JPS63409A - 加圧排出形連続溶融還元炉 - Google Patents
加圧排出形連続溶融還元炉Info
- Publication number
- JPS63409A JPS63409A JP14135386A JP14135386A JPS63409A JP S63409 A JPS63409 A JP S63409A JP 14135386 A JP14135386 A JP 14135386A JP 14135386 A JP14135386 A JP 14135386A JP S63409 A JPS63409 A JP S63409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furnace
- pressure
- passage
- discharging
- slag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 title abstract description 11
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 26
- 239000002893 slag Substances 0.000 abstract description 16
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract description 13
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 11
- 238000007664 blowing Methods 0.000 abstract description 4
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000805 Pig iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001021 Ferroalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Iron (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〉
本発明は、加圧排出形連続溶融還元炉に13[iするも
のであり、特に鉱石粉を、ランスや浴面下浸漬羽口から
、炭材や酸素ガスを伴って供給するかシュートを使って
投入するかして鉱石を溶融還元し溶銑や合金鉄などを製
造する炉において、以下に述べる内容は、炉内を加圧す
ることで適時に排出ができるようにすることにより、連
続製錬ができるようにした新規な構造を提案する。
のであり、特に鉱石粉を、ランスや浴面下浸漬羽口から
、炭材や酸素ガスを伴って供給するかシュートを使って
投入するかして鉱石を溶融還元し溶銑や合金鉄などを製
造する炉において、以下に述べる内容は、炉内を加圧す
ることで適時に排出ができるようにすることにより、連
続製錬ができるようにした新規な構造を提案する。
(従来の技術)
上述したような溶融還元炉については、本発明者らの知
る範囲では比較すべき好適な先行例というものを特定で
きない。ただ、単に加圧して排出するだけのものとか、
高炉のようなものを挙げることができるが、特に後者の
場合について見ると出銑孔が常時は閉塞されており、必
要に応じ開孔して使用する点で、開孔に手間がかかる。
る範囲では比較すべき好適な先行例というものを特定で
きない。ただ、単に加圧して排出するだけのものとか、
高炉のようなものを挙げることができるが、特に後者の
場合について見ると出銑孔が常時は閉塞されており、必
要に応じ開孔して使用する点で、開孔に手間がかかる。
また、炉内を加圧して排出する形式の炉もあるが、操業
を中断しなければならず、その意味で完全なバッチ操業
を強いられるから生産性が悪い。
を中断しなければならず、その意味で完全なバッチ操業
を強いられるから生産性が悪い。
(発明が解決しようとする問題点)
例示した従来技術は、単に加圧排出をするという点に止
まり、所定の製錬を終えた溶銑と生成したスラグとを操
業を中止することなく排出するという本発明が目指すと
ころの技術的要請を満足するものではない。
まり、所定の製錬を終えた溶銑と生成したスラグとを操
業を中止することなく排出するという本発明が目指すと
ころの技術的要請を満足するものではない。
要するに本発明の目的は、原料の供給−製錬−排出とい
う各段階をバッチ操業することなく連続的に行うことが
できる炉構造を提案するところにある。
う各段階をバッチ操業することなく連続的に行うことが
できる炉構造を提案するところにある。
(問題点を解決するための手段)
かかる本発明の目的は、次のような構成を要旨とする炉
、すなわち、 溶融金属存在下の炉内に鉱石や炭材などを酸素ガスと共
に供給し該鉱石を溶融還元する炉において、炉口部がそ
の延在位置で密閉でき、排出経路が、通常の浴面よりも
高い位置で大気中に開放する排出口と炉内と排出口とを
つなぐ迫り上がり通路で構成されていることを特徴とす
る加圧排出形連続溶融還元炉、 の採用によって実現できる。
、すなわち、 溶融金属存在下の炉内に鉱石や炭材などを酸素ガスと共
に供給し該鉱石を溶融還元する炉において、炉口部がそ
の延在位置で密閉でき、排出経路が、通常の浴面よりも
高い位置で大気中に開放する排出口と炉内と排出口とを
つなぐ迫り上がり通路で構成されていることを特徴とす
る加圧排出形連続溶融還元炉、 の採用によって実現できる。
第1図は上記炉の一員体例であり、鉄鉱石の溶融還元炉
として以下に説明する。図示の符号1は炉水位であり、
通常の冶金炉と同様に鉄皮の内側に耐火物が内張り(ラ
イニングla)されている。
として以下に説明する。図示の符号1は炉水位であり、
通常の冶金炉と同様に鉄皮の内側に耐火物が内張り(ラ
イニングla)されている。
2が溶銑4とスラグ5を排出する排出用迫り上がり通路
であり、第2図の平面図に示すように、炉本体1と炉底
部で連通している付随する部分である。この通路2は図
に示すように炉外に突出している必要はなく、仮想線で
示すように炉内に設けてもよく、耐火物の施工上、簡便
な形状にすればよい。
であり、第2図の平面図に示すように、炉本体1と炉底
部で連通している付随する部分である。この通路2は図
に示すように炉外に突出している必要はなく、仮想線で
示すように炉内に設けてもよく、耐火物の施工上、簡便
な形状にすればよい。
図中3は、炉本体1から迫り上がり通路2を経て排出口
2aに至る、いわゆる溶銑やスラグを通過させるための
炉内と該通路とを導通させる通孔3であり、その面積は
炉の大きさや溶銑・スラグの排出間隔などによって決め
られる。4は溶銑、5はスラグ、6は炉底羽口でこの羽
口を通じて酸素や主・副原料粉を吹込む。7は上吹きラ
ンス、8は炉口1Cと排ガスダクト10との気密接続部
であり、炉体もしくは排ガスダクトの一方を上下させて
炉内の気密が保てるような構造にしである。
2aに至る、いわゆる溶銑やスラグを通過させるための
炉内と該通路とを導通させる通孔3であり、その面積は
炉の大きさや溶銑・スラグの排出間隔などによって決め
られる。4は溶銑、5はスラグ、6は炉底羽口でこの羽
口を通じて酸素や主・副原料粉を吹込む。7は上吹きラ
ンス、8は炉口1Cと排ガスダクト10との気密接続部
であり、炉体もしくは排ガスダクトの一方を上下させて
炉内の気密が保てるような構造にしである。
9は主として副原料の投入用ホッパーであり、高圧操業
時にも副原料の添加ができるように、開路遮断装置9a
、9bにより、該ホッパー9と炉内との圧力調整ができ
るような構造となっている。
時にも副原料の添加ができるように、開路遮断装置9a
、9bにより、該ホッパー9と炉内との圧力調整ができ
るような構造となっている。
なお、10は排ガスダクトで、その途中に通路遮断用ダ
ンパー11を有し、全体に数気圧に耐え得る構造にする
。
ンパー11を有し、全体に数気圧に耐え得る構造にする
。
(作 用)
上記転炉形溶融還元炉の例について、その操業方法を説
明する。
明する。
まず、炉内に溶銑4を予め少量装入しておく。
この溶銑4はいわゆる゛′種湯″といねれるもので、操
業開始時に必要となる。これは、他の設備例えば高炉や
電気炉から供給してもよいし、この設備の直前の操業で
、最終時点で一部扱きとった溶銑を使ってもよいしある
いはそのまま炉内に残した溶銑であってもよい。溶銑の
装入中心炉底の羽口6から吹込んでいた詰り防止用窒素
ガスを酸素に変更し、かつ上吹きランス7からも酸素を
供給する。主原料である鉄鉱石は、塊状の原料をホッパ
ー9から添加してもよいし、粉状鉱石を、炉底羽口6の
酸素を吹込まない羽口から吹込んでもよいし、さらに上
吹きランス7から吹込んでもよい。
業開始時に必要となる。これは、他の設備例えば高炉や
電気炉から供給してもよいし、この設備の直前の操業で
、最終時点で一部扱きとった溶銑を使ってもよいしある
いはそのまま炉内に残した溶銑であってもよい。溶銑の
装入中心炉底の羽口6から吹込んでいた詰り防止用窒素
ガスを酸素に変更し、かつ上吹きランス7からも酸素を
供給する。主原料である鉄鉱石は、塊状の原料をホッパ
ー9から添加してもよいし、粉状鉱石を、炉底羽口6の
酸素を吹込まない羽口から吹込んでもよいし、さらに上
吹きランス7から吹込んでもよい。
なお、炭材は鉄鉱石と全く同様に塊状、粉状のものが使
える。
える。
操業をm続していくと、溶銑4とスラグ5の吊が次第に
増加し、一部を排出しなければならなくなる。このとぎ
まで炉内の圧力はほぼ大気圧で運転しているが、溶銑・
滓排出時には、排ガス処理系のダクト内のダンパ−11
開度を調節し、排ガスダクト10から炉本体1までを大
気圧以上になるよう制御する。そうすると、排出口2a
の51分は大気圧のままであるので、炉内との圧力差に
より溶銑−スラグ面が炉内の浴面−より迫り上がり通路
2を上昇し、終には排出口2aから排出される。一定量
を排出したのちは炉内圧力を徐々に低下させて大気圧近
くまで低下させる。この操作の繰返しにより、炉内と迫
り上がり通路2内の浴面は同一レベルとなり、通常運転
ができる。そして、本発明の特徴は、上記操業の途中で
、製錬用のガス−1′)主副原料の供給を中断すること
なく継続して行えるので、操業が安定し、生産性が向上
する。しかも、炉の耐火物ライニングも中断時に起こる
不必要な温度の増減がないため、寿命が延長する。
増加し、一部を排出しなければならなくなる。このとぎ
まで炉内の圧力はほぼ大気圧で運転しているが、溶銑・
滓排出時には、排ガス処理系のダクト内のダンパ−11
開度を調節し、排ガスダクト10から炉本体1までを大
気圧以上になるよう制御する。そうすると、排出口2a
の51分は大気圧のままであるので、炉内との圧力差に
より溶銑−スラグ面が炉内の浴面−より迫り上がり通路
2を上昇し、終には排出口2aから排出される。一定量
を排出したのちは炉内圧力を徐々に低下させて大気圧近
くまで低下させる。この操作の繰返しにより、炉内と迫
り上がり通路2内の浴面は同一レベルとなり、通常運転
ができる。そして、本発明の特徴は、上記操業の途中で
、製錬用のガス−1′)主副原料の供給を中断すること
なく継続して行えるので、操業が安定し、生産性が向上
する。しかも、炉の耐火物ライニングも中断時に起こる
不必要な温度の増減がないため、寿命が延長する。
なお、上述した説明が判るように、本発明の炉における
排出口2aは通常操業時の浴面よりも高い位置で大気中
に開放している構造であり、それ故に通常の炉のように
操業時に排出口2aを塞ぐ必要がなくなり、また炉内の
加圧だけで溶銑・滓が排出でき連続製錬化が可能となっ
たのである。
排出口2aは通常操業時の浴面よりも高い位置で大気中
に開放している構造であり、それ故に通常の炉のように
操業時に排出口2aを塞ぐ必要がなくなり、また炉内の
加圧だけで溶銑・滓が排出でき連続製錬化が可能となっ
たのである。
(実施例)
第1図に示す炉を用いた実施例を以下に説明する。予め
装入した種湯溶銑は5.7トンであり、羽口6と上吹き
ランス7から合計2ONm 3/winの酸素を供給し
た。炭材として、コークスの塊と微粉炭とを併用し、前
者はホッパー9から10分間隔で100kgずつ、後者
はランス7を介して15kg/minの速度で供給した
。一方、主原料の鉄鉱石は微粉炭と同様に粉状のものを
上吹きランス7を介して25kg/n+inの速度で連
続的に供給した。鉄鉱石中の鉄分は62%であったので
、90分の操業侵に約1.4トンの銑鉄が溶製できるこ
とが予想された。
装入した種湯溶銑は5.7トンであり、羽口6と上吹き
ランス7から合計2ONm 3/winの酸素を供給し
た。炭材として、コークスの塊と微粉炭とを併用し、前
者はホッパー9から10分間隔で100kgずつ、後者
はランス7を介して15kg/minの速度で供給した
。一方、主原料の鉄鉱石は微粉炭と同様に粉状のものを
上吹きランス7を介して25kg/n+inの速度で連
続的に供給した。鉄鉱石中の鉄分は62%であったので
、90分の操業侵に約1.4トンの銑鉄が溶製できるこ
とが予想された。
この時までに発生したスラグは炭材と鉄鉱石の脈石分お
よび造滓剤として添加した生石灰からなり約600kg
と推測された。
よび造滓剤として添加した生石灰からなり約600kg
と推測された。
そこで、それまで(90分)は、0.02kg/cノ・
Gで炉内圧力を制御していたが、90分の時点てダクト
内ダンパー11を閉じて2 kg/ cd・Gまで炉内
圧力を上昇させた。これにより溶銑の浴面は炉内と迫り
上がり通路2の排出部とで約3mの差ができ、通路2上
端の浴面レベルより高い排出口2aから溶銑が1.52
トン、スラグが450kg排出できた。その後炉内の
スラグ上面が炉底部通孔3の上端に近づいたことが予想
されたので、圧力制御を行い、再び0.02kg/cj
−Gまで減圧し、再び通常圧での操業を続けた。
Gで炉内圧力を制御していたが、90分の時点てダクト
内ダンパー11を閉じて2 kg/ cd・Gまで炉内
圧力を上昇させた。これにより溶銑の浴面は炉内と迫り
上がり通路2の排出部とで約3mの差ができ、通路2上
端の浴面レベルより高い排出口2aから溶銑が1.52
トン、スラグが450kg排出できた。その後炉内の
スラグ上面が炉底部通孔3の上端に近づいたことが予想
されたので、圧力制御を行い、再び0.02kg/cj
−Gまで減圧し、再び通常圧での操業を続けた。
なお、本発明の上記実施例と比較すべき従来の工業規模
のプロセスは高炉法であるが、溶銑生産能力が格段に異
なるし、使用原料が全く異なるので原単位の直接の比較
はできない。ただし、本発明の場合も高炉法と同様に連
続運転するものであり、かつ溶銑とスラグの排出も間け
つ的にできるため、従来の高炉との置換が可能である。
のプロセスは高炉法であるが、溶銑生産能力が格段に異
なるし、使用原料が全く異なるので原単位の直接の比較
はできない。ただし、本発明の場合も高炉法と同様に連
続運転するものであり、かつ溶銑とスラグの排出も間け
つ的にできるため、従来の高炉との置換が可能である。
そのうえ、高炉と異なり、操業を簡単に停止でき、傾転
装置を設けておけば炉内を完全に空として、耐火物の補
修もできるなどの利点を持つ。また高炉法より設備が小
型ですむこと、溶r11還元法の特徴である事前処理し
ない主副原料が使用可能なことなどの溶融還元炉として
の利点はそのまま有している。
装置を設けておけば炉内を完全に空として、耐火物の補
修もできるなどの利点を持つ。また高炉法より設備が小
型ですむこと、溶r11還元法の特徴である事前処理し
ない主副原料が使用可能なことなどの溶融還元炉として
の利点はそのまま有している。
(発明の効果)
以上説明したように本発明によれば、溶融還元炉の連続
操業を果すことができ、そのために生産性が向上すると
共に炉の安定した操業が果せる。
操業を果すことができ、そのために生産性が向上すると
共に炉の安定した操業が果せる。
第1図は、本発明にかかる溶Fa還元炉の一例を示す断
面図、 第2閏は、第1図のII−II矢祝断面図である。 1・・・炉本体 2・・・迫り上がり通路2a
・・・排出口 3・・・通孔4・・・溶銑
5・・・スラグ6・・・炉底羽口 7
・・・上吹きランス8・・・接続部 9・・・
ホッパー10・・・排ガスダクト 11・・・ダンパ
ー第1図
面図、 第2閏は、第1図のII−II矢祝断面図である。 1・・・炉本体 2・・・迫り上がり通路2a
・・・排出口 3・・・通孔4・・・溶銑
5・・・スラグ6・・・炉底羽口 7
・・・上吹きランス8・・・接続部 9・・・
ホッパー10・・・排ガスダクト 11・・・ダンパ
ー第1図
Claims (1)
- 1、溶融金属存在下の炉内に鉱石や炭材などを酸素ガス
と共に供給し該鉱石を溶融還元する炉において、炉口部
がその延在位置で密閉でき、排出経路が、通常の浴面よ
りも高い位置で大気中に開放する排出口と炉内と排出口
とをつなぐ迫り上がり通路で構成されていることを特徴
とする加圧排出形連続溶融還元炉。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14135386A JPS63409A (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 | 加圧排出形連続溶融還元炉 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14135386A JPS63409A (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 | 加圧排出形連続溶融還元炉 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63409A true JPS63409A (ja) | 1988-01-05 |
Family
ID=15289996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14135386A Pending JPS63409A (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 | 加圧排出形連続溶融還元炉 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63409A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02111807A (ja) * | 1988-10-20 | 1990-04-24 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 溶融還元炉の出湯方法 |
JP2001073019A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-03-21 | Technological Resources Pty Ltd | 圧力調節 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5737197A (en) * | 1980-08-18 | 1982-03-01 | Nippon Sanso Kk | Gas filler |
JPS5983902A (ja) * | 1982-07-01 | 1984-05-15 | アイピ−エス・インタ−プロジエクト・サ−ビス・アクチ−ボラグ | 増大された圧力の下で還元ガス及び銑鉄を製造する装置 |
-
1986
- 1986-06-19 JP JP14135386A patent/JPS63409A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5737197A (en) * | 1980-08-18 | 1982-03-01 | Nippon Sanso Kk | Gas filler |
JPS5983902A (ja) * | 1982-07-01 | 1984-05-15 | アイピ−エス・インタ−プロジエクト・サ−ビス・アクチ−ボラグ | 増大された圧力の下で還元ガス及び銑鉄を製造する装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02111807A (ja) * | 1988-10-20 | 1990-04-24 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 溶融還元炉の出湯方法 |
JP2001073019A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-03-21 | Technological Resources Pty Ltd | 圧力調節 |
JP4550977B2 (ja) * | 1999-08-10 | 2010-09-22 | テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド | 直接製錬方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1336542C (en) | Method for smelting and reducing iron ores and apparatus therefor | |
AU2010224553A1 (en) | Steel production facility | |
MXPA01012288A (es) | Proceso para la fabricacion de hierro metalico fundido. | |
JPS62202035A (ja) | クロム鉱石の溶融還元方法 | |
JPS63409A (ja) | 加圧排出形連続溶融還元炉 | |
US5989307A (en) | Method and apparatus for producing pig iron by smelting reduction and method of obtaining such a plant | |
EP0290650B1 (en) | Method for manufacturing steel through smelting reduction | |
US5759232A (en) | Method of charging materials into cupola | |
US6273934B1 (en) | Method and an apparatus for producing metals and metal alloys | |
CN211079294U (zh) | 一种富锰渣冶炼炉 | |
JP4005683B2 (ja) | 粉状廃棄物を処理する竪型炉操業方法 | |
JPH0726161B2 (ja) | ステンレス鋼製造時の副生物からの有価金属回収方法 | |
JP2770305B2 (ja) | 鉄鉱石の溶融還元における原料装入方法 | |
JPS61199009A (ja) | 溶融還元製鉄法 | |
JPH0394006A (ja) | 高炉羽口粉体吹き込み方法 | |
CN118406823A (zh) | 一种真空条件下直接还原铁矿石的炼钢方法 | |
SU1022994A1 (ru) | Способ выплавки стали | |
JPS58197208A (ja) | 金属酸化鉱石の溶融還元方法 | |
JPS61199010A (ja) | 溶融還元製鉄法 | |
JPH01252712A (ja) | 浴融還元炉の操業方法 | |
Konno | High productivity operation in Nagoya No. 1 and 3 blast furnace and quality of burden materials | |
JPH0681015A (ja) | 高炉操業方法 | |
JPH042708A (ja) | 高炉操業法 | |
Loginov et al. | A Blast Furnace Which Has Operated for 25 Years! | |
JPH01208425A (ja) | ステンレス鋼製造時の副生物から有価金属を回収する設備 |