JPS6340171Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340171Y2
JPS6340171Y2 JP14331582U JP14331582U JPS6340171Y2 JP S6340171 Y2 JPS6340171 Y2 JP S6340171Y2 JP 14331582 U JP14331582 U JP 14331582U JP 14331582 U JP14331582 U JP 14331582U JP S6340171 Y2 JPS6340171 Y2 JP S6340171Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
capacitor
temperature
switch
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14331582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5948334U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14331582U priority Critical patent/JPS5948334U/ja
Publication of JPS5948334U publication Critical patent/JPS5948334U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6340171Y2 publication Critical patent/JPS6340171Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、鍋が所定の炊き上がり温度に達した
ときに炊飯用ヒータを自動的に断電させる温度ス
イツチを備えた炊飯器に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
従来の炊飯器の一例として、鍋の底部にその温
度を感知すべく圧接される整磁鋼と、操作レバー
の回動操作に応じて前記整磁鍋に吸着して該操作
レバーをその回動位置に保持すると共に鍋が所定
の炊き上がり温度に達して整磁鋼が磁性を失なつ
たときに吸着解除されて操作レバーを復帰回動さ
せる永久磁石と、前記操作レバーの往復回動に応
じて開閉されて炊飯用ヒータの通断電を制御する
マイクロスイツチとより成る温度スイツチを設け
た構成のものがある。そして、斯ような炊飯器に
おいて、従来より操作レバーの復帰回動に応じて
ベルを打ち鳴らし、以て炊飯が終了した旨の報知
を行なうようにしたものが供されている。しかし
ながら、この炊飯器では炊飯の開始を報知するこ
とができないという問題点があり、このため外部
タイマにより所定時間後に炊飯動作を開始させよ
うとする場合等に不便を来たしていた。また、炊
飯用ヒータの通断電をマイクロコンピユータによ
り制御するようにした炊飯器においては、炊飯の
開始時及び終了時にその旨を報知するようにした
ものがあるが、これでは回路構成が複雑になると
いう問題点がある。
〔考案の目的〕
そこで本考案の目的は、極めて簡単な構成によ
つて炊飯の開始及び終了を夫々報知することがで
きる炊飯器を提供するにある。
〔考案の概要〕
本考案は、炊飯動作の開始時点においてその炊
飯動作制御用の温度スイツチ部を介して充電電流
を受けると共に炊飯動作の終了時点において前記
温度スイツチ部を介して放電電流を流す時定数回
路を設け、この時定数回路の充電電流及び放電電
流によつて動作される報知器を設けるようにした
ものである。
〔考案の実施例〕 以下、本考案の第1実施例について第1図及び
第2図を参照しながら説明する。
第1図において、1は内ケース2及び外ケース
3等より成る炊飯器本体、4は蓋、5は内ケース
2内に収納された鍋、6は内ケース2及び鍋5間
の空間部に配設された炊飯用ヒータ、7は内ケー
ス2の上部外周に巻装された保温用ヒータであ
る。また、8は鍋5の温度を感知すべく内ケース
2の上部外周に設けられた周知構成の保温用サー
マルリードスイツチである。9は周知構成の磁気
式の温度スイツチであり、これは操作レバー10
の操作に応じてセツトされてマイクロスイツチ1
1の第1のスイツチ部たる接点c−a間(第2図
参照)をオンし、また鍋5の底部温度が所定の炊
き上がり温度例えば130℃に達したときにこれを
感知した磁気式の温度感知部12によつてリセツ
トされてマイクロスイツチ11の第2のスイツチ
部たる接点c−b間(第2図参照)をオンするよ
うに自動的に切換わる構成である。
次に第2図に示す電気回路構成について説明す
る。13は図示しない電源コンセントに接続され
るプラグであり、その両端間には、前記マイクロ
スイツチ11の接点c−a間及び炊飯用ヒータ6
の直列回路が接続されていると共に前記保温用ヒ
ータ7及びサーマルリードスイツチ8の直列回路
が接続されている。14は例えばブザーより成る
報知器、15は時定数回路であり、この時定数回
路15は第1のコンデンサ16、第2のコンデン
サ17、ダイオード18及び抵抗19,20より
成る。具体的には、第2のコンデンサ17、抵抗
20及び図示極性のダイオード18の直列回路が
炊飯用ヒータ6の両端間に接続され、第1のコン
デンサ16がマイクロスイツチ11の接点c−b
間と並列に接続され、さらに、第1のコンデンサ
16とダイオード18のカソードとの間に報知器
14及び抵抗19の直列回路が接続されている。
次に上記構成の本実施例の作用について説明す
る。今、炊飯を行なう場合鍋5内に米及び水を収
納すると共に蓋4を閉鎖し、さらにプラグ13を
電源コンセントに接続した状態で、操作レバー1
0によつて温度スイツチ9をセツト操作する。す
ると、マイクロスイツチ11の接点c−a間がオ
ンされるため、その接点c−a間を介して炊飯用
ヒータ6に通電されるようになつて炊飯動作が開
始される。斯かる炊飯動作開始時には、接点c−
a間、ダイオード18、抵抗19、報知器14を
介して第1のコンデンサ16に充電電流が短時間
だけ流れるため、その充電電流によつて報知器1
4が短時間鳴動され、以て炊飯動作が開始された
旨の報知がなされる。また、斯かる炊飯動作の開
始に応じてダイオード18及び抵抗20を介して
第2のコンデンサ17も充電される。その後、炊
飯動作が継続されて最終的に鍋5の底部温度が
130℃を越えるようになると、温度スイツチ9が
リセツトされてマイクロスイツチ11が接点c−
a間オン状態から接点c−b間オン状態に切換え
られるため、炊飯用ヒータ6が断電されて炊飯動
作が終了される。斯かる炊飯動作終了時には、第
2のコンデンサ17の充電電荷が抵抗20,1
9、報知器14、接点c−b間を介して放電され
るため、その放電電流によつて報知器14が短時
間だけ鳴動され、以て炊飯動作が終了された旨の
報知がなされる。
尚、この場合、第1のコンデンサ16の充電電
荷は接点c−b間を介して放電される。
第3図には本考案の第2実施例が示されてお
り、以下これについて前記第1実施例と異なる部
分のみ説明する。即ち、21は時定数回路で、こ
れはコンデンサ22、抵抗23、図示極性のダイ
オード24を報知器14に対して直列に接続する
と共に、その直列回路を炊飯用ヒータ6と並列に
接続し、さらに抵抗23、ダイオード24の共通
接続点をマイクロスイツチ11の固定接点bに接
続することにより構成されている。
この第2実施例によれば、炊飯動作開始時(即
ちマイクロスイツチ11の接点c−a間がオンさ
れたとき)には、接点c−a間、報知器14等を
介してコンデンサ22に充電電流が流れ、この充
電電流によつて報知器14が鳴動される。また、
炊飯動作終了時(即ちマイクロスイツチ11の接
点c−b間がオンされたとき)には、コンデンサ
22から接点c−b間、報知器14等を介して放
電電流が流れ、この放電電流によつて報知器14
が鳴動される。
〔考案の効果〕
本考案は以上説明したように、コンデンサを含
んだ時定数回路及び報知器を設けるだけの極めて
簡単な構成によつて、炊飯の開始及び終了を夫々
報知できるという実用的効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の第1実施例を示す
もので、第1図は全体の一部破断側面図、第2図
は電気回路図である。また、第3図は本考案の第
2実施例を示す第2図相当図である。 図中、5は鍋、6は炊飯用ヒータ、9は温度ス
イツチ、14は報知器、15,21は時定数回
路、16は第1のコンデンサ、17は第2のコン
デンサ、22はコンデンサである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鍋が所定の炊き上がり温度に達したときに第1
    のスイツチ部のオン状態から第2のスイツチ部の
    オン状態に自動的に切換わる温度スイツチと、前
    記第1のスイツチ部を介して通電される炊飯用ヒ
    ータと、コンデンサを含んで構成され前記第1の
    スイツチ部のオンに応じて充電電流を受けると共
    に前記第2のスイツチ部のオンに応じて放電電流
    を流す時定数回路と、この時定数回路の充電電流
    及び放電電流によつて動作される報知器とを具備
    して成る炊飯器。
JP14331582U 1982-09-21 1982-09-21 炊飯器 Granted JPS5948334U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14331582U JPS5948334U (ja) 1982-09-21 1982-09-21 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14331582U JPS5948334U (ja) 1982-09-21 1982-09-21 炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948334U JPS5948334U (ja) 1984-03-30
JPS6340171Y2 true JPS6340171Y2 (ja) 1988-10-20

Family

ID=30319938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14331582U Granted JPS5948334U (ja) 1982-09-21 1982-09-21 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948334U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5617356B2 (ja) * 2010-06-07 2014-11-05 タイガー魔法瓶株式会社 電気ケトル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5948334U (ja) 1984-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4241288A (en) Electric rice cooker with two heaters
US4234783A (en) Electric rice cookers
GB2402322A (en) Apparatus for heating water to warm or sterilise babycare products
US4438324A (en) Electric rice cooker
JPS6340171Y2 (ja)
JPH0523153Y2 (ja)
JPH02119083A (ja) 誘導加熱調理器
JPH0568634A (ja) 蓋付加熱容器
JPS6142495Y2 (ja)
JPS5854561Y2 (ja) コンロ
JPH043051B2 (ja)
JPS6135125Y2 (ja)
JPH0540854Y2 (ja)
JPH0433830Y2 (ja)
JPH0121628Y2 (ja)
JPH026887Y2 (ja)
JP2743478B2 (ja) 電気湯沸し器
JPH0540830Y2 (ja)
JPH02106136U (ja)
JPH01108246U (ja)
JPH01153125U (ja)
JP3047273B2 (ja) 炊飯器
JPH0237164B2 (ja)
JPH04121825U (ja) 電気湯沸器
JPH0538694Y2 (ja)