JPS58116309A - 未切断フアスナ−チエ−ンにスライダ−通しを行う方法 - Google Patents

未切断フアスナ−チエ−ンにスライダ−通しを行う方法

Info

Publication number
JPS58116309A
JPS58116309A JP4383182A JP4383182A JPS58116309A JP S58116309 A JPS58116309 A JP S58116309A JP 4383182 A JP4383182 A JP 4383182A JP 4383182 A JP4383182 A JP 4383182A JP S58116309 A JPS58116309 A JP S58116309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
fastener chain
uncut
stringers
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4383182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS636004B2 (ja
Inventor
畑岸 伸悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Kogyo KK filed Critical Yoshida Kogyo KK
Priority to JP4383182A priority Critical patent/JPS58116309A/ja
Publication of JPS58116309A publication Critical patent/JPS58116309A/ja
Publication of JPS636004B2 publication Critical patent/JPS636004B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、未切断ファスナーチェーンにスライダーを通
す方法に関連している。
ここにいう未切断ファスナーチェーンとは、務歯植設部
と務歯欠如部とが交互に設けられた1対のストリンガ−
を噛合させ、各務歯植設部の一端に下止を打った長尺の
ファスナーチェーンのことである。本発明は、この長尺
のファスナーチェーンの各務歯植設部にスライダーを通
す方法に関するものである。スライダー通しを終えた長
尺のファスナーチェーンは、各務歯欠如部において切断
され、あるいは必要に応じてト止めを取付けた後切断さ
れてファスナーチェーンの完成品となる。
従来、スライダー通しを行う方法として様々の方法が開
発されてきたが、何れの方法も、1対のストリンガ−を
開拡するために複数の開拡部材を必要とした。その代表
的な例をあげれば、特公昭50−25854号公報、特
開昭56−109601号公報などがある。
本発明は、矢状部と広幅部と狭幅部とをそなえた1本の
開拡ロッドを使用してスライダー通しを確実に行いうる
方法を提供することを目的とするものであって、その特
徴を要約すれば次の通りである。
(al  前記未切断ファスナーチェーンの移送停止中
に、上端から順次矢状部と広幅部と狭幅部とをそなえた
開拡ロッドを該未切断ファスナーチェーンの務歯欠如部
の両メト・リンガ−のすき間に下側から押込み、前記広
幅部によって該両ストリンガ−を左右に押拡げ、押拡げ
られた両ストリンガ−と開拡ロッドとで形成される三角
形の空間に、スライダーの受入口が務歯植設部に肩口が
開拡ロッドにそれぞれ対面するように位置決めし; (b)  開拡ロッドを移動させ、前記狭幅部を両スる
部分を左右から挟圧した状態で未切断ファスナーチェー
ンの移送を再開し; (c)  務歯植設部の先頭部分がスライダー内へ侵入
した時再び開拡ロッドを移動させて前記広幅部によって
両ストリンガ−のスライダー肩口側のす六間を左右に押
広げることにより務歯植設部を開離しながら未切断ファ
スナーチェーンの移送を続けて行なう; ことを繰返し、未切断ファスナーチェーンの務歯植設部
に順次スライダー通しを行う。
以下本発明にかかる方法を図について、説明する。
第1図(alは、左方から右方に向けて移送されてぎた
未切断ファスナーチェーンCの務内欠如部Bがスライダ
ー装着ステーションの上方において停止した状態を示す
平面図であり、Aは務歯植設部、Eは下止金具である。
第1図(blは、務歯欠如部にスライダーSを位置決め
するために、ファスナーチェーンの務歯欠如部を開拡し
た状態を示す平面図であり、この開拡は、第2図に正面
図を示す開拡ロッド1の広幅部6(幅W1)を該務歯欠
如部の左右ストリンガ−のすき間に挿入することによっ
て達成される。
第1図(c)は、スライダーをファスナーチェーンの務
歯植設部に滑らかに係合させるた一/)、開拡ロッド1
を上昇させて、狭幅部4(幅W2)を左右ストリンガ−
のすぎ間に位置させた状態を示している。この時、スラ
イダーの受口付近の左右ストリンガ−は、後述する揺動
ガイド(点線で示した)を閉じることによって、そのす
き間を閉ざされ、務歯植設部を滑らかにスライダーの受
口から導入する準備が整えられる。
第1図(d)は、未切断ファスナーチェーンの右方への
移送が開始され、務歯植設部へのスライダー尋人が開始
されて、しばらくした時の状態を示しており、務歯植設
部の先頭部分がスライダー内へ侵入してきた時、開拡ロ
ッド1は再び下降して、その広幅部6が務歯植設部の務
歯列を割って開き、開かれた務歯列がスライダーの左右
両肩口から引き出されやすいように左右ストリンガ−を
左右に押広げている。
第1図(elは、開拡ロッド1がさらに下降して務歯列
から完全に脱出し、スライダーが未切断ファスナーチェ
ーンとともに移送され始める瞬間を示している。
以上のスライダー通しの方法をとることによって、未切
断ファスナーチェーンが、スライダーの受口に導入され
る前にいわゆるチェーン割れを起すことを防ぎ、スライ
ダー内に導入された後の務歯列先頭部分とスライダーと
の衝突を防止し摩擦抵抗を小さくすることができる。
第6図は、以上の方法を実施するに便利なシステム全体
の斜視図であって、未切断ファスナーチェーンを間欠的
に移送する未切断ファスナーチェーン移送装置100、
スライダー供給装置200、開拡ロッド1やスライダー
ポケットブロック610などを含むスライダー装着装置
300および芯寄せ機構400から構成されている。
先ず、第6図について、未切断ファスナーチェーン移送
装置100の構成および機能を説明する。
101は未切断ファスナーチェーンの移送路であって、
該チェーンの中心線の通路を1点鎖線で代表させて示し
である。110はF面にエレメントガイド溝111をそ
なえたサポートブロックであり、その上には下面にエレ
メントガイド溝11ろをそなえたガイドブロック112
が載置されている。114は、スリットであって、ビン
117により支持された感知レバー116の一端に回転
自在に保持された感知ロール115がこのスリットを通
してエレメントガイド溝を移送される未切断ファスナー
チェーンと接触して転動する。未切断ファスナーチェー
ンの務歯欠如部がこの感知ロール115に到達すると、
感知ロール115は務歯欠如部に落込み僅かに下降し、
感知レバー116はこの感知ロール115の運動に応答
して停止信号を発する。
118は下止停止シューであって、前記信号に応答して
作絶する第1エアシリンダー119のピストンの上昇に
より、下止停止シュー118は未切断ファスナーチェー
ンを合板120に押圧して移送を停止させる。121は
下止金具が係合するための係止溝である。122は駆動
ロール、126は押圧ロールであって、未切断ファスナ
ーチェーンはこれらのロールによって駆動される。
次に、スライダー供給林tr!!200の構成および作
用を説明する。201はスライダーシュート202.2
06は送り爪、204は送り爪ホルダ−,205はスラ
イダーホルダー、206は揺動レバー、207は受は板
、208は第2エアシリンダー、209はスライドブロ
ック、210はガイドレールである。
多数のスライダーSはスライダーシュート201よりそ
の縦方向に列をなして送り込まれるが、未切断ファスナ
ーチェーンの移送と停止との繰返しに連動して往復運動
する送り爪ホルダ−204によって保持された1対の送
り爪202.20ろ(1個でもむろん差支えない)によ
って、1個づつスライダーホルダー205の受は板20
7に送り込まれる。受は板207はスライダーSの上質
のフランジと下部のフランジとのすと間に入り込むよう
な位置に設けられているために、安定したガイドが行わ
れる。
スプリングによって内向きに付勢されている揺動レバー
206が側方からスライダーSの脱落を防止する。スラ
イダーSがスライダーホルダー205に保持されると、
第2シリンダー208がスライダーホルダー205を不
動の基台(図示せず)に同定されたガイドレール210
に沼って矢印の方向へ送る。その目的は、スライドホル
ダー205の下方に垂下し、該スライダーホルダー20
5とともに移動するスライドブロック209の機能とと
もに後述する。
第4図および第5図は、スライダー供給装置の変形例の
それぞれ平面図および背面図である。
第6図に対応する部分が示されているものに対しては、
第6図と同一の符号を付して示したので説明を省略する
。ガイドレール210はスライダーホルダー205に固
定されていて、第2エアシリンダー208が固定されて
いる不動の基台2130頁通孔に案内される点で第6図
に示したものと相違するが機能上全(差異のないことは
容易に理解で艦よう。211は第6図では図示を省略し
た第6エアシリンダーで、送り爪ホルダ−204を、基
台216に固定されたガイドレール212に沿って往復
駆動するためのものである。第4図の下部に600代の
符号を付して2点鎖線で示した部分は、以下に説明する
スライダー装着装置の一部の平面図である。
第4図は、後にスライダー装着装置の構成、作用との関
連において、再び説明されるであろう。
第6図、第7図および第8図は、それぞれスライダー装
着装置の一部破断側面図、正面図(未切断ファスナーチ
ェーン移送路上流側からみた図)および要部の平面図で
ある。また、第9図fatおよびTblは、芯寄せ機構
の構成と作用を示す図である。
図において、610はスライダーポケットブロック、3
11ハIE4エアシリンダー、312は不動の基台、6
13はスライドホルダーケース、314は係止レバー、
315および616はそれぞれ該係止レバー上端のフッ
ク部およびスライダーポケットブロック610の肩部、
617は圧縮スプリング、618は引手押えレバー、6
19は該引手押え下端のローラー、620はカム、ろ2
1は該カムの平面部、ろ22は引手押えレバーの爪、6
23は第5エアシリンダーである。スライダーポケット
ブロック310の側面に設けられたくぼみ361はスラ
イダーSの引手Pを下方に垂下させたまま側方から挿入
するために設けられたものである。
401.402はそれぞれL型の揺動ガイド、406は
支軸、404は両揺動ガイドを互いに開く方向に付勢し
ているコイルバネである。
第9図およびv、10図について、第1図を参照しつつ
、スライダー装着装置の作用を以下に説明する。
(Il  第4エアシリンダー611により、不動の基
台612に対して上下に駆動されるスライダーホルダー
ケース613は不死点位置にある。係止レバー614は
、第7図に実線で示才ように上端のフック部615がス
ライダーポケットブロック310の前方に突出した肩部
ろ16と係合し、スプリング617の上向と弾発力に抗
してスライダーポケットブロック310を下方位置に係
止している。この時、スライダーポケットブロック61
0に軸支されている引手押えレバー318の下端に装着
されているローラー319は、カム620の平面部ろ2
1に乗り上げているため、上端の爪622は後退位置を
とっている。また、第5エアシリンダー626によって
、スライダーホルダーケース61ろに対して上下方向に
駆動される開拡ロッド1も下死点位置にある。
揺動ガイド400は開いており、未切断ファスナーチェ
ーンは矢印方向に移送されている。
(ID  スライダーシュート201を経てスライダ1
骨 一ホルダー20゛5に送られ、さらにガイドレール21
0に案内されて、移送されてきたスライダーSがスライ
ダーポケット360に移されるとともに、スライダーホ
ルダー205の下方に垂下しているスライドブロック2
09(第5図)は係止レバーろ14の上端にあるローフ
624をたたいて係止レバー314とスライダーポケッ
トブロック310の前面の肩部316との係合を解き、
スライダーポケットブロック610をスプリング317
の弾発力により上昇させる。その結果、引手押えvバー
318の下端のローン慎19は、カム320の上斜面と
係合する位置に移るので、上端の爪ろ22がスライダー
Sの引手Pの方向に回動してこれを押える。したがって
、スライダーホルダー205がスライダーシュートの方
向に復帰するときには、揺動レバー206が開いて、ス
ライダーSをスライダーポケット660内に残す。この
時には、未切断ファスナーチェーンはなお移送中であっ
てもよい。
q■  感知レバー116が未切断ファスナーチェーン
の務歯欠如部の通過を感知して停止信号官発し、下止停
止ゾN−118と台板120とで未切断ファスナーチェ
ーンの移送を停止させた時には、務歯欠如部がスライダ
ーポケットろ30の上に位14シているように調節しで
あるので、第5エアシリンダー626の作動によって開
拡ロッド1は、先端の矢状部2でス) IJンガーを左
右に押拡げながら上昇し、矢状部につづく広幅部6がス
トIJンガー相互のすき間を最も広くするように押広げ
る。第4二了シリンダー611も引きつづきスライダー
ホルダーケースろ13を押上げるが、スライダーポケッ
トブロック610は天井台410に衝接して停止する。
しかしながら、スライダーホルダーケース616の脚の
上端625.626は1対のL型揺動ガイド401゜4
02をコイルバネ404の弾発力に抗してやがて閉じる
べく上昇をつづける。これは、第1図(blの段階に相
当する。
IV)  スライダーホルダーケース613が上死点に
達するとロール619はカム320の平面部621を通
り越して谷間に落ち込み、引手押えレバー618は右に
回動して再びスライダーSの引手Pを押える。同時に、
スライダーホルダーケース′51乙の脚の上端625、
ろ26は揺動ガイド400の1対のL型片401.40
2を押上げて第9図(blの状態に閉1ニさせる。一方
開拡ロツド1は依然上昇をつづけ、狭幅部4が両スl−
1)レバーのすき開位置に到達する。したがって、この
場合の未切断ファスナーチェーンは第1図(c)(7)
 段INにあることになる。その後、下止停止シュー1
18が下降し、駆動ロール122が回転して、ファスナ
ーチェーンの送りが開始され、務歯植設部がスライダー
内部に進入してくる。
務歯植設部の先端務歯がスライダー内に進入した後、開
拡ロッド1のみが與5エアシリンダー626により下降
され開拡ロッド1の広幅部乙により、務歯植設部の噛み
合った務歯列が開離される0スライダーSにファスナー
チェーンが開離されながら挿通され、第1図<81の位
置までスライダーが通されると駆動ロール122が停止
してファスナーチェーンの送りが停止される。
M  次にスライダーホルダーケース313は再び下降
を開始し、脚の上端625.626が揺動ガイド400
から離脱するので、揺動ガイド400から離脱するので
、揺動ガイド400は再び第9図(atの状態に戻る。
しかしながら、務歯列はすでにスライダーSの後口に導
入され、肩口に抜けており、第1図(elの段階にある
ので、脚の上端ろ25、ろ26が下降しても、スライダ
ーSが落下することはない。
〜] スライダーホルダーケース613および開拡ロッ
ド1はさらに下降して山の状態に戻る。
スライダー616の下降中にスライダーポケットブロッ
ク610から完全にスライダーSが離脱すると、スライ
ダーSは第1図(elの状態で未切断ファスナーチェー
ンとともに再び移送される。
以上の説明かられかるように、本願発明の方法によれば
、上記未切断ファスナーチェーンに効率よくスライダー
通しを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図cal乃至(elは、未切断ファスナーチェーン
にスライダーを通す本発明による方体の原理説明図、第
2図は、開拡ロッド先端の正面図、第6図は本祭明の方
法を実施するに適するシステム全体の斜視図、第4図は
スライダー供給装置の一例を示す平面図、第5図はその
背面図、第6図、第7図および第8図はそれぞれ、スラ
イダー装着装置の一部破断側面図、正面図、および要部
の平面図、第9図(aHblは芯寄せ機溝の構成と作用
の説明図、第10図はスライダー装着装置の作用説明図
である。 主要な符号の説明 Sニスライダー A:務歯植設部 B:務歯欠如部 C:未切断ファスナーチェーン 1:開拡ロッド 2:仮状部 ろ:広幅部 4:狭幅部 100:未切断ファスナーチェーン移送装置200ニス
ライダー供給装置 600ニスライダ一装着装置 400:芯寄せ機構 第6図 S 第9図(a) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])務歯植設部と務歯欠如部とが交互に並ぶ未切断フ
    ァスナーチェーンを1、その長手方向に移送し、務歯欠
    如部がスライダー装置ステーションに来る都度、移送を
    停止し、スライダーを該務歯欠如部から未切断ファスナ
    ーチェーンの務歯植設部に装着する工程において:(a
    l  前記未切断ファスナーチェーンの移送停止中に、
    上端から順次矢状部と広幅部と狭幅部とをそなえた開拡
    ロッドを該未切断ファスナーチェーンの務歯欠如部の両
    ストリンガ−のすき間に下側から押込み、前記広幅部に
    よって該両ストリンガ−を左右に押拡げ、押拡げられた
    両ストリンガ−と開拡3゜ロッドとで形成される三角形
    の空間に、スライダーの受入口が務歯植設部に肩口が開
    拡ロッドにそれぞれ対面するように位置決めし; (bl  開拡ロッドを移動させ、前記狭幅部を両スト
    リンガ−に接触させることによって−il記両ストリン
    ガーのすき間を狭めるとともに、左右両ストリンガ−の
    スライダーの受入口に隣接する部分を左右から挟圧した
    状態で未切断ファスナーチェーンの移送を再開しJ (cl  務歯植設部の先頭部分がスライダー内へ侵入
    した時再び開拡ロッドを移動させて前記広幅部によって
    両ストリンガ−のスライダー肩口側のすき間を左右に押
    広げることにより務歯植設部を開離しながら未切断ファ
    スナーチェーンの移送を続けて行なう;ことを繰返し、
    未切断ファスナーチェーンの務歯植設部に順次スライダ
    ー通しを行う方法0
JP4383182A 1982-03-19 1982-03-19 未切断フアスナ−チエ−ンにスライダ−通しを行う方法 Granted JPS58116309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4383182A JPS58116309A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 未切断フアスナ−チエ−ンにスライダ−通しを行う方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4383182A JPS58116309A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 未切断フアスナ−チエ−ンにスライダ−通しを行う方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58116309A true JPS58116309A (ja) 1983-07-11
JPS636004B2 JPS636004B2 (ja) 1988-02-08

Family

ID=12674693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4383182A Granted JPS58116309A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 未切断フアスナ−チエ−ンにスライダ−通しを行う方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58116309A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274207A (ja) * 1988-07-28 1990-03-14 Opti Patent Forsch & Fab Ag 長い連続スライドファスナ帯片にランナをはめる装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534736Y2 (ja) * 1989-07-11 1993-09-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274207A (ja) * 1988-07-28 1990-03-14 Opti Patent Forsch & Fab Ag 長い連続スライドファスナ帯片にランナをはめる装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS636004B2 (ja) 1988-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3626579A (en) Method for automatically assembling slide fasteners
JPS5951822B2 (ja) 未切断ファスナ−チェ−ンにスライダ−を装着するため、スライダ−をスライダ−ポケットに供給する方法および装置
US6317969B1 (en) Slider-pull-assembling unit
EP0412420B1 (en) Method of and apparatus for joining slider body and pull tab
KR860000800B1 (ko) 은폐 파스너용 슬라이더 삽통장치.
US4122594A (en) Method for engaging a slider automatically on a slide fastener chain
EP0030707B1 (en) Apparatus for attaching sliders and top end stops for slide fasteners
KR860000685B1 (ko) 은폐슬라이드 파스너 스트링어의 간격부 형성방법 및 장치
JPS58116309A (ja) 未切断フアスナ−チエ−ンにスライダ−通しを行う方法
CA2048509C (en) Method of and apparatus for feeding an array of sliders
JPS636005B2 (ja)
JPH0721130Y2 (ja) スライドフアスナー用務歯取付機における務歯供給装置
JPS636003B2 (ja)
US4711020A (en) Top end-stop attaching machine with improved top end-stop supplying apparatus
JPS6334726B2 (ja)
CA1199480A (en) Mechanism for converging uncut fastener chain
KR880000595Y1 (ko) 연속 슬라이드 파스너에의 한쌍의 상지구 부착장치
EP0150508B1 (en) Method and apparatus for removing coupling elements from slide fastener stringers
JPS5951820B2 (ja) フアスナ−チエ−ンの下止具取付方法およびその装置
JPS61248856A (ja) 給紙装置における捌き装置