JPS6340249A - 口金付電球 - Google Patents

口金付電球

Info

Publication number
JPS6340249A
JPS6340249A JP18320386A JP18320386A JPS6340249A JP S6340249 A JPS6340249 A JP S6340249A JP 18320386 A JP18320386 A JP 18320386A JP 18320386 A JP18320386 A JP 18320386A JP S6340249 A JPS6340249 A JP S6340249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
pinch seal
band
base
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18320386A
Other languages
English (en)
Inventor
長澤 優一
光博 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP18320386A priority Critical patent/JPS6340249A/ja
Priority to US07/083,948 priority patent/US4769574A/en
Publication of JPS6340249A publication Critical patent/JPS6340249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明口金付電球を以下の項目に従って説明する。
A、産業上の利用分野 B1発明の概要 C1従来技術 り6発明が解決しようとする問題点 E9問題点を解決するための手段 F、実施例 a、バルブ[第1図乃至第3図コ b1重合金[第1図乃至第5図] b−1,保持バンド[第1図乃至第 5図コ b−21重合金体[第1図乃至第3 図] b−3,金属スリーブ[第1図乃至第 3図コ C1保持バンドの金属スリーブへの取付けd、端子[第
1図コ e、保持バンドの変形例[第6図] G1発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明は新規な口金付電球に関する。詳しくは、ガラス
球を保持バンドを介して口金部に取着する口金付電球に
おいて、ガラス球を保持する保持バンドを改良すること
により、ガラス球の保持を確実にすることができる新規
な口金付電球を提供しようとするものである。
(B、発明の概要) 本発明は、口金部とガラス球との間に保持バンドが介在
された口金付電球であって、前記保持バンドのピンチシ
ール部に巻着された保持部のうち、互いに対向する2つ
の保持片の一方にピンチシール部側へ突出した2以上の
突起を形成し、他方にピンチシール部側へ突出した突部
を形成することにより、ピンチシール部と保持バンドの
保持部との接触を少なくとも一方は複数の点による接触
にして接触状態を安定させ、保持バンドによるガラス球
の保持を確実にすることができるようにしたものである
(C,従来技術) 口金付電球、例えば、自動車用灯具に使用される口金付
電球には、ガラス球を保持バンドを介して口金部に取着
するようにしたものがある。
ところで、従来の口金付電球における保持バンドには、
一枚のばね弾性を有する金属板をプレス成形して形成さ
れ、そして、ピンチシール部に巻着される保持部の互い
に対向する2つの保持片にそれぞれピンチシール部側へ
向けて突出する突条部が形成され、かかる保持部により
ピンチシール部を締め付ける状態でガラス球を保持した
ものがある。
そして、前記保持バンドはプラズマ溶接等により口金部
に固定され、ガラス球はかかる保持バンドを介して口金
部に取着されている。
(D、発明が解決しようとする問題点)ところで、保持
バンドのピンチシール部に巻着された保持部の互いに対
向する2つの保持片に、それぞれピンチシール部側へ向
けて突出する突条部を形成すると、ピンチシール部の両
端面が相対的に保持バンドの保持部の互いに対向する2
つの保持片に形成された突条部をそれぞれ外側へ押圧す
るように作用するので、この押圧力によって生ずる反力
により、ピンチシール部を締めつけた状態で保持するこ
とができる。
しかしながら、保持片に形成された突条部は剛性が高い
ので、ピンチシール部の形状が設計通りのものでないと
保持片がその形状の変化に追随することができず、ピン
チシール部との接触状態が不安定になりやすく、そのた
め、保持バンドによるガラス球の保持が不安定になると
いう問題がある。しかも、ガラス球のピンチシール部に
は高い寸法精度を期待することができないものであるの
で、保持バンドによるガラス球保持の不良が多く発生し
得る。
(E、問題点を解決するための手段) 本発明口金付電球は、上記した問題点を解決するために
、ガラス球と口金部との間に保持バンドを介在せしめた
口金付電球において、保持バンドのピンチシール部に巻
着された保持部の互いに対向する2つの保持片の一方に
2以上の突起を、また他方に突部を形成したものである
従って、本発明に係る口金付電球にあっては、保持バン
ドのピンチシール部に巻着された保持部の互いに対向す
る2つの保持片の一方が2以上の突起が形成された形態
とされるため、該保持片には弾性が保持されており、ピ
ンチシール部の方の形状に追随することができ、保持バ
ンドによるガラス球の保持が確実となる。
(F、実施例) 以下に、本発明口金付電球の詳細を添附図面に示した実
施例に従って説明する。
尚、図面に示した実施例は本発明口金付電球を自動車用
前照灯の光源として用いられる口金付ハロゲン電球1に
適用したものである。
(a、バルブ)[第1図乃至第3図コ 2はハロゲン電球1のバルブである。3は後端(第1図
における上側へ向う方向を前方とし、下側へ向う方向を
後方とする。以下の説明において向きを示すときはこの
方向によるものとする。)がピンチシール部4で、前端
が排気部5で閉じられて密閉状とされたガラス球である
6.6、・・・はリード線であり、ピンチシール部4を
貫通されて、中間部がピンチシール部4に保持されてい
る。
7.7はガラスブリッジであり、ガラス球3内でリード
線6.6、・・・を両側から挟むように溶着されている
。そして、リード線6.6、・・・の適宜のものの先端
間にフィラメント8.8が張架されている。
ピンチシール部4は略扁平状を為しており、幅方向にお
ける両側において両側面に突条部9.9、・・・が形成
されて、横断面形状は略I字状を為している。また、ピ
ンチシール部4の両側面の下端寄りの位置には係合突部
10.10が形成されている。
尚、ガラス球3の中には不活性ガスと適当なハロゲンが
封入されている。
以上のようにしてバルブ2が形成されている。
(b、口金部)[第1図乃至第5図] 11は前記バルブ2を保持する口金部である。
該口金部11はバルブ2のガラス球3をピンチシール部
4で保持する口金プレートと所定の前照灯のランプボデ
ィに支持される口金本体と該口金本体に取着され、かつ
、上記口金プレートが固定される金属スリーブとから成
る。
(b−1,保持バンド)[第1図乃至第5図コ12はバ
ルブ2のピンチシール部4を巻回することによってバル
ブ2を保持する保持バンドであり、該保持バンド12は
ばね弾性を有する一枚の板金材料をプレス成形して形成
されている。
13は前後方向から見て全体として略口字状を為すよう
に屈曲された保持部であり、該保持部13は互いに対向
する2枚の保持片14.15と該保持片14.15の一
端間を連結している別の保持片16とから成る。そして
、保持片14.15の長手方向における略中間部はこの
間の間隔が略両端部の間の間隔より狭くなるように互い
に内側へ向けて屈曲されており、また、一方の保持片1
4の反保持片16側の端部を他方の保持片15側へ略直
角に屈曲して前記保持片16と対向した保持片17を形
成し、かつ、該保持片17の先端から反保持片16側へ
向けて更に直角に屈曲された結合片18が形成されてい
る。更に、他方の保持片15の先端には前記結合片18
に対応した結合片19が形成されている。
従って、2枚の結合片18.19が結合された状態にお
いて、バルブ2のピンチシール部4の外周形状と略同じ
大きさの略I字状を成す空間が形成される。
そして、保持片17の略中央部には保持片16側へ突出
し前後方向に延びる突条20が形成されており、また、
保持片16の略中央部には保持片17側へ突出し、かつ
前後方向に離間した2つの突起21.21が形成されて
いる。
尚、保持片17の略中央部には突起が形成されても良い
この明細書において、突条とは線状の突部を指し、突起
とは点状の突部を指すものである。そして、突部とは突
条と突起の両者を含む概念として使用している。
22.23は保持片14.15の前端縁の略中間部から
互いに反対側へ向けて屈曲された突片である。
また、24.25は保持片14.15の後端縁の略中間
部から互いに反対側へ向けて延び、かつ、先端へ行くに
従って次第に拡幅される略扇状を成す取付部であり、該
取付部24.25の各先端縁に外接する円の径は後述す
る金属スリーブの内径と等しいか稍小さくされている。
そして、取付部24及び25の先端寄りの部分の両側端
縁に寄った部分には前方へ向けて突出した突片26、2
6、・・・が切起し状に形成されている。
27.27、・・・は突片26.26、・・・が切り起
されたことによって形成された孔である。
このように構成された保持バンド12は、次のようにし
てバルブ2のピンチシール部4に巻着される。
即ち、保持部13の保持片14.15と別の保持片16
.17とによって囲まれた空間に保持片14と15とが
稍拡開した状態でバルブ2のピンチシール部4を挿通す
る。この挿通はガラス球3が突片22.23に当接する
まで為され、それから、保持片14と15がピンチシー
ル部4に接触するようにする。この状態では取付部24
.25の基端部がピンチシール部4に形成された係合突
部10.10に当接される。そして、結合片18.19
同士を接合し、この部分をスポット溶接等によって固定
する。
しかして、ピンチシール部4の両端面が相対的に保持片
16の突起21.21と一方の保持片17の突条20を
それぞれ外側へ押圧するようになるので、ピンチシール
部4はこの押圧力によって生ずる反力により、保持部1
3により締め付けられた状態で保持される。そのうえ、
保持片16に形成された突起21.21や保持片17に
形成された突条20は、ピンチシール部4の方の形状に
追随することができるので、ピンチシール部4は保持部
13により安定した状態で保持されることになる。
尚、バルブ2の保持バンド12から前方への抜は止めは
ピンチシール部4に形成された係合突部10.10が取
付部24.25の基端部に係合することによって為され
、また、保持バンド12に対する後方への8動はガラス
球3が突片22.23に当接することによって阻止され
る。
(b−2,口金本体)[第1図乃至第3図]28は口金
本体であり、熱可塑性を有する合成樹脂によって型成形
されて成る。
この口金本体28は、略筒状を為しており、その内部は
中間部に設けられた隔壁29によってバルブ保持部30
とコネクタ一部31とに分けられている。そして、隔壁
29には端子取付孔32.32.32が形成されている
。また、口金本体28の外周面には外方へ向って張り出
したフランジ33が一体に形成されており、該フランジ
33の外周縁には3つの位置決め用の切欠34.34.
34(図面では2個のみ示しである。)が形成されてい
る。
35はフランジ33より前方の位置で口金本体28の外
周面に形成された環状の嵌合溝であり、該嵌合溝35に
は0(オー)リング状のシール材が嵌合取着され、この
電球がランプボディに取り付けられる際の口金本体25
とランプボディとの間の防水に寄与する。
36はバルブ保持部30の内周面と隔壁29の前面とが
交わる部分に設けられた金属リングであり、後述の金属
スリーブの突片とスポット溶接することにより、金属ス
リーブを口金本体28に固定するためのものである。
尚、口金本体28の内部には所定の端子が設けられてい
るが、これについては後述する。
(b−3,金属スリーブ)[第1図乃至第3図] 37は金属スリーブである。
金属スリーブ37は前記口金本体28のバルブ保持部3
0に内嵌し得る外径を有している。
38.38、・・・は金属スリーブ37の前端縁から前
方へ向りて突出するように設けられたバンド取付片であ
り、これらバンド取付片38.38、・・・はその前端
部39.39、・・・が金属スリーブ37の軸心側に寄
って位置されると共に保持バンド12の取付部24.2
5に形成された孔27.27、・・・と各別に対応して
位置されるように中間部から後方の部分が傾斜されてい
る。
尚、この実施例における金属スリーブ37の長さは口金
本体28のバルブ保持部30の長さより稍短かくされて
いる。また、バンド取付片38、38、・・・の前端部
39.39、・・・は保持バンド12に形成された突片
26.26、・・・の各別に対応するものと平行な向き
になっている。
また、金属スリーブ37の後端縁からも数個の、例えば
、6偲乃至8個の突片40.40、・・・が周方向に間
隔を置いて突出するように形成されており、該突片40
.40、・・・と前記金属リング36の基部とをスポッ
ト溶接により溶着することにより、金属スリーブ37は
その大部分が口金本体28に内嵌された状態で、その後
端部が口金本体28に固定されることになる。
(C,保持バンドの金属スリーブへの取付け)そこで、
保持バンド12は、バルブ2を保持した状態で金属スリ
ーブ37に次のようにして取り付けられる。
即ち、金属スリーブ37のバンド取付片38.38、・
・・の前端部39.39、・・・を保持バンド12の孔
27.27、・・・に挿通して前端部39.39、・・
・を相対的に孔27.27、・・・に対して摺動させて
バルブ2のフィラメント8.8と口金本体28のフラン
ジ33との間の位置関係が正しくなるように調整し、そ
の調整が正しく為されたところで、バンド取付片38.
38、・・・の前端部39.39、・・・と保持バンド
12の突片26.26、・・・とをプラズマ溶接等によ
り固定する。
これによって、バルブ2が保持バンド12及び金属スリ
ーブ37を介して口金本体28に保持されることになる
(d、端子)[第1図] 41.41.41は前記口金本体28のコネクタ一部3
1内に配置される端子である。各端子41は基端部に主
部に対して直角に折り曲げられた取付片42が形成され
ており、該取付片42には反主部側へ突出した筒部43
が形成されている。
しかして、端子41.41.41の取付片42.42.
42に形成された筒部43.43.43が口金本体28
の隔壁29に形成された端子取付孔32.32.32に
コネクタ一部31側から挿通され、そして、各筒部43
.43.43のバルブ保持部30側に突出した先端部を
カシメ、これによって端子41.41.41が口金本体
28のコネクタ一部31内に配置せしめられる。
尚、バルブ2のピンチシール部4の端部から突出された
リード線61.6、・・・はそれぞれ対応した端子41
.41.41の筒部43.43.43に挿通され、そし
て、端子41.41.41の取付片42.42.42に
半田付け44.44.44される。
(e、保持バンドの変形例)[第6図コ第6図は保持バ
ンドの変形例12Aを示すものである。
この保持バンド12Aは突部が形成されていない互いに
対向する保持片14.15の保持片16側の端部の前後
方向における中央部にそれぞれ切欠部45.45を形成
したものである。
このように、保持片14.15に切欠部45.45を形
成すると、保持片16の可視性を増すことができるので
、保持片16に形成された突起21.21をピンチシー
ル部4の方の形状に追随させることがより容易になる。
従って、保持バンド12Aのピンチシール部4へのなじ
みが一層良くなり、各保持片14.15.16.17に
よりピンチシール部4の各側面を確実に保持することが
できる。
(G、発明の効果) 以上に記載したところから明らかなとおり、本発明口金
付電球は、°フィラメントが封入されると共に一端部に
ピンチシール部が形成されたガラス球と、口金部と、該
口金部とガラス球との間に介在された保持バンドとを備
える口金付電球であって、保持バンドは弾性を有する金
属板から成り、ピンチシール部に巻着された保持部を有
し、該保持部のうち、互いに対向する2つの保持片の一
方にピンチシール部側へ突出した2以上の突起が形成さ
れ、他方に°ピンチシール部側へ突出した突部が形成さ
れたことを特徴とする。
従って、本発明に係る口金付電球にあっては、保持バン
ドのピンチシール部に巻着された保持部の互いに対向す
る2つの保持片の一方が2以上の突起が形成された形態
とされるため、該保持片には弾性が保持されており、ピ
ンチシール部の方の形状に追随することができ、保持バ
ンドによるガラス球の保持を確実にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明口金付電球の実流の一例を示
すもので、第1図は縦断側面図、第2は全体の斜視図、
第3図は全体の分解斜視図、第4図は保持バンドの拡大
正面図、第5図は保持バンドの拡大斜視図、第6図は保
持バンドの変形例を示す斜視図である。 符号の説明 1・・・口金付電球、  3・・・ガラス球、4・・・
ピンチシール部、 8・・・フィラメント、  11・・・口金部、12・
・・保持バンド、 12A・・・保持バンド、 13・・・保持部、 16・・・保持片、  17・・・保持片、20・・・
突部、  21・・・突起 縦lyr併j面図 第1図 全4本のt′+ネ彫図 第2図 全イネの介角早令i+半見図 21 ・突 匙 保持バンドの糾撓図(変形例) 笛6!g?11 へnψト〇− 、FP−−へQ へrO[F]トOe− 、−−−−(IIJ C%J

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フィラメントが封入されると共に一端部にピンチシール
    部が形成されたガラス球と、口金部と、該口金部とガラ
    ス球との間に介在された保持バンドとを備える口金付電
    球であって、 保持バンドは弾性を有する金属板から成り、ピンチシー
    ル部に巻着された保持部を有し、該保持部のうち、互い
    に対向する2つの保持片の一方にピンチシール部側へ突
    出した2以上の突起が形成され、他方にピンチシール部
    側へ突出した突部が形成されたことを特徴とする口金付
    電球
JP18320386A 1986-08-04 1986-08-04 口金付電球 Pending JPS6340249A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18320386A JPS6340249A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 口金付電球
US07/083,948 US4769574A (en) 1986-08-04 1987-08-04 Incandescent lamp with a metal coupling to a plastic lamp base for automotive headlamp and like lighting applications

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18320386A JPS6340249A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 口金付電球

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6340249A true JPS6340249A (ja) 1988-02-20

Family

ID=16131577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18320386A Pending JPS6340249A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 口金付電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340249A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095851A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 市光工業株式会社 前照灯用ハロゲンバルブ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095851A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 市光工業株式会社 前照灯用ハロゲンバルブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769574A (en) Incandescent lamp with a metal coupling to a plastic lamp base for automotive headlamp and like lighting applications
JPS5814030B2 (ja) ランプとソケットの組立体
JPH0522340B2 (ja)
JPH02152158A (ja) 口金付電球
JPS60160556A (ja) 合成物質のランプキヤツプを有するランプ
US3944808A (en) Lamp mounting assembly
JPS6340249A (ja) 口金付電球
US4061940A (en) Baseless cartridge lamp and socket therefor
JP2000506674A (ja) 電 球
JPH0427092Y2 (ja)
JPH0330998Y2 (ja)
JPS62157669A (ja) 口金付電球
JPH043393Y2 (ja)
JPH059812Y2 (ja)
JPH047561Y2 (ja)
JPH0442778B2 (ja)
JPH0527949B2 (ja)
JPH0735296Y2 (ja) 口金付電球
JPH0522339B2 (ja)
JPH0422538Y2 (ja)
JPS6220135Y2 (ja)
JPH0754920Y2 (ja) 口金付電球
JPH059813Y2 (ja)
JPH0132241Y2 (ja)
JPS63105458A (ja) 口金付電球