JPS6341325A - ブランク供給装置 - Google Patents

ブランク供給装置

Info

Publication number
JPS6341325A
JPS6341325A JP61183341A JP18334186A JPS6341325A JP S6341325 A JPS6341325 A JP S6341325A JP 61183341 A JP61183341 A JP 61183341A JP 18334186 A JP18334186 A JP 18334186A JP S6341325 A JPS6341325 A JP S6341325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
shutter
blanks
horizontal ruler
elevating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61183341A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Tamura
田村 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Corp
Original Assignee
Tanabe Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Corp filed Critical Tanabe Corp
Priority to JP61183341A priority Critical patent/JPS6341325A/ja
Publication of JPS6341325A publication Critical patent/JPS6341325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [Jr業楽土利用分野] 本発明はブランク供給装置、特に製函機におけるブラン
ク送出しに用いられるブランク供給装置に関する。
[従来の技術] 製函機では、製函素材であるブランクを1枚ずつ順に自
動的に供給するためのブランク供給装置が用いられる。
従来一般に用いられているブランク供給装置は、ブラン
クを1枚ずつ搬送するための搬送ベルトと、この搬送ベ
ルト−ヒにvi層されたブランクをその両側面から衝合
支持する2枚の横定規と、積層されたブランクをその前
面(ll送方向前方にある而)から衝合支持し、かつ、
最下層のブランクのみが搬送ベルトによって搬送される
ように上層のブランクを係止するシャー7タと、を備え
ている。
搬送ベルト]、に積層されたブランクは、横定規とンヤ
ッタおよびンヤンタの対向位置に、没けられたカイトに
より四方から抄1合支持され、積層状態を維持する。
しかもシャッタと搬送ベルトとの間隙は、ちょうど1枚
のブランクが通るだけの寸法となっているため、この間
隙から常に最下層の1枚のブランクだけが搬送されるこ
とになる。
従って搬送ベルトを動かすことにより積層されたブラン
クは最下層から順に1枚ずつ搬送されてゆく。
[発明が解決しようとする闇題点] 一般に製函機では、組立てる函の大きさ、形状によって
、供給すべきブランクが種々雑多となる。      
従ってブランク供給装置は種々の形状、大きさ、厚みを
有するブランクに対応できなければならない。
従来のブランク供給装置は、横定規およびシャフタの位
lを個々にm節することによって種々のブランク供給に
対処していた。
しかしながら、このような横定規およびシャッタの個々
の位212Iiffiは、非常に労力を必要とするばか
りではなく5多大な時間を要していた。
異なる種類のブランクをセットする毎に、このような位
置調整を行う必要があるため、種々の函を組立てる製函
機に用いるブランク供給装置としては重大な問題となる
また、比較的大きなブランクを取扱う装置では、複数の
搬送ベルトと複数のシャッタをブランクの幅方向に並こ
して用いるため1位m31整作業は更に煩雑なものとな
る。
そこで本発明は種々のブランクを取扱うために必要な位
置調整を容易に、かつ、短時間で行うことができるブラ
ンク供給装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、ブランクを1枚ずつ搬送しうる搬送ベルトと
、この搬送ベルト上にvi層されたブランクをその両側
面から衝合支持する横定規と、積層されたブランクをそ
の前面から衝合支持し、かつ、最下層のブランクのみが
搬送ベルトによって搬送されるように上層のブランクを
係IFするシャ7タと、を備えるブランク供給装置にお
いて、搬送ベルトの上方で横定規およびシャッタを搬送
方向に対して直交方向に移動自在となるように保持し、
かつ、これらを保持したまま上下に移動自在な91降体
と、この昇降体の上下動ならびに横定規およびシャッタ
の左右動を制御するコントローラと、を設け、容易にか
つ短時間で位置1箇を行うことができるようにしたもの
である。
[作用] コントローラによって、昇降体の上下動ならびに横定規
およびシャッタの左右動を一括して制御することができ
るため、オペレータは積層すべきブランクの寸法入力を
行うだけで所定の位置1箇が自動的に行われる。
しかも横定規およびシャッタは昇降体によって保持され
ているため、昇降体をヒ昇させた状5島にしておけば、
横定規およびシャッタは搬送ベルトに阻IFされること
なく自由に左右動することができる。
[実施例] 以下本発明を図示する実施例に基づいて詳述する。
第1図は本発明の一実施例に係るブランク供給装置の斜
視図である。
左右一対の基体10LおよびIORの間には支持体20
が架設されており、この支持体2Gの上には複数の搬送
担体21の始端が固着されている。
各搬送担体21には、搬送ベルト22が巻架されている
供給すべきブランクBは、この複数の搬送ベルト22の
上面に積層され1図の左上方に1枚ずつ搬送されること
になる。
基体1(ILおよび10Rには、それぞれガイドレール
IILおよびIIRが取付けられており、各ガイドレー
ルの溝に沿って上下に摺動自在なフレーム12Lおよび
12Rが設けられている。
フレーム12Lには横定規用スクリュー131.および
シャッタ川スクリュー+41が回動自在に取付けられて
おり、フレーム12Rには横定規用スクリュー+3Rお
よびシャッタ川スクリュー14Rが回動自在に取(−1
けられている。
横定規30シはスクリュー13Lによって、また、横定
規30Rはスクリュー13Rによって、それぞれ支持さ
れる。
スクリュー+3Lおよび13Hの表面には、螺旋状にね
じ山が形成されており、横定規30Lおよび30Rには
これに合うねじ山が内側に形成された螺合部材31シお
よび31Rが設けられている。
一方、シャッタ支持体40Lはスクリュー+4Lによっ
て、また、シャッタ支持体40Rはスクリュー14Rに
よって、それぞれ支持される。
スクリュー+4Lおよび14Rの表面にも、螺旋状にね
じ山が形成されており、シャッタ支持体40Lおよび4
0Rにはこれに合うねじ山が内側に形成された螺合部材
41Lおよび41Rが設けられている。
なお、スクリュー14Lおよび14Rは、横定規30L
に設けられた貫通孔32Lおよび横定規30Rに設けら
れた貫通孔32Rを挿通しており、横定規の運動を妨げ
ることはない。
複数のベルト22の上面に積層されたブランクBは、横
定規30Lおよび30Rによって両側から衝合支持され
るとともに、シャッタ支持体40Lおよび40Rに取付
けられたシャッタ42Lおよび42Rによって前方から
衝合支持される。
シャッタ42Lおよび42Rの下端と、ベルト22の北
面との間隙は、はぼ197781枚の厚みに相ちするよ
うな寸法に調節される。
従ってこの間隙から常に最下層の1枚のブランクBだけ
が搬送されることになり、積層されたブランクは最下層
から順に1枚ずつ搬送されてゆくことになる。
木’A ;!1は次の3つの運動を行うための駆動機構
を更に有する。
(1)フレームの上下動 前述したように、フレーム12Lおよび12Rは、ガイ
ドレールIILおよびIIRの溝に沿って上下動する。
このとき各スクリューもこれに追従するため、横定規3
0Lおよび30R1ならびにシャッタ42Lおよび42
Rも、これに追従して上下動することになる。
この」二下動を駆動するためにモータ50が設けられて
いる。
モータ50の回転運動はギア51t、および51Rを介
してフレーム用スクリュー52Lおよび52Rに伝達さ
れる。
スクリュー52Lおよび52Rの表面には螺旋状にねじ
山が形成されており、フレーム+2Lおよび12Rに固
着された螺合部材53Lおよび53Rと螺合している。
従ってモータ50の回転を制御することによって、フレ
ーム!2Lおよび+2Rの上下動を制御することができ
る。
この上下動のフィードバック制御を行うために、モータ
50の回転角を測定して信号を発生するエンコーグ54
が設けられている。
エンコータ54からの信号を参照しなからモータ50を
制御すれば、フレーム12Lおよび12Rの正確な位置
制御が可能になる。
なお、本実施例に係る装置では、フレーム12Lおよび
+2Rは常に同一の上下動を行うよう設計されているた
め、単一のモータ50によって両フレームの上下動の一
括制御が可能である。
2つのモータを用いて左右のフレームの上下動を独立に
制御することも可能であるが、一般的には単一のモータ
による一括制御で十分である。
(2)横定規の左右動 スクリュー+3Lおよび+3Rと、螺合部材31Lおよ
び31Rとの螺合によって、スクリュー13Lおよび1
3Rの回転運動は横定規30Lおよび30Rの左右動を
生じさせる。
モータeOLおよびfiORは、歯車を介してスクリュ
ー+3Lおよび13Rを回転させることによってこの左
右動を制御する。
このときモータ80Lおよび60Rの回転角はエンコー
ダ61Lおよび81Rによって測定され、正確な位置、
rj制御が行われる。
なお、スクリュー+3Lおよび13Rは、ILいに独1
ンして回転可能であるから、両横定規はそれぞれ独☆:
した位置制御がなされる。
(3)シャ、夕の左右動 スクリュー+4Lおよび14Rと、螺合部材41Lおよ
び41Rとの螺合によって、スクリュー14Lおよび1
4Rの回転運動はシャッタ42Lおよび42Rの左右動
を生じさせる。
モータ?OLおよび70Rは、南軍を介してスクリュー
+4Lおよび14Rを回転させることによってこの左右
動を制御する。
このときモータ7OLおよび?ORの回転角はエンコー
ダ71Lおよび71Rによって測定され、正確な位置制
御が行われる。
なお、スクリュー+4Lおよび14Rも互いに独☆:し
て回転or濠であるから、両シャッタはそれぞれ独立し
た位置制御がなされる。
以−に3つの運動を行うための駆動機構の制御系のブロ
ック図を第2図に示す。
この制御系は入力装置100と、コントローラ20Oと
、フレームの上下動制御系500と、横定規の左右動制
御系600と、シャッタの左右動制御系7゜Oと、から
成る。
フレームの上下動制御系500は、前述のようにモータ
50とエンコーダ54とから成る。
また、横定規の左右動制御系800は、モータ6゜Lお
よびSIRと、エンコーダ81LおよびB111とから
成り、シャッタの左右動制御系700は、モータ7OL
および?ORと、エンコーダ?1Lおよび?111とか
ら成る。
いずれの制御系も前述したように、エンコーダからの信
号をフィードバック信号としてモータの回転角を制御す
るフィードバック制御系を構成しており、正確な位と制
御が可能である。
さて、以上のような構成を有するブランク供給装置では
、種々のブランクBに対処するための位置調節を容易に
かつ短時間で行うことができる。
以下、この位置調節を行う際の動作について説明する。
まず、オペレータは、これから供給しようとするブラン
クBの幅および厚みに関する寸法値を入力装置100を
用いてコントローラ200へ入力する。
いま、この人カイd+が輻=W、厚み=Eであるとして
説す1する。
コントローラ200は、これらの入力値に基づいて次の
4つのステップで1箇動作を行う。
X?ユI」 フレームの上下動制御系500に対してフレーム12L
および12Rを上方へ移動させる命令をかえる。
これによって両横定規30Lおよび30R1ならびに両
シャッタ42Lおよび42Rが上方に移動することにな
る。
このような上下移動操作をはじめに行うのは。
両横定規の左右動を自在にするためである。
第1図に示すように横定規の下部は、積層されたブラン
クを衝合支持するために、搬送ベルト22の上面より低
い位置に保持されている。
従ってこの」一方移動操作を行わなければ、横定規は搬
送ヘルドに妨害されて左右動が自由にならないのである
二i二二一ヱ 横定規の左右動制御系800に対して、横定規30Lと
3ORとの間隔がWとなるよう、両横定規を左右動させ
る命令をグーえる。
Lニュゴ] ンヤフタの左右動v制御系700に対して、シャッタ4
2Lと42Rとが、両横定規の間の適当な搬送ベルト2
2上の位置に割付けられるように、 −1iシヤツタを
左右動させる命令を与える。
二ニュ1」 フレームの上下動制御系500に対してフレーム+2L
および+2Rを下方へ移動させる命令を与える。
このとき1両シャッタ42Lおよび42Rの下端と、搬
送ベルト22の上面との間隔が虹となるように制御する
なお、本実施例に係る装置では、シャッタ42Rをノ、
(ベトシャ、夕と定戊しておき、この)1(準ンヤノタ
42Rのド端と搬送ベルト22の1−面との間隔がLと
なるように制御している。
このように1つの)8(僧ンヤッタを1没けるようにす
るのは、ブランクの厚みEが比較的小さなイ111iで
精度が要求されるのに対し、シャッタのド端と搬送ベル
トの上面との間隔は、搬送ベルトの摩耗子の原因により
各搬送ベルトによって若干誤差が生じるためである。
そこで本装置では、とりあえずコントローラ200は基
準シャッタ42Rについて間隔制御を行い。
シャッタ42Lについては、A箇ねじ43によってシャ
ッタ支持体40Lに対して−I:下動の微調節を行うよ
うにして精度向上を図っている。
以−11,4つのステップによってI對q!の位置−箇
が完了する。
オペレータは(」°υ、値の入力操作を行うだけでよく
、あとはすへてコントローラが一括制御によって必要な
位置制御を行うことになる。
この後、必要があれば、オペレータは調部ねじ43によ
ってンヤッタ42Lの上下位置の微調節を行えばよい。
なお、このシャッタ42Lの上下位置制御も、専用のモ
ータとエンコーダを設けることによってコントローラ2
00に一括制御させることも可使である。
また、]二述の実施例では、説明の便宜上、2つのシャ
ッタを備えた装置について述べたが、本発明はシャッタ
数が3以上の装置についても勿論適用+1丁1七である
[発明の効果] 以」二のように、未発IIによれば、ブランク供給装置
の横定規およびシャッタの左右動、ならびにトド動をコ
ントローラにより一括制御するようにしたため、容縞に
かつ短時間で種々のブランクに対応するための位d調部
を行うことができて、多種少t1の製函時における時間
的ロスを著しく箇減しうる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るブランク供給装置′I
!?の斜視図、第2図は第1図に示す装置の制御系のブ
ロック図である。 12・−・フレームシ1降体 221・搬送ベルト 30拳−・横定規   42−@−シャッタ20Q−・
・コントローラ B1・ブランク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブランクを1枚ずつ搬送しうる搬送ベルトと、こ
    の搬送ベルト上に積層されたブランクをその両側面から
    衝合支持する横定規と、前記積層されたブランクをその
    前面から衝合支持し、かつ、最下層のブランクのみが前
    記搬送ベルトによって搬送されるように上層のブランク
    を係止するシャッタと、を備えるブランク供給装置にお
    いて、前記搬送ベルトの上方で前記横定規および前記シ
    ャッタを搬送方向に対して直交方向に移動自在となるよ
    うに保持し、かつ、これらを保持したまま上下に移動自
    在な昇降体と、前記昇降体の上下動ならびに前記横定規
    および前記シャッタの前記直交方向への移動を制御する
    コントローラと、を設けたことを特徴とするブランク供
    給装置。
  2. (2)昇降体に複数のシャッタが設けられ、これらのシ
    ャッタのうちの基準シャッタは前記昇降体に固着され、
    前記基準シャッタ以外のシャッタは前記昇降体に対して
    上下動自在に取付けられていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のブランク供給装置。
  3. (3)基準シャッタ以外のシャッタは手動で昇降体に対
    する上下動を行うことを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載のブランク供給装置。
  4. (4)コントローラが、積層すべきブランクの寸法値を
    入力し、この入力した寸法値に基づいて制御を行うこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記穢のブランク供給
    装置。
  5. (5)寸法値がブランクの幅および厚みであり、前記幅
    に基づいて横定規の移動を制御し、前記厚みに基づいて
    昇降体の上下動を制御することを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載のブランク供給装置。
  6. (6)積層されたブランクを衝合支持する場合には、横
    定規の下部を搬送ベルトより低い位置に保持し、横定規
    を直交方向に移動する場合には、横定規の下部を搬送ベ
    ルトより高い位置に保持するように、コントローラが昇
    降体の上下動を制御することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のブランク供給装置。
JP61183341A 1986-08-06 1986-08-06 ブランク供給装置 Pending JPS6341325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183341A JPS6341325A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 ブランク供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183341A JPS6341325A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 ブランク供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341325A true JPS6341325A (ja) 1988-02-22

Family

ID=16134028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61183341A Pending JPS6341325A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 ブランク供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341325A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4895361A (en) * 1987-08-17 1990-01-23 Ryobi Ltd. Front guide position adjusting device in a sheet-fed press
WO1992007712A1 (en) * 1990-11-05 1992-05-14 J & L Industries, Inc. Carton folding apparatus
JPH0565136A (ja) * 1991-09-03 1993-03-19 Nagasaki Kiki Seisakusho:Kk 袋配置装置
WO1995000396A1 (fr) * 1993-06-23 1995-01-05 Nihon Tetra Pak K.K. Chargeur automatique de feuilles
JPH11314785A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 段ボールシートの給紙装置
CN104355147A (zh) * 2014-10-19 2015-02-18 东莞市鸿铭机械有限公司 三连片输送装置
KR101631811B1 (ko) * 2015-11-04 2016-06-20 조원기 골판지 박스용 합지기의 골판지 급지장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4895361A (en) * 1987-08-17 1990-01-23 Ryobi Ltd. Front guide position adjusting device in a sheet-fed press
WO1992007712A1 (en) * 1990-11-05 1992-05-14 J & L Industries, Inc. Carton folding apparatus
US5151075A (en) * 1990-11-05 1992-09-29 J & L Industries, Inc. Carton folding apparatus
JPH0565136A (ja) * 1991-09-03 1993-03-19 Nagasaki Kiki Seisakusho:Kk 袋配置装置
WO1995000396A1 (fr) * 1993-06-23 1995-01-05 Nihon Tetra Pak K.K. Chargeur automatique de feuilles
JPH11314785A (ja) * 1998-05-07 1999-11-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 段ボールシートの給紙装置
CN104355147A (zh) * 2014-10-19 2015-02-18 东莞市鸿铭机械有限公司 三连片输送装置
KR101631811B1 (ko) * 2015-11-04 2016-06-20 조원기 골판지 박스용 합지기의 골판지 급지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4698088A (en) Glass plate fabrication machine under automatic control
JP4037169B2 (ja) 硬質脆性板の側辺加工方法
JP6195032B2 (ja) ガラス板の加工装置
JPH0775874B2 (ja) ブランク積上げ回転装置
JP6195035B2 (ja) ガラス板加工装置
JPS6341325A (ja) ブランク供給装置
JP3147451B2 (ja) Icストッカ、ic取出位置決め装置及びic供給システム
JP2016003134A (ja) ロール搬送装置及びロール搬送システム
US5361562A (en) Method and apparatus for opening lid of box
JPH0318529A (ja) 個別化された枚葉から成る枚葉流を枚葉を加工する機械へ供給するための給紙機
JPS6151407A (ja) コンベア装置
TWI687305B (zh) 製胎機切割站及在其中執行的方法
DE3640675A1 (de) Vorrichtung zur zufuehrung von behaelterzuschnitten
JPH0358869B2 (ja)
JPS6032640A (ja) 製箱機におけるフレ−ム移動方法
JP6194983B2 (ja) ガラス板の加工装置
JPS6327147B2 (ja)
JPH0699028B2 (ja) 面材配設装置
JPH04179252A (ja) ローダ・アンローダ
JPH0675819B2 (ja) ガラス板加工機械
JPH0772021B2 (ja) 板ガラス供給装置
JPH0723067Y2 (ja) トランスファプレスのパネル受け台
JPH09286549A (ja) 紙管搬送装置及びこれを含む紙管供給装置
JPH0533281Y2 (ja)
JPH06126580A (ja) コンロッド搬送装置におけるコンロッドの保持機構