JPS6339633Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339633Y2
JPS6339633Y2 JP1983182693U JP18269383U JPS6339633Y2 JP S6339633 Y2 JPS6339633 Y2 JP S6339633Y2 JP 1983182693 U JP1983182693 U JP 1983182693U JP 18269383 U JP18269383 U JP 18269383U JP S6339633 Y2 JPS6339633 Y2 JP S6339633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
crosshead
spring
screw rod
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983182693U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6090657U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18269383U priority Critical patent/JPS6090657U/ja
Publication of JPS6090657U publication Critical patent/JPS6090657U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6339633Y2 publication Critical patent/JPS6339633Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この考案は、ねじざおと昇降ナツトのねじ送り
作用によつてクロスヘツドを昇降させるねじざお
式材料試験機に関するものであり、特にそのねじ
ざおと昇降ナツト間の背隙を除去するための背隙
除去装置に関するものである。
(ロ) 従来技術 試験片を材料試験するとき、クロスヘツドに装
備した昇降ナツトをねじざおにねじ合わせ、これ
によつてクロスヘツドを支持したねじざお式材料
試験機が一般に使用されている。この試験機は、
昇降ナツトまたはねじざおを回転させると、その
ねじ送り作用によつてクロスヘツドを昇降させ、
クロスヘツドの高さを調節することができる。し
かしながら、ねじざおと昇降ナツト間の背隙によ
つてクロスヘツドにいわゆるガタが生じ、試験片
に的確に荷重を与えることができないという問題
があるのは周知のとおりである。
(ハ) 目的 したがつて、この考案は、この種のねじざお式
材料試験機において、ねじざおと昇降ナツト間の
背隙を除去し、試験片に的確に荷重を与えること
を目的としてなされたものである。
(ニ) 構成 この考案は、クロスヘツドに装備した昇降ナツ
トをねじざおにねじ合わせ、これによつて前記ク
ロスヘツドを支持するとともに、前記ねじざおと
昇降ナツトのねじ送り作用によつて前記クロスヘ
ツドを昇降させるようにしたねじざお式材料試験
機において、前記ねじざおにねじ合わせた補助ナ
ツトの一端面を前記昇降ナツトに間隔を置いて対
向させ、前記補助ナツトと前記昇降ナツトを相対
的に軸方向に変位可能に、かつ相対的に回転しな
いよう案内し、前記補助ナツトの他端面側の前記
ねじざおのまわりにスプリングを設け、前記ねじ
ざおを前記スプリングの中心位置に位置させ、前
記スプリングのまわりにスリーブを設け、前記ス
プリングを前記補助ナツトの他端面と前記スリー
ブのフランジ間に配置し、前記スプリングをベア
リングを介して前記補助ナツトの他端面に係合さ
せるとともに、前記スリーブを前記クロスヘツド
に固定し、前記スプリング、前記スリーブおよび
前記クロスヘツドによつて前記補助ナツトおよび
前記昇降ナツトを前記ねじざおのねじ山に軸方向
に押し付け、その背隙を除去するようにしたこと
を特徴とするものである。
(ホ) 実施例 以下、この考案の実施例を図面について説明す
る。
図において、試験片はクロスヘツド1とベツド
2間またはクロスヘツド1とヨーク3間に配置さ
れ、材料試験される。この試験機は互いに間隔を
おいて直立する一対のねじざお4および一対の支
柱5を有する。各ねじざお4および支柱5はベツ
ド2に取り付けられ、固定されている。クロスヘ
ツド1は支柱5に沿つて昇降可能に案内されてい
る。ヨーク3はねじざお4および支柱5の上端に
取り付けられ、支持されている。
クロスヘツド1は各ねじざお4にねじ合わされ
た一対の昇降ナツト6を有し、各昇降ナツト6は
クロスヘツド1に回転可能に装備されている。各
昇降ナツト6は回転軸7のウオーム7aによつて
回転操作される。回転軸7はクロスヘツド1に回
転可能に支持され、駆動モータ8に伝動連結され
ている。ウオーム7aは各昇降ナツト6の外周に
形成されたウオームホイール6aに噛み合わされ
ている。
第3図に示すように、この装置は昇降ナツト6
の上方でねじざお4にねじ合わされている補助ナ
ツト9を有する。補助ナツト9の下端面は昇降ナ
ツト6に間隔を置いて対向し、補助ナツト9と昇
降ナツト6はピン10によつて相対的に軸方向に
変位可能に、かつ相対的に回転しないよう案内さ
れている。そして、ねじざお4のまわりにスプリ
ング11が設けられ、スプリング11は補助ナツ
ト9の上端面とスリーブ12のフランジ間に配置
され、ベアリング13を介して補助ナツト9に係
合されている。スリーブ12は止めねじ14によ
つてクロスヘツド1に固定されている。したがつ
て、スプリング11の弾性によつて補助ナツト9
が押し下げられ、スリーブ12が押し上げられ、
クロスヘツド1はスリーブ12と一体的に引き上
げられる。クロスヘツド1は昇降ナツト6の下端
のベアリング15に押し付けられ、昇降ナツト6
はクロスヘツド1およびベアリング15によつて
押し上げられる。
さらに、この装置は、ねじざお4の外周に軸方
向にスライド可能に嵌合された上下一対のブツシ
ユ16H,16Lを有し、上方のブツシユ16H
はボルト17Hによつてスリーブ12に固定され
ている。下方のブツシユ16Lはボルト17Lに
よつてクロスヘツド1に固定されている。
前記のように構成された装置において、試験片
を材料試験するには、クロスヘツド1を昇降さ
せ、その高さを調節する必要がある。クロスヘツ
ド1を昇降させるとき、駆動モータ8によつて回
転軸7を回転させると、そのトルクがウオーム7
aとウオームホイール6aによつて昇降ナツト6
に伝達され、昇降ナツト6はねじざお4のまわり
を回転し、ねじざお4に沿つて昇降する。補助ナ
ツト9は昇降ナツト6およびピン10と一体的に
回転し、ねじざお4に沿つて昇降する。したがつ
て、スプリング11およびスリーブ12がねじざ
お4に沿つて昇降し、クロスヘツド1は昇降ナツ
ト6のベアリング15に上下方向に押し付けられ
た状態に保たれ、ねじざお4に沿つて昇降する。
したがつて、ねじざお4と昇降ナツト6のねじ送
り作用によつてクロスヘツド1全体を昇降させる
ことができるものである。
この装置は、補助ナツト9がスプリング11に
よつて押し下げられ、ねじざお4のねじ山に押し
付けられる。さらに、スリーブ12がスプリング
11によつて押し上げられ、昇降ナツト6がクロ
スヘツド1によつて押し上げられ、ねじざお4の
ねじ山に軸方向に押し付けられる。したがつて、
ねじざお4と補助ナツト9間およびねじざお4と
昇降ナツト6間の背隙が除去され、クロスヘツド
1にガタは生じない。
さらに、この装置は、ブツシユ16H,16L
がねじざお4の外周面上をスライドし、クロスヘ
ツド1がブツシユ16H,16Lによつて案内さ
れる。したがつて、クロスヘツド1はねじざお4
に沿つて円滑に昇降し、横方向に振動しない。こ
の結果、クロスヘツド1の中心が横方向にずれ
ず、クロスヘツド1は芯出しされた状態に保たれ
る。
この装置は、ねじざお4と昇降ナツト6間の背
隙が除去され、しかもクロスヘツド1が芯出しさ
れた状態に保たれるため、試験片を材料試験する
とき、試験片に的確に荷重を与えることができ、
正確な試験値を得ることができる。また、試験片
が破断したとき、クロスヘツド1がその破断シヨ
ツクを受けても、クロスヘツド1は昇降ナツト
6、補助ナツト9およびブツシユ16H,16L
によつて拘束され、上下方向および横方向に振動
しない。したがつて、クロスヘツド1の耐久性を
向上させることができる。
以上、昇降ナツトを回転させ、クロスヘツド1
を昇降させる試験機について説明したが、この考
案は昇降ナツト6ではなく、ねじざお4を回転さ
せ、これによつてクロスヘツド1を昇降させる試
験機に適用することも可能である。
(ヘ) 効果 以上説明したように、この考案によれば、補助
ナツト9がねじざお4にねじ合わされ、その一端
面が昇降ナツト6に間隔を置いて対向する。そし
て、補助ナツト9と昇降ナツト6が相対的に軸方
向に変位可能に、かつ相対的に回転しないよう案
内される。さらに、補助ナツト9の他端面側にお
いて、ねじざお4のまわりにスプリング11が設
けられ、ねじざお4はスプリング11の中心位置
に位置する。さらに、スプリング11のまわりに
スリーブ12が設けられ、スプリング11は補助
ナツト9の他端面とスリーブ12のフランジ間に
配置され、ベアリング13を介して補助ナツト9
の他端面に係合する。スリーブ12はクロスヘツ
ド1に固定される。したがつて、スプリング11
によつて補助ナツト9を弾性付勢し、補助ナツト
9をねじざお4のねじ山に軸方向に押し付け、そ
の背隙を除去することができる。そして、スプリ
ング11によつてスリーブ12、クロスヘツド1
および昇降ナツト6を弾性付勢し、昇降ナツト6
をねじざお4のねじ山に軸方向に押し付け、その
背隙を除去することができる。しかも、ベアリン
グ13によつて補助ナツト9が案内され、スプリ
ング11と関係なく、補助ナツト9を円滑に回転
させることができ、これを昇降ナツト6と一体的
に回転させることができる。したがつて、昇降ナ
ツト6のねじ送り作用によつてクロスヘツド1を
昇降させることができるものである。さらに、こ
の考案によれば、ねじざお4がスプリング11の
中心位置に位置しており、補助ナツト9および昇
降ナツト6はスプリング11と同芯に配置され
る。したがつて、スプリング11の軸方向弾力を
昇降ナツト6および補助ナツト9の全周にわたつ
て均一に作用させることができる。したがつて、
その背隙を効果的に除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す側面図、第
2図は第1図のクロスヘツドとねじざおの関係を
示す横断面図、第3図は第2図の縦断面図であ
る。 1……クロスヘツド、4……ねじざお、6……
昇降ナツト、9……補助ナツト、11……スプリ
ング、12……スリーブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クロスヘツドに装備した昇降ナツトをねじざお
    にねじ合わせ、これによつて前記クロスヘツドを
    支持するとともに、前記ねじざおと昇降ナツトの
    ねじ送り作用によつて前記クロスヘツドを昇降さ
    せるようにしたねじざお式材料試験機において、
    前記ねじざおにねじ合わせた補助ナツトの一端面
    を前記昇降ナツトに間隔を置いて対向させ、前記
    補助ナツトと前記昇降ナツトを相対的に軸方向に
    変位可能に、かつ相対的に回転しないよう案内
    し、前記補助ナツトの他端面側の前記ねじざおの
    まわりにスプリングを設け、前記ねじざおを前記
    スプリングの中心位置に位置させ、前記スプリン
    グのまわりにスリーブを設け、前記スプリングを
    前記補助ナツトの他端面と前記スリーブのフラン
    ジ間に配置し、前記スプリングをベアリングを介
    して前記補助ナツトの他端面に係合させるととも
    に、前記スリーブを前記クロスヘツドに固定し、
    前記スプリング、前記スリーブおよび前記クロス
    ヘツドによつて前記補助ナツトおよび前記昇降ナ
    ツトを前記ねじざおのねじ山に軸方向に押し付
    け、その背隙を除去するようにしたことを特徴と
    する背隙除去装置。
JP18269383U 1983-11-25 1983-11-25 ねじざお式材料試験機の背隙除去装置 Granted JPS6090657U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18269383U JPS6090657U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 ねじざお式材料試験機の背隙除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18269383U JPS6090657U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 ねじざお式材料試験機の背隙除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6090657U JPS6090657U (ja) 1985-06-21
JPS6339633Y2 true JPS6339633Y2 (ja) 1988-10-18

Family

ID=30395578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18269383U Granted JPS6090657U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 ねじざお式材料試験機の背隙除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090657U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552347Y2 (ja) * 1976-03-02 1980-12-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6090657U (ja) 1985-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2600497C3 (de) Elektromechanischer Tastkopf
US7004816B2 (en) Grinding method for vertical type of double disk surface grinding machine
DE10324530A1 (de) Schleifverfahren für eine Doppelscheibenflächenschleifmaschine mit vertikalem Vorschub
CN104614189A (zh) 一种用于轮胎动态测试的径向加载实验装置
JPH0754288B2 (ja) 伸縮式ねじ棹を有する材料試験機
EP0325799A2 (de) Fliehkraftbearbeitungsmaschine
JPS6339633Y2 (ja)
US3802242A (en) Universal roll stand
DE1648466A1 (de) Messvorrichtung fuer die Unwucht eines Fahrzeugrades
US3071862A (en) Involute checker
JP3166091B2 (ja) ねじざお式材料試験機
JPH07276202A (ja) 管端部外周の面取り装置
JPH02122239A (ja) ねじ駆動式材料試験機
CN210923290U (zh) 一种混凝土试块压力试验机
DE2456835A1 (de) Vorrichtung zur korrektur von fehlern in der gleichfoermigkeit und im rundlauf bei fahrzeugreifen
JPH07109390B2 (ja) 定体積、定圧力兼用リング剪断試験装置
DE2019239A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum eBstimmen von Unregelmaessigkeiten im Verhalten von unter Last rotierenden Reifen
JPH06317504A (ja) タイヤ試験機
JP4122683B2 (ja) 材料試験機
JPS6219735A (ja) 材料試験機
JPS6142108Y2 (ja)
JPS6334401B2 (ja)
JPH0435789Y2 (ja)
DE3744118C2 (de) Maschine zum zentrierenden Randschleifen und Facettieren von optischen Linsen für ihre mechanische Halterung
JPH0647847U (ja) 鋳物砂のせん断強度並びに変形量測定装置