JPS5923724Y2 - にぎり飯又は棒状寿司の包装材料 - Google Patents

にぎり飯又は棒状寿司の包装材料

Info

Publication number
JPS5923724Y2
JPS5923724Y2 JP15501080U JP15501080U JPS5923724Y2 JP S5923724 Y2 JPS5923724 Y2 JP S5923724Y2 JP 15501080 U JP15501080 U JP 15501080U JP 15501080 U JP15501080 U JP 15501080U JP S5923724 Y2 JPS5923724 Y2 JP S5923724Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
plastic film
sides
rice
sushi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15501080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5777155U (ja
Inventor
稔 高橋
Original Assignee
日本デリカフ−ズ協同組合
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本デリカフ−ズ協同組合 filed Critical 日本デリカフ−ズ協同組合
Priority to JP15501080U priority Critical patent/JPS5923724Y2/ja
Publication of JPS5777155U publication Critical patent/JPS5777155U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923724Y2 publication Critical patent/JPS5923724Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はにぎり飯又は棒状寿司の包装材料に関する。
さらに詳しくは、この包装材料自体が袋となっていてそ
の内部に海苔を収容するようにしており、包装後長時間
経過しても該海苔が飯の湿分を吸って湿つけることなく
張りのある状態に保たれており、かつこの海苔は包装解
除後も袋の外へ移されることなく、試製の上面を開いて
海苔を露出させた状態から容易ににぎり飯又は棒状寿司
を巻くことができるようにしたにぎり飯又は棒状寿司の
包装材料に関するものである。
このような包装材料は従来がら種々提案されているが、
これらはいずれも飯の湿気を海苔がら完全に遮断しよう
とすれば包装解除後の袋を開いて海苔を巻く作業が煩雑
となり、また、包装解除後のこの作業を簡単化しようと
すれば飯の湿気の遮断が不完全となるというように、飯
の湿気の遮断と包装解除後の作業の容易化を同時に実現
させることが難しく、十分満足のいくものが得られてい
なかった。
この考案は飯の湿気の遮断をほぼ完全にすると同時に包
装解除後の袋を開いて海苔を巻く作業も比較的簡単に行
なえるようにした包装材料を提供することを目的とする
ものである。
すなわち、この考案は長方形帯状のプラスチックフィル
ムをその長手方向に両側の2つの面と中央の面とに区分
し、これらを両側の2つの面が上に中央の面が下になる
ように折りたたんで前記プラスチックフィルムの両側端
部が中央の面の中央部で重合するようにし、プラスチッ
クフィルムの一方の長辺に近くがつ該長辺に平行に中央
の面の全長にわたって細くシールを施して上の両側の2
つの面と下の中央の面とを接合させ、さらにもう1つの
シールを前記両側端部の重合部にプラスチックフィルム
を横断して細く施して前記両側の2つの面どうしを接合
させ、海苔を上の両側の2つの面と下の中央の面との間
の袋状部に挿入するようにしたにぎり飯又は棒状寿司の
包装材料であり、前述の2つのシールのうち特に後者の
もう1つのシールを施すことによってにぎり飯又は棒状
寿司の湿気を海苔に触れないように完全に遮断すると同
時に包装解除後の袋を開いて海苔を巻く作業を比較的簡
単に行なえるようにしたものである。
次にこの考案を図面に従って詳細に説明する。
第1〜3図は、この考案の包装材料の製造工程を示して
おり、第3図はその仕上がりの状態とともにこれに海苔
を挿入するところをも示したものである。
この考案の包装材料を製造するには、先づ第1図に示す
長方形帯状のプラスチックフィルム1を折り目6,7で
両側の面A、 Bが上に中央の面Cが下になるように
折りたたみ、両側端部2゜3がフィルム1の中央部(面
Cの中央部)において幅aだけ重なり合うようにする(
第2図)。
次いで、第3図のようにこの状態においてプラスチック
フィルム1の一方の長辺4 (または5)に近くかつそ
れに平行にシール8を施し、面A、 B、 Cをこの線
に沿って接合させる。
さらに、側端部2゜3の重合部に対しても幅aの中央部
付近にプラスチックフィルム1を横断してシール9を施
し、面AとBとをこの線に沿って接合させる。
これらのシールによる接合力は2つの面を引っ張ったと
きフィルムが破れることなしに離脱できる程度であるこ
とが望ましい。
かくして第3図に示すように、3つの面A、 B、 C
の間に袋状部10が形成されたこの考案の包装材料12
ができ上がる。
そして、辺5側の開口部からこの袋状部10に海苔11
を挿入すれば第4図に示す状態となり、この状態からに
ぎり飯又は棒状寿司を包装することになる。
なお、この場合、海苔11をいっばいに挿入した状態で
プラスチックフィルム1の長辺4又は5と海苔11の辺
との間に生ずる2つの間隔す、b’がほぼ等しい長さと
なるようにプラスチックフィルム1の幅もしくは海苔1
1の幅を決定すれば、にぎり飯又は棒状寿司を包装した
際、全体を対称の包装となすことができて美感、食感上
好都合である。
以上において、プラスチックフィルム1の材料としては
ポリプロピレン、ポリエチレン、塩化ビニル樹脂などの
プラスチックが採用できるが、ポリプロピレンが好まし
い。
次に、このようにして形成せられ海苔が挿入されたこの
考案の包装材料をにぎり飯の包装用に適用した場合につ
いて図によって説明する。
第5図は、にぎり飯13を海苔11を挿入した包装材料
12で包むためにそのほぼ中央部にそれを載置した状態
を示している。
この状態からにぎり飯13を包むには通常の包装方法の
手順に従うので図示を省略するが、面A、 Bを折り曲
げてにぎり飯13を包み込み、この際包装材料12の4
つの隅部も折り込み、にぎり飯13全体をくるみ込むよ
うにして包装を完了する。
最後に、包装が解けないようにセロテープ等で止めてお
く。
この状態で長時間経過したとしても、にぎり飯13の湿
気は側端部2と3の重合部にもシール9が施されている
ため袋状部10に収容されている海苔11には到達する
ことがなく、海苔11はにぎり飯13の湿気からほぼ完
全に隔離されて、いつまでもパリパリした張りのある状
態を維持でき、香味を失うことがない。
次いで、にぎり飯13を食用に供するために包装を解い
て海苔を巻く時の手順について説明する。
包装を解くには前述の包装手順の逆を辿ればよいことは
勿論であり、解き終ると再び第5図の状態に戻る。
この状態から第6図に示すように先づにぎり飯13を面
B(シール8をはがすのが最後になる方の面)の上に倒
し、面Aの側端部2を上方に引っ張ってシール9,8を
はがしてから面Aを展開して海苔11の半面を露出させ
る。
それから第7図に示すようににぎり飯13を海苔11の
露出した面の上に移し、面Bの側端部3を矢印で示すよ
うに上方に引っ張って面Bと面Cとのシール8をはがし
てから面Bを展開して海苔11の残りの半面を露出させ
る。
かくして第8図に示すように包装材料12は完全に展開
され、あたかも第1図に示すプラスチックフィルム1の
上面に海苔11とにぎり飯13とを載せたごとき状態と
なり、このフィルムの上で容易にのりを巻く作業が行な
えるようになる。
そして張りのある香味を失わない海苔巻を賞味すること
ができることとなる。
なお、面Bを展開することなく、第7図に示す状態から
海苔11と一緒ににぎり飯13をA面上に移動させて、
面Aと面Cのほぼ半分の面上で海苔を巻く作業をするよ
うにしてもよい。
(第7,8図においては、シール8,9の痕跡は図示を
簡明にするために省略しである。
)以上の作業過程の中でシール8や9をはがす作業は面
Aの側端部2や面Bの側端部3を軽く上方へ引っ張るこ
とによって簡単に行なえるものである。
この考案の包装材料を棒状寿司の包装用に適用するに際
しては、包装を開始するに当たって第9図に示すように
棒状寿司14を海苔11の挿入された包装材料12の端
部の面B(シール8をはがすのが最後になる方の面)上
に載置して、これを他の端部に向かって丸め込んでいく
ようにして包装する点が異なるのみで、他の手順、取り
扱い方はにぎり飯の包装用に適用する場合に準じて行な
えばよいが、当業者にとっては十分明らがであるので省
略する。
このように、この考案の包装材料は、すでに述べたとこ
ろから明らかなように、比較的軽い力ではがすことので
きるシールを2個所に施しているので飯の湿気の遮断が
ほぼ完全であるとともに面A、 Hの展開も容易であ
り、したがって袋を開いて海苔を巻く作業も簡単となる
がくしてこの考案の包装材料をにぎり飯や棒状寿司の包
装に用いるときは香味を失わない海苔を用いて簡単に海
苔巻にぎり飯や海苔巻寿司を作ることができ、あたかも
包装を経ない巻きたてのにぎり飯や巻寿司であるかのよ
うな新鮮な海苔の香味とパリパリした歯長えを味わうこ
とができる。
また、海苔を袋状部に挿入したとき、その挿入方向の前
後二辺がプラスチックフィルムの各長辺から等距離にあ
るようにすれば全体を対称に包装できて美感と食感を損
わない。
このように本考案はきわめて簡便で実用的な包装材料で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図はこの考案の包装材料の製造工程を示す斜視
図であり、第3図は該包装材料の袋状部に海苔を挿入す
るところも示している。 第4図は包装材料の袋状部に海苔を挿入した状態を示す
斜視図、第5〜8図はこの考案の包装材料をにぎり飯の
包装に用いた場合の使用法を説明するための斜視図であ
る。 第9図はこの考案の包装材料を棒状寿司の包装に用いた
場合の使用法を説明するための斜視図である。 1・・・プラスチックフィルム、2,3・・・側端部、
4.5・・・長辺、6,7・・・折り目、8,9・・・
シール、10・・・袋状部、11・・・海苔、12・・
・包装材料、13・・・にぎり飯、14・・・棒状寿司
、A、 B、 C・・・面。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 長方形帯状のプラスチックフィルム1をその
    長手方向に両側の面A、 Bと中央の面Cとに区分し、
    これらを面A、 Bが上に面Cが下になるように折り
    たたんでプラスチックフィルム1の両側端部2,3が面
    Cの中央部で重合するようにし、プラスチックフィルム
    1の長辺4又は5に近くかつ該長辺に平行に面Cの全長
    にわたってシール8を施して面A、 Bと面Cとを接
    合させ、両側端部2,30重合部にプラスチックフィル
    ム1を横断してシール9を施して面Aと面Bとを接合さ
    せ、海苔11を上の面A、 Bと下の面Cとの間の袋状
    部10に挿入するようにしたにぎり飯又は棒状寿司の包
    装材料。
  2. (2)海苔11を最も深く挿入したとき、プラスチック
    フィルム1の長辺4又は5と該海苔11の辺との間に生
    ずる2つの間隙す、b’がほぼ等しくなるようにした実
    用新案登録請求の範囲第(1)項記載の包装材料。
JP15501080U 1980-10-31 1980-10-31 にぎり飯又は棒状寿司の包装材料 Expired JPS5923724Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15501080U JPS5923724Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 にぎり飯又は棒状寿司の包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15501080U JPS5923724Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 にぎり飯又は棒状寿司の包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5777155U JPS5777155U (ja) 1982-05-13
JPS5923724Y2 true JPS5923724Y2 (ja) 1984-07-14

Family

ID=29514227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15501080U Expired JPS5923724Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 にぎり飯又は棒状寿司の包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923724Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5777155U (ja) 1982-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4251552A (en) Rice-ball rolled in laver
JPS5923724Y2 (ja) にぎり飯又は棒状寿司の包装材料
JPH084468B2 (ja) 海苔巻おにぎりの包装方法
JPS5914356Y2 (ja) にぎり飯又は棒状寿司の包装材料
JP2007246148A (ja) 食品用包材および食品用包装袋
US4247564A (en) Package for laver-wrapped rice-ball
JPS643353Y2 (ja)
JPH0335110Y2 (ja)
JPS6013808Y2 (ja) のり巻寿司用シ−ト
JPS5815325Y2 (ja) 三角おにぎり海苔パツク
JPH0719276Y2 (ja) 円錐形手巻きずし用包装材
JP6963799B2 (ja) 食品包装袋とその製造方法
JPS5914358Y2 (ja) 巻き寿し用包装紙
JPH0616543Y2 (ja) 包装材
JPH0313200Y2 (ja)
JP3116125U (ja) 直方体用包装袋
JPS643355Y2 (ja)
JPH0448711Y2 (ja)
JPS5914354Y2 (ja) にぎり飯又は酢飯包装用材料
JPS6340151Y2 (ja)
JPS645500Y2 (ja)
JPH0534550Y2 (ja)
JPH019429Y2 (ja)
JP3035283B1 (ja) 手巻寿司包装用フィルム及びその包装方法
JPH018144Y2 (ja)