JPS6339834A - 4−ヒドロキシアセトフエノンの精製方法 - Google Patents

4−ヒドロキシアセトフエノンの精製方法

Info

Publication number
JPS6339834A
JPS6339834A JP62181294A JP18129487A JPS6339834A JP S6339834 A JPS6339834 A JP S6339834A JP 62181294 A JP62181294 A JP 62181294A JP 18129487 A JP18129487 A JP 18129487A JP S6339834 A JPS6339834 A JP S6339834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
alkane solvent
solvent
hydrogen fluoride
alkane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62181294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116093B2 (ja
Inventor
カール デビツド マーフイ
ドナ リー ケン
ダニエル デール リンドレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CNA Holdings LLC
Original Assignee
Hoechst Celanese Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Celanese Corp filed Critical Hoechst Celanese Corp
Publication of JPS6339834A publication Critical patent/JPS6339834A/ja
Publication of JPH07116093B2 publication Critical patent/JPH07116093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/54Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition of compounds containing doubly bound oxygen atoms, e.g. esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/81Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C45/82Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • C07C45/83Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation by extractive distillation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は4−ヒドロキシアセトフェノンの精製方法に関
する。
背景技術 4−ヒドロキシアセトフェノン(4−HAP)は多くの
最終用途をもつ各種製品に可能な中間体である。したが
ってデープンポートらの1985年6月18日公告の米
国特許第4.524217号は鎮痛剤として広く使われ
ているアセタミノフエンとしてよく知られたN−アセチ
ル−パラ−アミンフェノールの製造に4−HAPを使用
する方法を開示している。1984年7月3日出願の米
国特許出願第06/627,381号は成形品、繊維お
よびフィルムの様な成形物品形成に適した異方性溶融相
を形成できるポリ(エステル−アミド)製造に使用でき
る4−アセトキシアセタニlJド(4−AAA )製造
用中間体としての4− HAP使用を開示している。ま
た4−AAAはまた加水分解しAPAPを生成できる。
1984年7月24日出顧米国特許出願第06/633
,831号は成形物品製造に適する異方性溶融物に生成
できるポリマー製造に直接使用できる4−アセトキシ安
息香酸(4−ABA)製造における4−I(AP使用法
を開示している。更に4−ABAは4−ヒドロキシ安息
香酸(4−HBA )に加水分解でき、それは防腐剤、
染料および殺菌剤の製造中間体として使用できる。19
84年10月17日出願米国特許出願第06/661,
552号および1985年1月7日出願の出願第06/
68CI533号は写真現像剤、重合反応抑制剤、染料
中間体、および酸化防止剤として用途をもつノ・イドロ
キノン(HQ )W造用中間体としての4−HAP使用
法を開示している。
多くの米岡特許明細書は触媒としてふつ化水素を用い従
来の反応条件でフェノールのフリーデル−クラフツアセ
チル化反応による4−HAPの製法を記載している。こ
れらにはアセチル化剤として無水酢酸を用いる1985
年3月21日出願の米国特許出願第067714,40
7号と1985年4月8日出願第06/721,007
号、アセチル化剤として酢酸を用いる1985年3月2
6日出願第06/716,016号、および酢酸と無水
酢酸両方を含む種々のアセチル化剤を用いまたフェニル
アセテートのふつ化水素触媒によるフリース転位反応に
よる4−HAP製造を開示している1984年6月4日
出頭第06/61へ989号がある。これらは参考文献
として本明細曹に加えておく。
前記の方法は比較的高収率で4−HAP製造の利点をも
つ力ζ精製前の粗生成物は相当のふつ化水素(HF)を
含んでおシ、経済的理由からまた次の用途に適する4−
HAPをえるためHFの大部分は除去し再循還する必要
がある。
比較的やさしい条件で直接蒸留してもある程度ixF除
去はできる。しかし4−HAPとHFの安定比較的亮沸
点複合物が明らかに生成するので適当な純度の4−HA
Pをえるに必要十分なHF除去は重合その他の副反応に
より4−HAPの好ましくない損失をおこす程の高温に
おける真空蒸留を要する。したがって4−)(A Pの
甚しい損失なくそれからHF適当量分離の方法があれば
大変好ましい。
シモンズらはJournal  of  the Am
ericanChemical  5ociety、6
2.485−486 (1940)に種々の転位反応縮
合剤としてのふつ化水素使用を示し、その486ページ
にフェニルアセテートのp−ヒドロキシアセトフェノン
をえるフリースヒを示している。
1954年1月7日受理のAnnalen der C
hemie。
585.1−15ページに印刷されたエルランゲン大学
応用化学研究所の1連の報告の1部としての論文中にグ
ンとミリアスはふつ化水素の存在におけるフェノールと
氷酢酸の収率61.6%での4−ヒドロキシアセトフェ
ノン(4−HAP)生成反応を開示している。この反応
は普通アセチル化剤として酢酸を用いるフェノールの7
リ一デルークラフツアセチル化反応という。
シモンズらはJournal  of  the Am
ericanChemical  5ociety、6
1.1795−1796(1939)に縮合剤としてふ
つ化水素を用いる芳香族化金物のアシル化を示し179
6ペ一ジ表1にフェノールの酢酸によるアセチル化で4
0%収率のp−ヒドロキシアセトフェノン(4−HAP
 )製造を示している。
デーマンポートらの米国特許筒4524.217号は4
−HAPの様なヒドロキシ芳香族ケトンをヒドロキシル
アミン塩および塩基と反応させて4−HAPオキシムの
様なケトオキシムをえ、ケトオキシムをペックマン転位
させてN−アシル−ヒドロキシ芳香族アミンとするN−
アセチル−パラ−アミノフェノール(APAP又はアセ
タミノフエン)の様なN−アシル−ヒドロキシ芳香族ア
ミンの製造法を開示している。ヒドロキシ芳香族ケトン
はフェノール系エステル、例えばフェニルアセテートの
フリース転位反応又は触媒としてふつ化水素を使うフェ
ノール系化合物、例えばフェノールのアシル化剤、例え
ば酢酸又は無水酢酸によるフリーデル−クラフツアシル
化反応により製造できる。
ヨーロッパ特許第102,297号はオルト−ベンゾイ
ル安息香酸、ふつ化水素および3ふつ化はう素の複合物
を蒸留管中不活性溶媒で作用させて複合物から上記化合
物を回収する方法を記載している。不活性溶媒はメチレ
ンクロライド又はL2−ジクロロエタンの様なノ・ロゲ
ン化炭化水素又はふっ素化芳香族炭化水素でもよい。
発明の概要 本発明により4−ヒドロキシアセトフェノンf4−HA
P)とふつ化水素(HF)よ構成る組成物を補助溶媒と
して炭素原子約4乃至16をもつアルカンの存在におい
てカラム又は他の容器中で蒸留する。上部へ出る(即ち
オーバーヘッド)蒸気は大部分蒸留容器に供給したHF
であり少量のアルカンが混っている。凝縮させると蒸気
は混合しないHFを主とする相とアルカンを主とする相
になり傾濡させて分離できる。アルカン溶媒と供給原料
中の4−HAPの大部分を含み2−ヒドロキシアセトフ
ェノンの様な他の重質成分を含む液体残渣は4−HAP
を主とする相とアルカンに主とする相に分かれる。4−
HAP金主とする相は容器又はカラムの底からとり出さ
れ必要なら更に精製され次工程に使われる。必要ならば
アルカンを主とする相は蒸気および(又は)循還液とし
て蒸留に戻される。
本発明の方法により分離処理される4−HAPとHFを
含む組成物は例えば前記特許明細書に記載のとおり触媒
としてHFを用いるフェニルアセテートのフリース転位
又はフェノールのフリーデル−クラフツアセチル化反応
による4−HAP製造排出液としてえられる。殆んどの
場合この組成物は圧倒的モル量のHF液を含みその中に
主として4−aApと少tの2−ヒドロキシアセトフェ
ノン、フェノールおよびフェニルアセテートの様な不純
物より成る反応生成物がとけている。それをつくるため
に用いた製造法の特性によりHFを除く組成物中の4−
HAP量は例えば約25乃至98重t%であるが、HF
対4−HAPプラス不純物のモル比は例えばフェニルア
セテートのフリース転位反応又はフェノールのフリーデ
ル−クラフツアセチル化反応(後の反応の1は4−HA
P製造に使われる場合)におけるHF対フェニルア声テ
ート又はフェノールのモル比とほぼ同じでよい。Fにな
お詳述するがこのモル比は例えば約7乃至80でよい。
補助溶媒は例えば炭素原子約4乃至16をもつアルカン
でありそれは直鎖、分岐鎖又は環状でもよい。補助溶媒
は炭素原子5乃至9、好ましくは6乃至8をもつ直鎖ア
ルカンが好ましい。使用できるアルカンは例えばn−ヘ
キサン、n−オクタン、2,2.4−トリメチルペンタ
ン、(イソオクタン)、n・−ヘプタン、n−ペンタン
、n−ノナン、n−デカンおよびメチルシクロペンタン
である。
一般に4−HAPからその変質を最少とししかもHF有
効分離に十分な量のアルカン溶媒を蒸留容器に使用する
故にHFに対するアルカン補助溶媒比率はHFを揮発さ
せるに要する潜熱を与えるに十分な程高いことが必要で
ある。
多くの場合補助溶媒量は溶媒/供給液比(L/F )が
少なくとも1、好ましくは約1乃至15、最も好ましく
は約2乃至5である様な量である。
蒸留容器は一般に混合物のほぼ溶融点を最低とし4−H
APがある程度変質する温度を最高とする範囲内の基本
温度で操作される。この温度は約110乃至130℃、
好ましくは約110乃至115℃であり、圧力は約0.
1乃至10気圧、好ましくは約1乃至50 psigで
ある。一般に圧力は上部において冷凍せずにHFを凝縮
させるに十分な高圧が望ましい。
本発明の目的に適当などんな蒸留容器でも使用できる。
故に容器は分離される組成物成分の凝縮および再蒸発を
させるに役立つ内部表面、例えばバッキング、トレイ等
をもっていても、いなくてもよい。連続又は準連続操作
のため分別カラム、例えば詰込カラム又はトレイを入れ
たカラムの使用は特に好ましい。連続運転のとき供給組
成物と補助溶媒はカラムに入れる前に予め混合しておく
。しかしこれらを別の点からカラムに注入してもよい。
カラムの上部から出るアルカンとHFより成る蒸気は凝
縮してアルカンとHFの別層となる。HF層から分けた
アルカンは還流としてカラムに戻され、カラムはアルカ
ンが4−HAP/HF供給点下に供給扛下ならばストリ
ッピングカラムとして又はアルカンがこの供給点上で戻
されるならば正常カラムとして運転されている。
融けた4−HAPと少量のアルカン補助溶媒は蒸留容器
の底に集まシそれらは実質的に不混和性なので2液相に
分れる。アルカンは4−HAPから傾瀉され例えば再沸
とう後容器に戻され、4−HAPは次工程又は精製に送
られる。
この運転方式は追加溶媒分離と精製工程なしに溶媒の経
済的使用ができる。
本発明の蒸留法はフェニルアセテートのフリース転位反
応又はフェノールの酢酸又は無水酢酸によるフリーデル
−クラフツアセチル化反応による4−HAPの製造方法
とうまく一体となり、各方法は例えば前記米国特許出願
明細書に記載のとおり触媒としてHFを用いるのである
。反応を行なわせるにフェニルアセテート又はフェノー
ルとアシル化剤、触媒およびフェニルアセテートが出発
原料のとき必要ならば酢酸又は無水酢酸の様な反応用添
加物を耐蝕性反応器に装入し混合物を例えば約50乃至
約500psigの圧力に約30分乃至約4時間約20
乃至約100℃に保つ。
HFは経験者のよい取扱い法を用い液体又はガスとして
加えられる。反応を行なわせるに反応空間を望む圧力以
下に保ちまたHFを反応液と十分接触させるため窒素の
様な不活性ガスを使用できる。反応域に初めあるフェニ
ルアセテート又はフェノールモル当シ例えば約7乃至約
80モルの過剰HFを一般に使用する。
本発明の溶媒使用蒸留は補助溶媒なしに例えば真空蒸留
によって供給原料から少量のHFを予め分離して又は分
離せずに行なうことができる。
本発明を更に次の実施例によって例証する。試験的一般
法は次のとおり行なった: 触媒として又は4−HAPとI(F’の合成混合物とし
てHFの存在におけるフェニルアセテートのフリース転
位反応により見られたHF中の4−HAP溶液は記載条
件で蒸留した。蒸留結果をえるため4−HAPを主とす
る生成物はエテルアセテートにとかし氷水中に移し水酸
化ナトリウム又はカリウム液で滴定してpH7とし存在
するHF’モル量を検べた。有機相を分は水相を更にエ
チルアセテートで抽出し分けた。有機相を併せMgSO
4上をとおし乾かし蒸発した。
実施例1から12までの結果を表1と■に示している。
各実施例について1行目(Aで示す)はHFを除く供給
溶液組成を示し、2行目(Bで示す)はカラム生成物組
成を示し、3行目(差で示す)はA、B両者の差を示し
ている。
4−HAP (0%エチルアセテートに標準化した)と
Ph0Acの他に表に試料採取方法からえた2−ヒドロ
キシアセトフェノン(2−HAP)、フェノール(Ph
OH)およびエチルアセテート(EtOAc )、の重
量%およびガスクロマトグラフ重質成分(GCH,E、
 )、ガスクロマトグラフ責任値(G、C,Accnt
、)、L/F比率(L/F )およびイオンクロマトグ
ラフ法又は滴定法(1)のいづれかにより測定された4
−HAPカラム生成物中の全ふっ素置ppm(F、pp
m)の価も示している。滴定値は不定でイオンクロマト
グラフ法はより正確であると信じられる。
実施例1−6 触媒としてHF存在のもとフェニルアセテート転位反応
によってHF中4−HAPと少量の不純物の溶液をえた
反応器は攪拌できるオートクレーブで、上部にフェニル
アセテ−) (Ph0Ac )、HFおよび溶剤添加用
並びに窒素圧力と真空排出用の口があった。底に生成物
取出用排出口があった。反応機にHFを入れ40℃にあ
たためた後、実施例1−5においてはHF対Ph0Ac
モル比30:1とし、また実施例6においてはモル比1
0:1となる様Ph0Acを注入し、実施例1−5では
50℃で1時間保ちまた実施例6では50℃で3時間保
った。4フイートのテフロンバッキングがあシ底に別個
の3バンドヒーターをもつ蒸留カラム内に毎分1−IC
Iの割合で反応器生成溶液を入れ補助溶媒として還流用
n−へキサンを含んでいた。示差圧力セルがカラム上部
から底上部までの圧力低下を監視した。
圧力はモーター弁又は簡単な圧力調節器で調節した。軽
質成分を上からコンデンサーをへてレシーバ−にとシこ
こで溶媒のHFとの相分けがおこった。凝縮HFを試験
が終るまでレシーバ−に集めた。溶媒は予熱器をとおし
HF/4−HAP液供給点の下でカラムに戻しカラムを
ストリッピングカラムとして運転した。
HF/4−HAP供給流は30℃近くでカラムに入った
が溶媒はカラムに入れられる前90−110℃に予熱し
た。
上部コンデンサーからカラムに戻される液体溶媒割合は
、望むL / F比、即ち還流液/HF供給液とする様
HF供給液と共に変えた。ヘキサン溶媒戻し割合は一般
に30−75m11分であった。
生成4−HAPと凝縮した溶媒はカラムを下シ底へ来て
2つの不混和性液相に分れn−へキサンを主とする相は
傾瀉されリボイラーで蒸発されてカラムの底に戻されま
た4−HAPを主とする生成相は一定間隔で底から出し
た。リボイラーカラムは一般に120−130℃で運転
され、ヘキサンに対し40 psigを要した。蒸留結
果は表■に示している。
実施例7−12 実施例1−5と同様の方法を行なったが、但し実施例7
と8においてカラムはストリッピングカラムよりも標準
カラムとして試験し、即ちn−へキサン還流はHF/4
−HAP供給点の下でなく上でカラムに戻し、実施例9
においては補助溶媒としてn−ヘキサンでなくn−オク
タンを使用し、実施例10においてはカラムは標準カラ
ムとして試験しまたn−オクタンが補助溶媒であり、ま
た実施例11と12においてはHF/4−HAP供給流
とQ −ヘキサン補助溶媒を予め混合しておいた。結果
は表■に示している。
実施例13−23 これらの実施例は4−HAP、HFおよびある場合酢酸
又は無水酢酸の混合物のアルカン溶媒で援助された蒸留
を例証するものである。実施例13−20.22および
23では供給混合物は合成製造したが、実施例21では
前記米国特許出願端06/71夷407号と06/72
1,007号に記載のとおシ触媒としてHFを使いフェ
ノールを無水酢酸でアセチル化して供給物をつくった。
またフェノール:無水酢酸:HFのモル比を1:1:3
0とし反応温度を73−82℃としまた時間を1時間と
した。実施例13.14および16−20では補助溶媒
はn−オクタンであり、実施例15の溶媒はイソオクタ
ン/n−オクタン混合物でありまた実施例22と23の
溶媒はn−へキサンであった。
蒸留容器はポリエチレ/バンキングを入れた円筒カラム
であった。加熱はバッキングのすぐ上の溶媒とHF’/
4−HAPの供給点と適合した加熱用テープを使って行
なった。
供給点上で何の改訂もしなかった。上から出た留出液は
コンデンサー中で冷凍水で冷されて水冷ポットに集めら
れた。
圧力は窒素ブリードをもつ水アスピレータ−を用い調節
した。溶媒をカラム底に入れ約633xxHy絶対圧で
還流させた。次いで加熱して上に留出した溶媒量に合う
様毎分3−6rntのえらんだ割合で溶媒を供給して蒸
留を調節した。
溶媒供給量が留出量と一致したとき溶媒供給を中止した
次いで4−HAP/HF供給を溶媒と同じ予め定めた供
給割合で行なった。4−HAP/HF供給を20分間行
なった。カラムの底表面においた熱電対が底が乾いたこ
とを示さない限り溶媒を追加しなかった。4−HAP/
HF添加の終りに供給を溶媒に切かえ並び平衡させた。
カラム残渣を氷水中に排出し中和し分析した。
この実施例の結果を表■に示しているが、それは供給液
と残渣の組成、供給割合、上部温度および4−HAP責
任値を示している。責任値はカラムバッキングおよび表
面上にできた沈着物をエチルアセテートで全部とかしこ
れらの沈着物中の4−HAPをカラム残渣および供給容
器中に残ったものに加え全部を元の供給試料中の4−H
APのパーセントとして計算して決定した。実施例21
の残渣モル比は4−HAPの全部(HFと酢酸合計)に
対するものである。
実施例24−27 これらの実施例はアルカン補助宅媒使用4−HAP/H
F混合物のバッチ式蒸留を例証するものである。
攪拌オートクレーブに合成混合物とする固体4−HAP
とHF(実施例24と25)又は実施例1−6の方法に
おいて反応温度を40℃とし触媒としてHFを用いフェ
ニルアセテートのフリース転位反応生成物として生成し
た!゛4−I(AP (実施例26と27)のいづれか
を加えた。実施例24と25において混合物を攪拌しな
がら室温にあたため窒素を加え圧力5psigとした。
実施例26と27では供給物を水酸化カリウム入シスク
ラパーにとおしバッチ蒸留前30−40℃で約1時間窒
素を吹き込んで排出した。
溶媒を最後に加えた。(生4−HAP試料に対し過剰H
F’排出完了後)蒸留時間中オートクレーブ中宮にいく
らか溶媒を保つ試みで必要に応じ溶媒追加量を加えた。
反応器を次に水酸化カリウム人りスクラバー2基をとお
し水アスピレータ−を使い62icmHy絶対圧真空と
した。
スクラバー中のはげしい泡立ちの止んだとき反応器を攪
拌しながら40℃に熱した。一般にスクラバーの泡立ち
は30−40℃加熱20分後におさまる。
連続加熱温度上昇はHFの追加除去となった。望む加熱
時間に達したとき反応器を0℃とし圧力を窒素によって
大気圧とした。固体残渣をエチルアセテ−)50mにと
かし氷水10M中に移し既知水酸化カリウム液でpH7
に滴定した液中のHFモルを測定した。有機層を分離し
水相を追加エチルアセテート25−で抽出分離した。有
機層を併せ飽和塩化ナトリウム溶液で洗いMgSO4上
で乾かし蒸発した。
表■は各実施例の初めと終シの混合物組成および初めの
混合物の4−HAP量又は全装入量、補助溶媒の名と量
、ストリッピング条件又は蒸留条件、ガスクロマトグラ
フ分析と分離物質に基づいて計算した4−HAP回収率
を示している。
実施例24−27のオートクレーブからの凝縮物を不混
和性溶媒主体相とHF主体相に分けた。更にこれらの実
施例は蒸留後4−HAPを主とする相と混和しない溶媒
を主とする相が少量オートクレーブ中に残る様運転でき
た。この溶媒を主とする相は溶媒分離精製工程をせずに
4−HAPを主とする相から傾瀉分離できた。
実施例1から27までの結果は本発明の方法が例の4−
HAPの変質もなく4−HAP/HF混合物から殆んど
のHFの効率的分離に使用できることを示している。
特許出願人  へキスト セラニーズコーポレーション
化 理 人 弁理士 斉 藤 武 彦″1−1〜.〆+
′ 同    弁理士 川  瀬  良  治−4−1+1
−′\、 /・□1′− 9、二 1.゛〜/ 手続補正書 昭和62年8月20日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1事件の表示 昭和62年特許願第181294号 2、発明の名称 4−ヒドロキシアセトフェノンのi!方法3補正をする
者 事件との関係  特許出願人 名称  へキスト セラニーズ コーポレーション4代
理人 氏名 弁理士 (7175)  斉 藤 武 彦  −
゛・2、L 5、補正の対象 願書に添付の手書き明細書の浄書 6補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、4−ヒドロキシアセトフェノンとふつ化水素を含む
    組成物を炭素原子4乃至16をもつアルカン補助溶媒の
    存在において蒸留してアルカン溶媒と供給物中のふつ化
    水素の大部分とを含む上部蒸気および供給物中の4−ヒ
    ドロキシアセトフェノンの大部分を含む相とアルカン溶
    媒を主とする相の2つの不混和性相に分れる液体残渣に
    分け、上記残渣中の不混和性2相を分離して4−ヒドロ
    キシアセトフェノン相を回収し、上記上部蒸気を凝縮さ
    せてふつ化水素を主とする相とアルカン溶媒を主とする
    相の2つの不混和性液相としかつ上部凝縮物中のアルカ
    ン溶媒相を還流液として上記蒸留に戻すことを特徴とす
    る方法。 2、上記アルカンが炭素原子6乃至8をもつ特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。 3、上記アルカン溶媒がn−ヘキサンである特許請求の
    範囲第2項に記載の方法。 4、上記アルカン溶媒がn−オクタンである特許請求の
    範囲第2項に記載の方法。 5、上記蒸留方法を還流溶媒/供給物比率少なくとも約
    1で行なう特許請求の範囲第1項に記載の方法。 6、上記蒸留方法を内部添加表面をもつ分別用カラム中
    で行なつて蒸発と凝縮をさせかつ上記アルカン溶媒を供
    給組成物導入点より下の点で上記カラムに戻す特許請求
    の範囲第5項に記載の方法。 7、フエニルアセテートを触媒としてふつ化水素の存在
    のもとフリース転位反応させて4−ヒドロキシアセトフ
    ェノンとふつ化水素を含む反応生成物をえて、上記反応
    生成物を炭素原子4乃至16をもつアルカン溶媒を用い
    蒸留してアルカン溶媒と反応生成物中のふつ化水素の大
    部分を含む上部蒸気および反応生成物中の4−ヒドロキ
    シアセトフェノンの大部分を含む相とアルカン溶媒を主
    とする相の2つの不混和性相に分れる液体残渣に分け、
    上記残渣中の不混和性2相を分けて4−ヒドロキシアセ
    トフェノン相を回収し、上記上部蒸気を凝縮させてふつ
    化水素を主とする相とアルカン溶媒を主とする相の2つ
    の不混和性液相とし、かつ上部凝縮物中のアルカン溶媒
    相を還流液として上記蒸留に戻す工程より成ることを特
    徴とする方法。 8、上記アルカンが炭素原子6乃至8をもつ特許請求の
    範囲第7項に記載の方法。 9、上記アルカン溶媒がn−ヘキサンである特許請求の
    範囲第8項に記載の方法。 10、上記上部凝縮物中の上記ふつ化水素を主とする相
    が上記フリース転位反応に再循還される特許請求の範囲
    第7項に記載の方法。 11、触媒としてふつ化水素の存在においてフェノール
    をアシル化剤として酢酸又は無水酢酸を用いてフリーデ
    ル−クラフツアシル化反応をさせて4−ヒドロキシアセ
    トフェノンとふつ化水素を含む反応生成物をえて上記反
    応生成物を炭素原子4乃至16をもつアルカン溶媒の存
    在において蒸留してアルカン溶媒と反応生成物中のふつ
    化水素の大部分を含む上部蒸気および反応生成物中の4
    −ヒドロキシアセトフェノンの大部分を含む相とアルカ
    ン溶媒を主とする相の2つの不混和性相に分れる液体残
    渣に分け、上記残渣中の不混和性2相を分離して4−ヒ
    ドロシアセトフエノン相を回収し、上記上部蒸気を凝縮
    させてふつ化水素を主とする相とアルカン溶媒を主とす
    る相の2不混和性液相としかつ上部凝縮物中のアルカン
    溶媒相を還流物として上記蒸留に戻す工程より成ること
    を特徴とする方法。 12、上記アルカン溶媒が炭素原子6乃至8をもつ特許
    請求の範囲第11項に記載の方法。 13、上記アルカン溶媒がn−ヘキサンである特許請求
    の範囲第12項に記載の方法。 14、上記上部凝縮物中の上記ふつ化水素を主とする相
    を上記フリーデル−クラフツアセチル化反応に再循還す
    る特許請求の範囲第11項に記載の方法。
JP62181294A 1986-07-22 1987-07-22 4−ヒドロキシアセトフエノンの精製方法 Expired - Lifetime JPH07116093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US888197 1986-07-22
US06/888,197 US4663485A (en) 1986-07-22 1986-07-22 Process for purifying 4-hydroxyacetophenone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339834A true JPS6339834A (ja) 1988-02-20
JPH07116093B2 JPH07116093B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=25392718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62181294A Expired - Lifetime JPH07116093B2 (ja) 1986-07-22 1987-07-22 4−ヒドロキシアセトフエノンの精製方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4663485A (ja)
EP (1) EP0254536B1 (ja)
JP (1) JPH07116093B2 (ja)
KR (1) KR880001564A (ja)
AU (1) AU588204B2 (ja)
BR (1) BR8703800A (ja)
CA (1) CA1276181C (ja)
DE (1) DE3766561D1 (ja)
IN (1) IN165687B (ja)
TR (1) TR23707A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117873A (ja) * 1989-05-22 1991-05-20 Pierre Guerin Sa 板形冷凍機用積載装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2569760B2 (ja) * 1988-09-30 1997-01-08 三菱瓦斯化学株式会社 芳香族アシル化物・hf−bf3錯体の分解方法
US4894482A (en) * 1988-12-06 1990-01-16 Hoechst Celanese Corporation Process for drying hydrogen fluoride-carboxylic acid mixtures
US4990681A (en) * 1989-12-04 1991-02-05 Curtis Thomas A Method for removing hydrogen fluoride from mixtures comprising aromatic ketones
US5312990A (en) * 1993-05-28 1994-05-17 Hoechst Celanese Corporation Di-amino compounds
US5300691A (en) * 1993-05-28 1994-04-05 Hoechst Celanese Corporation Substituted benzyl amines
CN113777204B (zh) * 2021-07-30 2022-07-12 河北广祥制药有限公司 一种对羟基苯乙酮有关物质的检测方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2414418A (en) * 1943-07-02 1947-01-14 Pennsylvania Coal Products Com Method of purifying chloracetophenone
US3403183A (en) * 1966-12-16 1968-09-24 Koppers Co Inc Production of benzophenones
US3806588A (en) * 1972-05-25 1974-04-23 Phillips Petroleum Co Recovery of hydrofluoric acid in alkylation processes
DE2616986A1 (de) * 1976-04-17 1977-10-27 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von hydroxyketonen
FR2414475A1 (fr) * 1978-01-13 1979-08-10 Solvay Procede pour la separation du fluorure d'hydrogene de ses melanges avec le 1-chloro-1, 1-difluorethane
US4433173A (en) * 1982-06-02 1984-02-21 Atlantic Richfield Company Acetophenone purification
US4607125A (en) * 1985-04-08 1986-08-19 Celanese Corporation Process for producing hydroxy aromatic ketones
US4593125A (en) * 1985-03-13 1986-06-03 Celanese Corporation Acylation of naphthalenes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117873A (ja) * 1989-05-22 1991-05-20 Pierre Guerin Sa 板形冷凍機用積載装置
JPH0827121B2 (ja) * 1989-05-22 1996-03-21 ピエール ゲラン エス.アー. 板形冷凍機用積載装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4663485A (en) 1987-05-05
AU588204B2 (en) 1989-09-07
TR23707A (tr) 1990-06-29
EP0254536A1 (en) 1988-01-27
IN165687B (ja) 1989-12-09
AU7576887A (en) 1988-01-28
DE3766561D1 (de) 1991-01-17
CA1276181C (en) 1990-11-13
BR8703800A (pt) 1988-04-05
EP0254536B1 (en) 1990-12-05
JPH07116093B2 (ja) 1995-12-13
KR880001564A (ko) 1988-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5236560A (en) Solventless dimeric cyclic ester distillation process
US6121497A (en) Process of recovering methyl ethyl ketone from an aqueous mixture of methyl ethyl ketone and ethanol
JPS6339834A (ja) 4−ヒドロキシアセトフエノンの精製方法
JPH1059876A (ja) 混合物中のジメチルエーテルおよびクロロメタンの分離法
CA1153006A (en) PROCESS FOR THE MANUFACTURE OF VERY PURE .epsilon.-CAPROLACTONE
US4551208A (en) Recovery of formic acid by distillation
US4990681A (en) Method for removing hydrogen fluoride from mixtures comprising aromatic ketones
US4894482A (en) Process for drying hydrogen fluoride-carboxylic acid mixtures
US4048242A (en) Process for the production of cyclopentene from dicyclopentadiene
WO1992007815A1 (en) Process for the purification of hydroxypivalyl hydroxypivalate
US4276126A (en) Separation of ethylene glycol from N-methylpyrrolidone
JPH0832667B2 (ja) 炭酸ジメチルの精製法
US4623432A (en) Removal of brominated organics from acetic acid obtained by oxidation of liquid butane in presence of Co-Br or Co-Mn-Br system catalysis
EP0074162B1 (en) Process for producing p-cresol
US3347756A (en) Production of pure acetic acid from methyl vinyl ketone by distillation
US2183127A (en) Process for preparing isophorone
US4877490A (en) Dehydration of formic acid by extractive distillation with dicarboxylic acids
US4394220A (en) Process for rectification of propane nitration stream
Ney et al. Petroleum acids. VI. Naphthenic acids from California petroleum
US2504195A (en) Heatcd
US2555185A (en) Recovery of organic compounds from aqueous carbon oxide hydrogenation product
JPH0425259B2 (ja)
JPH01287045A (ja) ブタノール及びブトキシアセトアルデヒドの分離方法
JPS5938233B2 (ja) プロピレンオキシド含有溶液の分離方法
US3716576A (en) Oxidative dehydrogenation process for preparing unsaturated organic compounds

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 12