JPS6339077Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339077Y2
JPS6339077Y2 JP4642181U JP4642181U JPS6339077Y2 JP S6339077 Y2 JPS6339077 Y2 JP S6339077Y2 JP 4642181 U JP4642181 U JP 4642181U JP 4642181 U JP4642181 U JP 4642181U JP S6339077 Y2 JPS6339077 Y2 JP S6339077Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
guide shafts
gravity
center
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4642181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57159468U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4642181U priority Critical patent/JPS6339077Y2/ja
Publication of JPS57159468U publication Critical patent/JPS57159468U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6339077Y2 publication Critical patent/JPS6339077Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はキヤリヤを軽くかつスムーズに駆動す
るようにしたシリアルプリンタに関する。
シリアルプリンタは、印字ヘツドを装着したキ
ヤリヤを1対のガイド軸に沿つてプラテンに対し
平行移動させながら印字ヘツドを動作させるよう
に構成されているが、通常、キヤリヤの駆動は牽
引ワイヤを介してモータにより行なつている。と
ころが従来のこの種のシリアルプリンタの多く
は、第1図に示すようにモータ1の軸に取着した
ドラム2に牽引ワイヤ3を巻装してそのワイヤ3
の両端をキヤリヤ4の左右に止着し、モータ1の
回転によりキヤリヤ4を駆動するようにしていた
ので、キヤリヤ4と2本のガイド軸5,5との間
の摩擦抵抗により比較的大きな駆動力を要し、し
かもキヤリヤ4とガイド軸5,5との間の摺合部
には若干の隙間があるのでキヤリヤ4は移動する
際にその隙間分だけ傾き易く、傾くとキヤリヤと
ガイド軸との間の摩擦抵抗が増大してますます大
きな駆動力を要するようになると同時に、キヤリ
ヤ4に振動及びそれに伴なう騒音を生ずるおそれ
があつた。
また第2図に示すようにキヤリヤ4の下面に2
連式動滑車6を装着し、牽引ワイヤ3をこの動滑
車6に掛渡すことにより駆動力の軽減を図つたも
のもあるが、このような構成のものもやはりキヤ
リヤ4の傾きを防止することはできず、その結
果、キヤリヤ4の移動時における振動及び騒音を
防止することはできなかつた。
本考案はこのような事情を考慮してなされたも
ので、その目的は、キヤリヤを軽く、かつ振動、
騒音を生じぬようにスムーズに駆動することがで
きるシリアルプリンタを提供することにある。
以下、本考案の構成を第3図ないし第5図に示
す実施例にもとづいて説明する。第3図におい
て、図中11はプラテン、12,12はこのプラ
テン11に平行に設けられたガイド軸、13はこ
れら1対のガイド軸12,12に沿つて往復動作
するキヤリヤ、14はこのキヤリヤ13を駆動す
るモータである。キヤリヤ13には花弁形印字ヘ
ツド15、この印字ヘツド15を回転駆動して活
字選択モータ16、このモータ16によつて選択
された活字を前記プラテン11に打当てる印字ハ
ンマ17、このハンマ17を駆動するプランジヤ
(図示せず)等が装着されており、更に必要に応
じてインクリボンカセツト18も装着されるよう
になつている。前記モータ14の軸には巻取ドラ
ム19が取着され、このドラム9には牽引ワイヤ
20が巻装されている。一方、キヤリヤ13の
(プラテン11に向つて)左右部位にはそれぞれ
動滑車21A,21Bが装着され、またプリンタ
フレーム23の左右部位にはワイヤガイド用の定
滑車22A,22A,22B,22Bが装着され
ている。そして、前記ワイヤ20の一端は左方の
定滑車22A,22Aを介して左方の動滑車21
Aに掛渡された後、左方のプリンタフレーム23
に止着され、また、同ワイヤ20の他端は右方の
定滑車22B,22Bを介して右方の動滑車21
Bに掛渡された後、ワイヤ20の弛み防止用板ば
ね24を介して右方のプリンタフレーム23に止
着している。
しかして、前記キヤリヤ13及びこれと一体に
移動する部分の重心Gは、2本のガイド軸12,
12間に位置している。またモータ14を回転す
ると牽引ワイヤ20の一端が弛み側、他端が引張
側となつてキヤリヤ13が引張側へ移動すること
になるが、キヤリヤ13がいずれの方向へ移動す
る場合も重心Gがほぼ牽引ワイヤ20の引張作用
線上に位置するようになつている。(第5図参
照)。
以上のような構成であると、キヤリヤ13を駆
動する際、牽引ワイヤ20が動滑車21A,21
Bに掛渡されており、しかも重心Gを引張ること
になるので、軽く駆動することができ、また重心
Gが1対のガイド軸12,12間に位置している
ので、牽引ワイヤ20の引張力に対してキヤリヤ
13の傾きは生じにくく、その結果キヤリヤ13
と各ガイド軸12,12間の摩擦抵抗が平均的に
作用することになり、キヤリヤ13を一層軽く、
かつ振動を生じぬようにスムーズに移動させるこ
とができる。
以上、実施例にもとづいて説明したように、本
考案に係るシリアルプリンタは、キヤリヤ13の
左右部位に設けた動滑車21A,21Bに牽引ワ
イヤ20を掛渡してキヤリヤ13を駆動するよう
にし、またキヤリヤ13及びこれと一体に移動す
る部分の重心Gを両ガイド軸12,12間に位置
させ、その重心Gが牽引ワイヤ20の引張作用線
上に位置するように構成されているので、キヤリ
ヤ13を軽く、かつ振動、騒音を生じぬようにス
ムーズに駆動することができ、所期の効果を奏す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す平面図、第2図は別の従
来例を示す正面図、第3図ないし第5図は本考案
の一実施例を示すもので、第3図は平面図、第4
図は正面図、第5図は側面図である。 1…プラテン、12…ガイド軸、13…キヤリ
ヤ、14…モータ、15…花弁形印字ヘツド、2
0…牽引ワイヤ、21A,21B…動滑車、G…
キヤリヤ及びこれと一体に移動する部分の重心。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プラテンに対し平行に設けられた1対のガイド
    軸と、印字ヘツドを装着し両ガイド軸に沿つて往
    復動作するキヤリヤと、このキヤリヤの左右部位
    にそれぞれ回転自在に装着された1対の動滑車
    と、これら両動滑車に掛渡された牽引ワイヤを介
    して前記キヤリヤを駆動するモータとを具備し、
    前記キヤリヤ及びこれと一体に移動する部分の重
    心を前記両ガイド軸間に位置させるとともに、そ
    の重心がほぼ前記牽引ワイヤの引張作用線上に位
    置するようにしたことを特徴とするシリアルプリ
    ンタ。
JP4642181U 1981-03-31 1981-03-31 Expired JPS6339077Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4642181U JPS6339077Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4642181U JPS6339077Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57159468U JPS57159468U (ja) 1982-10-06
JPS6339077Y2 true JPS6339077Y2 (ja) 1988-10-14

Family

ID=29843271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4642181U Expired JPS6339077Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339077Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7282003B2 (ja) * 2019-09-18 2023-05-26 Dgshape株式会社 箔転写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57159468U (ja) 1982-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6339077Y2 (ja)
JPH0214907B2 (ja)
JPH0661993B2 (ja) プリンタのリボン・ドライブ機構
JPS6246033Y2 (ja)
JPS6329582Y2 (ja)
JPS6023081A (ja) プリンタ
JPS6017331Y2 (ja) プリンタのインクリボン色切換装置
JPS6013655Y2 (ja) インクリボンのテンシヨン装置
US5244289A (en) Printer having device for adjusting print hammer stroke
JPS6350126Y2 (ja)
JPS6017324Y2 (ja) プリンタのキヤリツジ駆動装置
JPS6087085A (ja) 印字装置
JPH0140691Y2 (ja)
JPS62937Y2 (ja)
JPS63179774A (ja) キヤリア横送り駆動モ−タの防振機構
US5133614A (en) Device for driving a printer print-head carriage having a belt tensioning device and a ribbon drive clutch
JPS593894Y2 (ja) シリアルプリンタのリボン駆動装置
JP3489239B2 (ja) プリンタ
JP2532498Y2 (ja) カラ―ドットレコ―ダ
JPH0416909Y2 (ja)
JPH0466713B2 (ja)
JPS63202478A (ja) 熱転写プリンタ
JPS60120079A (ja) 印字装置のキヤリツジ送り機構
JPS58158284A (ja) インクリボン送り機構
JPH0630943B2 (ja) インクリボン送り装置