JPS6221883A - 反応性染料によるセルロ−ス繊維材料上の染色の後処理法 - Google Patents

反応性染料によるセルロ−ス繊維材料上の染色の後処理法

Info

Publication number
JPS6221883A
JPS6221883A JP61168219A JP16821986A JPS6221883A JP S6221883 A JPS6221883 A JP S6221883A JP 61168219 A JP61168219 A JP 61168219A JP 16821986 A JP16821986 A JP 16821986A JP S6221883 A JPS6221883 A JP S6221883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensation product
post
cellulose fiber
minutes
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61168219A
Other languages
English (en)
Inventor
ロルフ・フイーケンチヤー
ジーギスムント・ハイマン
ハインリツヒ・メルテンス
ジークフリート・シユナイダー
ミヘーレ・フエスチア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6221883A publication Critical patent/JPS6221883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5264Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • D06P1/5278Polyamides; Polyimides; Polylactames; Polyalkyleneimines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • D06P5/08After-treatment with organic compounds macromolecular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、反応性染料によるセルロース繊維材料上の染
色を、ポリアミン及びエピクロルヒドリンからの縮合生
成物の水溶液を用いて後処理する方法に関する。
西独特許出願公開2747358号明細書によれば、反
応性染料によるセルロース繊維材料上の染色を、ポリア
ミン及びエピクロルヒドリンからの縮合生成物の水溶液
を用いて、3.5〜11の水溶液のpH価及び好ましく
は65〜100℃の温度において後処理することが知ら
れている。カチオン性縮合生成物の使用量は、染色され
た繊維品の乾燥重量に対し0.5〜4重量%である。こ
の種の処理により、セルロース上の反応性染色の湿潤堅
牢性は改善されるが、後処理された染色の堅牢性水準を
さらに高めることが要望されて〜・る。
本発明の課題は、アイロン掛は試験において未処理の白
色の木綿織物が汚れない探し・色調に染色された繊維材
料が得られる、反応性染料によるセルロース繊維材料上
の染色の後処理法を提供することであった。
この課題は本発明により、反応性染料によるセルロース
繊維材料上の染色の後処理剤として、(a)ビスーペン
ジルビペラジンヲ(b)エチレンクロリド、エピハロゲ
ンヒドリン、プロピレンクロリド、j、+−シクロルー
2−ヒドロキシ−プロパン、ビス−エポキシブタン、1
,4−ジクロルブタン又はその混合物と1:0.5〜1
.10モル比において反応させることにより得られ、又
は(c)ピペラジン、ビス−1,4−(アミノプロピル
)−ピペラジン、1−アミノエチルピペラジン、2−ヒ
ドロキシエチルピペラジン、1−メチルピペラジン又は
その混合物を化合物(b)と1:0.5〜1.10モル
比において反応させ、そして縮合生成物をベンジル化し
、その際成分(c)中の窒素1当量につき0.15〜1
.0モルのベンジルクロリドを使用することにより得ら
れるカチオン性縮合生成物を使用することによって解決
される。
セルロース繊維材料は、繊維、糸、織物又は他の製品の
形であってよい。繊維材料は木綿、亜麻又はスフから成
る。セルロース繊維材料は、場合により合成繊維例えば
ポリアミド−、ポリアクリルニトリル−又はポリエステ
ル繊維との混合物であってよい。
セルロース繊維材料は、市販の反応性染料を用いて常法
により、例えば2o〜ioo’cにおいて吸尽法により
又は室温において冷時滞留法により染色される。染色に
続いて繊維材料はまず冷水で洗浄されたのち、熱水(9
5〜100℃)で2回、そして場合により60〜80℃
の温度の水で更に1回洗浄される。そののち初めて、反
応性染料で染色されたセルロース繊維材料は、後処理剤
として用いられるカチオン性縮合生成物を用いて水溶液
中で処理される。
本発明により用いられるカチオン性縮合生成物ハ、(a
)とスーベンジルピベラジンヲ(b)エチレンクロリド
、エピハロゲンヒドリン、プロピレンクロリド、1,3
−ジクロル−2−ヒドロキシプロパン、ビス−エポキシ
ブタン、1.4−ジクロルブタン又はその混合物と、a
:bが1=0゜5〜1.10モル比において反応させる
ことにより得られる。
そのほか縮合生成物は、(c)ピペラジン、ビス−1,
4−(アミノプロピル)−ピペラジン、1−アミノエチ
ルピペラジン、2−ヒドロキシエチルピペラジン、1−
メチルピペラジン又はその混合物を前記の(b)による
二機能性架橋剤と反応させ、そしてこの縮合生成物をベ
ンジル化することにより得られ、その際ベンジル化にお
いて成分(c)中の窒素1当量につき0.15〜1.0
モルのベンジルクロリドが用いられる。
成分(a)もしくは(c)と(b)との縮合は、6.5
〜12好ましくは7〜10のpH範囲において行われる
。縮合におけるpH価を調整するために、場合により塩
基例えば苛性ソーダ溶液、苛性カリ溶液、炭酸ナトリウ
ム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、酸化バリウム
又は水酸化バリウムが用いられる。縮合において(a)
群もしくは(c)群の化合物を過剰に用いる場合には、
これらの化合物が塩基性を有するためpH価はアルカ彫
物含量及び60〜100℃の温度において行われる。ア
ルコール溶剤としては、例えばエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、シフリコール及び/又はネオペン
チルグリコールが用いられる。まだ四級化されていない
水溶性の縮合生成物は、45重量%水溶液として20’
Cの温度において少なくとも500 mPa5の粘度を
有する。活性なカチオン性後処理剤は、カチオン性縮合
生成物特にピペラジン及びエピクロルヒドリンもしくは
エチレンクロリドからのものを、続いてベンジルクロリ
ドで四級化する場合に得られる。
成分(c)及び(b)からの縮合生成物のベンジル化に
は、成分(c)の1N−当量につき0.15〜1.0モ
ル好マシ<は0.4〜0.75モルのベンジルクロリド
が用いられる。これにより、縮合生成物中の三級窒素原
子及び二級窒素原子(縮合生成物中に存在する場合は)
の15〜90%がベンジル化される。二級及び三級窒素
原子を有する縮合生成物は、成分(c1として1−アミ
ノエチルピペラジン又はビス−1,4−(アミノプロピ
ル)−ピペラジンを用いる場合に生成する。ベンジル化
は好ましくは水性媒質中で60〜100℃の温度におい
て行われる。縮合反応も縮合生成物のベンジル化も、加
圧下に100℃以上の温度において行うこともでき、こ
れにより反応時間が短縮される。ベンジル化された縮合
生成物の水溶液又はアルコール溶液は、そのままで後処
理のためのカチオン性縮合生成物として使用することが
できる。ベンジル基を有するカチオン性縮合生成物の粘
度は、(24%水溶液として20℃の温度において測定
して)少なくとも75 mPa5で、好ましくは150
〜40 D mPa5の範囲にある。
反応性染料により染色されたセルロース繊維材料(これ
は場合により他の繊維との混合物として存在してもよい
)の後処理は、水性浴を用いて染色装置中で非連続的に
、あるいはスライバーのためにはパックウオッシャ−に
より又は反物のためには7−ラール又は広幅洗浄装置に
より連続的に行われる。染色された材料の水性浴による
非連続的な後処理には、一般に5〜60分を喪する。カ
チオン性後処理剤は、乾燥したセルロース繊維材料に対
し0.1〜5重量%好ましくは0.2〜6重量%の量で
用いられる。あらかじめよく水洗された、反応性染料に
よるセルロース繊維材料上の染色の後処理は、5〜12
0’C好ましくは30〜100℃の水溶液の温度及び4
〜11好ましくは5〜8のpH価において行われる。染
色された材料から除去された反応性染料(これは加水分
解された形で存在する)は、後処理浴中に残留し、そし
て染色されかつ後処理された材料上に沈着することがな
い。
本発明により後処理された反応性染料で染色されたセル
ロース繊維材料は、本発明の処理後には退色することが
ないので、組み合わせ染色の場合にも色調の変化が生じ
ない。こうして、染色に実際になされる耐水性について
の厳しい要求を満足する染色が得られる。本発明の後処
理ののち、セルロース繊維材料は洗浄され、次いで乾燥
される。乾燥温度は湿潤堅牢性の改善に重大な影響を与
えない。
下記例中の部は重量部であり、%は物質の重世に関する
。粘度は回転粘度計により測定された。カチオン性縮合
生成物としては、次の樹脂溶液が用いられた。
縮合生成物1 水644部中のピペラジン516部(6M)に、50分
間にエビクロルヒドリ/496.7部を添加する。その
際反応温度を50°Cから88℃に上昇させる。続いて
反応混合物をさらに4時間90〜95℃に保持する。こ
の反応生成物は4400 mPa5 (20°C)の粘
度及び5.25 mM/Iの塩素含量を有する。これに
水414部を添加し、室温に冷却する〔粘度270 m
Pa5 (20℃)〕。
この溶液1750部にプロパンジオール−1,2060
50部及び水1050部を添加し、5゜%苛性ソーダ液
400部を加え、次いで60〜70℃でベンジルクロリ
ド882部を徐々に加える。80’Cで5時間の反応時
間ののち、この透明溶液は1.59 mM/9の塩素含
量、6.9のpH価及び90 mPa5 (20℃)の
粘度を有する。縮合生成物1の溶液の有効物質含量は2
1.9%である。この縮合生成物の24%溶液の粘度は
、20℃で140 mPa5である。70%の窒素原子
がベンジルクロリドにより四級化されており、これはピ
ペラジン中の窒素1当量につき0.7モルのベンジルク
ロリドに相当する。
縮合生成物2 縮合生成物1に記載の方法と同様にして製造されたピペ
ラジン−エビクロルヒドリン縮合生成物1760部に、
エチレングリコール2560部及び50%苛性ソーダ水
溶液440部を添加する。60〜80℃で0.5時間に
ベンジルクロリド882部を加え、次いで80℃に5時
間保持する。室温に冷却したのち、この透明溶液は4.
6のpH価、2.05 rnM/gの塩素含量及び28
5 mPa5 (20°C)の粘度を有する。この縮合
生成物の24%溶液の粘度は、20℃で220 mPa
5である。70%の窒素原子がベンジルクロリドにより
四級化されており、これはピペラジン中の窒素1当量に
つき0.7モルのベンジルクロリドに相当する。
縮合生成物6 縮合生成物2の場合と同様に操作し、ただしベンジル化
をエチレングリコール中で行うのでなく、同量のジエチ
レングリコールをピペラジン−エビクロルヒドリン縮合
生成物に添加したのちに行う。縮合生成物乙の透明溶液
が得られる。24%溶液の粘度は、20℃で500 m
Pa5である。縮合生成物2の場合と同様に、70%の
窒素原子が四級化されている。
染色の湿潤堅牢性を調べるため、アイロン掛は試験を行
った。
アイロン掛は試験: 反応性染色の場合の後洗浄工程の終点は、実際には多く
の場合、未乾燥の染色された材料片を、2枚の湿潤した
白色木綿織物の間に置き、この「サンドインチ状物」を
乾燥するまでアイロン掛けする方法により、試験される
この処理により、固着されていない染料は被染色材料か
ら白色材料上に移行する。この試験法は感度がきわめて
高い。なぜならばわずかな量の固着されていない染料も
白色材料を汚すからである。
各染色はこのアイロン掛は試験に付された。
「サンドインチ状物」はアイロン(シーメンス社製ハイ
ムビューグラー・スベツイアル)により180℃で60
秒間ずつ2回圧縮され、次いでアイロンを走行させて乾
燥された。
実施例1 ストランドヤーン染色装置中で、マーセル加工された湿
潤した木綿糸80kgを次式の黄色反応性染料1.04
 kg及び次式の赤色反応性染料1.6 kgを市販の
調製物として含有する染色浴10QOl中で、下記のよ
うにして染色する。
染色浴を20分間に95°Cに加熱する。95°Cで1
0分の滞留時間ののち、塩化ナトリウム30kgを添加
し、次いで温度をさらに5分間95℃に保持する。10
分間に、80℃に冷却したのち、炭酸ソーダ4 kg及
び44,8%苛性ソーダ水溶液21を添加する。
続いて染色浴をさらに60分間80°Cに保持したのち
、放置する。流水で10分分間時洗浄する。
次いで98℃で10分間ずつ2回、そして70°Cで1
0分間1回洗浄する。
この糸を三区に分ける。
a)染色された糸の一部は乾燥してアイロン掛は試験に
付される。
b)染色された糸の第二の部分は、縮合生成物1(21
,9%)を2%含有し、約7のpH価を有する水溶液を
用いて、40℃で20分間後処理される。
C)染色された糸の第三の部分は、西独特許出願公開2
747558号明細書に記載の方法により、メチルジプ
ロピレントリアミン1モル及びエピクロルヒドリン0.
87モルからの縮合生成物(21,9%)を2%含有し
、約7のpH価を有する水溶液を用いて、沸騰温度にお
いて後処理される。
アイロン掛は試験は、未処理の糸(試料a)の場合には
接触織物が強く汚れることを示した。
処理C)により移行は減少できたが、防止できなかった
。処理b)によってのみ、接触織物の汚れは防止された
実施例2 液流染色装置により        木綿製品300 
kfを、市販の調製物としての次式の赤色反応性染料4
.5 kg、m−二トロベンゾールスルホン酸ナトリウ
ム4.5 kg、塩化ナトリウム18 o ky及び炭
酸ナトリウム45kgを含有する染色浴中で、80℃で
60分間染色する。
10分分間時洗浄したのち、沸騰温度で10分間ずつ2
回洗浄し、次いで遠心して乾燥する、この木綿製品を7
−シール上で、下記の添加物を含有する水溶液を用いて
処理する。
109/11  縮合生成物2(278%)411/l
   カチオン性軟化剤(ステアリン酸及びアミノエチ
ルエタノールアミ ンからの縮合生成物)及び 1og7.、e   エチレンオキシド8ロ”Cu −
脂肪アルコールオキシエチ ル化物 浴吸収は80%である。続いて製品を120℃で乾燥す
る。
アイロン掛は試験は、こうして処理された製品が未処理
品に比して接触織物の汚れを示さないことを証明した。
実施例6 実施例2と同様にして染色及び後処理し、ただし市販の
調製物としての次式 のトルコ石色染料4.8 kgを含有する染色浴6゜0
01を用いる。アイロン掛は試験は、木綿キャラコから
の接触織物が汚れないことを証明した。
実施例4 溢流染色装置中で、漂白された木綿ジャージイア5に9
を、それぞれ市販の調製物としての次式 の深紅色反応性染料2.475kg、次式の赤色反応性
染料0.99 kg及び次式の青色反応性染料0.04
 kgならびに炭酸ソーダ20 jq/l及び塩化ナト
リウム80g/lを含有する染色浴1200A中で下記
のようにして染色する。
まず25℃で15分間染色したのち、60分間に50℃
に加熱し、次いで染色浴を20分間この温度に保持する
。続いて30分間に80℃に加熱し、そして45分間で
染色を終了する。
10分分間時洗浄したのち、沸騰温度で10分間ずつ2
回洗浄し、次いで50℃で10分間1回洗浄する。
続いて製品を、縮合生成物6(24%)を1゜5%含有
し、約7のpH価を有する水溶液を用いて60℃で10
分間後処理する。アイロン掛は試験において、木綿キャ
ラコからの染色されていない接触織物は汚れなかった。
実施例5 実施例4と同様にして染色及び洗浄する。縮合生成物3
(24%)を1.5%及び焼成炭酸ソーダ1,6%(1
!l/−e )を含有し、約10.5のpH価を有する
水溶液を用いて、沸騰温度で10分間後処理する。
続くアイロン掛は試験において、木綿キャラコからの染
色されていない接触織物は汚れなかった。
実施例6 実施例4と同様にして染色する。この染色された材料を
25°Cで10分間ずつ3回、次いで沸騰温度で10分
間1回洗浄したのち、縮合生成物3を1.5%及び焼成
炭酸ソーダ1,6%を含有し、約10.5のpH価を有
する水溶液を用いて後処理する。この後処理浴中に材料
を40℃で入れ、20分間に沸騰温度に加熱する。アイ
ロン掛は試験は、こうして処理された木綿ジャーシイが
接触織物を汚さないことを証明した。
実施例7 溢流染色装置中で木綿トリコット100kgを、市販の
調製物としての次式 の赤色反応性染料5 kgならびに硫酸ナトリウム70
9/l、炭酸ソーダ5 、!7/l及び44.8%苛性
ソーダ水溶液2 g/lを含有する染色浴20001中
に加える。材料を80℃で60分間染色したのち、10
分分間時洗浄し、沸騰温度で10分間ずつ2回洗浄し、
次いで60℃で10分間流水中で洗浄する。
次いでこの木綿トリコットを三区に分ける。
a)染色された木綿トリコットの一部は乾燥され、そし
てアイロン掛は試験に付される。
b)染色された木綿トリコットの第二の部分は、縮合生
成物2 (27,8%)を2%含有し、約7のpH価を
有する水溶液を用いて、沸騰温度で10分間後処理され
る。
C)染色された木綿トリコットの第三部分は、西独特許
出願公開2747358号明細書に記載の方法により、
メチルジプロピレントリアミツ1モル及ヒエビクロルヒ
ドリン0687モルからの縮合生成物(218%)を2
%含有し、約7のpH価を有する溶液を用いて、沸騰温
度で10分間後処理される。
アイロン掛は試験は、未処理の木綿トリコット(試料a
)の場合は接触織物が強く汚れることを証明した。処理
C)によると移行は減少できたが、防止できなかった。
処理b)によってのみ、接触織物の汚れが防止された。
実施例8 流水式噴流染色装置中で木綿織物1okyを、市販の調
製物としての次式 の橙色反応性染料5 kyを含有する染色浴1500−
e中で、下記のよつ(t(染色する。
染色浴を20分間に95℃に加熱し、95°Cで10分
間の滞留時間ののち、塩化ナトリウム30kgを添加し
、次いで温度をさらに5分間95°Cに保持する。10
分間に80℃に冷却し、炭酸ソーダ4 k17及び44
.8%苛性ソーダ水溶液21を添加する。
続いてこの織物を三区に分ける。
a)織物の一部は乾燥され、そしてアイロン掛は試験に
付される。
b)染色された木綿織物の第二の部分は、フーラール上
で次の添加物を含有する水溶液を用いて処理される。
80jj/l  ジメチロールグリオキサールモノウレ
イン(45%) 12jj/l  MgC1□・6H20浴吸収は78%
である。次いで織物を110℃で乾燥したのち155℃
で4分間縮合させる。
C)染色された木綿織物の第三の部分は、フーラール上
で次の組成を有する水溶液を用いて処理される。
BOf!/l  ジメチロールグリオキサールモノウレ
イン(45%) 121/l  MgC1□*6H20 401/l  縮合生成物3(24%)浴吸収、乾燥条
件及び縮合条件はb)と同様に保持される。
アイロン掛は試験は、未処理の織物(試料a)及び処理
b)を行った織物の場合は接触材料が強く汚れることを
証明した。処理C)によってのみ、接触−織物の汚れを
防止することができた。
防しわ一防縮仕上げ加工の有効性は、処理C)において
縮合生成物6の添加により好ましくない影響を受けなか
った。b)及びC)による仕上げ処理は、家庭での洗た
く(60%で20分)において同じ収縮値を示した。モ
ノサントによる平滑性像の評価においても、同様に差異
は認められなかった。
浴b)及びC)に疎水化剤を追加使用した場合には、仕
上げ加工された織物の疎水性も縮合生放物6の併用によ
り影響を受けないことが示された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反応性染料によるセルロース繊維材料上の染色の後処理
    剤として、(a)ビス−ベンジルピペラジンを(b)エ
    チレンクロリド、エピハロゲンヒドリン、プロピレンク
    ロリド、1,3−ジクロル−2−ヒドロキシ−プロパン
    、ビス−エポキシブタン、1,4−ジクロルブタン又は
    その混合物と1:0.5〜1.1のモル比において反応
    させることにより得られ、又は(c)ピペラジン、ビス
    −1,4−(アミノプロピル)−ピペラジン、1−アミ
    ノエチルピペラジン、2−ヒドロキシエチルピペラジン
    、1−メチルピペラジン又はその混合物を化合物(b)
    と1:0.5〜1.1のモル比において反応させ、そし
    て縮合生成物をベンジル化し、その際成分(c)中の窒
    素1当量につき0.15〜1.0モルのベンジルクロリ
    ドを使用することにより得られるカチオン性縮合生成物
    を使用し、その際この後処理剤をセルロース繊維材料に
    対し0.1〜5重量%の量で、5〜120℃の水溶液の
    温度及び4〜11のpH価において使用することを特徴
    とする、反応性染料によるセルロース繊維材料上の染色
    を、ポリアミン及びエピクロルヒドリンからの縮合生成
    物の水溶液を用いて後処理する方法。
JP61168219A 1985-07-22 1986-07-18 反応性染料によるセルロ−ス繊維材料上の染色の後処理法 Pending JPS6221883A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3526101.3 1985-07-22
DE19853526101 DE3526101A1 (de) 1985-07-22 1985-07-22 Verfahren zur nachbehandlung von faerbungen mit reaktivfarbstoffen auf cellulose-fasermaterialien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6221883A true JPS6221883A (ja) 1987-01-30

Family

ID=6276379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61168219A Pending JPS6221883A (ja) 1985-07-22 1986-07-18 反応性染料によるセルロ−ス繊維材料上の染色の後処理法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4704132A (ja)
EP (1) EP0209787B1 (ja)
JP (1) JPS6221883A (ja)
AT (1) ATE42591T1 (ja)
DE (2) DE3526101A1 (ja)
DK (1) DK344686A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739247A (en) * 1980-08-15 1982-03-04 Teijin Ltd Spun like fabric
JPS5739249A (en) * 1980-08-15 1982-03-04 Teijin Ltd Production of raised fabric having cotton like feeling
JPS5739246A (en) * 1980-08-15 1982-03-04 Teijin Ltd Production of extensible fabric having cotton like feeling

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3609984A1 (de) * 1986-03-25 1987-10-01 Bayer Ag Verfahren zur behandlung von fasermaterialien
DE3709766A1 (de) * 1987-03-25 1988-10-06 Hoechst Ag Verfahren zum alkali-freien faerben mit reaktivfarbstoffen
DE3743741A1 (de) * 1987-12-23 1989-07-06 Basf Ag Polymere konditionierungsmittel zur vorbehandlung von nichtmetallischen oberflaechen fuer eine chemische metallisierung
DE3829974A1 (de) * 1988-09-03 1990-03-15 Basf Ag Quaternierte kondensationsprodukte
DE19643281A1 (de) 1996-10-21 1998-04-23 Basf Ag Verwendung von polykationischen Kondensationsprodukten als farbfixierenden Zusatz zu Waschmitteln und Wäschenachbehandlungsmitteln
JP3161343B2 (ja) * 1996-10-30 2001-04-25 株式会社村田製作所 フィルタ装置
US6251846B1 (en) * 1997-09-15 2001-06-26 The Procter & Gamble Company Laundry detergent compositions with cyclic amine based polymers to provide appearance and integrity benefits to fabrics laundered therewith
US6147183A (en) * 1997-09-15 2000-11-14 Basf Aktiengesellschaft Amphoteric amine based polymers having a net cationic charge and process for their production
US6228828B1 (en) 1997-09-15 2001-05-08 The Procter & Gamble Company Laundry detergent compositions with anionically modified, cyclic amine based polymers
TR200001428T2 (tr) * 1997-09-15 2000-08-21 The Procter & Gamble Company Selüloz temelli polimerlere sahip çamaşır deterjanı bileşimleri ile yıkanan kumaşlarda görünüm ve bütünlük açılarından faydalar sağlayan bu deterjan bileşimleri
WO2009109492A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Clariant International Ltd Dyeing auxiliary

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH599389B5 (ja) * 1975-12-23 1978-05-31 Ciba Geigy Ag
DE2747358C2 (de) * 1977-10-21 1986-12-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Nachbehandlung von Reaktivfärbungen
DE2930738A1 (de) * 1978-10-26 1980-05-08 Sandoz Ag Verfahren zum faerben oder drucken von cellulosefasern enthaltend textilien
FR2509302A1 (fr) * 1981-03-04 1983-01-14 Vyzk Ustav Zuslechtovaci Composes d'ammonium quaternaire, procede pour leur fabrication et utilisation de ces produits dans les apprets de finissage des tissus
DE3217835A1 (de) * 1981-05-16 1982-12-02 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Faerbereiprodukte und verfahren zum nachbehandeln von faerbungen
DE3225877A1 (de) * 1982-07-10 1984-01-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum faerben von textilen materialien aus polyacrylnitril
DE3417240A1 (de) * 1984-05-10 1985-11-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur nachbehandlung von gefaerbten textilen materialien aus natuerlichen oder synthetischen polyamiden
DE3417239A1 (de) * 1984-05-10 1985-11-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von filzfest ausgeruesteter, gegebenenfalls gefaerbter wolle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739247A (en) * 1980-08-15 1982-03-04 Teijin Ltd Spun like fabric
JPS5739249A (en) * 1980-08-15 1982-03-04 Teijin Ltd Production of raised fabric having cotton like feeling
JPS5739246A (en) * 1980-08-15 1982-03-04 Teijin Ltd Production of extensible fabric having cotton like feeling

Also Published As

Publication number Publication date
EP0209787B1 (de) 1989-04-26
DK344686A (da) 1987-01-23
DE3663047D1 (en) 1989-06-01
EP0209787A2 (de) 1987-01-28
US4704132A (en) 1987-11-03
DE3526101A1 (de) 1987-01-22
EP0209787A3 (en) 1987-05-06
ATE42591T1 (de) 1989-05-15
DK344686D0 (da) 1986-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221883A (ja) 反応性染料によるセルロ−ス繊維材料上の染色の後処理法
JPS60134080A (ja) 繊維材料の染色性改良方法、カチオン性の繊維反応性化合物及びその製造方法
US2370031A (en) Process for improving fibrous material and the material treated by such process
PT91700B (pt) Processo para tingir e estampar fibras de celulose na ausencia de alcalis ou agentes de reducao
HU190366B (en) Process for dyeing and printing cellulose-based textiles made of the mixture of polyester and cellulose fibre
US2004476A (en) Dyeing of textiles
US3049446A (en) Process for the manufacture of urea, glyoxal and formaldehye reaction product useful for improving cellulosic textile materials
US4950301A (en) Keratinous textile treatment with arylating compounds containing fibre reactive groups
US3303051A (en) Process of conditioning cellulose acetate with hydroxyethylcellulose
JPS62104987A (ja) セルロ−ス繊維上の反応性染色の後処理法
HU190790B (en) Process for preparing quaternary ammonium compounds and for dyeing textiles and making them crease-resistant by using the compounds
JPH0152516B2 (ja)
EP1373632A2 (en) Production of dyed lyocell garments
US4592758A (en) After-treatment of dyed textile materials of natural polyamides or nylons with quaternized piperazine condensate
EP0352285B1 (en) Process for dyeing wool and other keratin fibres
JPS62299589A (ja) 染色されたセルロ−ス繊維材料の後処理方法
US4592757A (en) Production of dyed or undyed wool with an antifelting finish: quaternized piperazine condensate
JPS609980A (ja) 繊維の染色性向上剤
US3873265A (en) Vat or reactive dyes or mixtures thereof and acrylamide or methylene bis acrylamide in alkaline crosslinking and dyeing
US4705865A (en) Cationic reaction products formed from 1-aminoalkyl-imidazole compounds and epihalohydrins
JPS63256777A (ja) 繊維材料の染色または捺染方法
US2307973A (en) Dyeings
JPH04211407A (ja) 重合第四ジアリルアンモニウム化合物
CZ113894A3 (en) Compounds for cationic ionization of textile fibrous materials, process of their preparation and process of treating textile fibrous materials with such compounds
SU1344838A1 (ru) Способ крашени текстильного материала из полиамидных волокон