JPS63395Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63395Y2
JPS63395Y2 JP1981131427U JP13142781U JPS63395Y2 JP S63395 Y2 JPS63395 Y2 JP S63395Y2 JP 1981131427 U JP1981131427 U JP 1981131427U JP 13142781 U JP13142781 U JP 13142781U JP S63395 Y2 JPS63395 Y2 JP S63395Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
microbial
purifier
purification device
water purifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981131427U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5836000U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981131427U priority Critical patent/JPS5836000U/ja
Publication of JPS5836000U publication Critical patent/JPS5836000U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63395Y2 publication Critical patent/JPS63395Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、水を間欠曝気する揚水筒の外周に
多数の小通水路を有する微生物浄水器を縦設した
浄水装置において、各小通水路に水を平均的に通
すと共に、浄水装置を中心とし、その外側に対流
を生起させることを目的とした浄水装置に関する
ものである。
従来水を間欠曝気する揚水筒の外周に多数の小
通水路を有する微生物浄水器を縦設した浄水装置
においては、揚水筒40より吹き出された水は第
4図中矢示41,42のように流れ揚水筒近辺
と、揚水筒より遠い部分の小通水路に水が均等に
流通し難い問題点があり、かつ小通水路を通過せ
ずに装置外へ流出する水が比較的多く、浄水装置
が効率よく機能し得ないという問題点があつた。
また微生物浄水器の上端面外縁全周に塞板を立設
した装置も提案されているが(実願昭55−3176
号)、この場合には揚水筒より吹き出された水が
全て装置内を循環することとなり、浄水装置を中
心とした大きな対流を惹起することができない。
従つて広大な開水面を有する湖沼等の浄化には効
率が悪いという問題点があつた。
しかるにこの考案は、微生物浄水器の上端面外
縁全周に塞板を立設すると共に、前記塞板に通水
口を設けることにより、各小通水路に水を平均的
に通すと共に、浄水装置を中心とした水の大きな
対流を確保することが可能となり、前記従来の問
題点を解決したものである。
以下この考案を第1図および第2図に示す実施
例に基いて説明する。揚水筒1の外周にハニカム
コアよりなる平面正方形の微生物浄水器2を、前
記揚水筒1の上端より吹き出された水が通過する
ように縦設してある。前記微生物浄水器2の上端
面3の外周四辺には隅部を除いて板体5を立設
し、塞板4が構成してある。前記塞板4は、前記
微生物浄水器2の上端面3の四辺に、夫々の側縁
の両端部を適宜の長さ宛残して立設した適宜の高
さの板体5と隣接する板体5,5間の間隙6とよ
り構成されている。(前記板体5の高さは揚水筒
より吹き出される水の勢いにより定める。)。前記
微生物浄水器2は前記揚水筒1のほぼ全長に亘る
長さ(例えば2m〜3m)であり、前記揚水筒1
の下部には空気室7が連結してある。該空気室7
は外筒8の内側に内筒9を遊嵌し、内筒9の上部
は閉塞板10を介して揚水筒1の下端と連結し、
閉塞板10の中央部には揚水筒1内と内筒9内を
連通する通水管11を設け、通水管11の下端は
内筒9の底板12に近接開口して構成されてい
る。図中13は給気ホースであつて外筒8と連結
し、14は内筒9の上部側壁に穿設した通気孔、
15は吸水管、16は外筒8の底板、17は底板
16に設けた通水孔、18は外筒8の脚片、19
は脚片18を埋設した安定板である。
上記実施例において、給気ホース13から矢示
20のように加圧空気を供給すると、空気は外筒
8および内筒9の上部に溜まり、その水位を矢示
21のように押し下げる。水位が第1図中鎖線2
2の位置に達すると、外筒8および内筒9内の空
気は、通水管11を通つて矢示23のように上昇
し、一団となつて(鎖線24)矢示25のように
揚水筒1内を上昇する。前記において、揚水筒1
内の空気団の上昇間隔は、空気室の水深、空気圧
および空気室容積によつて予め設計するのである
が、通常3〜8秒間隔とする。
前記のようにして揚水筒1を上昇した水は、矢
示26,27のように水面へ吹き出され、曝気さ
れる。吹き出された水の大部分は、板体5に遮ぎ
られ(矢示28,29)前記微生物浄水器2の上
端面3上に平均して溜まり、矢示30,31のよ
うに微生物浄水器2の夫々の通水管内を平均して
下降し、微生物処理された後、吸水管15へ吸い
込まれる(矢示32)。一方揚水筒1より吹き出
された水の一部は塞板4の間隙より装置外へ流出
し(矢示33,34)、装置を中心として大きく
対流する。
前記実施例においては、微生物浄水器2をハニ
カムコアによつて構成したが、通水管は断面六角
形に限定されることなく、円形、方形等とするこ
ともできる。図中35は水底、36は水面であ
る。
次に第3図はこの考案の他の実施例を示すもの
であつて、微生物浄水器37の上端面周縁に、通
水口38を有する環状の塞板39を立設したもの
である。
すなわちこの考案によれば、微生物浄水器の上
端面外縁に塞板を立設したので、揚水筒から吹き
出された水の大部分は微生物浄水器の上端面に平
均して溜まり、全ての通水管を平均して水が下降
する。したがつて、微生物浄水器の処理効率が高
まると共に、一部の通水管のみが早期に目づまり
をおこすこともない。また塞板には通水口を設け
たので、一部の水は通水口を経て装置外へ流出し
装置を中心として大きく対流することとなり、湖
沼全体の浄化を効率よく行うことができる等の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案実施例の一部を破切した正面
図、第2図は同じくハニカム端面の図示を一部省
略した平面図、第3図は同じく他の実施例を示す
一部を省略した斜視図、第4図は従来例を示す一
部を破切し、一部を省略した正面図である。 1……揚水筒、2……微生物浄水器、3……上
端面、4……塞板、5……板体、6……間隙、7
……空気室。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 水を間欠曝気する揚水筒の外周に、多数の小
    通水路を有する微生物浄水器を縦設した装置に
    おいて、前記微生物浄水器の上端面外周縁に通
    水部を有する塞板を立設したことを特徴とする
    浄水装置。 2 塞板の立設は、微生物浄水器の上端面外縁の
    全周に適宜の間隔で所定高さの複数の板体とし
    た実用新案登録請求の範囲第1項記載の浄水装
    置。 3 塞板は矩形板に通水孔を設けた実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の浄水装置。
JP1981131427U 1981-09-03 1981-09-03 浄水装置 Granted JPS5836000U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981131427U JPS5836000U (ja) 1981-09-03 1981-09-03 浄水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981131427U JPS5836000U (ja) 1981-09-03 1981-09-03 浄水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836000U JPS5836000U (ja) 1983-03-09
JPS63395Y2 true JPS63395Y2 (ja) 1988-01-07

Family

ID=29925007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981131427U Granted JPS5836000U (ja) 1981-09-03 1981-09-03 浄水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836000U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5836000U (ja) 1983-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5133862A (en) Flexible membrane diffuser
JPS63395Y2 (ja)
JPS63394Y2 (ja)
JPS63393Y2 (ja)
JP3790795B2 (ja) 浄水用ブロックとその製造方法および該浄水ブロックを用いた浄水装置
JPS6225279Y2 (ja)
CN2427517Y (zh) 管式可变微孔曝气器
CN214764368U (zh) 一种压缩气体净化装置
CN215479988U (zh) 一种单元式养殖精准曝气装置
JPH0420559Y2 (ja)
JPS594795Y2 (ja) 浄水装置
SU1028797A1 (ru) Многоступенчатый канализационный перепад
JPS6221360Y2 (ja)
JPS63397Y2 (ja)
JP3816244B2 (ja) 水浄化フィルター装置枠、水浄化フィルター装着用部材及び水浄化フィルター装置
JPH0619899U (ja) 散気装置
JPH0123592Y2 (ja)
JPS6119836Y2 (ja)
JPS63398Y2 (ja)
JPH01176494A (ja) 浄化装置
JPS625273Y2 (ja)
CN2538401Y (zh) 净水设备滤头
JPH07108393B2 (ja) 浄水器用の水拡散盤
JPH0217673Y2 (ja)
JP2601456Y2 (ja) アクアエアガン