JPS6341447A - 塩基性カルバミドとエピハロゲンヒドリンとからの陽イオン性反応生成物 - Google Patents

塩基性カルバミドとエピハロゲンヒドリンとからの陽イオン性反応生成物

Info

Publication number
JPS6341447A
JPS6341447A JP62190554A JP19055487A JPS6341447A JP S6341447 A JPS6341447 A JP S6341447A JP 62190554 A JP62190554 A JP 62190554A JP 19055487 A JP19055487 A JP 19055487A JP S6341447 A JPS6341447 A JP S6341447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
ammonium salt
formulas
lower alkyl
nitrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62190554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322873B2 (ja
Inventor
ローズマリー テプフル
イエルク ビンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS6341447A publication Critical patent/JPS6341447A/ja
Publication of JPH0322873B2 publication Critical patent/JPH0322873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C275/14Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/655Compounds containing ammonium groups
    • D06P1/66Compounds containing ammonium groups containing quaternary ammonium groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • D06P5/06After-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/918Cellulose textile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 パッド−バッチ法で直接染料をセルロース繊維材料に使
用することは不可能であるか、あるいは使用してもきわ
めてカラーイールド(染若率)が不満足である。したが
って濃い色が所望される場合には、この繊維材料は吸尽
法で染色されなければならない、しかしこの方法はエネ
ルギーコストおよび薬品コストが高いので非常に高価に
つく、さらに、これによって得られる染色物の染色堅牢
度の水準はすべての要求水準を満足するに至っていない
、常用のカチオン後処理剤で後処理した場合でも、この
染色物は過ホウ酸ナトリウムの存在下、60℃において
実施される現在の通常の洗濯に対して堅牢ではない、こ
のため、この染色物の用途は衣服分野のみに強く限定さ
れてしまう。
反応染料の使用については、耐水堅牢性、特に洗濯堅牢
性の問題が解決されることが望まれている。なぜならば
、この染料はセルロースと化学結合を形成するものであ
るからである。しかしながら、この繊維/染料結合は酸
性加水分解に対して十分な抵抗性がないことが判明して
いる。このために湿潤堅牢度、特に洗濯堅牢度を損なう
のである。最早化学的に固着されなくなった染料は洗濯
浴に溶解し、そして、たとえば同一洗濯工程において同
時に洗濯されている他の!a維型製品汚染してしまう。
反応染料を使用した染色にともなういま1つの欠点は染
色物の洗浄工程にける染料損失が大きいことである。こ
れは使用したすべての染料がm維と化学的に結合するわ
けではないからである。染料のタイプにもよるが、洗浄
ロスは60%程度まで達することが分っている。したが
って、問題のない染色物を得るためには、非常に高価な
洗浄、すすぎ工程によって非固着染料を繊維から除去し
なければならない。
しかして、今回本発明によって、直接染料を用いて染色
されたセルロース染色物の湿潤堅牢度を著しく向上させ
ると共に、カラーイールドの上昇を達成させうる新規な
陽イオン性改良助剤が開発された0本発明による生成物
はセルロース繊維材料の前処理の際に使用することもで
きるし、染色の際に直接使用することもできる。
本発明は、四級化可使な窒素原子を含有する塩基性カル
バミドとエピハロゲンヒドリンとからの反応生成物に関
する。
好ましい反応生成物は下記式で示される。
式中、 Qは2乃至6個の)衆素原子を有するフルキレン。
R,とR2とは互いに独立的に、置換されていないかま
たはハロゲン、ヒドロキシル、シアノまたは低級アルコ
キシによって置換された低級アルキル、シクロアルキル
またはアラールキルを意味するか、または R1とR2とはそれらが結合している窒素原子と一緒で
5員または6員の、場合によってはさらにいま1つのへ
テロ原子を含有している複素環式基である、 R3は水素、低級アル丘ルまたはヒドロキシ低級アルキ
ル、 Halはハロゲン原子、そして Aneは無機酸または有機酸の陰イオンを意味する、そ
して ハロゲンヒドリン基は四級化窒素原子に結合している。
ハロゲンは、たとえば、フッ素、臭素、ヨウ素または好
ましくは塩素である。
低級アルキルと低級アルコキシとは、炭素数が1乃至5
、特に好ましくはl乃至3である基または部分である0
例示すれば、低級アルキルはメチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、5eC−ブチル、t
ert−ブチル、アミル、イソアミルであり、低級アル
コキシはメトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ter
t−ブトキシまたはtert−アミルオキシなどである
Qが意味するアルキレン甚は、たとえば、下記の基であ
る: 好ましくはQはエチレン基、2.2−ジメチルプロピレ
ン基または特にプロピレン基−CH2CH2CH2−を
意味する。
R1およびR2が意味するアルキル基は直鎖状または分
枝状でありうる0例示すれば。
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ
チル、5ec−ブチル、tert−ブチル、n−7ミル
、イソアミルまたはtert−7ミルである。
R1およびR2が置換されたアルキル基を意味する場合
は、好ましくはシアノアルキル、ハロゲンアルキル、ヒ
ドロキシアルキルまたはアルコキシアルキルであり、好
ましくは2乃至6個の炭素原子を有し、たとえば、β−
シアノエチル、β−ヒドロキシエチル、γ−ヒドロキシ
プロピル、β−メトキシエチルまたはβ−エトキシエチ
ルが挙げられるa R3の意味するヒドロキシアルキル
としては特にヒドロキシメチル(メチロール)が特に考
慮される。
R1及びR2の意味するシクロアルキルの例としてはシ
クロペンチルまたは好ましくはシクロヘキシルが示され
る。このシクロアルキル基は1つまたはそれ以上のC+
 −C4−アルキル基部分、好ましくはメチル基を含有
しうる。全部で5乃至10個の炭、に原子を有するもの
が好ましい。
R1とR2とがそれらの共有の窒素原子と一緒で複素環
式基−NR1R2を形成する場合は、その複素環式基は
不飽和または飽和の5員または6員の窒素複素環から誘
導されたものでありうる。この場合その複素環は窒素原
子のほかにさらにいま1つのへテロ原子、たとえば、酸
素、硫黄または第2の窒素原子を含有することができる
すなわち、−NR1R2は、たとえば、ピロジノ、ピペ
リジノ、ビペコリノ、モルホリノ、チオモルホリノ、ピ
ペラジノ、ピラゾリノ、ピラゾリジニルまたはイミダゾ
リルを意味しうる。ピペラジノは第二の窒素原子におい
て低級アルキルまたはベンジルによって置換されていて
もよい。
特に好ましくは、複素環式基−NR1R2はピロジノ、
ピペリジ/、モルホリノまたはイミダゾリルを意味する
R3は好ましくは水素を意味する。
が考慮される。これは通常−NR1R2と共に第四アン
モニウム塩を形成する。しかし、−NR1R2内の第二
の四級化可能な環窒素原子に結合することもできる。
陰イオンAneとしては無機酸の陰イオンたとえば塩化
物イオン、臭化物イオン、フッ化物イオン、ヨウ化物イ
オン、硫酸塩イオン、リン酸塩イオンならびに有機酸た
とえば芳香族または脂肪族のスルホン酸の陰イオンたと
えばベンゼンスルホナート、p−)ルエンスルホナート
、クロロベンゼンスルホナート、メタンスルホナートま
たはエタンスルホナートの陰イオン、さらには低級カル
ボン酸の陰イオン、たとえば、アセテートイオン、プロ
ピオナートイオン、シュウ酸塩イオンなどが考慮される
陰イオンAneは特に塩化物イオン、臭化物イオンまた
は硫酸塩イオンを意味するのが好ましい。
実用上重要な本発明による陽イオン性化合物は下記式(
2)で表される: 式中。
R4とR5とは互いに独立的に低級アルキル、特にメチ
ルまたはエチルを意味するか、あるいは−N R4R5
でピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノまたはイミダゾ
リルを意味する、Q+はエチレン、プロピレンまたは2
.2−ジメチル゛プロピレンを意味し、モしてAneは
前記した意味を有する。
この場合、 RaとR5とが同一でメチルまたはエチル
を意味し、モしてAneが塩化物イオンまたは硫酸塩イ
オンを意味する式(2)の第四アンモニウム塩が好まし
い。
本発明による第四アンモニウム塩はそれ自体公知の方法
で製造される。好ましくは、塩基性カルバミドまたはそ
の酸との塩たとえば塩化水素酸または硫酸との塩を、エ
ピへロハロゲンヒドリン、たとえばエビブロモヒドリン
、β−メチルエビクロロヒドリン、好ましくはエビクロ
ロヒドリンと反応させることに・よって製造される。
四級化のための条件は1反応媒質のpH価が高過ぎる結
果としであるいは温度が高過ぎる結果として移動性置換
基の早過ぎる置換が起こらないように選択すべきである
。すなわち、十分に気をつけて温和な温度下ならびにp
H下において稀釈水性媒質中で操作を実施するのが好ま
しい、30乃至85℃の温度範囲かつ6乃至8.5のp
H価、好ましくは7乃至8のpH価が有利である。この
場合、所望のpH価を得るためおよびハロゲン化水素酸
塩を形成するために好ましくは塩化水素酸のごときハロ
ゲン化水素醜を使用する。
四級化のために必要な塩基性カルバミドは、対応するN
−i換ジアミノ化合物、たとえば3−ジメチル7ミノプ
ロビルアミンを尿素化合物とアンモニアの脱離を伴って
反応させることによって得ることができる。付加塩は、
遊離アミンに無機酸または遊離酸を添加することによっ
て得ることができる。
下記式の塩基性カルバミドは特に有利な出発物質である
ことが判明している: (C113) 2N−C112(JIzCHz−NH−
Co−Nl12(CHI 3 ) 2 N−CH2CH
2−NH−Co−NH2(CIl、) 2N−CH2C
H2CH2−NH−Co−NH−CI(20H(C2H
5)2N−CH2C1f2−NH−CO−NH2(C2
11s) 2N−CH2C1(2CH2−NH−Co−
NH21>−(JIzCHz−NII−Co−Nllz
・−1祷 く  〉−CH2CH2−NH−CO−NII2< >
C112CH2CH2−NH−CO−NII。
o’:、  、>−C112C112C夏12−N夏(
−Co−Nllz  Hよび  、本発明による第四ア
ンモニウム塩は、セルロース含有繊維材料を7ニオン染
料たとえば反応染料または直接染料で染色する際のカラ
ーイールドの向上および得られた染色物または捺染物の
耐水堅牢性の向上のために特に好適である。
セルロース繊維材料の処理は、好ましくは常温パッチ法
により半連続式に実施される。
この場合、セルロース繊維材料は、たとえば、印捺また
は好ましくはパジングによって処理剤(固着剤)を含浸
され、そしてこのあと放首することによって固着される
。この付与は染色の前または染色の間に実施することが
できる。
処理を常温パッド−パッチ法により実施するのが好まし
く、そして特に染色の間に実施するのが有利である。
この含浸は20乃至50℃の温度、好ましくは室温にお
いて実施される。固着工程は含浸された品物を4乃至4
8時間、好ましくは10乃至25時間室温に放舒するこ
とによって実施される。
使用される調合物(パッド液または捺染のり)は式(1
)の第四アンモニウム塩を約10乃至70g/見、好ま
しくは25乃至50gelの濃度に相当する量で含有す
る。パッド液の場合には、60乃至120重量%の絞り
率(ピックアップ)が適当である。
式(1)の陽イオン反応性化合物のほかに、この調合物
はさらにアルカリ反応性化合物たとえば水酸化カリウム
または好ましくは水酸化ナトリウムを含有する。TIJ
合物合物1リ占0乃至501.好ましくは25乃至40
m1の量で30%水酸化ナトリウム水溶液を使用するの
が好ましい。
調合物のpH価は一般に8乃至13.5.好ましくは1
0乃至12である。
調合物はさらに常用の添加物を含有することができる。
たとえば、塩化ナトリウムまたは硫酸ナトリウムのごと
き電解質、尿素、グリセリン、増粘剤たとえばアルギン
酸塩、デンプンエーテルまたはポリアクリレート、酸化
防止剤、分散−湿潤剤、アクリルアミドまたはメタクリ
ルアミドの単独重合体または共重合体または、たとえば
、欧州特許願第111454号明細書に記載されている
ようなグラフト重合体、さらには泡消し剤およびその他
の陽イオン固着剤(これもmm反応性でありうる)など
を含有することができる。
tag材料としては再生または好ましくは天Pa セJ
L/ O−ス、たとえば、ビスコース・ステーブル、ビ
スコースレーヨン、麻、亜麻、黄麻あるいは好ましくは
木綿が考慮される。さらに、合成繊維とのtJ&m混合
物たとえばポリアミド/木綿または特にポリエステル/
木綿なども適当である。
被処理mm材料は任意の形状でありうる。
たとえば、糸、かぜ、織物、編物、フェルトなどであり
うる。好ましいのは平面状fa雄製品たとえば全部また
は一部が天然、再生または変性セルロースよりなる織物
、編物またはじゅうたんである。
本発明の陽イオン化合物によるセルロース繊維材料の前
処理は他の前処理工程と組合せて実施することができる
。すなわち、たとえば、通常染色前に行なわれる不純物
除去のための粗木綿の精練を実施するアルカリ性浴に本
発明による反応性固着剤を添加し、そして単一の作業工
程で精練と本固着剤による前処理とを同1時に実施する
ことができる。
本発明によるセルロース繊維材料の処理は、染色と同時
的に実施するのが有利である0反応染料または好ましく
は直接染料による染色は常温バッチ法によって実施する
ことができる。この際の含浸は印捺によってもパジング
によっても実施できる。
染料の琶は所望される色濃度により異なるが、浴1文当
りOol乃至100gが適当であり、好ましくは5乃至
40gである。
セルロース繊維材料の前処理に本陽イオン化合物を使用
する場合は、染色物は吸尽法により、あるいはまた2段
階法たとえばパッド法または捺染によって得ることがで
きる。パッド法としては、特に、いわゆるパッド−スチ
ーム法、パッド−フィックス法または常温パッド−バッ
チ法が考慮される。
直接染料としては常用の直接染料、たとえば、カラー・
インデックス第3版(1971)第2巻、第2005−
2478頁に”旧rect Dyes’″として記載さ
れているものが適する。
反応染料とはセルロースと化学結合を形成する常用染料
を意味し、たとえば、カラm−インデックス、第3巻(
第3版、 1971)、第3391−3511頁および
第6巻(改訂第3版。
1975)の第8288−8345頁に”Reacti
ve 01es”として記載されている染料である。
本発明の方法によれば、染色の前に処理を実施した場合
にも、また本陽イオン化合物と染料とを同時的に付与し
た場合にも、非常に均染な鮮明な染色物が得られ、公知
の染色方法によって得られる染色物に比較してカラーイ
ールドがかなり向上される。特に直接染料を用いてセル
ロース繊維材料を染色した場合にはその染色物の湿潤堅
牢性は大幅に向上される。以下、本発明を製造例と使用
例とによってさらに詳細に説明する0例中のパーセント
は別途記載のない限り重量ベースである。
量の数値は染料について市販製剤としての、すなわち増
量剤等で標準化された商品形態としての量であり、助剤
の量は純物質としての量である。5桁のカラー−インデ
ックス番号(C,I)はカラー−インデックス第3版に
基づくものである。
製」L倒− 凱ユ ジメチルアミ/プロピル尿素72.5gを水49gに溶
解し、そしてこの溶液に20℃の温度において20gの
水と49.3gの37%塩酸との溶液を添加する。この
溶液を60℃まで加熱する。ついでエピクロルヒドリン
の46.25gを30分間で滴下する。
この際、温度が72℃まで上昇する0滴下終了後65℃
において5時間攪拌をつづける。
しかして下記式の化合物の溶液237gが得られる。
エポキシド含量とアミン分含量は0゜ pl(価は6.1である。
涯ヱ ジメチルアミノネオペンチル尿素89gを86gの水と
49.3gの37%塩酸との溶液に溶解する。この溶液
を60”Oまで加熱する。ついでエピクロルヒドリンの
46.25gを30分間で滴下する。この際、温度が6
5°Cまで上昇する。im下終了後65℃において5時
間半攪拌をつづける。
この時間経過後のエポキシド含量およびアミン含量はO
である。しかして、下記式の化合物の澄明な、淡黄色溶
液270gが得られる。
pHは6.5である。
[ [2−(1−ピロリジニル)エチル−1尿素76.0g
を水55.4gに溶解し、この溶液に20℃の温度にお
いて20gの水と49.3gの37%塩酸との溶液を加
える。
この溶液を60℃まで加熱する。ついでエピクロルヒド
リンの46.25gを30分間で滴下する。この際温度
が65℃まで上昇する。ff4下終了後65℃において
4時間攪拌をつづける。
この時間経過後のエポキシド含量およびアミン含量はO
である。下記式の化合物の澄明な、淡黄色溶液247g
が得られる。
PHは6.0である。
[3−(1−イミダゾリル)−プロピル−]尿素83g
を水79.9gに溶解し、この溶液に20℃において2
0gの水と49 、3gの37%a!酸との溶液を加え
る。この溶液を60℃まで加熱する。ついでエピクロル
ヒドリンの46.25gを30分間で滴下する。
この際温度が74℃まで上昇する1滴下終了後70℃に
おいてさらに2時間攪拌をつづける。
この時間経過後のアミン含量は22でありエポキシド含
量は0である。下記式の化合物の澄明な、淡黄色溶液2
78.5gが得られる。
pHは6.5゜ 扛1 [3−(1−モルホリニル)−プロピル−]尿素94.
5gを水94.5gに溶解し。
この溶液に20℃において67.3gの水と49.3g
の37%塩酸との溶液を加える。
この溶液を60℃まで加熱する。ついでエピクロルヒド
リンの46.25gを30分間で滴下する。この際温度
が64℃まで上昇する0滴下終了後70℃においてさら
に8時間攪拌をつづける。
この時間経過後のエポキシド含量およびアミン含量はO
である。下記式の化合物の溶液350gが得られる。
pHは7.Oo ■ (2−(1−ピペリジニル)−エチル−]]尿素86.
2を水63.1gに溶解し、この溶液に20℃において
20gの水と49.3gの37%aX酸との溶液を加え
る。この溶液を60℃まで加熱する。そのあとエピクロ
ルヒドリン46.25gを30分間で滴下する。この際
温度が67℃まで上昇する0滴下終了後70℃において
さらに10時間攪拌をつづける。
この時間経過後のエポキシド含量およびアミン含量はO
となる。下記式の化合物の溶液264gが得られる。
p旧± 7 、5 。
[ ジメチルアミノプロピル尿素91.8gを水68.7g
に溶解し、この溶液に20℃において20gの水と49
.3gの37%塩酸との溶液を加える。この溶液を60
℃まで加熱する。ついでエピクロルヒドリンの46.2
5gを30分間で滴下する。この際温度が65℃まで上
昇する6滴下終了後65℃においてさらに5時間攪拌を
つづける。
この時間経過後のエポキシド含量およびアミン含量はO
となる。下記式の化合物の溶液275gが得られる。
pHは7.6゜ 涯J ジメチルアミノプロピル尿素70.5gを水71gに溶
解し、この溶液にlO”0において20gの水と25.
5gの96%′Itii!i11との溶液を加える。こ
の溶液を70”Oまで加熱する。このあとエピクロルヒ
ドリンの46.25gを30分間で滴下する。この際温
度が80℃まで上昇する0滴下終了後80℃においてさ
らに10時間攪拌をつづける。
この時間経過後エポキシド含量およびアミン含量は0と
なる。下記式の化合物の溶液232gが得られる。
■ N−(3−ジメチルアミノプロピル)−No−メチロー
ル−尿素77gを水54.3gに溶解し、この溶液に1
0℃の温度において20gの水と43.4gの37%塩
酸との溶液を加える。この溶液を45°Cまで加熱する
。ついでエピクロルヒドリンの40.7gを30分間で
滴下する。この際温度が50℃まで上昇する0滴下終了
後50℃においてさらに5時間攪拌をつづける。この時
間経過後エポキシド含量およびアミン含量は0となる。
下記式の化合物の溶液235gが得られる。
PHは7.2゜ 使101− り 漂白した、しかしシルケット加工されていない木綿フレ
トンの各20gの試料をそれぞれ別々に下記の4種類の
染浴でパッダーを使用して含浸させた。なお、量は浴I
JL当りの量である。
(浴1) 染料、ダイレクトレッド80 C,1,3578020
g水酸化ナトリウム溶液(30%)   321式(l
 l)の第四アンモニウム塩   35g(浴2) 染料、ダイレクトブルーフ1 C,1,3414012
g水酸化ナトリウム溶液(30%)   321式(1
1)の第四アンモニウム塩   35g(浴3) 染料、ダイレクトブフイオレフト 88 C,1,2912512g 水酸化ナトリウム溶液(30%)   321式(11
)の第四アンモニウム塩   35gpH価は7.0で
ある。
(浴4) 染料、ダイレクトグリーン 28 C,1,3404520g 水酸化ナトリウム溶液(30%)   321式(11
)の第四アンモニウム塩   35g絞り率はいずれの
場合も80%であった。
このあと試料布を濡れたままロール巻にし。
気密に包装して室温にて18時間貯蔵した。
このあと、布を冷洗浄および温洗浄し、そして乾燥した
前記によりより得られた4種類の染色物を下記の堅牢度
試験(スイス標準規格)にかけて堅牢度を判定した: イ)湿潤アイロン(Wet pressing)堅牢度
(SN ISO105−Xll) 口)  ISOC2S−洗濯堅牢度(ISO105−C
:O6)いずれの場合にも比較のため式(11)の第四
アンモニウム塩を添加しないで染色して同じような色濃
度の染色物をつくり、これの堅牢度をも同時に試験した
得られた堅牢度試験の結果をっぎの表1に示す6 涯ヱ 漂白し、シルケット加工した木綿トリコットの各20g
の試料をそれぞれ別々に下記の4種類の染浴でパッダー
を使用して含浸させ(浴l) 下記式の染料          25g式(11)の
第四アンモニウムlB50g水酸化ナトリウム溶液(3
0%)  40m1尿素            10
0g3−ニトロベンゼンスルホン酸の ナトリウム塩            3g(浴2) 下記式の染料          25g式(11)の
第四アンモニウム塩 50g水酸化ナトリウム溶液(3
0%)  40m1尿素             1
00g3−ニトロベンゼンスルホン酸の ナトリウム塩            3g(浴3) 下記式の染料          25g式(11)の
第四アンモニウムIQ50g水酸化ナトリウム溶液(3
0%)  40m1尿素             1
00g3−ニトロベンゼンスルホン酸の ナトリウム41!              3 g
(浴4) 下記式の染料          25g咲 、C1 式(11)の第四アンモニウム  50g水酩化ナトリ
ウム溶液(30%)  40m1尿素        
     100g3−ニトロベンゼンスルホン酸の ナトリウム塩            3g絞り率はい
ずれの場合も100%であった。このあと試料布を濡れ
たままロール巻にし、気密に包装して室温にて18時間
貯蔵した。
このあと、布を冷洗浄および温洗浄し、そして乾保した
前記によりより得られた4種類の染色物を前記と同様に
、湿潤アイロン堅牢度試験および ISOC2S−洗濯
堅牢度試験にかけた。いずれの場合にも比較のため式(
11)の第四アンモニウム塩を添加しないで染色して同
じような色e度の染色物をつくり、これの堅牢度をも併
わせて試験した。
得られた堅牢度試験の結果をつぎの表2に示す。
製造例2乃至4で製造された第四アンモニウム塩をそれ
ぞれ50g/Jl使用した場合にも前記と同様な好結果
が得られた。
[ 漂白し、シルケット加工した木綿トリコットの各20g
の試料をそれぞれ下記成分を含有している調合液で絞り
率90%にパッドした。
浴1文当りの含有成分: 式(11)の第四アンモニウム塩i  35g水酸化ナ
トリウム溶液(30%) 301パジング後、このトリ
コットを濡れたままロール巻にし、気密にプラスッチク
包装して室温にて18時間貯蔵した。
このあと布を冷洗浄および温洗t′IIシた。
前記により前処理されたトリコット片、未処理のトリコ
ツ)20gと一緒に50℃の水性染浴に浸漬した。この
染浴には1:40の浴比において1%の染料、ダイレク
トブルー  C,1,43140が含有されていた。浴
温度を30分間で98℃まで上げそしてこの温度におい
て45分間染色した。
得られた2つのトリコット片を比較した。
前処理された試料片は濃い青色に染色されていた。これ
に対して前処理しなかった試料はわずかに薄く染色され
ているにすぎなかった。
例3に記載のごとく前処理されたトリコットを、20g
の未処理トリコットと一緒に、98℃の水性染浴に入れ
た。この染浴には浴比1:30において下記式の染料1
%を含有していた。
このあと温度を30分間で85℃まで下げ、 力位炭酸ナトリウム       5g/交水耐水酸化
ナトリウム溶液0%)21/見を添加し、そして試料を
さらに45分間85℃において処理した。このあと、染
色された試料を沸騰水中で5分間沸騰洗浄した。
得られた2つの染色物を比較した。前処理されたトリコ
ット試料は濃い赤色に染色されていた。これに対して前
処理なしのトリコット試料はわずかに淡紅色に染色され
1ているにすぎなかった。
例3に記載のごとく前処理されたトリコットを、20g
の未処理トリコットならびに水酸化ナトリウム溶液(3
0%)30ml/Jlのみで同様に処理された20gの
トリコットと−Xに50℃の水性染浴に入れた。この染
浴には浴比1:40において下記式の染料1%を含有し
ていた。
試料を50℃において40分間染色しそして次ぎに5分
間温洗浄した。
得られた3つの染色物を比較した0例3のごとくに前処
理されたトリコット試料は濃い赤色に染色されていた。
これに対して残りの2つのトリコット試料はわずかに淡
く染色されているにすぎなかった。
漂白され、シルケット加工された各20gの木綿トリコ
ット試料をパフグーにかけてそれぞれ下記4種の浴でパ
ッドした。
成分の量は浴1文当りの量である。
浴(1) 下記式(106)の染料      18g水酸化ナト
リウム溶液(30%)   321式(19)の第四ア
ンモニウムy    35 g浴(2) 染料、ダイレクトレ、ド80 C,1,3578018
g水酸化ナトリウム溶液(30%)    32m1式
(19)の第四アンモニウム塩   35g浴(3) 染料、ダイレクトブ/l/−71c、1.34140 
8g水酸化ナトリウム溶液(30%)    32m1
式(19)の第四アンモニウム塩35g浴(4) 下記式(107)の染料        8g、I+ 水酸化ナトリウム溶液(30%)   32s+1式(
19)の第四アンモニウムtfi   35g絞り率は
いずれの場合も90%であった。
このあと、試料トリコットをロール巻きにして気密に包
装しそして室温に18時間貯蔵した。そのあと、これら
の布を冷水と温水とで洗浄しそして乾爆した。
倣l 前記使用例6の4種の染色試験をくりかえし実施した。
ただし、今回は式(19)の第四アンモニウム塩の代り
に下記の第四アンモニウム塩を使用した: 1、式(18)の第四アンモニウム11!35g/見1
、式(15)の第四アンモニウムt4’  35g/文
1、式(16)の第四アンモニウムtl!  35g/
u1、式(17)の第四アンモニウムllX35g/交
以上の使用例6および7において得られた20箇の染色
物試料を堅牢度試験にかけて。
イ)湿潤アイロン堅牢性 口) ISOC2S−洗濯堅牢性 についてテストした。
この場合も、比較のため、第四アンモニウム塩を添加し
ないで同じような色濃度の染色物を作成し、併わせて試
験を行った。
試験結果をつぎの表3にまとめて示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、四級化可能な窒素原子を含有する塩基性カルバミド
    とエピハロゲンヒドリンとの反応によって得られた第四
    アンモニウム塩。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、 Qは2乃至6個の炭素原子を有するアルキレン、 R_1とR_2とは互いに独立的に、置換されていない
    かまたはハロゲン、ヒドロキシル、シアノまたは低級ア
    ルコキシによって置換された低級アルキル、シクロアル
    キルまたはアラールキルを意味するか、または R_1とR_2とはそれらが結合している窒素原子と一
    緒で5員または6員の、場合によってはさらにいま1つ
    のヘテロ原子を含有している複素環式基である、 R_3は水素、低級アルキルまたはヒドロキシ低級アル
    キル、 Halはハロゲン、そして An^■は無機酸または有機酸の陰イオンを意味する、 なお、ハロゲンヒドリン基は四級化窒素原子に結合して
    いる)で表わされる特許請求の範囲第1項に記載のアン
    モニウム塩。 3、式(1)中のQがエチレン基、プロピレン基または
    2,2−ジメチルプロピレン基を意味する特許請求の範
    囲第2項に記載のアンモニウム塩。 4、式(1)中のR_3が水素を意味する特許請求の範
    囲第2項または3項に記載のアンモニウム塩。 5、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中 R_4とR_5とは互いに独立的に低級アルキルを意味
    するか、または−NR_4R_5でピロジノ、ピペリジ
    ノ、モルホリノまたはイミダゾリルを意味する、 Q_1はエチレン、プロピレンまたは2,2−ジメチル
    プロピレンを意味し、 An^■は無機または有機酸の陰イオンを意味する)で
    表わされる特許請求の範囲第1項または2項に記載のア
    ンモニウム塩。 6、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる特許請求の範囲第1項または2項に記載の
    アンモニウム塩。 7、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる特許請求の範囲第1項または2項に記載の
    アンモニウム塩。 8、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる特許請求の範囲第1項または2項に記載の
    アンモニウム塩。 9、アニオン染料を用いてセルロース繊維材料を染色し
    て得られる染色物または捺染物のカラーイールドおよび
    湿潤堅牢性を向上させる方法において、四級化可能な窒
    素原子を含有する塩基性カルバミドとエピハロゲンヒド
    リンとの反応によって得られた第四アンモニウム塩を用
    いて当該繊維材料を染色前または染色中に処理すること
    を特徴とする方法。 10、第四アンモニウム塩が、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、 Qは2乃至6個の炭素原子を有するアルキレン、 R_1とR_2とは互いに独立的に、置換されていない
    かまたはハロゲン、ヒドロキシル、シアノまたは低級ア
    ルコキシによって置換された低級アルキル、シクロアル
    キルまたはアラールキルを意味するか、または R_1とR_2とはそれらが結合している窒素原子と一
    緒で5員または6員の、場合によってはさらにいま1つ
    のヘテロ原子を含有している複素環式基である、 R_3は水素、低級アルキルまたはヒドロキシ低級アル
    キル、 Halはハロゲン、そして An^■は無機酸または有機酸の陰イオンを意味する、 なお、ハロゲンヒドリン基は四級化窒素原子に結合して
    いる)で表わされる特許請求の範囲第9項に記載の方法
    。 11、処理を常温バッチ法により半連続式に実施するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第9項乃至10項のいず
    れかに記載の方法。 12、処理を常温パッド−バッチ法により染色の間に実
    施することを特徴とする特許請求の範囲第9項乃至11
    項のいずれかに記載の方法。 13、処理をアルカリ性媒質中で行なうことを特徴とす
    る特許請求の範囲第9項乃至12項に記載の方法。 14、処理を直接染料を使用して染色されたセルロース
    繊維材料を用いて行なうことを特徴とする特許請求の範
    囲第9項乃至13項のいずれかに記載の方法。
JP62190554A 1986-07-31 1987-07-31 塩基性カルバミドとエピハロゲンヒドリンとからの陽イオン性反応生成物 Granted JPS6341447A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH308286 1986-07-31
CH3082/86-2 1986-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341447A true JPS6341447A (ja) 1988-02-22
JPH0322873B2 JPH0322873B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=4248229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62190554A Granted JPS6341447A (ja) 1986-07-31 1987-07-31 塩基性カルバミドとエピハロゲンヒドリンとからの陽イオン性反応生成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5081294A (ja)
EP (1) EP0259251B1 (ja)
JP (1) JPS6341447A (ja)
DE (1) DE3768183D1 (ja)
ES (1) ES2021090B3 (ja)
PT (1) PT85427B (ja)
ZA (1) ZA875634B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0259251B1 (de) * 1986-07-31 1991-02-27 Ciba-Geigy Ag Kationische Umsetzungsprodukte aus basischen Carbamiden und Epihalogenhydrinen
JPH06235178A (ja) * 1993-02-05 1994-08-23 Sakura Color Prod Corp 染色方法
DE4402532A1 (de) * 1994-01-28 1995-08-03 Bayer Ag N-Methylol-Derivate von Polykondensaten, ihre Herstellung und Verwendung
US5667533A (en) * 1996-02-07 1997-09-16 The Virkler Company Heather dyed fabric and method of producing same
DE59710645D1 (de) * 1996-08-15 2003-10-02 Clariant Finance Bvi Ltd Wasserlösliche Harnstoffderivat-Polymere mit quaternären Ammonium-Gruppen und deren Verwendung
EP0824156B1 (de) * 1996-08-15 2003-08-27 Clariant Finance (BVI) Limited Wasserlösliche Harnstoffderivat-Polymere mit quaternären Ammonium-Gruppen und deren Verwendung
AU2013375349B2 (en) * 2013-01-25 2017-09-28 Colorzen, Llc Treatment of fibers for improved dyeability
DE102013112944B4 (de) 2013-11-22 2021-10-21 Krauss-Maffei Wegmann Gmbh & Co. Kg Amphibisches Fahrzeug mit Auftriebsvorrichtung
US20160024709A1 (en) * 2014-07-28 2016-01-28 Brian A. WALKER Method facilitating textile preparation for direct-to-garment printing
CN115262253B (zh) * 2022-04-15 2023-10-17 苏州大学 一种基于多巴胺和活性染料的棉织物轧堆染色方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE597440A (ja) * 1959-11-24 1900-01-01
NL299473A (ja) * 1962-10-19
CH638362GA3 (ja) * 1977-06-10 1983-09-30
US4970066A (en) * 1978-06-15 1990-11-13 L'oreal Hair dye or bleach supports of quaternized polymers
US4424284A (en) * 1980-10-28 1984-01-03 Ciga-Geigy Corporation Cationic adsorption agent
US4506081A (en) * 1982-09-02 1985-03-19 Buckman Laboratories, Inc. Polymeric quaternary ammonium compounds and their uses
US4581058A (en) * 1982-09-02 1986-04-08 Buckman Laboratories, Inc. Polymeric quaternary ammonium compounds and their uses
EP0259251B1 (de) * 1986-07-31 1991-02-27 Ciba-Geigy Ag Kationische Umsetzungsprodukte aus basischen Carbamiden und Epihalogenhydrinen
US4851139A (en) * 1987-08-26 1989-07-25 The Clorox Company Isotropic fabric softener composition containing fabric mildewstat

Also Published As

Publication number Publication date
ES2021090B3 (es) 1991-10-16
PT85427B (pt) 1990-06-29
EP0259251B1 (de) 1991-02-27
EP0259251A2 (de) 1988-03-09
PT85427A (en) 1987-08-01
ZA875634B (en) 1988-02-01
US5081294A (en) 1992-01-14
DE3768183D1 (de) 1991-04-04
US5133779A (en) 1992-07-28
JPH0322873B2 (ja) 1991-03-27
EP0259251A3 (en) 1988-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4180664A (en) Process for improving the color yield and fastness properties of dyeings produced with anionic dyes on cellulose fibre material and cationic fibre-reactive compounds
US5147411A (en) Process for improving the yield and the wet fastness properties of dyeings or prints produced with anionic dyes on cellulose fibre material using alkyl di-allyl or halo-hydroxypropyl ammonium salts
JPS6341447A (ja) 塩基性カルバミドとエピハロゲンヒドリンとからの陽イオン性反応生成物
Hauser et al. Dyeing Cationic Cotton with Fiber Reactive Dyes: Effect of Reactive Chemistries.
US4499282A (en) Quaternary ammonium compounds
GB2076396A (en) Quaternary ammonium salts dyeing aids
JPS6221883A (ja) 反応性染料によるセルロ−ス繊維材料上の染色の後処理法
US4684736A (en) Bisimidazolium salts
JPH0333832B2 (ja)
EP0174794A2 (en) Textile treatment
US4268266A (en) Process for dyeing and printing cellulose fibres with reactive dyestuffs
US4721512A (en) Process for aftertreating dyed cellulosic material
US4822374A (en) Process for the aftertreatment of dyed cellulose fibers
US4468228A (en) Quaternary ammonium compounds and method for preparation thereof
JPS61113886A (ja) 陰イオン染料によるセルロース繊維材料染色物または捺染物の染色収率および湿潤堅牢性を向上させる方法
US4705865A (en) Cationic reaction products formed from 1-aminoalkyl-imidazole compounds and epihalohydrins
JPS609980A (ja) 繊維の染色性向上剤
US4235596A (en) Process for the pad-dyeing and printing of textile material made from mixed fibres of cellulose and polyester
SU1081251A1 (ru) Способ крашени или печатани целлюлозосодержащих материалов
JPH04211407A (ja) 重合第四ジアリルアンモニウム化合物
US4542217A (en) Quaternary pyrimidinium compounds
CZ280443B6 (cs) Sloučeniny pro kationizaci textilních vlákenných materiálů, způsob jejich přípravy a způsob zušlechťování textilních vlákenných materiálů těmito sloučeninami
SU1418370A1 (ru) Способ отделки целлюлозосодержащих текстильных волокнистых материалов
JPS6243465A (ja) ホルマザン系化合物
JPS58126383A (ja) アクリル系合成繊維の染色法