
ツト蓋体17の内面に設けた突出リブ23にイジ
エクトされたテープカセツト18の後端が当接す
るため、上記テープカセツト18は上記キヤビネ
ツト15からの突出寸法bに規制されており、上
記カセツト蓋体17の開放時に上記カセツト蓋体
17に上記テープカセツト18がひつかかるよう
なことがない。すなわち、上記カセツト蓋体17
に設けた突出リブ23は上記テープカセツト18
のキヤビネツト15からの突出寸法を上記カセツ
ト蓋体17の回転軒跡24内に強制的に位置決め
するように作用しており、この場合、上記カセツ
ト蓋体18の突出寸法cを制約することがない。
第4図は本考案のテープレコーダの他の実施例
を示す。第4図において、断面略コ字形のカセツ
ト蓋体31は車載用テープレコーダ本体のキヤビ
ネツト26の操作天面よりオフセツトした位置に
設けた支軸27で回動自在に軸支されている。テ
ープカセツト28は上記キヤビネツト26内に設
けたカセツトメカニズム30から取り出すために
イジエクト操作したとき、上記カセツト蓋体31
の内部に設けられた突出リブ33に当接され保持
されている。本実施例の場合にも、上記した第1
の実施例の場合と同様に上記カセツト蓋体31の
内面に設けた突出リブ33は、上記カセツト蓋体
31を2点鎖線で示す位置35まで回動する時の
回動軌跡34内にイジエクトされテープカセツト
挿入口29から突出するテープカセツト28の突
出寸法を強制的に規制することができ、上記カセ
ツト蓋体31の開放時に上記テープカセツト28
がひつかかることがない。また、本実施例の場合
には、第3図におけるカセツト蓋体22の端部の
開放寸法dまで回動させた角度θに比し第4図に
示す操作天面よりオフセツトした支点を軸として
第3図のdと同じ開放寸法dまでカセツト蓋体3
1を開放した角度θ′は θ′<θ とすることができる。すなわち、カセツト蓋体3
1の開閉角度を小さくすることができ、カセツト
蓋体31の開閉構造の負荷を小さくすることがで
きる。
考案の効果 以上のように本考案によれば、断面略コ字形の
カセツト蓋体の内側に突出リブを設けることによ
り、カセツト蓋体の外観デザインの自由を保ちつ
つテープカセツトのイジエクト時でもカセツト蓋
体が開くことなく効果的に防水、防塵効果を発揮
することができ、さらにカセツト蓋体の開放時に
突出したテープカセツトにひつかかつてカセツト
蓋体が開かないという不都合もないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のテープレコーダの
部分断面図、第3図は本考案のテープレコーダの
一実施例を示す部分断面図、第4図は本考案のテ
ープレコーダの他の実施例を示す部分断面図であ
る。 16,27……支軸、17,31……カセツト
蓋体、18,29……テープカセツト、19,2
9……挿入口、20,30……カセツトメカニズ
ム、21,36……操作ツマミ、23,33……
突出リブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) テープレコーダ本体に形成したテープカセツ
    ト挿入口を開閉するように上記テープレコーダ
    本体の一側面に断面略コの字状のカセツト蓋体
    を回動自在に軸支すると共に上記カセツト蓋体
    の内部に上記テープカセツト挿入口に対向する
    ように突出リブを設けたことを特徴とするテー
    プレコーダ。 (2) カセツト蓋体の回動支点をテープレコーダ本
    体の操作天面より後面方向に設けたことを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のテ
    ープレコーダ。
JP9102483U 1983-06-14 1983-06-14 テ−プレコ−ダ Granted JPS60784U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9102483U JPS60784U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9102483U JPS60784U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60784U JPS60784U (ja) 1985-01-07
JPS6341674Y2 true JPS6341674Y2 (ja) 1988-11-01

Family

ID=30220993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9102483U Granted JPS60784U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60784U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60784U (ja) 1985-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4053935A (en) Tape cassette with flexible aperture closure
JPS6341674Y2 (ja)
JPH0637195U (ja) 磁気テープカセット用収納ケース
JPS6017114Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0748295B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0216439Y2 (ja)
JPS6325592Y2 (ja)
JPS6017113Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0132789Y2 (ja)
JPH0313918Y2 (ja)
JP2536537Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPH0413800Y2 (ja)
JPH0222830Y2 (ja)
JPS60175248A (ja) テ−プカセツト取出装置
JPS609995Y2 (ja) テ−プレコ−ダのヘッドカバ−
JPH0450608Y2 (ja)
JPH0743835Y2 (ja) 音響機器
JPH0441501Y2 (ja)
JPS6017112Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0427038Y2 (ja)
JP2000163926A (ja) テープカセット
JPH04319589A (ja) テープカセット
JPH08124352A (ja) 磁気テープカセット
JPS6016384U (ja) テ−プカセツト
JPS59104371U (ja) ピツクアツプア−ム固定装置