JPS5941697B2 - 外周に海苔を巻装し内部に米飯加工食品を収納した中袋の取り出し方法 - Google Patents

外周に海苔を巻装し内部に米飯加工食品を収納した中袋の取り出し方法

Info

Publication number
JPS5941697B2
JPS5941697B2 JP57049515A JP4951582A JPS5941697B2 JP S5941697 B2 JPS5941697 B2 JP S5941697B2 JP 57049515 A JP57049515 A JP 57049515A JP 4951582 A JP4951582 A JP 4951582A JP S5941697 B2 JPS5941697 B2 JP S5941697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner bag
tip
bag
outer bag
seaweed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57049515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58165749A (ja
Inventor
勁二 油谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikei KK
Original Assignee
Daikei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikei KK filed Critical Daikei KK
Priority to JP57049515A priority Critical patent/JPS5941697B2/ja
Publication of JPS58165749A publication Critical patent/JPS58165749A/ja
Publication of JPS5941697B2 publication Critical patent/JPS5941697B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はお握り等米飯加工食品を内部に収納するととも
に外周面に海苔を巻装した中袋を外袋内に挿入せしめて
後、飯食時に中袋を外袋から引き抜くことによりお握り
の外周面に海苔を巻装せしめ海苔付きお握りとして外袋
から取り出し食べることができる、外周に海苔を巻装し
内部に米飯加工食品を収納した中袋の取り出し方法に関
する。
本発明の従来技術としては、実公昭57−第10542
号公報所載の考案及び実開昭56−64290号公報所
載の考案が最も近似するもので、この両考案は共に中袋
を挿入する外袋の先端に切除部を設けて外袋の先端を無
底状の開口状態とし、中袋挿入時に中袋の先端が該外袋
の先端部の切除部から裸出すべく挿入し、飯食時に裸出
した中袋の先端を引き抜きて外袋から取り出すものであ
る。
しかるに本考案においては、次のような欠点がある。
げ)中袋挿入時に中袋の先端を前記切除部から正確に裸
出させることが非常に困難となり、しばしば中袋の先端
が腰折れ状態となりで先端が折曲し切除部から正確に裸
出しない。
よって中袋先端の引き抜き作業がスムースとならず、し
ばしば引き抜き取り出し作業が困難となった。
その結果、自動化により中袋を外袋内に挿入することが
著しく困難となり、よって中袋の外袋への自動挿入化が
達成できなかった。
(ロ)中袋の外周面に巻装した海苔が切除部の開口によ
り外気に接し湿る他、ゴミ等の侵入付着により不衛生と
なる。
(/→ この(ロ)の欠点を少なくするために切除部の
開口率をできるだけ小さくしなければならないが、切除
部を小さくするためには切除部を外袋の先端に益々近づ
いて形成しなければならない。
しかしながら外袋の先端に近づければ近づける程、抵抗
が大となり中袋の引き抜きがスムースとならない相反す
る問題があり、いずれにしても本考案においてはこの問
題は致命的な欠点となっていた。
←)さらに中袋の取り出しをスムースにするために切除
部の開口を大とすればする程、海苔が湿気る他、海苔の
下端周縁が切除部から外部に裸出してしまい著しく不衛
生となった。
以上のように上記公報所載の考案においては、外袋に中
袋取り出し用の切除部をその先端部に予め形成して中袋
を切除部から引き抜く方法なるため、上記様々の欠点が
あり、これがこの種商品の致命的な欠点となり末だ解決
されるに至っていないものである。
本発明はこのような未解決の問題を全て解決することを
課題として発明されたもので、中袋の外袋内への挿入が
先端の折曲を全く気にせずに挿入でき、よって挿入作業
が飛躍的に向上するとともに中袋の挿入自動化に適し、
且つ中袋の板り出しが非常にスムースで且つ簡易に行な
うことができ極めて作業性が良好で、しかも海苔の湿り
や不衛生を全て解決でき海苔が湿ることなく且つ衛生的
であり、さらに製造が容易な中袋の取り出し方法を提供
することを目的とする。
すなわち本発明は、中袋を外袋に挿入した後中袋を外袋
から取り出す方法において、前記中袋を挿入した際、該
中袋の先端部が外袋の先端部から裸出しないように、上
面開口型の外袋の先端部を有底状に形成し且つ該先端部
には切断又は分断可能な手段が設けられてなり、飯食時
の前記中袋列き抜き時に前記切断手段にて外袋の先端部
を切断して又は分断手段にて先端部を分断して、外袋の
先端部を開口した後又は外袋の先端部の開口と同時に中
袋の先端を引き抜くことにより中袋を外袋から取り出す
方法にある。
このような中袋の取り出し方法なるため、本発明は次の
ような効果がある。
げ)中袋の挿入が従来のように常に下端開口部からその
先端を裸出するように挿入する必要がなくなり、仮に先
端部が折れた状態での挿入でもよいので挿入作業が著し
く簡易となり作業性が飛躍的に向上した。
その結果中袋の外袋内への自動挿入化が可能となった。
(ロ)飯食時にのみ外袋先端部は切断又は分断されるこ
とによって、始めて開口されるため、飯食時前の包装状
態においては、海苔が湿気づいたりあるいはゴミ等が海
苔に侵入付着することも一切なくなり、極わめて衛生的
且つ海苔の湿気防止が確実となる。
また海苔が従来のように切除部から裸出するようなおそ
れも一切なくなる。
(/→ 従来のように外袋の先端部を予め開口している
場合に比し、切断又は分断位置を該先端部の比較的上方
に設けることができるので、切断又は分断による開口後
の開口率は大となり、よって中袋の引き出しが従来の開
口率が小さい場合に比し抵抗が少なく著しくスムースに
取り出すことができる格別な効果をえた。
に)外袋の先端部は切断又は分断手段による開口なるた
め、開口手段が非常に簡易である。
(ホ)外袋の先端部は、切除部の形成に比し、切断又は
分断手段を設けるのみなるため、外袋の製作が容易とな
る利点がある。
以上のように本発明による中袋の取り出し方法は、従来
のそれに比し種々の利点があり、これが従来より要望さ
れていたこの種業界では、画期的な中袋の引き゛抜き方
法となるに至り、これによる実用的効果は犬なるものが
ある。
以下本発明の実施態様について図面に示した一実施例に
従って説明する。
まず本発明の構成に必要な外袋と中袋の実施例について
説明する。
第1図は、軟質の合成樹脂製フィルムからなる透明な外
袋1を示し、同図のように上面開口型の正面逆2等辺三
角形からなる外装本体11の一片2を折り曲げて他片3
より延設して封緘片4とし、しかも該外装本体11の有
底状の先端部5には引きちぎり片6の引っ張りによって
引きちぎり切断可能なミシン目7が横断方向に刻設して
なる。
第2図は軟質の合成樹脂製フィルムからなる半透明な中
袋8を示し、前記外袋1より外形寸法がわずかに小さい
同形状の中袋本体8Iからなり、一片9が他片10より
延設して封緘片11として構成され且つ該封緘片11に
は中袋本体81を多数枚同時に吊杆12,12’に吊り
下げ引きちぎることが可能な十字状の切目13が両側に
形成されてなる。
上記中袋8と外袋1において、次に中袋8を外袋1内に
挿入する方法について説明する。
まず中袋本体8I内にエアを吹き込みて上面開口部14
を開口してお握り15を該中袋本体81内に収納して前
記吊杆12,12’から中袋本体81を引きちぎりで後
、封緘片11を折り曲げて密封し、その後同図口のよう
に海苔16を該中袋本体8′の外周面に巻装し、次に中
袋本体81を上面開口部17を開口した外装本体1/内
に、中袋8の耳片としての先端部18が外装本体11の
先端側に挿入するよう挿入せしめて外装本体11の封緘
片4を折り曲げてラベル19を貼着すると同図ハのよう
にお握り15と海苔16を中袋8を介して別離収納した
状態となりで外袋への中袋の挿入が完成するのである。
従ってこのように中袋を外袋内に挿入してお握りを包装
した状態においては、従来の場合と異なり外袋1の先端
部5を有底状となり閉鎖状態となっているので、海苔1
6が外気に触れて湿気づいたり、不衛生となることが一
切ないのである。
次に飯食時には、外袋1の封緘片4のラベル19を除去
した後、外袋1の先端下端部にミシン目7を介して形成
された引きちぎり片6を第4図のように中袋8の先端部
18とともにつまみながら引きちぎると、同図口のよう
に引きちぎり片6が引きちぎられて下端が開口すると同
時に中袋8も引き抜かれて、外袋1内には同図ハのよう
に海苔16が外周面に巻装するお握り15のみが残在す
るので外袋1の上面開口部17から容易に海苔付きお握
りを外袋1から取り出して食べるこさができるのである
上記実施例のように引きちぎり片6を引きちぎることに
よって同時に中袋8も引き出されるので、引きちぎり作
業と中袋の引き出し作業を同時に行なうことができる利
点があるが、これをさらに確実化するために第5図のよ
うに中袋8の先端部18と引きちぎり片6とをワンポイ
ントシール20してこの部分で両者一体結合するとさら
に上記同時用き抜き作業が確実となる実益がある。
但し上記実施例のように引きちぎり片6と中袋8を同時
に引きちぎり引き出すことなく、予め引きちぎり片6を
引きちぎりで後、中袋8のみを引き出すこともむろん可
能である。
さらに上記実施例ではミシン目7を外袋1先端部5の比
較的上方に形成してなるため、引きちぎりによる開口率
が犬となり中袋8の引き抜きが支障なく非常にスムース
となるが、ミシン目7の形成位置はお握り15の下端直
下又はお握りより海苔が長い場合には海苔の下端直下が
最も好ましいものであるが、決してその位置は限定され
るものではなく、さらにミシン目7に限らず切目、切込
み等の切断手段であってもよく、要は引きちぎり片6を
引っ張ることによって引きちぎり片6が切断できる切断
手段であればよい。
また切断形状も上記実施例のような直線に限らず波形、
山形形状専決して問うものではない。
次に上記実施例は、外袋1の先端部5を切断手段として
のミシン目7を介し引きちぎり片6にて引きちぎり切断
する切断手段を設けてなるものであるが、切断手段に限
らず第6図イ及び口のようにミシン目7′又は切込み線
21等の分断手段を外袋の先端部5に設けて同図ハのよ
うにミシン目71を両側に引き裂きあるいは同図二のよ
うに切込み線21にて残部22を残して分断することに
より外袋1の先端部5を分断開口することによって中袋
8の先端部18を引き抜く方法であってもよい。
従って外袋1の先端部5に設けられる手段は、ミシン目
、切目、切込み線等による切断又は分断手段であればよ
く、要は切断又は分断手段を切断又は分断することによ
り外袋の先端部を開口して中袋の先端を引き抜く方法で
あればよいのである。
尚、外袋の先端部の形状は上記実施例のような先細な形
状に限らず、第6図ホのような台形状であってもよい。
さらに外袋1の封緘片4も中袋8の封緘片11と同様の
切込孔又は単なる孔を形成することも作業性の点で効果
的であるが、決してこれらの孔は本考案の目的とするも
のではなく且つ封緘片の形状も問わない。
また外袋及び中袋の形状も上記実施例の如く逆2等辺三
角形に限らず逆円錐、逆角錐形状等問うものではなく、
要は先端が略先細な上面開口型の形状であればよい。
尚、中袋内に収納される握飯としてはお握りの他、すし
等米飯加工食品であればよく、且つ米飯加工食品は予め
所定形状に形成されているか否かは問わない。
尚、上記実施例は海苔をその外周面に巻き付けた後中袋
を外袋に挿入するが、外袋内に予め海苔を装着せしめて
後、中袋を海苔の内周面に挿入してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は外袋を示し、イは正面図、幀まイのA−A線断
面図。 第2図は中袋を吊杆に吊り下げた状態の斜視図。 第3図は中袋の使用工程を示し、イはお握りを収納した
中袋の斜視図、口は海苔を巻装した中袋の斜視図、ハは
外袋に中袋を挿入する状態の斜視図、二は中袋を挿入し
た完成状態の外袋の斜視図、ホは二のB−B線断面図。 第4図は中袋の引き抜き方法を示し、イは切断直前の外
袋の斜視図、口は切断後の外袋の斜視図、ハは中袋取出
し後の外袋の斜視図。 第5図は他実施例を示す袋の正面図。 第6図は他実施例としての分断開口による中袋の取り出
し方法を示し、49口は外袋の正面図、ハはイの中袋取
出し状態を示す正面図、二は口の中袋取出し状態を示す
正面図、ホは外袋の正面図。 1・・・・・・外袋、5・・・・・・先端部、6・・・
・・・引きちぎり片、7,7’・・・・・・ミシン目、
8・・・・・・中袋、15・・・・・・お握り、16・
・・・・・海苔、18・・・・・・先端部、21・・・
切込み線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内部に米飯加工食品が収納され外周に海苔16を巻
    装した中袋8を外装1内に挿入し、挿入後中袋8の先端
    部18を外袋1の先端部5から引き取り出す方法におい
    て、前記中袋8を挿入した際、該中袋8の先端部18が
    外袋1の先端部5から裸出しないように上面開口型の外
    袋1の先端部5を有底状に形成し且つ該先端部5には切
    断又は分断可能な手段を設け、飲食時における前記外袋
    1に挿入した中袋8の引き抜き時に前記切断手段にて外
    袋1の先端部5を切断して又は分断手段にて先端部5を
    分断して外袋1の先端部5を開口した後又は外袋1の先
    端部5の開口と同時に中袋8の先端部18を引き抜くこ
    とにより中袋8を外袋1から取り出すことを特徴とする
    外周に海苔を巻装し内部に米飯加工食品を収納した中袋
    の取り出し方法。
JP57049515A 1982-03-26 1982-03-26 外周に海苔を巻装し内部に米飯加工食品を収納した中袋の取り出し方法 Expired JPS5941697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049515A JPS5941697B2 (ja) 1982-03-26 1982-03-26 外周に海苔を巻装し内部に米飯加工食品を収納した中袋の取り出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049515A JPS5941697B2 (ja) 1982-03-26 1982-03-26 外周に海苔を巻装し内部に米飯加工食品を収納した中袋の取り出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165749A JPS58165749A (ja) 1983-09-30
JPS5941697B2 true JPS5941697B2 (ja) 1984-10-09

Family

ID=12833263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57049515A Expired JPS5941697B2 (ja) 1982-03-26 1982-03-26 外周に海苔を巻装し内部に米飯加工食品を収納した中袋の取り出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941697B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393496U (ja) * 1986-12-10 1988-06-16

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075279U (ja) * 1983-10-25 1985-05-27 はやしや食品株式会社 海苔巻握り飯包装用具
JPS6075276U (ja) * 1983-10-25 1985-05-27 はやしや食品株式会社 海苔巻握り飯包装用具
JPS6075278U (ja) * 1983-10-25 1985-05-27 はやしや食品株式会社 海苔巻握り飯包装用具
JPS6075277U (ja) * 1983-10-25 1985-05-27 はやしや食品株式会社 海苔巻握り飯包装用具
JPS6131082U (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 株式会社 武蔵野フ−ズ 紙状巻き物付おにぎり包装体
JPS6147293U (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 有限会社 アヅマ化工 おにぎり包装具
JPS6156884U (ja) * 1984-09-18 1986-04-16
JPS61166369A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Daikei:Kk 米飯等の加工食品の製造方法
JPH0340155Y2 (ja) * 1985-06-25 1991-08-23
JPS6257690U (ja) * 1985-09-26 1987-04-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393496U (ja) * 1986-12-10 1988-06-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58165749A (ja) 1983-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2318101A (en) Package for tobacco or other articles
US5040685A (en) Soft pack, especially paper tissue pack
US2499528A (en) Receptacle
JPS5941697B2 (ja) 外周に海苔を巻装し内部に米飯加工食品を収納した中袋の取り出し方法
US4784864A (en) Food wrapper for a dried seaweed covered mass of rice
US4810103A (en) Resealable bag closure arrangement
US20150375912A1 (en) Flexible package
US2128374A (en) Wrapper for cigars or the like
US3542191A (en) Matchbook-type package
JPH08507241A (ja) 脈管内カテーテル用保管容器
GB2052428A (en) Infusion bags
CN108367847B (zh) 具有可重新闭合的开口特征部的食物包装及其使用方法
JPS6223735Y2 (ja)
US3918579A (en) Protective wrappers for substantially solid objects
JPS6213975Y2 (ja)
US4233326A (en) Package for individually wrapped strip-shaped pieces of chewable and edible articles
JPS5812724Y2 (ja) 紙製容器
US2096102A (en) Cigarette container
JPS6244949Y2 (ja)
JP3341942B2 (ja) 包装おにぎり及びおにぎり包装フィルム
JPH0752028Y2 (ja) 簡易再封機能付き包装袋
JPH0565140B2 (ja)
JPS6340151Y2 (ja)
JP2000229649A (ja) ファスナー付き包装体
JP3021980U (ja) 米飯加工食品の包装袋