JPS63398Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63398Y2
JPS63398Y2 JP1982004649U JP464982U JPS63398Y2 JP S63398 Y2 JPS63398 Y2 JP S63398Y2 JP 1982004649 U JP1982004649 U JP 1982004649U JP 464982 U JP464982 U JP 464982U JP S63398 Y2 JPS63398 Y2 JP S63398Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
water purification
cylinder
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982004649U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58108198U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982004649U priority Critical patent/JPS58108198U/ja
Publication of JPS58108198U publication Critical patent/JPS58108198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63398Y2 publication Critical patent/JPS63398Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は揚水筒を用いた循環曝気において、
処理水中へ可及的に多くの酸素を溶解させること
を目的とした浄水装置に関するものである。
従来揚水筒を用いた間欠曝気装置が公知になつ
ており(特許第499563号)、水底に敷設した散気
管から微細気泡を噴出させた曝気装置も知られて
いる。しかしながら、前者においては加圧空気が
揚水筒内を一団となつて上昇するので、処理水中
へ溶解する酸素は比較的少ない。また後者におい
ては処理水の循環に使用されるエネルギーが微細
気泡の浮力であるから、循環効率が低いという問
題点があつた。
しかるにこの考案は、間欠給気装置を備えた揚
水筒の下側部に空気を気泡として供給する気泡発
生装置を設けたので、間欠給気装置による効率的
な循環曝気と合わせて処理水中へ可及的に多くの
酸素を溶解させることが可能となり、前記従来の
問題点を解決したものである。
以下この考案を第1図に示す実施例に基づいて
説明する。円筒1の下端開口部に仕切板2を設
け、仕切板2の中央部に連通管3を挿通し、該連
通管3の下部を有底筒4内へ挿通すると共に、前
記円筒1の下端に散気管より浮上する気泡状の空
気を水と分離する複数の截頭円錐状の気泡分離鍔
5,5a,5b,5cが上下に所定間隔で重設し
てあり、前記各気泡分離鍔は互いに連結板19に
よつて連結してある。前記円筒1の下端部に処理
水を円筒1へ案内する截頭円錐状の案内鍔7の基
部を固着し、該案内鍔7の内側に面し、かつ前記
円筒1の側壁へ複数の吸水口8を等間隔に設けて
ある。前記気泡分離鍔5の下方には多数の小孔を
設けた内管9aと外管9bとで構成された環状の
散気管9が設置してある。前記円筒1と間欠給気
装置6とで揚水筒は構成されており、円筒1の外
側には浄水部材10が設置してある。該浄水部材
10はハニカムチユーブ11を密に並列設置し、
その最外側に保護筒12を周繞設置して構成して
ある。前記保護筒12の上部はハニカムチユーブ
11の上端より突出させて環状止水壁13を形成
してあり、保護筒12の下部はハニカムチユーブ
11の下端より下へ延長して残渣室14を形成
し、下端に底板15を固着してこれにチエイン1
6を介して重錘17を吊下してある。前記保護筒
12の上側壁には浮室18を設け、この浮力と重
錘17とによつて全体を水中へ正しく直立設置し
てある。
上記実施例について、その動作を説明する。散
気管9に矢示20のように加圧空気を送入すると
散気管9から気泡状の空気が矢示21のように酸
素を水に溶解しつゝ浮上し、気泡分離鍔5によつ
て水と分離されて(一部の水は、矢示19のよう
に排出される)有底筒4内へ導かれ、有底筒4内
の水は押し下げられ矢示22のように水位が低下
する。水位が連通管3の下端に達すれば(鎖線2
3)、有底筒4内の空気は連通管3内を一団とな
つて上昇する。そこで空気団24が上昇すると吸
水口8から水を吸入して、残渣室14内の水も矢
示25のように吸い込まれる。従つて給気装置内
の水が間欠的に円筒1内へ送り出されることにな
り、円筒1内の水は空気団に挾まれて間欠的に押
し出され、ハニカムチユーブ11の上端上を矢示
26のように流動し、その一部は止水壁13を越
えて矢示27のように外部へ流動し、その他部は
ハニカムチユーブ11内を矢示28のように流下
し、矢示29のように再度円筒1内へ吸入され
る。上記のようにハニカムチユーブ内を通過する
ことにより、水は接触酸化処理を受けて浄化され
る。
上記実施例によれば、気泡分離鍔5を多層に重
設したので気泡と水との分離が促進される。尚気
泡分離鍔5,5a,5b,5cの間隔は狭い程分
離効率が高められるが、その数は4枚に限定され
るものではなく1枚でもよい。
次に第2図に示す実施例は、円筒1と浄水部材
10との間に間隙30を設けたものである。すな
わち、円筒1の下部内側に仕切板2を設け、仕切
板2の中央部に連通管3を挿通し、連通管3の下
部を有底筒4内へ挿通すると共に、前記保護筒1
2の下端部を底板15で閉塞することにより間欠
給気装置6を構成してあり、該間欠給気装置6の
上側壁に送気管31を連結してある。前記円筒1
の外周部には、間隙30を隔てて浄水部材10が
設置してあり、該浄水部材10の内側壁には外筒
32が密接してある。該外筒32の下端には截頭
円錐状の気泡案内鍔33が連設してあり、該気泡
案内鍔33の下方には前記送気管31より分岐し
た環状の散気管9が設置してある。図中34は保
護筒12の下端に突設した支持脚である。
上記実施例について、その作動を説明する。送
気管31から矢示35のように加圧空気を送入す
ると、その約1/2は送気管31の先端より間欠給
気装置6内へ送り込まれ、水位が連通管3の下端
に達すると(鎖線36)、間欠給気装置6内の空
気は空気団24として上昇し、円筒1内の水は間
欠的に押し上げられ(矢示37)、ハニカムチユ
ーブ11内を矢示38のように流下する。一方前
記送気管からの加圧空気の約1/2は散気管9より
気泡となつて排出され、気泡案内鍔33に案内さ
れて矢示39のように間隙30へ導かれる。気泡
が間隙30内を矢示40のように上昇すると水も
同様に上昇する。この際に気泡の酸素は水に溶解
する。
上記実施例によれば、間欠給気装置へ加圧空気
を連接送り込んだので、揚水筒による水の上昇が
促進される。また間隙30の上下に亘つて水と気
泡とが接触するので、酸素の溶解が促進される。
上記各実施例において、気泡発生装置は散気管
としたが、散気管に限定されるものではなく、例
えばメツシユ状の散気板を送気管と組み合わせる
こともできる。
すなわちこの考案によれば、間欠給気装置を備
えた揚水筒の下側部に空気を気泡として供給する
装置を設けたので、間欠給気装置による効率的な
循環曝気と合わせて処理水中へ可及的に多くの酸
素を溶解させることができる。したがつて、開水
面の割に深い湖沼の浄化あるいはBODの多い下
水処理等において特に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の縦断面図、第2図
は同じく他の実施例の縦断面図である。 1……円筒、2……仕切板、3……連通管、4
……有底筒、5……気泡分離鍔、6……間欠曝気
装置、7……水案内鍔、8……吸水口、9……散
気管、10……浄水部材、30……間隙、31…
…送気管、33……気泡案内鍔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 間欠給気装置を備えた揚水筒の外周部へ多数
    の小チユーブで構成された浄水部材を設置して
    なる装置において、前記揚水筒の下側部に気泡
    発生装置を設けたことを特徴とした浄水装置。 2 揚水筒の設置は、筒体外壁と浄水部材とを密
    接させ又は所定の間隙を設けた実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の浄水装置。 3 気泡発生装置は多数の小孔を設けた環状の散
    気管とした実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の浄水装置。 4 散気管の設置位置は、揚水筒の下方又は揚水
    筒と浄水部材との間隙の下方とした実用新案登
    録請求の範囲第3項記載の浄水装置。 5 間欠給気装置へ供給される空気は送気ホース
    よりの加圧空気又は気泡発生装置よりの気泡と
    した実用新案登録請求の範囲第1項記載の浄水
    装置。 6 間欠給気装置の外周には環状鍔を多層設けた
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の浄水装
    置。
JP1982004649U 1982-01-18 1982-01-18 浄水装置 Granted JPS58108198U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982004649U JPS58108198U (ja) 1982-01-18 1982-01-18 浄水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982004649U JPS58108198U (ja) 1982-01-18 1982-01-18 浄水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58108198U JPS58108198U (ja) 1983-07-23
JPS63398Y2 true JPS63398Y2 (ja) 1988-01-07

Family

ID=30017487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982004649U Granted JPS58108198U (ja) 1982-01-18 1982-01-18 浄水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108198U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015146611A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 住友電気工業株式会社 間欠的気泡発生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015146611A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 住友電気工業株式会社 間欠的気泡発生装置
US10179311B2 (en) 2014-03-25 2019-01-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Intermittent-bubbling equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58108198U (ja) 1983-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3910838A (en) Method and apparatus for the purification of aqueous effluent
FI970977A (fi) Kaasunkäsittely-/vaahdotusreaktori, jossa on laitteet kiintoaineiden erottamiseksi nesteistä
JPH10156159A (ja) 混合及び曝気装置
JPS63398Y2 (ja)
JPS63315195A (ja) 連続水域における部分浄水方法
JP2606690B2 (ja) エア放出遅延特性を持つた垂直ループ式反応タンク
JPS6447330A (en) Container system for transportation of live fish
JPS5719093A (en) Deep-layer aerator
JPH0614880Y2 (ja) 汚水処理装置
SU1673534A1 (ru) Устройство дл очистки оборотной воды рыбоводных бассейнов
JPS63394Y2 (ja)
JP3560510B2 (ja) 担体分離機能付曝気装置
JPS551861A (en) Clarification tank for night soil
JP3277333B2 (ja) 上下成層を有する水域の水質改善方法及び装置
JPH0422878Y2 (ja)
JPS54120953A (en) Waste water treatment device
JPS5915713B2 (ja) 多管体式廃水処理装置
JPH03109997A (ja) 大量水における溶存酸素量改善方法及び装置
JPS599757Y2 (ja) 有機性廃水の曝気処理装置
JP2593799B2 (ja) 曝気処理装置における汚水吸入口
JPH05317888A (ja) 浅水域における二段循環揚水装置
RU1787139C (ru) Устройство дл биохимической очистки сточных вод
JPS635840Y2 (ja)
JPH075913Y2 (ja) 汚水処理装置
SU1411294A1 (ru) Устройство дл очистки сточных вод