JPS6341609A - エンジンのバルブ駆動装置 - Google Patents

エンジンのバルブ駆動装置

Info

Publication number
JPS6341609A
JPS6341609A JP18624486A JP18624486A JPS6341609A JP S6341609 A JPS6341609 A JP S6341609A JP 18624486 A JP18624486 A JP 18624486A JP 18624486 A JP18624486 A JP 18624486A JP S6341609 A JPS6341609 A JP S6341609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam member
valve
camshaft
plunger
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18624486A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Masuda
益田 俊治
Tatsuya Uesugi
達也 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP18624486A priority Critical patent/JPS6341609A/ja
Publication of JPS6341609A publication Critical patent/JPS6341609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンのバルブ駆動装置に関し、特にバル
ブ駆動用カム部材とバルブとの係合状態を運転状態に応
じて制御しこれによってバルブ作動を制御するようにな
ったエンジンのバルブ駆動装置に関する。
(従来技術) エンジンのバルブ駆動装置において、バルブとバルブ駆
動用カムとの係合状態をエンジンの運転状態に応じて変
化させるようにしたエンジンは従来から知られている。
たとえば、特開昭59−155515号公報には、バル
ブ駆動用カム部材をカムシャフトに回動自在に取りつけ
るとともに、カムシャフトの内部に該カム部材の回動を
拘束するプランジャを配置し、油圧機構を用いてこのプ
ランジャを半径方向の移動を運転状態に応じて制御する
ようにしたバルブ駆動装置が開示されている。この開示
された装置では、油圧がプランジャに作用していないと
きには、ハネの弾性力によりカムシャフトの表面から突
出してカム部材の係合穴に突入してカム部材とカムシャ
フトとの相対的回動を不能にする。したがって、この状
態ではカム部材はカムシャフトと一体になって回転し、
所定のタイミングで吸、排気バルブを開閉駆動する。
そして、プランジャに油圧が作用すると、プランジャは
カムシャフト内に没入し、カム部材はカムシャフトに対
して回動自在となり、カムシャフトは空転することとな
る。この場合には、カム部材はバルブを駆動せず、バル
ブは、閉状態に維持される。
また、特開昭58−91317号公報には、1つのバル
ブを作動させるための高速用カムと低速 ・用カムとの
二つのカムを設け、このカムを運転状態に応じて選択的
に作動させるようにしたバルブ駆動装置が開示されてい
る。この装置では、高速用カムと低速用カムと並設した
中空部材をカムシャフトに軸方向移動可能に取りつける
とともにカムシャフトと平行にカムの切り換えを行うシ
フトフォークを備えた切り換え軸を設け、この切り換え
軸を運転状態に応じて軸方向に移動させることにより」
1記中空部材に設けられシフトフォークに係合するハブ
を介して、高速用カムと低速用カムとの切り換えを行い
これによって、バルブの開閉タイミングを運転状態に応
じて制御するようにしている。
このようにバルブ部材とカムとの係合状態を制御する機
構は、特定の条件下でバルブの作動を停止する場合、あ
るいは、バルブの開閉タイミングを運転状態に応じて変
化させる場合等、各種の制御に広汎に適用することがで
きるものである。
(解決しようとする問題点) しかし、特開昭59−155515号公報に開示された
構造では、カム部材をカムシャフトに拘束した状態では
、バルブの作動反力をプランジャのみによって支持しな
ければならず、構造」二、強度面で不利がある。この点
、特開昭58−91317号公報に開示された装置では
、カムを巾方向全体にわたって支持することができると
ともに、バルブの作動反力が分散するように周方向複数
個所で支持することができるので、構造上支持強度の面
では、上記特開昭51−155515号公報に開示され
るものに比べて有利である。しかし、この特開昭58−
91317号公報に開示された装置は、カムの切り換え
を行うためシフトフォークを取りつけた特別の切り換え
軸が必要となるので、装置が大型化かつ複雑化するとい
う問題がある。また、この構造のようにカム部材を軸方
向に移動させてバルブ部材との係脱を行うものでは、カ
ム部材とバルブ部材との所望の係合状態を得るために、
カム部材の当接面の中心とバルブ部材の作動軸とを切り
換え操作を行う毎に整合させることが必要となるので、
係脱の過渡状態でのカム部材とバルブ部材との接触が不
可避的に生じる。しかしこのような接触は、騒音の問題
を生じる恐れがあるとともに、両者の耐久性能に悪影響
を与えるものである。
したがって、エンジンの騒音及び耐久性の面から上記の
ような係脱の過渡状態でのカム部材とバルブ部材との接
触をできるだけ少なくすることが望ましい。
(問題を解決するための手段) 本発明は、上記事情に鑑みて構成されたものでコンパク
トで、構造」二十分な強度を有しかつ、上記のようなバ
ルブの切り換え操作の過渡的状態でのバルブ部材とカム
部材との望ましくない接触状態を極力少なくして耐久性
させるとともに、」1記のような騒音の問題を解消する
ことができるエンジンのバルブ駆動装置を提供すること
を目的としている。
本発明のバルブ駆動装置は、エンジンの回転に同期して
回転するカムシャフトと、該カムシャフトの軸方向に移
動可能かつカムシャフトとの相対的回転不能に前記カム
シャフトに取り付けられるカム部材と、前記カム部材に
よって駆動されるバルブ部材と、前記カム部材の回転に
よってバルブ部材が駆動する駆動位置と前記カム部材が
回転してもバルブ部材が駆動しない非駆動位置に前記カ
ム部材を前記軸方向に移動させる駆動手段と、前記バル
ブ部材の軸方向の移動を運転状態に応じて制御する制御
手段とを備え、前記バルブ部材のカム部材との当接部の
カム部材が係脱する側には、切り欠き部が設けられ該当
接部の端部とバルブ部材の作動軸との距離が接近してい
ることを特徴とする。
本発明によれば、カム部材とカムシャフトは、別体で構
成され両者はたとえば、スプライン係合によって結合さ
れている。従って、カム部材は、カムシャフトと一体に
なって回転はするが、カムシャフトの軸方向には、独立
して移動することができるようになっている。この場合
、カム部材は回転によってバルブ部材を開閉駆動する駆
動位置と回転によってバルブ部材を駆動しない非駆動位
置との間を軸方向に移動する。本発明では、このカム部
材の軸方向の移動を運転状態に応じて制御する制御手段
が設けられる。この制御手段は、油圧作動式でカム部材
を移動させるプランジャを備えており、カムシャフト内
部に組み込まれる。
さらに、本発明においては、バルブ部材のカム部材との
当接部、たとえば、タペットはのカム部材が係脱する側
は、所定量だけ切り欠かれており」1記当接部のカム部
材係脱側端部とバルブ部材の作動軸とが極力接近するよ
うに構成されている。
(発明の効果) 上記のように、本発明によれば、カム部材はカム部材の
d]全全体わたってカムシャフトに係合しているので、
特開昭59−155515号公報に開示されるようなピ
ン係合のものと異なり、構造」二十分な強度を有する。
この結果、耐久性のある信頼性の高いバルブ駆動装置を
得ることができる。
また、特開昭58−91317号公報に開示される構造
のものと異なり、制御手段は、カムシャフト内部に組み
込むことができるので、装置をコンパクトに構成するこ
とができる。さらに、本発明にがかるバルブ部材のカム
部材係脱側端部には、カム部材軸方向に関して、切り欠
かれた状態になっているので、カム部材の係脱切り換え
操作を迅速に行うことができるとどもに、騒音及び耐久
性の面でも好ましい結果を得ることができる。
(実施例の8%明) 以下、図面を参照しつつ本発明の実施例につき説明する
第1図乃至第4図を参照すれば、本例のエンジンの動弁
機構は、エンジンクランク軸(図示せず)と同期して回
転するカムシャフト1を備えている。
該カムシャフト1には、一つの気筒のために2つのカム
部材2.3が取りつけられてふり、カム部材2は、カム
シャフト1に対して固定されており、カム部材3は、カ
ムシャフト1に対する相対的回転は不能であるが軸方向
にはカムシャフト1上を摺動することができるような構
造でカムシャフト1に取りつけられている。そして、こ
れらのカム部材2.3にそれぞれ対応してバルブ4.5
が設けられろ。バルブ4は、カム部材2のカム面と摺接
するタペット6を頂部に備えている。タペット6の下方
には、燃焼室に開口する弁体を下端に備エタハルフステ
ム7が位置しており、該バルブステム7の上端付近には
、バネ8を支持するバネ押さえ9が取りつけられている
。タペット6とバルブステム7との間には、バルブ4と
カム部材4との間の間隙を自動的に調節するHL八へ構
10が設けられている。HL A機構10は、タペット
6に固定されるガイド11に第1図において上下方向に
摺動自在に設けられるプランジャ12を備えている。さ
らにHLA機構10は、二つのオイルチャンバ13.1
4を備えており、これらのチャンバ13.14は、プラ
ンジャ12に設けられるオイル通路15によって仕切ら
れている。オイルチャンバ14内には、通路15を塞ぐ
ようにボール16が配置されるとともにこのボール■6
を支持するバネ17が配置されている。この構成により
、オイルは、チャンバ13からチャンバ14に流入する
ことは可能であるが、流出することは出来ないようにな
っている。この結果、バルブステム7の先端とプランジ
ャ12の下端との間に隙間が生じるとプランジャ12に
オイルチャンバ13の圧力がオイルチャンバ14の圧力
を上回り、ボール16がこの圧力差によって押し下げら
れオイルの一部が通路15を通ってオイルチャンバ14
内に流入する。これによってプランジャ12は下方に突
出して再びバルブステムの先端に当接してその間隙が補
償される。
バルブ5は、バルブ4と路間−の構造を有するので同一
の部材には、同一の参照番号を付してその説明は、省略
する。なお、バルブ5のタペット18は、バルブ4のも
のと異なり、その頂部が一部切り欠かかれた形状になっ
ている。
カム部材3の構造について詳述すれば、第3図第3図に
示すようにカム部材3は、U字状に切り欠かれた断面形
状になっており、この切り欠きによって形成された凹部
19には、カムシャフト1が係合する。また、第1図に
示すようにカムシャフト1のカム部材3が係合する部分
には、軸方向に延びる長穴20が形成されており、この
長穴20には、カム部材3の両脚部21.22を連結す
るピン23が貫通して延びている。したがって、カム部
材3の軸方向の移動は、この長穴20及びピン23によ
って規制されるようになっている。
本例の動弁機構では、カム部材3の軸方向の移動を制御
するために油圧機構が設けられる。この油圧機構につい
て説明すれば、カムシャフト1の中心部には、オイル通
路24が軸方向に延びており、このオイル通路24は、
先端部でこれと直交するオイル通路25に連通しており
、このオイル通路25の両端から斜め下方に2つのオイ
ル通路26.27が略平行に延びている。これらのオイ
ル通路26.27の内部には、プランジャ28.29が
配置されており、このプランジャ28.29は、カム部
材3の一方の側面の略ピン23が位置する上下方向の位
置に当接している。
また、カムシャフト1には、カム部材3のオイル通路2
G、27とは、反対側において、これらの通路26.2
7ど略対象に斜め」1方に延びる一対の細長い穴30.
31が形成されている。そして、この穴30,31には
、それぞれハネ32.33及びプランジャ34.35が
配置される。これらのプランジャ134.35は、カム
部材のプランジャ28.29が当接している面とは反対
側の側面の略対象の位置に当接している。
以上の構成により、オイル通路24に油圧が加えられる
と、プランジャ28.29がカム部材3の側面を押圧し
て第1図、第2図において右方に移動させ、カム部材3
をバルブ5の作動軸上に位置させる。これによって、カ
ム部材3は、カムシャフト1と一体となった回転により
バルブ5を開閉駆動することができる。
一方、オイル通路24に油圧が導入されていない場合に
は穴30.31に配置されたバネ32.33の弾性力の
ため、プランジャ34.35がカム部材3を、第1図、
第2図において、左方に押しカム部材3をバルブ5との
係合状態から解放する。この結果、カム部材3がカムシ
ャフト1の回転に伴って回転してもバルブは非駆動状態
に維持されることとなる。
なお、本例のバルブ5は、HLA機構10を備えている
ため、カム部材3が非駆動位置に移動した場合において
、バルブ5の拘束を解除するとHLA機構10のプラン
ジャ12が下方に突出してタペット18の頂面の位置が
上昇し、これによつてカム部材3との再係合が不能にな
るといった問題が生じる。本例の構造では、カム部材3
が軸方向に移動して非駆動位置にある場合に、バルブの
拘束を確保するために、カム部材3の側方にカム部材3
に連続してカム面のベースサークルの径と同一の外径を
有するベースサークル部36を設ケている。これによっ
て、カム部材3が非駆動位置に移動した場合であっても
、バルブ5は該ベースサークル部36との当接状態が維
持されるのでHしへ機構10によるバルブ長さの不当な
伸びを防止することができる。したがって、本例の構成
により、HL A機構IOの利点を有効に活かしつつバ
ルブ駆動制御を行うことができる。
また、本例では、バルブ5のタペット18のカム部材3
の係脱がおこなわれる側の一部を切り欠き、バルブ5の
作動軸線37とタペット18との端面との距離を極力小
さくするように構成している。これによって、カム部材
3の係脱を迅速に行うことができ、係脱の過渡状態での
バルブ5とカム部材3との望ましくない接触状態を極力
少なくすることができ、騒音の問題を解消できるととも
に、カム部材3及びタペット18の耐久性を向」ニさせ
ることができる。
第5図を参照すれば、本発明の他の実施例が示されてお
り、本例では、カムシャフト50は組み立て構造になっ
ており、該カムシャフト50には1つのバルブ5のため
に、低速用カム部材52と高速用カム部材53の2つが
設けられている。そして、本例では、低速用カム部材5
2はカムシャフト50に固定されており、高速用カム部
材53だけが軸方向に移動できるようになっている。
カム部材3の構造について詳述すれば、第6図に示すよ
うにカム部材53は、カムシャフト50とスプライン係
合している。 本例の高速用カム部材53の軸方向の移
動を制御する油圧機構について説明すれば、カムシャフ
ト50の中心部を軸方向に延びるオイル通路54は、先
端部でこれと直交して放射状に延びるオイル通路55に
連通しており、このオイル通路55の端部からは、3つ
のオイル通路56がオイル通路54に平行に延びている
。このオイル通路56には、内部を移動し得るように、
プランジャ57が配置されている。
このプランジャ57は、高速用カム部材53の一方の側
面に形成された凹部58に係合し得るようになっている
また、高速用カム部材53の反対側の側面にはプランジ
ャ59が当接しており、このプランジャ59は、低速用
カム部材52を貫通して延びる貫通穴60に配置された
、バネ61の弾性力により高速用カム部材53を油圧機
構のプランジャ57の作用方向とは反対側に付勢してい
る。
したがって、本例の構成ではオイル通路56に油圧が導
入されたときプランジャ57は高速用カム部材53を軸
方向に移動させて高速用カム部材53をバルブ5のタペ
ット18に係合させ油圧が解除されたとき、バネ6Xの
作用により、高速用カム部材53はタペット18との係
合が解除される。そして、高速用カム部材53は、低速
用カム部材52よりも大きいカムプロフィールを有して
いるので、高速用カム部材53が係合したときには、低
速用カム部材52に優先してバルブ5を駆動する。従っ
て、本例の構造では、運転状態に応じて高速用カム部材
53への油圧を制御することにより、バルブの開閉タイ
ミングを変化させることができる。
本例においても、タペット18の1部が切り欠かれてい
るので、前例と同様の効果を得て、騒音の低減及び耐久
性の向」二を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例に係るエンジンのバルブ駆
動装置の部分断面図、第2図は、第1図のバルブ駆動装
置の平面図、第3図は、第1図のA−A矢視図、第4図
は、第1図の13−B矢視図第5図は、本発明の他の実
施例に係るバルブ駆動装置の部分断面図、第6図は、第
5図のC−C矢視図である。 1・・・・・・カムシャフト、2.3・・・・・・カム
部材、4.5・・・・・バルブ、6・・・・・・夕゛ペ
ット、7・・・・・・バルブステム、8・・・・・・バ
ネ、9・・・・・・バネ押さえ、10・・・・・・HL
Δ機構、11・・・・・・ガイド、12・・・・・・プ ランジャ 15・・・・・・オイル通路、16・・・・・・ボール
、17・・・・・・バネ、13・・・・・・タペット、
19・・・・・・凹部、20・・・・・・長穴、21、
22・・・・・・脚部、23・・・・・・ピン、24、
25、26・・・・・・オイル通路、28、29・・・
・・・プランジャ、30、31・・・・・穴、32、3
3、・・・・・・バネ、34、35・・・・・・プラン
ジャ、36・・・・・・ペースザークル部、37・・・
・・・作動軸線、50・・・・・・カムシャフト、52
・・・・・低速用カム部材、53・・・・・・高速用カ
ム部材、54、55、56・・・・・・オイル通路、5
7・・・・・・プランジャ、58・・・・・・凹部、5
9・・・・・・プランジャ、60・・・・・・貫通穴、
61・・・・・・バネ。   Q

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの回転に同期して回転するカムシャフトと、該
    カムシャフトの軸方向に移動可能かつカムシャフトとの
    相対的回転不能に前記カムシャフトに取り付けられるカ
    ム部材と、前記カム部材によって駆動されるバルブ部材
    と、前記カム部材の回転によってバルブ部材が駆動する
    駆動位置と前記カム部材が回転してもバルブ部材が駆動
    しない非駆動位置に前記カム部材を前記軸方向に移動さ
    せる駆動手段と、前記カムシャフト内に設けられ前記バ
    ルブ部材の軸方向の移動を運転状態に応じて制御する制
    御手段とを備え、前記バルブ部材のカム部材との当接部
    のカム部材が係脱する側に、切り欠き部が設けられ該当
    接部の端部とバルブ部材の作動軸との距離が接近してい
    ることを特徴とするエンジンのバルブ駆動装置。
JP18624486A 1986-08-08 1986-08-08 エンジンのバルブ駆動装置 Pending JPS6341609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18624486A JPS6341609A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 エンジンのバルブ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18624486A JPS6341609A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 エンジンのバルブ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341609A true JPS6341609A (ja) 1988-02-22

Family

ID=16184871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18624486A Pending JPS6341609A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 エンジンのバルブ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341609A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6341610A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
US7377241B2 (en) Valve operating system for internal combustion engine
JPS6341609A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JP3400686B2 (ja) エンジンの可変動弁装置
JPS6341612A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JP2668311B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH05321622A (ja) エンジンの弁作動装置
US10352201B2 (en) Valve mechanism of engine
JP3319883B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS6341611A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JP2668312B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2509938B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP3358852B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3908952B2 (ja) Sohc型内燃機関の動弁装置
JPH0996206A (ja) 内燃機関の動弁機構
JP2999606B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPS61250317A (ja) エンジンの動弁装置
JPS61250312A (ja) エンジンの動弁装置
JPS61250313A (ja) エンジンの動弁装置
JP2753208B2 (ja) エンジンの動弁装置
JPH0396608A (ja) エンジンの弁作動装置
JP2517119Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH11280416A (ja) 可変動弁装置
JPH0569963B2 (ja)
JPH0141810B2 (ja)