JPS6339566A - 食品の密封包装方法 - Google Patents

食品の密封包装方法

Info

Publication number
JPS6339566A
JPS6339566A JP20751286A JP20751286A JPS6339566A JP S6339566 A JPS6339566 A JP S6339566A JP 20751286 A JP20751286 A JP 20751286A JP 20751286 A JP20751286 A JP 20751286A JP S6339566 A JPS6339566 A JP S6339566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
food
heat
channel
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20751286A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sanada
真田 幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYAZAWA FOODS KK
Original Assignee
MIYAZAWA FOODS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYAZAWA FOODS KK filed Critical MIYAZAWA FOODS KK
Priority to JP20751286A priority Critical patent/JPS6339566A/ja
Publication of JPS6339566A publication Critical patent/JPS6339566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、例えば食肉加工品、燻製品、水産加工品等の
各種食品を保護し、gJI造から消費されるまで安定か
つ衛生的にその品質を維持するために、酸素や光線など
による化学作用にもとづく変褪色、油脂の酸化、風味の
変化といった化学的変化による変質、及び食品中白山水
の散失による目減り、水分吸収による軟化、外的な力に
よる外観損傷などといった物理的変化による変質、並び
に主として細菌、カビ、酵母等の微生物により食品成分
の炭水化物、たんばく貿が変質し醗酵、腐敗などすると
いった生物的変化による変質を防ぐための方法であって
、塩蔵、糖蔵、酢漬、くんせい等、食品自体の改善手段
やアルコール、香辛料の添加手段といった対果食品に制
限がある方法でなく、近年者しい技術進歩がなされ、か
つその活用が図られるに至っている食品加工技術及び包
装技術を駆使した食品の密封包装方法に関する。
く従来の技術〉 食品を袋内に収容したのち脱気して密封包装し、かつそ
の保存手段としての加熱殺菌を行なう方法として従来一
般から知られているものに、真空包装(凌を利用して食
品の収容と脱気並びに密封シールを行なったのち、レト
ルトを使用して加圧加熱処理するか、熱水を使用して常
圧加熱処理するか或いは高周波を使用して加熱処理する
方法がある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 然し乍ら、上述の従来方法による場合は、何れも真空包
装手段の採用が原因で包¥2対東食品によっては夫々次
のような欠点があっtこ。
(1)真空包装に際しては、細菌の繁殖抑制と貯蔵性と
から一般に真空度15〜20τa +n II Bでの
真空包装が行なわれるが、このとき袋内が減圧されるた
め、袋が食品の形状に沿った又は略沿った形状に変形し
包装食品自体が凹凸のある、そしてまた食品本来の軟か
さを失ったものになり、商品価値を者しく低下してしま
う。
(2)竹輪、丸いかの如き中空形状の食品或いはパン類
、あぶらあげ、がんもどきの如く内部に大小の空所があ
る食品では形状が圧潰し易(、また煮豆類や豆腐などの
軟かい食品では形が崩れてしまって、(1)と同様に商
品価値が者しく低下する。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は上記実情に鑑み、常圧の状態で脱気及び加熱処
理が行なえて、圧潰なと商品価値の低下のない包装であ
りながら、十分な保存効果を発揮する食品の密封包装方
法を提案する点に目的を有する。
かかる目的を達成するために本発明による食品の密封包
装方法は、少なくとも一部に通気路を形成させた状態で
食品を収容してある耐ガス透過性及ゾ伝熱性に優れた材
料製の袋を、加熱液体中に前記通気路が液外に位置する
状態で所定時間に亘って浸漬して加熱処理したのち、前
記通気路を経て不活性ガス又は無菌空気を袋内に注入し
、続いてiq記連通気路シールすることを特徴とするも
のである。
食品としては、食肉加工品、燻製品、水産加工品など3
鴻のものを含むとともに、包VC曲に、加熱、煮熟、+
″7.燥など予め調理されたものである。
包装袋としては、ポリエチレン、ポリアミド(ナイロン
)、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、
ポリエステル、ポリカーボネート、エチレンビニルアル
コール共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、アイオ
フマー、ポリ塩化ビニリデンなど耐ガス透過性、S熱性
、伝熱性等に優れrこ単独プラスチックフィルムのほか
に、二種のプラスチックを組合せて単独プラスチ/りフ
ィルムでは不十分な性質を改良したプラス千ツタ複合フ
ィルム、更には一/jη良好な密封性、酸素や細I百類
に対しての遮断性、衛生性などの包S適性及び耐熱性を
得るrこめにプラスチックフィルムとアルミ?5などの
金属箔を二層以」二に積J1りしたラミネート材等が考
えられる。
加熱液体としては、必要加熱温度が95°C位までは水
を使用するが、水は95°C位以上になると沸騰が盛ん
になるので、必要加熱温度が95℃以上の場合は、例え
ば食塩水、酢酸水、砂糖水等の使用が考えられる。特I
こ、濃度調整により140〜150℃まで加熱昇温可能
な塩化カルシウム水溶液の使用が好ましい。
不活性ガスとしては、食品の酸化防止に最も効果の高い
窒素ガスや細菌の増殖抑制、特にカビ防止に有効な炭酸
ガス、またはアルゴンガス、或いはそれらの二種以上の
混合ガスが考えられ、更に不活性ガスの代わりに無菌空
気を使用しても良い。
次に不発明方)月の実施手順を述べると、第1図(イ)
(ロ)に示すようにまず耐ガス透過性、耐熱性及び伝熱
性1こ優れた上側の如き材料製の袋(1)内に食品(2
)を入れ、該袋(1)の」二端開ロ縁部(3)に通気路
(4)を設けてそれ以外の箇所は、熱シールする。この
通気路(4)は、例えば第2図(イ)(ロ)に示すよう
に熱シールの前に予め袋(1)の上端開口縁部(3)の
幅方向中火又は略中央位置の内側に、例えばふっ素樹虞
など耐熱ムI脂製粘着テープを短面形に切ったテープピ
ース(4゛)をシール阻止材として挿入した状態で熱シ
ールしたのち、該テープピース(4゛)を〃イドとして
その部分に耐熱性合成樹脂パイプ例えばポリプロピレン
製ストロ−を挿入することにより形成され、この通電路
(4)により袋(1)の内外の通気ができる。(5)、
(6)はR(1)の上下両端縁部に形成した丸棒(7)
、 (8)を通す受穴である。
このように食品(2)を収容した袋(1)を、例えば3
袋夫々の上下の受穴(5)、(6)に丸棒(7)、(8
)を通して13図に示すように金枠(9)に懸吊固定し
た状態で、加熱液体(10)を満たしたタンク(11)
内に容袋(1)の通気路(4)の上端が液面より上に位
置するようにして浸漬する。この加熱液体(10)は予
め食品を加熱殺菌するに適した温度に保持されているの
で、上記浸漬状態を所定時間に亘って保持することで加
熱殺菌を行なう。
加熱温度を100℃未満に設定して加熱処理を行なう場
合は、加熱液体(10)の圧力により袋(1)内の空気
が通気路(4)より押し出され(脱気作用)、食品(2
)に袋(1)が密着して第4図のような状態となり、加
熱液体(10)から袋(1)を経て食品(2)に熱伝導
により伝熱が行なわれ、効率よく食品(2)の加熱殺菌
がなされる。
所定時間加熱処理した後、R(1)をタンク(11)か
ら引上げると、袋(1)は第4図で示したように減圧包
装したような形状となっているので、前記通気路(4)
から不活性ガス又は無菌空気を注入することにより、袋
(1)内の残存空気を不を取りはずして通気路(4)を
完全に熱シールするか、あるいは上端開口縁部(3)の
直下部を全幅に亘ってあらためて熱シールしてもとのシ
ール部を切り捨てる等して後、冷却して包装殺菌を終了
する。
なお、前記では食品(2)の入った袋(1)を3袋同時
にバッチ式に加熱処理する例をあげたが、トロリーコン
ベヤ等を利用して、金枠(9)を連続的にタンク(11
)内に浸漬する手段を採れば大量処理することが可能で
ある。
〈実施例〉 以下実施例をあげて本発明を詳述する。
実施例1 (焼きハンバーグ) 合いびき肉に玉ねぎ、食パン、牛乳、溶き卵を入れ充分
練ったものを厚手のフライパンで少量の食泪油を使用し
て焼き色をつけ、1個120gの焼きハンバーグとし、
これを袋に入れ前記のようにその上端開口縁部に通気路
を設けて熱シールしたものを金枠に懸吊固定して、温度
95℃の加熱水を満たしたタンクに入れ、その温度で2
0分間常圧加熱して脱気しかつ殺菌した。ついで袋をタ
ンクから引上げ−て通気路から窒素ガスを注入した後渡
通気路を熱シールして冷却した。
この包装殺菌した焼きハンバーグは1ea(0〜10℃
)流通で45日間の美味しい賞味期間を保持することが
できた。なおこの焼きハンバーグはよく焼いであるので
袋内に液汁がたまることはなかった。
実施例2 (焼きちくわ) 常法により製造した焼きちくわ145gのもの4本を夫
々袋中に入れその上端開口縁部に通気路を設けて熱シー
ルしたものを、金枠iこ懸吊固定゛して90℃の加熱水
を満たしたタンクに入れ、その温度で15 ′IP間常
正常圧加熱殺菌。ついで袋をタンクかC)引上げて通気
路から窒素ガスを注入した後通気路を熱シールして冷却
した。
この包装殺菌した焼きちくわは、合成保存料を使用し、
更に要冷蔵で10口位の賞味期間しか保持し得なかった
従来のものに比較して、合成保存料を使用せずに15日
の賞味期間を保持することができた。なお、この種焼き
ちくわは、真空包装殺菌では大気圧により圧潰されて外
観がくずれるので、市販されないが、本実施例では水圧
により多少圧せζ)れるが窒素ガスの注入と焼きちくわ
の復元性により略原形を保持することができた。
〈発明の効果〉 以上詳述したことからも明らかなように本発明による時
は、加熱1仮体中に包装袋を浸漬させることにより、液
圧を介しての脱気作用ならびに、包装食品の加熱殺菌を
行なう常圧加熱殺菌法であるから、形崩れや外観凹凸の
ない又は非常に少ない19通包装に近い食品が得られて
、商品価値を者しく高め得る。
しかも、前記の加熱処理後に袋内に不活性ガス又は無菌
空気を注入することにより、袋内残存空気(酸素)を不
活性ガス又は無菌空気と置換して袋内を不活性雰囲気に
することで、酸化防止、カビ防止といった化学的、生物
的変化による変質防止効果を発揮させて食品保存効果を
既述の従来法以上に高めるばかりでなく、袋を膨み状態
にして外観的にも明讃などのない商品価値の一層高い包
装食品が得られるに至ったのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の実施例の説明図で、第1図(イ)は
袋Iこ食品を入れて通気路を設けた状態を示す一部切欠
正面図、同図(ロ)はその上端開口縁部の上面図、i2
図(イ)は袋に通気路を設ける方法を説明した上端開口
縁部の正面図、同図(ロ)はその上面図、f53図は食
品を入れた袋をタンク内に浸漬した状態を示す一部切欠
側面図、第4図はタンク内浸漬に伴なって液圧により内
部の食品に袋が密着した状態を示す側面図である。 (1)は袋、(2)は食品、(4)は通気路、(10)
は加熱液体、(11)はタンクである。 n 派 r)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一部に通気路を形成させた状態で食品
    を収容してある耐ガス透過性及び伝熱性に優れた材料製
    の袋を、加熱液体中、に前記通気路が液外に位置する状
    態で所定時間に亘って浸漬して加熱処理したのち、前記
    通気路を経て不活性ガス又は無菌空気を袋内に注入し、
    続いて前記通気路をシールすることを特徴とする食品の
    密封包装方法。
  2. (2)前記の加熱液体として水を使用する特許請求の範
    囲第1項に記載の食品の密封包装方法。
  3. (3)前記不活性ガスが、窒素ガス、炭酸ガス、又はア
    ルゴンガス、若しくはそれら二種以上の混合ガスである
    特許請求の範囲第1項に記載の食品の密封包装方法。
JP20751286A 1986-09-02 1986-09-02 食品の密封包装方法 Pending JPS6339566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20751286A JPS6339566A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 食品の密封包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20751286A JPS6339566A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 食品の密封包装方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13699884A Division JPS6115673A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 食品の包装殺菌法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6339566A true JPS6339566A (ja) 1988-02-20

Family

ID=16540948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20751286A Pending JPS6339566A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 食品の密封包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339566A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523213A (ja) * 2004-12-23 2007-08-16 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド 医薬的に許容できるデュロキセチンの塩及びその中間体の調製方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113529A (en) * 1980-02-08 1981-09-07 Teruo Takatsuki Heating sterilizing sealing method for food
JPS59103817A (ja) * 1982-11-26 1984-06-15 株式会社新日本食研 包装食品の加熱殺菌方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113529A (en) * 1980-02-08 1981-09-07 Teruo Takatsuki Heating sterilizing sealing method for food
JPS59103817A (ja) * 1982-11-26 1984-06-15 株式会社新日本食研 包装食品の加熱殺菌方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523213A (ja) * 2004-12-23 2007-08-16 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド 医薬的に許容できるデュロキセチンの塩及びその中間体の調製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3607312A (en) Method of preparing and preserving ready-to-eat foods
Eklund Control in fishery products
US11064708B2 (en) Process to produce safe pasteurized shrimp and other shellfish of high sensory quality and extended refrigerated shelf-life
EP0721743A1 (en) Improved process for preparing a shellfish product and product obtained
US4840805A (en) Process for preparing sterilized packaged fish and product thereof
JP6628922B1 (ja) 包装された調理済魚介製品およびその製造方法
JPH02295432A (ja) 後低温殺菌
US20180279632A1 (en) Process to produce pasteurized shrimp and shellfish
CA1313327C (en) Method of thermally processing foodstuffs
CN113428438A (zh) 一种即食食品的杀菌保鲜方法及其应用
Ghazala New packaging technology for seafood preservation—shelf-life extension and pathogen control
JPS6339566A (ja) 食品の密封包装方法
CN107771908A (zh) 一种黄陂三鲜的真空冷藏方法
JPS6339567A (ja) 食品の密封包装方法
JPS6344855A (ja) 食品の密封包装方法
JP7429079B1 (ja) 味付け半熟ゆで卵
JP7341421B2 (ja) 保存用食品、及び保存用食品の製造方法
JPS6339565A (ja) 食品の密封包装方法
JPS6344856A (ja) 食品の調理殺菌包装方法
US20220061343A1 (en) Process of texture improvement for canned small pelagic fish
JPS6115673A (ja) 食品の包装殺菌法
JPH09154537A (ja) 牛たん焼きの製造方法
JP3092970B2 (ja) 剥き身甘夏みかんの鮮度保持方法及びその包装体
Khetarpaul Food microbiology
JP2000210032A (ja) 加工食品並びに食品調理方法