JPS6341070B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341070B2
JPS6341070B2 JP54075621A JP7562179A JPS6341070B2 JP S6341070 B2 JPS6341070 B2 JP S6341070B2 JP 54075621 A JP54075621 A JP 54075621A JP 7562179 A JP7562179 A JP 7562179A JP S6341070 B2 JPS6341070 B2 JP S6341070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
photoconductive layer
photoreceptor
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54075621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS561059A (en
Inventor
Masayasu Anzai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7562179A priority Critical patent/JPS561059A/ja
Publication of JPS561059A publication Critical patent/JPS561059A/ja
Publication of JPS6341070B2 publication Critical patent/JPS6341070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真記録方法に係り、特に2モ
ード画像の記録を行なう電子写真記録方法に関す
る。
電子写真法により記録する場合に、書物の複写
やコンピユータ出力のプリント画像を同一装置で
記録したり、ポジ像とネガ像を任意に選択記録で
きたり、2色の像をプリントしたりする所謂2モ
ード印刷ができる装置が望まれている。
一方、電子写真記録方法で画像を形成するに
は、表面に光導電層を有する感光体を暗所で一様
に帯電して、画像原稿に応じて感光体の表面を露
光し、光が照射された部分の電荷を逃して電荷潜
像を作り、この電荷潜像に現像剤を静電的に付着
して可視像を作る方法がとられている。
ところが従来の感光体は、赤色体から近赤外
(波長が600〜900nm)の光に対する感度が低かつ
た。またこの範囲の光に対する感度を高めようと
すれば電荷保持性が低下したり、繰返し疲労特性
が悪くなる欠点を有している。さらに例えば赤色
光に対しては高い感度を有しても、波長が比較的
短い青色光に対しては感度が低かつたり、特定の
極性例えば正極帯電しかできないなどの不都合を
有している。したがつて、このような感光体を用
いて電子写真記録方法により前述したような2モ
ードの印刷を良好に行なうことができなかつた。
本発明の目的は、前述した従来技術の欠点を除
き、1つの感光体を用いて2モードの画像を良好
に記録することのできる電子写真記録方法を提供
するにある。
この目的を達成するため、本発明は、正負両極
性に帯電可能で第1の色光に対して感度を有し、
前記第1の色光とは波長の異なる第2の色光を透
過する性質を備えた第1の光導電層と、前記第2
の色光に対して感度を有する第2の光導電層と
を、基体上にこの基体側から第2の光導電層、第
1の光導電層の順でそれぞれ設けた感光体を用
い、この感光体を一方の極性に帯電させた後第1
の色光を照射して電荷潜像を作り、この電荷潜像
を所定の極性のトナーで現像する第1の工程と、
上記感光体を他方の極性に帯電させた後第2の色
光を照射して電荷潜像を作り、この電荷潜像を所
定の極性のトナーで現像する第2の工程を行なつ
てポジ画像とネガ画像との2モードの画像を記録
することを特徴とする。
以下、本発明の実施例を図面とともに説明す
る。
第1図は、本発明の電子写真記録方法で用いる
感光体の一例を示す。
基体1の上には、第2の色光L2である赤色光
〜赤外光(光の波長が約600nm以上)に対して高
い感度を有する第2の光導電層2が形成されてい
る。そして第2のの光導電層2の上には、前記第
2の色光L2を透過し、赤色光(光の波長が約
600nm)よりも光の波長が短い第1の色光L1、す
なわち黄赤光〜紫外光(光の波長が約580〜
300nm)に対して高い感度を有する第1の光導電
層3が形成されている。
前記基体1は、アルミニウム、鉄、ニツケル、
銅等の金属、あるいは金属、ガラス、プラスチツ
クスなどの上に酸化インジウム、酸化パラジウ
ム、アルミニウムなどを蒸着したもの、アルミニ
ウムの上に硫化鉛や酸化鉛を蒸着したもの、アル
ミニウムの上に酸化アルミニウムの薄膜を形成し
たもの、さらに金属、ガラス、プラスチツクなど
の上にポリビニルアルコール、ポリカーボネー
ト、アクリル樹脂などのプラスチツク薄膜を形成
して光導電層2,3の接着強度を大きくしたもの
などが用いられる。例えばアルミニウム板を化学
洗浄処理し、この上に0.05〜0.5μのポリカーボネ
ート薄膜を形成したものは、簡単な構成で光導電
層2,3の接着強度が大きい。またアルミニウム
板の上に0.05〜0.5μの酸化インジウム薄膜を形成
したものは、光導電層としてセレンやセレン―テ
ルル合金を用いたとき結晶化しにくいものが得ら
れる。
第2の光導電層2としては、高温あるいは低蒸
着速度で蒸着した微結晶を含む650〜800nmに感
度をもつセレン蒸着膜、テルルを10〜50%含むセ
レン蒸着膜、あるいはこれらセレンやセレン―テ
ルルに微量のアンチモン、ヒ素、ビスマスなどを
添加したものなどが用いられ、厚さは0.5〜5μが
適当である。
第1の光導電層3としては、正負両極に帯電す
るセレンあるいはこれに微量のテルル、ヒ素、ア
ンチモンなどを添加した5〜500μの蒸着膜があ
る。この光導電層3は300〜550nmの波長を有す
る光に対して高い感度を有するとともに、波長が
600nm以上の光をよく透過する。正負に帯電する
セレンは産出する鉱山により特異性があつたり、
生産ロツトによつて差があり明確ではないが、実
際に光導電層を形成して取捨選択する方がよい。
種々の実験によれば純度の高いもの、とくにハロ
ゲン元素や酸化元素などの不純物が少ないものが
正負両極に帯電することが判明した。
第1図に示す構造の感光体6は、例えば0.1μの
ポリカーボネールの薄膜を形成したアルミニウム
板を基体1として用い、この基体1の温度が60℃
にしてセレン―テルル合金(テルル30%)を約
1μに蒸着して第2の光導電層2を形成する。そ
してこの光導電層2の上に、正負両極に帯電する
セレンを50μ蒸着して第1の光導電層3を形成す
る。この感光体6は、正極に帯電たときは、波長
が400〜500nmの光に対して0.3〜0.2〔m2/mJ〕の
半減光量感度を有し、一方負極に帯電したときに
は、波長が700〜800nmの光に対して0.03〜0.01
〔m2/mJ〕の感度を有し、また波長700mm以下の
光に対しても高感度を示した。
第2図は本発明の電子写真記録方法で用いる感
光体の他の例を示すもので、光導電層2と光導電
層3との間に中間層4が設けられている。中間層
4は電荷を保持し、光導電層2,3で発生した電
子はまた正孔を搬送する能力を有し、第2の色光
L2を透過する性質を備えている。
第1図に示した感光体の例で述べた光導電層2
の上に1〜5μのセレンにテルル、アンチモン、
ヒ素などを含む光導電層3を形成する場合、中間
層4としてはセレン、ポリビニルカルバゾール、
ポリビニルフエニルアントラセンなどが用いられ
る。また光導電層2,3が銅フタロシアニン、ア
ゾ系染料、トリニトロフルオレノンナドノ増感剤
を含む有機光導電体であつてもよい。
第3図は本発明の電子写真記録方法で用いる感
光体のさらに他の例を示すもので、接着層5が設
けられている。その典型例としては、アルミニウ
ムからなる基体1をを化学洗浄した後、ポリカー
ボネートからなる0.1μの接着層5を形成する。そ
の上に30%のテルルと2%のアンチモンを含むセ
レン合金からなる1μの光導電層2と、正負両極
に帯電するセレンからなる40μの中間層4と、正
負両極に帯電するセレンに2%のテルルと2%の
アンチモンを添加した合金からなる4μの光導電
層3が順次形成された感光体6がある。
第4図および第5図は、以上説明したような感
光体6を用いて2モードの画像を記録する本発明
の一実施例に係る電子写真記録方法の各工程を示
す図である。第4図に示すような、感光体6を正
極に帯電させた後第1の色光L1を照射して正電
荷潜像7を作る〔第4図イ参照〕。次にこの正電
荷潜像7を負帯電したトナー9で現像し〔同図ロ
参照〕、その後このトナー像を転写用電荷11に
よつて記録媒体10に転写してポジ画像を作る
〔同図ハ参照〕。
次に第5図イに示すように、同じ感光体6を負
極に帯電させてから第2の色光L2を照射して負
電荷潜像8を作る。次にこ負電荷潜像8を負帯電
したトナー9で現像すると反転現像されてネガ像
が得られ〔同図ロ参照〕、その後このトナー像を
転写用電荷11によつて記録媒体10に転写す
る。
このように帯電極性と露光の色光の組合せによ
り2モードの画像を記録する。なお、前述した感
光体を正負帯電した場合に青色光だけの露光でも
ポジ、ネガの画像が得られるが、赤外光に対して
も感度を有していることは、後述の第7図及び第
8図で示すように好ましい画像形成が可能にな
る。
第6図は電荷をもたない1成分現像剤(分極ト
ナー)13による現像工程を示すもので、同図イ
は正規現像によるポジ画像の現像工程、同図ロは
高電圧バイアスを印加して反転現像したネガ画像
の現像工程である。これら両画像は同じ現像剤で
作られ、また同一極性の転写電荷で記録媒体に転
写する。
第7図及び第8図は、本発明の電子写真記録方
法を実施するための各電子写真記録装置を示す。
第7図において、ドラム状に形成された感光体6
は、正高圧電源22に接続された帯電器16によ
つて暗所で一様に正帯電された後、オリジナル1
7の像が露光装置18によつて色光L1で露光さ
れて電荷潜像が感光体6に形成される。次に2成
分現像剤15を装填した現像部23で前記電荷潜
像に負帯電した2成分現像剤15を付着して可視
像を作り、これを転写用帯電器25で記録媒体1
0に転写する。転写後感光体6はクリーナブラシ
24で清掃され、次の記録サイクルに備えられ
る。
次にフアクシミリ信号やプリンタ信号のように
走査信号をもつ画像情報を記録する場合について
説明する。画像信号によつて変調される半導体レ
ーザ19からのレーザビームはミラー走査装置2
0で走査され、色光L2をもつて感光体6に露光
される。感光体6は負高圧電源21に接続された
帯電器16によつて予め負極に一様帯電されてお
り、前記露光により負極性の電荷潜像が形成され
る。そしてこの電荷潜像は現像部23によつて負
極に帯電した2成分現像剤15で反転現像され、
記録媒体10に同一極性の転写用電荷により転写
される。
このようにして複写によるポジ画像と光走査プ
リントによるネガ画像との2モード画像が得られ
る。この場合、気体レーザに比べて小型、低価
格、長寿命の半導体レーザが使用可能であるか
ら、記録装置の小型化、コスト低減、信頼性の向
上などが図れる。
第8図は1成分現像剤27を用いて第7図と同
様の画像を作る場合の電子写真記録装置を示す。
複写像を得るときには正帯電、接地現像を、光走
査プリント像を得るときには負帯電、負バイアス
現像をすることにより各々ポジ像、ネガ像が得ら
れる。なお図中の28はバイアス電源、26は接
地である。
第7図及び第8図において、青色光〜赤色光に
対しても感度を有する感光体を用いると、帯電の
正負の切換だけでポジ、ネガの複写像を作ること
ができ、この場合フイルタを用いて露光の色を変
えても差しつかえない。
以上説明したように、本発明によれば、1つの
感光体を用いて2モードの画像を良好に記録する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明の電子写真記
録方法で用いる感光体の各例を示す要部拡大断面
図、第4図イ,ロ,ハ、第5図イ,ロ,ハは本発
明の一実施例に係る電子写真記録方法の各工程を
示す説明図、第6図イ,ロは本発明の他の実施例
に係る電子写真記録方法の現像工程を説明図、第
7図および第8図は本発明の電子写真記録方法を
実施するための各電子写真記録装置の概略構成図
である。 1……基体、2……第2の光導電層、3……第
1の光導電層、6……感光体、7……正電荷潜
像、8……負電荷潜像、9……2成分現像剤、1
0……記録媒体、11……転写用電荷、13……
1成分現像剤、L1……第1の色光、L2……第2
の色光。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 正負両極性に帯電可能で第1の色光に対して
    感度を有し、前記第1の色光とは波長の異なる第
    2の色光を透過する性質を備えた第1の光導電層
    と、前記第2の色光に対して感度を有する第2の
    光導電層とを、基体上にこの基体側から第2の光
    導電層、第1の光導電層の順でそれぞれ設けた感
    光体を用い、この感光体を一方の極性に帯電させ
    た後第1の色光を照射して電荷潜像を作り、この
    電荷潜像を所定の極性のトナーで現像する第1の
    工程と、上記感光体を他方の極性に帯電させた後
    第2の色光を照射して電荷潜像を作り、この電荷
    潜像を所定の極性のトナーで現像する第2の工程
    を行なつてポジ画像とネガ画像との2モードの画
    像を記録することを特徴とする電子写真記録方
    法。
JP7562179A 1979-06-18 1979-06-18 Electrophotographic receptor Granted JPS561059A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7562179A JPS561059A (en) 1979-06-18 1979-06-18 Electrophotographic receptor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7562179A JPS561059A (en) 1979-06-18 1979-06-18 Electrophotographic receptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS561059A JPS561059A (en) 1981-01-08
JPS6341070B2 true JPS6341070B2 (ja) 1988-08-15

Family

ID=13581457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7562179A Granted JPS561059A (en) 1979-06-18 1979-06-18 Electrophotographic receptor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS561059A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101175A (en) * 1980-01-16 1981-08-13 Ricoh Co Ltd Electrophotographic apparatus with analog/digital function
JPS57195265A (en) * 1981-05-25 1982-11-30 Kyocera Corp Electrophotographic copy printer device
JPS57186781A (en) * 1981-05-12 1982-11-17 Kyocera Corp Electrophotographic copying printer
JPS57186782A (en) * 1981-05-12 1982-11-17 Kyocera Corp Electrophotographic copying printer
JPS57195264A (en) * 1981-05-25 1982-11-30 Kyocera Corp Electrophotographic copying printer device
JPS5814874A (ja) * 1981-07-21 1983-01-27 Kyocera Corp 電子写真式複写プリンタ装置
JPS5886582A (ja) * 1981-11-19 1983-05-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真複写装置
JPH0530923A (ja) * 1991-07-25 1993-02-09 Riken Vitamin Co Ltd 魚類養殖用初期配合飼料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991646A (ja) * 1972-12-30 1974-09-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991646A (ja) * 1972-12-30 1974-09-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS561059A (en) 1981-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4071361A (en) Electrophotographic process and apparatus
US4426435A (en) Process for forming an electrophotographic member having a protective layer
US4869982A (en) Electrophotographic photoreceptor containing a toner release material
US4647521A (en) Image-holding member having top layer of hydrophobic silica
US4335194A (en) Two color electrophotographic process and material
US4410616A (en) Multi-layered ambipolar photoresponsive devices for electrophotography
JPS6341070B2 (ja)
JPS63220161A (ja) 電子写真感光体
JP4141335B2 (ja) 静電潜像現像用トナー、二成分現像剤およびそれを用いた画像形成装置
US4370398A (en) Electrostatic copying process
US3645729A (en) Method of transferring electrostatic latent images using multiple photoconductive layers
US5614343A (en) Electrophotographic copying process for reversal development
JP2891461B2 (ja) トナー画像形成方法
JP2716042B2 (ja) 高解像度静電カメラ
JP2625724B2 (ja) 画像形成方法
JP2835368B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH01266554A (ja) 光導電性トナー及び画像形成装置
JPS5912460A (ja) 画像記録装置
JPH07287475A (ja) 像形成部材および像形成方法
JPS63220178A (ja) 潜像形成方法
EP0606757B1 (en) Electrophotographic apparatus for performing image exposure and development simultaneously
Gregory et al. Electrophotography
JPH03168771A (ja) 画像形成装置
JPS5855947A (ja) 画像記録装置
JPH09152726A (ja) 感光材料、感光体およびこれを用いた画像形成装置