JPS6340090B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340090B2
JPS6340090B2 JP58243374A JP24337483A JPS6340090B2 JP S6340090 B2 JPS6340090 B2 JP S6340090B2 JP 58243374 A JP58243374 A JP 58243374A JP 24337483 A JP24337483 A JP 24337483A JP S6340090 B2 JPS6340090 B2 JP S6340090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
fastener chain
fastener
holder
pull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58243374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60135005A (ja
Inventor
Shingo Hatagishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Kogyo KK filed Critical Yoshida Kogyo KK
Priority to JP58243374A priority Critical patent/JPS60135005A/ja
Priority to AU35969/84A priority patent/AU566968B2/en
Priority to US06/675,602 priority patent/US4570335A/en
Priority to CA000469257A priority patent/CA1243828A/en
Priority to GB08430912A priority patent/GB2151699B/en
Priority to BR8406557A priority patent/BR8406557A/pt
Priority to DE8484115704T priority patent/DE3481806D1/de
Priority to EP84115704A priority patent/EP0147771B1/en
Priority to KR1019840008151A priority patent/KR860000800B1/ko
Priority to ES538898A priority patent/ES538898A0/es
Publication of JPS60135005A publication Critical patent/JPS60135005A/ja
Priority to MYPI87001235A priority patent/MY103177A/en
Publication of JPS6340090B2 publication Critical patent/JPS6340090B2/ja
Priority to SG826/88A priority patent/SG82688G/en
Priority to HK236/89A priority patent/HK23689A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • A44B19/62Assembling sliders in position on stringer tapes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • A44B19/62Assembling sliders in position on stringer tapes
    • A44B19/64Slider holders for assemblage of slide fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5101Slide fastener or slide fastener element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53291Slide fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53291Slide fastener
    • Y10T29/533Means to assemble slider onto stringer

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は隠しフアスナを構成する左右のフアス
ナーストリンガのエレメントが互いに噛合してい
るフアスナチエーンにエレメントの欠除したスペ
ース部から隠しフアスナー用スライダを挿通する
装置に関する。
従来技術とその問題点 エレメントが互いに噛合した状態の連続したフ
アスナチエーンにスライダを挿通する場合、これ
を一度分離して個々のフアスナストリンガに分け
ることなく行うことが作業能率上望ましい。しか
しながら、隠しフアスナチエーンにおいてはフア
スナエレメントはフアスナテープの一方の側に存
在し従つて必要がある一方、スライダの引手は逆
側に存在する必要がある。従つて隠しフアスナー
用スライダの挿通時にはエレメントが欠如したス
ペース部においてまずスライダの引手をスペース
部のテープ間に貫通する必要がある。これまでこ
の引手をテープ間に貫通する作業を自動的に行う
ことが困難なため、フアスナチエーンをスライダ
のチヤンネルの狭い方の口から挿入し分離して広
い方の口から出すいわゆる正通しは、手操作によ
り行われており、従つてこれを自動的に行い得る
装置が望まれていた。
尚、隠しフアスナのスライダ通しの能率を向上
せしめる装置としては実公昭47−15299号公報
(昭和47年5月31日公告)及び実公昭51−4812号
公報(昭和51年2月10日公告)に記載の装置が知
られているが、これらはいづれもスライダのチヤ
ンネルの広い方からフアスナストリンガを挿通さ
せエレメントを噛合させてチヤンネルの狭い口か
ら出るいわゆる逆通しのためにスライダを支持す
るものであり、上述のように隠しフアスナチエー
ンに隠しフアスナー用スライダを正通しできる装
置は存在しない。
発明の目的 本発明の目的は隠しフアスナチエーンに正通し
により隠しフアスナー用スライダを自動的に挿通
することが可能なスライダ挿通装置を提供するこ
とにある。
発明の構成の要点 上記目的を達成するため、本発明では隠しフア
スナー用スライダの引手を収容する手引溝を備え
た引手ガイドを、フアスナチエーンの一方の側か
らスペース部のテープ間の間隔を通り他方の側に
まで延びるように設け、この他方の側において引
手が垂下する状態でスライダホルダに支持されて
いるスライダの引手を収容するようにし、この引
手ガイドが不降するときスライダホルダも一体に
下降するようにし共通のフレームに固定して、引
手がフアスナテープに干渉されることなくフアス
ナチエーンの他方の側から一方の側まで通過でき
るようになしている。
発明の実施例 第1図は本発明による隠しフアスナ用スライダ
挿通装置を一部破断して示す側面図であり、連続
したフアスナチエーン1がガイドローラ2を通り
送り装置3によつて前進させられるようになつて
いる。送り装置は送りローラ4,5を有してい
る。フアスナチエーン1は第2図に示すように互
いに噛合したエレメント列6と、エレメントが欠
如したスペース部7とを交互に有する。図示の例
ではエレメント列はコイルタイプのものである。
各スペース部の進行方向A前方に隣接するエレメ
ント列の部分には図示しない適宜な装置により予
め下止め8が形成されている。尚、9は可動止め
具で任意の位置にずらしてその部分で下止めの作
用をなすものである。フアスナチエーンは隠しフ
アスナー用スライダを挿通後所定長さに切断され
たとき隠しフアスナを形成するものであり、従つ
てそのエレメント列6は第3図に示すようにテー
プ11の折返した縁部に縫着されている。
第1図に示すように、ガイドローラ2の下流に
はスペース感知装置12が設けられ、該装置はロ
ーラ13と揺動レバー14とを有している。ロー
ラ13は図示しないばねによつてエレメント列6
に向け付勢されており、ローラの位置にスペース
部7がくるとローラはその中に入り込みピン91
を中心にレバー14を図で見て時計方向に揺動さ
せる。レバー14はこの揺動運動によりリミツト
スイツチ15を作動させ、該リミツトスイツチは
後述のようにフアスナチエーン1の送りを高速と
低速の間で切換える。
スペース感知装置12の下流にはブレーキ装置
16が設けられており、これはばね17によりフ
アスナチエーン1に押付けられているブレーキシ
ユー18と、該ブレーキシユーを更にフアスナー
チエーン1に押し付けてその移動を阻止する位置
とブレーキシユー18を持ち上げる位置とに進退
するピストンロツドを備えるブレーキ施解装置2
1とを有する。このブレーキ施解装置はソレノイ
ド等の任意の装置とすることができ、その作動タ
イミングについては後に述べる。フレーム22に
対し摺動可能に支持された摺動ブロツク20にス
トツパ部材23がピン92により枢着されてお
り、これはその上端にストツパ突起24を有して
いる。ばね25がストツパ部材を図で見て反時計
方向に付勢し、スペース部7が到達したときその
中に突起24が自動的に入り込むようになしてい
る。突起24はスペース部に入り込むと該スペー
ス部後縁のエレメントに係合しこれによつてスト
ツパ部材23と共に摺動ブロツク20が図で見て
右方に移動する。摺動ブロツク20はばね26に
より常時図で見て左方に付勢されており、そのボ
ルト28によつてリミツトスイツチ27を押圧し
ているが、突起24がエレメントから受ける力に
よつて右方に移動するとリミツトスイツチ27を
解放する。この解放によりリミツトスイツチ27
は送り装置3を停止させる。
ストツパ部材23の解除については後述する。
ストツパ部材23の下流には、スライダ保持装
置31とスライダ供給装置32とが設けられてい
る。スライダ供給装置32はパーツフイーダ(図
示せず)から供給される隠しフアスナー用スライ
ダ38のためのシユート33と、爪ホルダ34と
該爪ホルダにピン93により枢着された爪35と
を有し、エアシリンダ36が伸長すると爪35の
突起37が最先端のスライダ38を送り出し、次
いでエアシリンダ36が収縮すると爪のカムフオ
ロア41がカム面42上に乗ることにより爪35
が図で見て時計方向に枢動し2番目のスライダに
干渉することなく後退し、カムフオロア41がカ
ム面から外れると爪35はばね43の作用で図で
見て反時計方向に枢動しその突起が2番目と3番
目のスライダ38間に入り込む。ここで一番先頭
になつたスライダはストツパ44の作用でその位
置に維持されるが該ストツパは次にエアシリンダ
36が伸長するとスライダの通行を許容できるよ
うに変位あるいは変形が可能である。このように
してエアシリンダ36の伸長・収縮により1つづ
つスライダ38が送り出される。
次にスライダ保持装置31を第4図を参照し説
明する。この装置はエアシリンダ(図示せず)の
ロツド50によつて左右一対のガイドバー51
(一方のみ図示する)に沿つて上下に摺動する支
持ブロツク52に固定されたクランク型フレーム
53を有する。フレーム53上部の縦板部101
には1対のスライダホルダ54がピン94,95
により枢着されており、これらホルダはその下方
部において1つのスライダ保持凹所55を形成す
るようになつている。第5図に示すように、2つ
のホルダ54の間には圧縮ばね56が嵌挿されて
おり通常は凹所55が僅かに開いて(第5図中実
線の位置より僅かに開く)スライダ38が挿入し
易くなつている。クランク型フレーム53上部の
縦板部101にはクランプ装置57が縦板部10
1に沿つて摺動可能に設けられていて、これはホ
ルダ54を両側からはさむ形状をしており、エア
シリンダ58によつて上下に移動する。凹所55
にスライダ38が供給された後、クランプ装置5
7が下降すると第5図に示すようにホルダ54は
内方に揺動し凹所55内にスライダを緊密に保持
する。
又、エアーシリンダ58のピストンロツド10
2が完全に引き込むとホルダー54は第5図二点
鎖線で示す様に大きく開いてスライダーの保持を
解除する。このためエアーシリンダ58は二段階
に互つてピストンロツド102の引き込み量を設
定できるようにしてある。クランプ装置57の上
下位置は上記の手段の他、クランプ装置57を停
止する適宜のストツプ手段を設けることにより二
段階に設定してもよい。クランプ装置57にはシ
ヤツタ110が固定されておりクランプ装置が下
降すると凹所の口の領域に達しホルダー54から
スライダ38が抜出るのを防止する。
クランク型フレーム53下部の縦板部103に
は下部ホルダ61が摺動可能に支持され、エアシ
リンダ62により上下に移動されるようになつて
いる。下部ホルダ61には引手ガイド63が固定
されており、その上端は幅が狭くなつていてスペ
ース部7のテープ縁部間に侵入し易くなつてお
り、またスライダ38の引手64(第6図参照)
を収用するための引手溝65を備えている。下部
ホルダ61はさらにカバーロツド66を摺動可能
に支持しており、これは該ホルダに固定されたエ
アシリンダ67によつて上下に運動する。カバー
ロツド66は上方に、駆動されたときスライダの
ストツパ爪68(第6図参照)の一部を押しスト
ツパ爪がエレメント列との係合から外れる位置と
し自動停止装置付きスライダの挿通をも可能にす
る。更にカバーロツド66は上昇したとき引手溝
の前面開口をふさぎ引手が逃げることを防止する
機能を併せ備える。
符号71はチエーン割り装置を示すもので、く
さび部材72とこれを上下させるためのエアシリ
ンダ73とを有する。チエーン割り装置の機能に
ついては後に述べる。
次に隠しフアスナ用スライダ挿通装置の作動に
ついて説明する。
1つの隠しフアスナー用スライダの挿通が完了
した後、スライドフアスナ1はブレーキ施解装置
21のピストンロツドが上昇した状態でばね17
による僅かな摩擦抵抗を受けながら高速モードで
前進させられる。スペース感知装置12の位置に
スペース部7がくるとローラ13はそれに入り込
みその結果レバー14によつてリミツトスイツチ
15が作動せしめられ送り装置3を低速モードに
切換える。スペース部7がストツパ突起24の位
置に達すると該突起はばね25の作用でスペース
部に入り込みスペース部後縁のエレメントと係合
し摺動ブロツク20を第1図で見て右方に変位さ
せ、これによりリミツトスイツチ27が解除され
て送り装置3を停止させる。この時フアスナーチ
エーンのスペース部81はスライダー保持装置3
1と対応する位置に位置決めされる。同時にブレ
ーキシユー18がピストンロツドにより下降され
フアスナチエーン1に適度の張力を持たせる。
次いでスライダ保持装置31が作動する。この
作動は第7図より第12図に順を追つて説明して
あり、以下の説明では主としてこれらの図面を参
照する。
第7図に示すようにまず引手ガイド63がエア
シリンダ62によつて上昇を開始し第8図に示す
ようにスライドフアスナチエーン1のスペース部
のテープ間を割つてスライダホルダ54に接する
まであるいはそれに隣接する位置まで移動する。
次いでスライダ供給装置32により保持凹所55
にスライダ38が供給され次いでクランプ装置5
7がエアシリンダ58により下降しこれと同時に
シヤツター110も下降して凹所55内にスライ
ダを確実に保持する。この状態において引手64
は引手溝65内に収容されている。スライダの保
持後カバーロツド66の上昇によりストツパ爪が
起されると同時に引手溝を塞ぎ引手溝65内に引
手64を包み込む。
次いでエアシリンダ(図示せず)のロツド50
によつてクランク型フレーム53全体が下降し
(第9図、第10図)引手64は引手溝65に収
容されたままの状態でテープ11間のすき間を通
される。フレーム53が完全に下降した状態にお
いてスライダ38はテープ11のビード81を軽
く下方に押付ける位置にあり、この状態において
フアスナーチエーンは適度の張力を保有しかつビ
ードはスライダの引手支持部82によりわずかに
広げられているだけであるためスライダ内のエレ
メント案内チヤンネル83の入口側部分に自然に
入り込む(第6図及び第13図参照)。このフレ
ーム53の下降の途中それに固定されたカム部材
84のカム面85がストツパ部材23の下端に設
けられたローラ86に係合しストツパ部材を第1
図で見て時計方向に揺動させ突起24をスペース
部7から解除する(第4図参照)。これによつて
摺動ブロツク20は第1図に見て左方に移動しリ
ミツトスイツチ27を作動させブレーキシユー1
8を持ち上げてフアスナーチエーンの押圧をバネ
力のみに解除すると共に送り装置3の作動を開始
させる。この送りモードは前述した高速と低速の
中間である中速で行われる。
クランク型フレーム53の下降運動の途中でチ
エーン割り装置は作動を開始しそのくさび部材7
2は上昇を始めている(第9図)。くさび部材は
第6図に示すようにビード部81がスライダ38
のチヤンネル83の入口側に挿入された後にビー
ド間に侵入を開始し(第14図)、その後フアス
ナチエーン1が前進すると共にビード間の間隔を
大きくして(第15図)、互いに噛合したエレメ
ント列がスライダ内のダイヤモンド(図示せず)
によつて割られる際これが容易に行えるようビー
ド部81に外向きの力を与える。
スライダーがフアスナーチエーン上の所定位置
まで挿通された時タイマーによりクランプ装置5
7が上昇し、同時に引手ガイド63、爪起し66
及びくさび部材72が下降し(第10図)、スラ
イダ38は開いた凹所55から出られる状態とな
り、次いでフレーム53は上昇し(第11図)ス
ライダはフアスナチエーンと共に移動する(第1
2図)。このフレームの上昇中図示しないリミツ
トスイツチが作動され、送り装置3を高速モード
に切替える。
次いでスペース感知装置12により次のスペー
ス7が感知され以下同じ工程がくり返される。
発明の効果 上述のように本発明によれば隠しフアスナー用
スライダの引手がフアスナテープに干渉されるこ
となく自動的にフアスナチエーンのスペース部を
通過でき、スライダはエレメント列を挿通できる
位置に保持されるので、スライダの自動的な正通
しが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による隠しフアスナ用スライダ
挿通装置の側面図;第2図は隠しフアスナチエー
ンの平面図;第3図は第2図の−線に沿う断
面図;第4図は第1図に示した装置におけるスラ
イダ保持装置の斜視図;第5図はスライダ保持装
置におけるスライダホルダの詳細を示す部分図;
第6図はスライダの斜視図;第7図より第12図
はスライダ挿通の工程を順に示す説明図;第13
図より第15図はスライダを挿通する際のスライ
ダとフアスナチエーンの関係を順に示す平面図で
ある。 1……隠しフアスナチエーン、3……送り装
置、6……エレメント列、7……スペース部、2
3……送り装置を停止させる装置、31……スラ
イダ保持装置、32……スライダ供給装置、38
……隠しフアスナー用スライダ、54……スライ
ダホルダ、53……クランク型フレーム、63…
…引手ガイド、64……引手、65……引手溝、
81……ビード部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互いに噛合するエレメント列とエレメントの
    欠如したスペース部とを交互に有する連続した隠
    しフアスナチエーンに隠しフアスナー用スライダ
    を挿通する装置であり、前記フアスナーチエーン
    用の送り装置と、スライダ保持装置と、該スライ
    ダ保持装置にスライダを供給するスライダ供給装
    置と、前記スペース部を感知してスペース部が順
    次前記スライダ保持装置に対し位置決めされるよ
    う前記送り装置を停止させる装置とを有するもの
    において、 前記スライダ保持装置は、スライダを引手を下
    にした状態で前記スライダ供給装置から受けこれ
    を支持するスライダホルダと、該ホルダをスライ
    ダが前記フアスナチエーンから上方に離れる上方
    位置とスライダが前記フアスナチエーンに接して
    スライダのチヤンネルにフアスナチエーンのビー
    ド部が挿入されることを可能にする下方位置との
    間で移動させる装置と、前記スライダの引手を収
    容する引手溝を備えた引手ガイドと、該引手ガイ
    ドを前記フアスナチエーンから下方に離れた下方
    位置と、前記フアスナチエーンのスペース部を貫
    通し前記スライダホルダ内のスライダに接しある
    いは隣接するように延びる上方位置とに間で移動
    させる装置とを有し、前記引手ガイドが前記上方
    位置から下方位置に向け移動する際前記スライダ
    ホルダが一体に前記上方位置から下方位置に移動
    する如く引手ガイドとスライダホルダは上下移動
    する共通のフレームに固定されていることを特徴
    とする隠しフアスナ用スライダ挿通装置。
JP58243374A 1983-12-23 1983-12-23 隠しフアスナ用スライダ挿通装置 Granted JPS60135005A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243374A JPS60135005A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 隠しフアスナ用スライダ挿通装置
AU35969/84A AU566968B2 (en) 1983-12-23 1984-11-28 Inserting slider for concealed slide fastener
US06/675,602 US4570335A (en) 1983-12-23 1984-11-28 Apparatus for inserting slider for concealed fastener
CA000469257A CA1243828A (en) 1983-12-23 1984-12-04 Apparatus for inserting slider for concealed fastener
GB08430912A GB2151699B (en) 1983-12-23 1984-12-07 Apparatus for inserting slider for concealed fastener
BR8406557A BR8406557A (pt) 1983-12-23 1984-12-14 Aparelho para inserir um cursor numa cadeia de fecho corredico
EP84115704A EP0147771B1 (en) 1983-12-23 1984-12-18 Apparatus for inserting slider for concealed fastener
DE8484115704T DE3481806D1 (de) 1983-12-23 1984-12-18 Vorrichtung zum aufziehen von schiebern fuer verdeckte reissverschluesse.
KR1019840008151A KR860000800B1 (ko) 1983-12-23 1984-12-20 은폐 파스너용 슬라이더 삽통장치.
ES538898A ES538898A0 (es) 1983-12-23 1984-12-20 Perfeccionamientos en los aparatos de elaboracion de cierres de cremallera
MYPI87001235A MY103177A (en) 1983-12-23 1987-08-07 Apparatus for inserting slider for concealed fastener.
SG826/88A SG82688G (en) 1983-12-23 1988-11-30 Apparatus for inserting slider for concealed fastener
HK236/89A HK23689A (en) 1983-12-23 1989-03-16 Apparatus for inserting slider for concealed fastener

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243374A JPS60135005A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 隠しフアスナ用スライダ挿通装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60135005A JPS60135005A (ja) 1985-07-18
JPS6340090B2 true JPS6340090B2 (ja) 1988-08-09

Family

ID=17102897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243374A Granted JPS60135005A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 隠しフアスナ用スライダ挿通装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4570335A (ja)
EP (1) EP0147771B1 (ja)
JP (1) JPS60135005A (ja)
KR (1) KR860000800B1 (ja)
AU (1) AU566968B2 (ja)
BR (1) BR8406557A (ja)
CA (1) CA1243828A (ja)
DE (1) DE3481806D1 (ja)
ES (1) ES538898A0 (ja)
GB (1) GB2151699B (ja)
HK (1) HK23689A (ja)
MY (1) MY103177A (ja)
SG (1) SG82688G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308699A (ja) * 1989-05-23 1990-12-21 Iwao Hashimoto マイクロホンヘッド

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179407A (ja) * 1984-09-26 1986-04-23 ワイケイケイ株式会社 開離嵌插具付スライドフアスナ−のスライダ−插通装置
JPH0527046Y2 (ja) * 1986-04-15 1993-07-09
JPH0655172B2 (ja) * 1986-07-03 1994-07-27 吉田工業株式会社 スライドフアスナ−用スライダ−の供給装置
JPH0719289Y2 (ja) * 1987-08-07 1995-05-10 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−用スライダ−の引上げ装置
AU624520B2 (en) * 1989-07-15 1992-06-11 Ykk Corporation Method of and apparatus for manufacturing slide fasteners
US5138763A (en) * 1989-07-15 1992-08-18 Yoshida Kogyo K.K. Method of and apparatus for manufacturing slide fasteners
JPH04231004A (ja) * 1990-08-08 1992-08-19 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> スライドファスナー用スライダーの供給装置
JPH06154017A (ja) * 1992-11-26 1994-06-03 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> スライドファスナー用スライダー供給方法とその装置
JP3330435B2 (ja) * 1993-11-18 2002-09-30 ワイケイケイ株式会社 隠しファスナー用スライダー挿通装置と隠しファスナー仕上機
US20030200650A1 (en) * 2002-04-25 2003-10-30 Ykk Corporation Of America Slider mounting apparatus and method
CN104770948B (zh) * 2015-04-20 2017-10-03 深圳市蓝瑟机电科技有限公司 拉链加工设备
WO2023209892A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 Ykk株式会社 スライダー通し装置及び方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3530563A (en) * 1966-06-27 1970-09-29 Yoshida Kogyo Kk Apparatus for automatically assembling slide fasteners
US3663000A (en) * 1970-02-18 1972-05-16 Morris Perlman Method and apparatus for attaching sliders to a slide fastener chain
JPS517419B2 (ja) * 1972-05-22 1976-03-08
JPS5852641B2 (ja) * 1977-06-30 1983-11-24 ワイケイケイ株式会社 スライドファスナ−の製造方法
JPS5591305A (en) * 1978-12-29 1980-07-10 Yoshida Kogyo Kk Device of fitting slider
JPS56109601A (en) * 1979-12-14 1981-08-31 Yoshida Kogyo Kk Method and apparatus for attaching slider and front stop to continuous fastener chain
JPS5951822B2 (ja) * 1981-12-28 1984-12-15 ワイケイケイ株式会社 未切断ファスナ−チェ−ンにスライダ−を装着するため、スライダ−をスライダ−ポケットに供給する方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308699A (ja) * 1989-05-23 1990-12-21 Iwao Hashimoto マイクロホンヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP0147771B1 (en) 1990-04-04
DE3481806D1 (de) 1990-05-10
EP0147771A3 (en) 1987-08-05
GB8430912D0 (en) 1985-01-16
US4570335A (en) 1986-02-18
SG82688G (en) 1989-04-14
ES8507337A1 (es) 1985-10-01
AU3596984A (en) 1985-06-27
GB2151699B (en) 1987-02-18
ES538898A0 (es) 1985-10-01
BR8406557A (pt) 1985-10-15
JPS60135005A (ja) 1985-07-18
KR860000800B1 (ko) 1986-06-28
KR850004544A (ko) 1985-07-25
HK23689A (en) 1989-03-24
AU566968B2 (en) 1987-11-05
MY103177A (en) 1993-05-29
CA1243828A (en) 1988-11-01
EP0147771A2 (en) 1985-07-10
GB2151699A (en) 1985-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340090B2 (ja)
US3663000A (en) Method and apparatus for attaching sliders to a slide fastener chain
US3644981A (en) Device for facilitating pullup or sliders on slide fastener chains
US4122594A (en) Method for engaging a slider automatically on a slide fastener chain
US3852869A (en) Method and apparatus for removing interlocking fastener elements from a slide fastener chain
EP0030707A1 (en) Apparatus for attaching sliders and top end stops for slide fasteners
GB2032996A (en) Attaching an end stop to a slide fastener stringer tape
JPS5951822B2 (ja) 未切断ファスナ−チェ−ンにスライダ−を装着するため、スライダ−をスライダ−ポケットに供給する方法および装置
US4433478A (en) Method of and apparatus for attaching bottom stops to a slide fastener chain
US4404722A (en) Apparatus for forming a space section in a pair of continuous slide fastener stringers
US4589182A (en) Method and apparatus for forming a space section in a pair of continuous concealed-slide-fastener stringers
US4131993A (en) Means for engaging a slider automatically on a slide fastener chain
JPH06181806A (ja) 選択された数のスライダーを備えたスライドファスナーを製造するための装置
GB2116629A (en) Attaching top stops to a gapped slide fastener chain with sliders mounted thereon
US4598454A (en) Apparatus for manufacturing slide fasteners with flies
US4787140A (en) Apparatus for attaching top end stops to a continuous slide fastener chain
EP0141280B1 (en) Apparatus for manufacturing slide fasteners with flies
CA1309238C (en) Method of and apparatus for feeding slide fastener chain with fly strips
EP0292110B1 (en) Method of and apparatus for feeding slide fastener chain with fly strips
US4274191A (en) Method and apparatus for gapping woven slide fastener stringer having elements mounted on longitudinal member in edge of tape
GB2164995A (en) Cutting off separable slide fastener chain
EP0150508B1 (en) Method and apparatus for removing coupling elements from slide fastener stringers
JPS6122778Y2 (ja)
KR830002133B1 (ko) 개리 감삽구가 부착된 슬라이드 파스너용 간헐 파스너 체인의 조합장치
EP0303215A1 (en) Apparatus for attaching top end stops to slide fastener chain

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees