JPS6340151Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340151Y2
JPS6340151Y2 JP1985064808U JP6480885U JPS6340151Y2 JP S6340151 Y2 JPS6340151 Y2 JP S6340151Y2 JP 1985064808 U JP1985064808 U JP 1985064808U JP 6480885 U JP6480885 U JP 6480885U JP S6340151 Y2 JPS6340151 Y2 JP S6340151Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
seaweed
rice
packaging
rice ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985064808U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61180969U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985064808U priority Critical patent/JPS6340151Y2/ja
Publication of JPS61180969U publication Critical patent/JPS61180969U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6340151Y2 publication Critical patent/JPS6340151Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案のおにぎり包装具は、おにぎりに巻く海
苔をプラスチツクフイルムによりおにぎりから隔
離して海苔が湿気ないようにし、また食べるとき
におにぎりを取出し易く、更には必要に応じてプ
ラスチツクフイルムに潤滑剤をコーテイング或は
塗布して同フイルムが円滑且つ容易に抜けるよう
にし、しかも潤滑剤によりご飯の味が劣化しない
ようにしたものである。
(従来の技術) この種のおにぎり包装具としては実公昭57−
10542がある。この包装具は第10図に示すよう
に、内袋A内におにぎりBを収納し、この内袋A
の外側に海苔Cを巻いて外袋Dに収納し、外袋D
の先端に形成されている内袋引出し孔Eから内袋
Aだけを引出すと、おにぎりBと海苔Cが外袋D
内に残つて海苔CがおにぎりBの外側に自動的に
巻かれるようにしたものである。
(考案が解決しようとする問題点) 第10図のものは次のような問題があつた。
(1) おにぎりを食べるとき一々外袋Dの底を開い
ておにぎりを取り出さなければならないため面
倒であつた。
(2) 三角形の内袋A内を外袋Dの内袋引出し孔E
から無理に引出すものであるため、内袋Aが出
にくゝ、かなりの力がないと引出すのが大変で
ある。また無理に引出すと引出される内袋Aと
共におにぎりのご飯も多少出てくることがあ
る。
そこで従来はご飯にサラダオイルを炊き込ん
で内袋Aの滑りを良くしている。しかしサラダ
オイルを炊き込むとそれがご飯にしみ込むため
ご飯の味が落るという問題があつた。
(3) おにぎりBが収納されている内袋Aの外側に
海苔Cを巻いてその内袋を外袋D内に収納する
場合、海苔Cが乾燥しているため巻いた海苔C
を指で押さえないと海苔Cが広がつてしまう。
そこで従来は海苔Cを指で押さえながら外袋D
に収納していた。この場合海苔を押さえている
指も外袋に差込まれることになる。
しかし従来の外袋Dは両側面Fa,Fbが出し
入れ口Gの部分まで溶着されており、しかも先
端側が先細りの三角形になつているため外袋の
内部は先になるほど狭くなつている。そのため
海苔Cを指で押さえた状態で内袋Aを外袋Dの
先端まで差込むのは非常にむずかしい。そのた
め外袋Dへのおにぎり入り内袋Aの収納が面倒
であり、時間がかかり作業性が悪いという問題
がある。
(問題点を解決するための手段) 本考案の目的はおにぎりを包む包装体を従来の
ように袋状にせずにシート状のまま使用して、お
にぎりを手軽に包装できるようにし、しかも食べ
るときにおにぎりを取出し易いおにぎり包装具を
提供することにある。
本考案の包装体は第1図に示すように、プラス
チツクフイルムにより形成された外包装体1と、
プラスチツクフイルムにより形成され且つ外包装
体1の内側に配置される内包装体2と、外包装体
1と内包装体2の間に配置される海苔3とから構
成され、外包装体1を二つ折りにすると海苔3と
内包装体2が二つ折りにされて内包装体2にのせ
たおにぎり4が内包装体2の内側に包装されるよ
うにしてある。
外包装体1の幅方向両側には海苔3の幅方向両
端3a,3bと内包装体2の幅方向両端5a,5
bとが差込まれるガイド1a,1bが形成されて
いる。
内包装体2はその長手方向両端に引出し片6
a,6bが形成されており、また内包装体の長手
方向ほぼ中央部には引出し片6a,6bを別々に
引くと内包装体2が長手方向に二つに分離される
分離部7が形成されている。
引出し片6a,6bを引いて内包装体2を外包
装体1から引き出すと外包装体1内におにぎり4
と海苔3とが残つて海苔3がおにぎり4の外側に
巻かれるようにしてある。
そして本考案ではこの外包装体1の底30また
はその他の適宜の箇所におにぎり取り出し用開口
部31を形成してなるものである。
(作用) 本考案の包装具を使用するには、第2図に示す
外包装体1に第3図に示すように海苔3をのせ、
海苔3の幅方向両端3a,3bを外包装体1のガ
イド1a,1b内に差込む。
次に第4図に示す内包装体2を第1図に示すよ
うに海苔3の上にのせ、内包装体2の幅方向両端
5a,5bを外包装体1のガイド1a,1b内に
差込む。
この状態で第5図に示すように内包装体2の内
面20の上におにぎり4をのせ、その後で第6図
のように外包装体1を二つ折りにして内包装体2
と海苔3を二つ折りにする。
次に第7図に示すように外包装体1を側方から
上方にかけて内側に折曲げ、これにより内包装体
2及び海苔3を同様に折曲げておにぎり4を包装
し、シール8を貼付する。
おにぎり4を食べるには第8図に示すように、
一方の引出し片6bを引いて同片6bが連接され
ている内包装体2の右半分2bを外包装体1内か
ら引出し、次に他方の引出し片6aを引いて内包
装体2のうちの残りの左半分2aを外包装体1内
から引出す。これにより外包装体1内にはおにぎ
り4と海苔3とが残り、しかも海苔3はおにぎり
4の外周に自動的に巻かれる。この状態で第9図
のように外包装体1の底30のおにぎり取り出し
用開口部31を開いてそこから海苔が巻かれてい
るおにぎりを取出せばよい。
(実施例) 外包装体1は第2図に示すようにプラスチツク
フイルムにより細長に形成されている。外包装体
1のガイド1a,1bはプラスチツクフイルムの
幅方向両端を折返し、折返し部の幅方向中央部1
1a,11bと角部12a,12b,12c,1
2dを熱シールして、折返し部の端部13a,1
3bを開口状態にしてある。
おにぎり取り出し用開口部31は第2図のよう
に外包装体1の底30に横長四角形のミシン目を
入れて形成してある。おにぎり取り出し用開口部
31は底30以外の箇所に形成してもよく、また
開口部31の形状、大きさなども図示したもの以
外のものであつてもよい。
内包装体2は第4図に明示するように、長手方
向一端に引出し片6aが形成されている左半分の
内包装体2aと、引出し片6bが形成されている
右半分の内包装体2bの長手方向端部14a,1
4bを重合し、その重合部分の数ケ所を適宜間隔
で熱シールして分離部7とし、引出し片6a,6
bを引くと二枚の内包装体2a,2bが分離部7
から分離するようにしてある。
内包装体2は第4図のように二枚の内包装体2
a,2bを熱シールして形成するのではなく、一
枚のプラスチツクフイルムの長手方向ほぼ中央に
分離用のミシン目を入れるなどしてもよい。
内包装体2の引出し片6a,6bには異なる色
を着色しておいてもよい。例えば一方の引出し片
には赤色、他方の引出し片には白色といつたよう
に着色してもよい。
内包装体2の内面20の全面または一部には必
要に応じて潤滑剤をコーテイング或は塗布しても
よい。潤滑剤としてはおにぎりが付着しにゝ且つ
食べても害にならないものを使用する。それらの
例としては例えばシリコーン、フツソ樹脂、サル
ダオイルなどがある。潤滑剤のコーテイング方法
や塗布方法は適宜選定すればよいが、例えばシリ
コーンやフツソ樹脂の場合はおにぎりを包装する
わずか前に塗布するよりも、予めそれらがコーテ
イングされているプラスチツクフイルムを使用す
るのがよい。潤滑剤を使用すれば内包装体2が外
包装体1内からスムースに抜ける。
(考案の効果) 以上のように構成される本考案の包装具は次の
ような各種効果がある。
(1) 外包装体1におにぎり取り出し用開口部31
が形成されているため、外包装体1内から内包
装体2を引き抜いた後で同開口部31を開いて
外包装体1内から海苔が巻かれているおにぎり
を取出すことができる。従つて従来のように
一々シール8を剥す必要がなく、おにぎりの取
出しが非常に容易になる。
(2) 内包装体2の少なくとも内面20に、おにぎ
りが付着しにくい潤滑剤をコーテイング或は塗
布すれば、引出し片6b,6bを引いて内包装
体2を外包装体1内から引出すときに少ない力
でスムースに且つ容易に引出すことができる。
しかもこのようにすればおにぎり4のご飯にサ
ラダオイルを混入したり炊き込んだりする必要
がないためおにぎり4の味も劣化しない。
(3) 外包装体1、内包装体2を袋状にする必要が
ないため構造が簡潔である、また製作も容易で
ある。
(4) 外包装体1のガイド1a,1bに海苔3の幅
方向両端3a,3bと内包装体2の幅方向両端
5a,5bを差込むだけでそれらの三者をセツ
トすることができる。しかもそのセツトされた
内包装体2の上におにぎり4をのせて外包装体
1を折曲げるだけでおにぎり4を包装すること
ができるため包装作業が非常に容易になる。
(5) 外包装体1にガイドが形1a,1bが形成さ
れているため、内包装体2の引出し片6a,6
bを引くだけで外包装体1から内包装体2を容
易に引出すことができる。
(6) 第10図に示す従来の包装具のように、おに
ぎりBが収納されている内袋Aの外側に海苔C
を巻いてその内袋を外袋Dに収納する必要がな
いため第10図の場合の問題点が一掃される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の包装具の一例を示す説明図、
第2図は同包装具の外包装体の一例を示す斜視
図、第3図は外包装体に海苔をセツトした状態の
斜視図、第4図は内包装体の一例を示す斜視図、
第5図〜第9図は同包装具の使用説明図、第10
図イ,ロは従来の包装具の説明図である。 1は外包装体、1a,1bはガイド、2は内包
装体、3は海苔、4はおにぎり、3a,3bは海
苔の幅方向両端、5a,5bは内包装体の幅方向
両端、6a,6bは引出し片、7は分離部、20
は内包装体の内面、30は外袋の底、31はおに
ぎり取り出し用開口部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) プラスチツクフイルムにより形成された外包
    装体と、プラスチツクフイルムにより形成され
    た内包装体と、両包装体の間に配置される海苔
    とから構成され、外包装体を二つ折りにすると
    海苔と内包装体も二つ折りにされて内包装体に
    のせたおにぎりが内包装体に包まれるように
    し、外包装体の幅方向両側には海苔の幅方向両
    端と内包装体の幅方向両端が差込まれるガイド
    が形成され、内包装体の長手方向両端には引出
    し片が形成され、同包装体のほぼ中央部にはそ
    の引出し片を引くと長手方向に二つに分離され
    る分離部が形成され、内包装体の引出し片を引
    いて内包装体を外包装体から引き出すと外包装
    体内におにぎりと海苔とが残つて海苔がおにぎ
    りの外側に自動的に巻かれるようにしたおにぎ
    り包装具において、外包装体におにぎり取り出
    し用開口部が形成されているおにぎり包装具。 (2) おにぎり取り出し用開口部が外包装体の底ま
    たはその他の箇所に形成されている実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のおにぎり包装具。 (3) 内包装体の内面の全部または局部におにぎり
    が付着しにくい潤滑剤がコーテイング或は塗布
    されている実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のおにぎり包装具。
JP1985064808U 1985-04-30 1985-04-30 Expired JPS6340151Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985064808U JPS6340151Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985064808U JPS6340151Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61180969U JPS61180969U (ja) 1986-11-11
JPS6340151Y2 true JPS6340151Y2 (ja) 1988-10-20

Family

ID=30596233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985064808U Expired JPS6340151Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340151Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100740204B1 (ko) * 2006-07-25 2007-07-16 이회선 원추형 김밥의 제조장치 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61180969U (ja) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190077564A1 (en) Food packaging systems with finger gloves
JPS6340151Y2 (ja)
JPS5941697B2 (ja) 外周に海苔を巻装し内部に米飯加工食品を収納した中袋の取り出し方法
JPS6340150Y2 (ja)
JPH084468B2 (ja) 海苔巻おにぎりの包装方法
JPS6347430B2 (ja)
JPS6223735Y2 (ja)
JPS643353Y2 (ja)
JPS6244949Y2 (ja)
JPH0313200Y2 (ja)
JP3341942B2 (ja) 包装おにぎり及びおにぎり包装フィルム
JPH018144Y2 (ja)
JPH0616543Y2 (ja) 包装材
JPS5924694Y2 (ja) おにぎり包装用フイルム
JPS643355Y2 (ja)
JPS645501Y2 (ja)
JPH0545192Y2 (ja)
JPS645500Y2 (ja)
JPH0719276Y2 (ja) 円錐形手巻きずし用包装材
JPH0112633Y2 (ja)
JPH0340156Y2 (ja)
JPS5923724Y2 (ja) にぎり飯又は棒状寿司の包装材料
JPH0732679B2 (ja) おにぎり用包装体
JPH064012B2 (ja) おにぎり用包装材
JPS6341907Y2 (ja)