JPS6338648A - 空燃比制御装置 - Google Patents

空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS6338648A
JPS6338648A JP18305286A JP18305286A JPS6338648A JP S6338648 A JPS6338648 A JP S6338648A JP 18305286 A JP18305286 A JP 18305286A JP 18305286 A JP18305286 A JP 18305286A JP S6338648 A JPS6338648 A JP S6338648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
temperature
delay time
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18305286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Iwakura
洋一 岩倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP18305286A priority Critical patent/JPS6338648A/ja
Publication of JPS6338648A publication Critical patent/JPS6338648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、主として自動車用エンジンに適用される混合
気の空燃比制御装置に関するものである。
[従来の技術] 近時の自動車には、排気ガス浄化手段の一つとして、三
元触媒が広く利用されているが、かかる三元触媒は混合
気の空燃比が理論空燃比(14゜5)付近の値に維持さ
れていないと、排気ガス中に含まれるNo  SHC,
Coのすべてを効率よく浄化することが出来ない。その
ため、自動車に空燃比制御装置を設けて、エンジンに供
給する混合気の空燃比を前記理論空燃比付近に維持する
ようにしている。この空燃比制御装置は、通常、特開昭
57−122135号公報にも示されるように、排気ガ
ス中の酸素濃度を検出する02センサからの信号に基づ
いて、マイクロコンピュータにより前記空燃比がリーン
かリッチかを判定するとともに、この判定結果に基づい
てエンジンに供給される空気量または、燃料の供給量を
調整するようにしている。また、空燃比状態を判定する
際には、雑音等による誤判定の防止等のため、O2セン
サからの信号入力後に一定の遅延時間を設けるようにし
ているのが通常である。
ところが、混合気を常に理論空燃比付近に維持すること
は必ずしも好ましいことではなく、エンジンの状態に応
じてリーン側あるいはリッチ側に制御する方が好ましい
場合もある。しかしながら、空燃比をリーン側に制御し
た場合は、三元触媒の酸化反応が急激に促進されて高熱
となり、触媒の耐久性に支承を来たす。一般に、このよ
うな触媒温度の上昇はエンジンの負荷が高くなるにつれ
て増す傾向にあり、そして、温度上昇による二元触媒の
劣化は、触媒温度が一定温度(約800°C)以」二で
、かつ空燃比がリーン側となった場合に促進されること
が判明している。
そのため、このような不具合を避ける方策として、O2
センサからの信号判定を空燃比がリッチ側となる方向に
一定時間遅延させて、空燃比の制御中心を常時リッチ側
にずらすようにしたものも考えられている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような方策を採用した場合には、三
元触媒の温度上昇が抑制されて該三元触媒の劣化防止に
は好都合であるが反面、全体としての空燃比がリッチ側
となるため、燃料経済性の面からは不具合となる。
そこで、三元触媒と空燃比との関係をさらに考察した結
果、空燃比がリーン側であっても触媒温度は常に許容温
度を越えていない場合のあることが判明した。
本発明は、このような事情に着目してなされたもので、
その目的とするところは、空燃比制御領域における燃料
経済性の悪化を抑制しつつ、三元触媒の耐久性の劣化を
効果的に防止することの出来るエンジンの空燃比制御を
提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、かかる目的を達成するために、排気ガス中の
酸素濃度を検出する02センサ(1)からの信号に基づ
いて一定の遅延時間後にエンジンに供給される混合気の
空燃比がリーンかリッチかを判定する空燃比判定手段(
18)と、この空燃比判定手段(18)からの信号に基
づいて前記空燃比を調整する空燃比調整機構(4)と、
排気ガスを浄化する三元触媒(3a)とを具備してなる
エンジンにおいて、前記三元触媒(3a)の温度が設定
値を上回ったか否かを判別する触媒温度判別手段(21
)と、触媒温度が設定値を上回ったことを条件として前
記空燃比がリッチ側となる方向に前記遅延時間を変化さ
せる空燃比制御補正手段(19)とを設けたことを特徴
とする。
[作用] このような構成を具備したものであれば、その作用は次
のようにして行われることになる。
まず、触媒温度判定手段(21)により得られる三元触
媒(3a)の温度が設定値を上回っていない場合は、空
燃比判定手段(18)は02センサ(1)からの信号に
基づいて、空燃比が通常の理論空燃比付近に保持される
ように、一定の遅延時間後に空燃比のリーンまたはリッ
チ判定を行う。
一方、三元触媒(3a)の温度が設定値を上回っている
と判定された場合には、空燃比制御補正手段(19)は
、この判定結果に基づいて空燃比かりッチ側となる方向
に前記遅延時間を変化させる。そして、この信号に基づ
いて空燃比調整機構(4)は、遅延された時間のもとに
、全体としての空燃比がリッチ側となる方向に作動され
るため、エンジンに供給される混合気の空燃比はリッチ
側に調整されて、三元触媒(3a)の温度が低減される
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第2図から第4図を参照して
説明する。
図面において1は自動車用エンジンの排気管2に設けら
れた0 センサを示している。02センす1は、触媒コ
ンバータ3の上流側に配置されて排気ガス中の酸素濃度
を検出するためのもので、エンジンに供給される混合気
の空燃比が理論空燃比(14,5)に一致する基準値(
出力電圧がA。
v)mよりもリーン側にあって排気ガス中の酸素濃度が
高い場合は、起電力を発生せず、逆に混合気の空燃比が
前記基準値mよりもリッチ側にあって排気ガス中の酸素
濃度が低い場合には、高い起電力を発生するように構成
された通常と同様の特性を有したものである。
触媒コンバータ3は、その容器内に、排気ガスを浄化す
る三元触媒3aが詰め込まれており、容器内を排気ガス
が通過すると排気ガス中のC01HC,No  が浄化
されるようになっている。
一方、このエンジンの吸気系側には、該エンジンに供給
される混合気の空燃比を調整するための空燃比調整機構
4が設けられている。空燃比調整機構4は、インテーク
マニホールドに装着された気化器5と、この気化器5の
エアブリード通路6.7を開閉制御する流量制御弁8と
、この流量制御弁8を稼働させるステッパモータ9とを
具備して構成されている。気化器5は、通常と変りなく
、フロート室11に連通ずるメイン系およびスロー系の
通路12.13とエアブリード通路6.7とを接続して
構成され、メイン系の通路12の先端には、メインジェ
ット14が設けられており、そのメインジェット14の
下流側には、スロットルバルブ15およびミキシングチ
ャンバ16がそれぞれ設けられている。流量制御弁8は
、前記エアブリード通路6.7の始端部に設けられてお
り、その吸込口8aは大気に開放している。そして、尖
頭状の弁体8bを弁座8cに対して進退させることによ
り、弁体8bと弁座8Cとの間に形成される空気通路の
開口面積を変化させて、空気の吸込み量を調節するよう
にしである。ステッパモータ9は、電気信号に基づいて
作動ロッド9aが進退することにより、該作動ロッド9
aの先端に取着された前記弁体8bを進退させるように
なっている。
17は、各種の情報に基づいて」二記空燃比調整機構4
の作動を制御するマイクロコンピュータシステムであり
、空燃比判定手段18と、触媒温度判別手段19と、空
燃比制御補正手段21との役割を担っている。このマイ
クロコンピュータシステム17は、中央演算処理装置2
2と、メモリ23と、インターフェース24.25とを
具備している。そして、前記インターフェース24に少
なくとも前記02センサ1からの信号aと触媒温度セン
サ26からの信号すがそれぞれ入力されるとともに、前
記イン−フェース25から前記空燃比調整機構18のス
テッパモータ9に向けてフィードバック制御信号Cが出
力されるようになっている。
前記空燃比判定手段18は、O2センサ1からの信号a
に基づいて一定の遅延時間(B m5ec)後に、エン
ジンに供給される混合気の空燃比がり一ンかリッチかを
判定するためのものである。具体的には、前記02セン
サ1の出力電圧が基準値(Av )mを下回った場合お
よび基準値(Av )mを上回った場合には、それぞれ
同様に、一定時間(B m5ec)後にリーンおよびリ
ッチ判定を行うようにしている。
触媒温度検出手段21は、触媒コンバータ3に設けられ
た触媒温度センサ26からの信号Cに基づいて三元触媒
3aの温度が設定値(700’ C)を上回ったか否か
を判別する。
空燃比制御補正手段19は、上記判定結果に基き触媒温
度が設定値(700’)を上回ったことを条件として、
空燃比がリッチ側となる方向に前記遅延時間(B m5
ec)を変化させるためのものである。詳述すると、0
2センサ1の出力電圧が基準値(Av)mを上回った場
合には、空燃比のリッチ判定をリーン判定時期(B m
5ec)より延長した一定時期(Cm5ec)後に遅延
して行うようにしである そして、前記マイクロコンピュータシステム17には、
第3図に概略的に示すようなプログラムが内臓させであ
る。
まず、ステップ51で、触媒温度センサ26からの信号
すに基づいて触媒温度が設定値(700’ C)を上回
っているか否かを判定し、設定温度(700’ C)を
上回っていないと判定すれば、ステップ52に進む。ス
テップ52では、通常の遅延時間(O2DLYI)のも
とに空燃比を理論空燃比近傍に保持するように02フイ
ードバツク制御を行う。
一方、触媒温度が設定値(700°C)を上回っている
と判定すれば、ステップ52へ進む。ステップ52では
、空燃比がリーンからリッチに切替わった旨の02セン
サ1からの信号入力から一定の遅延時間(Cm5ec)
のちとに02フイードバツク制御を行う。
次に、この実施例の作動を説明する。
マイクロコンピュータシステム17の中央演算処理装置
22は、O2センサ1および触媒温度センサ26からの
信号a、bにもとずいて周期的に空燃比状態および触媒
温度を判断する。そして触媒温度が設定値(700°C
)未満であれば、02センサ1からの信号aに基づき、
一定の遅延時間(B m5ec’)によって、通常の0
2フイードバツク制御(02DLY1)を行い(ステッ
プ52)、空燃比を理論空燃比(14,5)近傍に保つ
。すなわち、O2センサ1の出力電圧が理論空燃比に一
致する基準値mより低ければ、その信号変換点nから一
定の遅延時間(B m5ec)後に空燃比のリーン判定
を行うとともに、インターフェース25を介してフィー
ドバック制御信号Cをステッパモータ9へ出力し、流量
制御弁8の弁体8bを閉成方向に移動させて空気の供給
量を減少させる。また、09センサ1の出力電圧が理論
空燃比に一致する基準値mより高くなれば、その信号a
の変換点りから一定の遅延時間(B m5ec)後に空
燃比のリッチ判定を行うとともに、インターフェース2
5を介してフィードバック制御信号Cをステッパモータ
9へ出力し、流量制御弁8の弁体8bを開成方向に移動
させて空気の供給量を増加させる。
一方、触媒温度が設定値(700°C)以上であると判
定すれば、空燃比がリッチ(14,2)気味となる方向
に前記遅延時間(B m5ec)を、変化させた02フ
イードバツク制御(02DLY2)を行う。詳述すれば
、O2センサ1の出力電圧が基準値mより低い場合は、
上記と同様に信号aの変換点nから一定の遅延時間(B
 m5ec)後に空燃比のリーン判定を行うとともに、
インターフェース25を介してフィードバック制御信号
Cをステッパモータ9へ出力し、流量制御弁8の弁体8
bを閉成方向に移動させて空気の供給量を減少させる。
また、o2センサ1の出力電圧が前記基準値mより高く
なり空燃比がリッチであれば、その信号aの変換点り時
から一定の延長された遅延時間(Cm5ec)後に空燃
比のリッチ判定を行うとともに、インターフェース25
を介してフィードバック制御信号Cをステッパモータ9
へ出力し、流量制御弁8の弁体8aを開成方向に移動さ
せて空気の供給量を増加させる。
このようにして、三元触媒3aの温度が許容温度(約8
00°C)内である場合と、許容温度を越えた場合とに
別けて、フィードバック制御を行う領域内での空燃比を
切替えるようにしている。
その結果、三元触媒3aの温度が許容領域内では、エン
ジンに供給される混合気の空燃比は理論空燃比(14,
5)付近に保持されて燃料経済性が改善される。また、
三元触媒3aの温度が許容範囲を超えた領域では、混合
気の空燃比が若干リッチ気味(14,2)となるため、
三元触媒3aの温度が低減されて、該三元触媒3aの劣
化防止が図られる。
なお、前記実施例では、マイクロコンピュータシステム
からの信号に基づいて混合気の空燃比を調整する空燃比
調整機構として、空気の供給量を調節する流量制御弁等
を具備した気化器を利用しているが、これを、マイクロ
コンピュータにより作動を制御されるインジェクタを吸
気系に設け、該インジェクタからの燃料供給量を調節す
ることにより、空燃比を調整するようにしてもよい。
また、触媒温度判別手段においては、スロットルバルブ
開度とエンジン回転数により求められるエンジン負荷と
三元触媒の温度との関係を求めるようにすれば、間接的
に三元触媒の温度をとらえることができる。したがって
、このようにすれば、触媒温度センサは不要となる。
[発明の効果コ 以上のような本発明によれば、触媒温度の許容範囲によ
り、空燃比状態を切替えるようにしているため、空燃比
制御領域における燃料経済性の悪化が抑制されるととも
に、三元触媒の耐久性の劣化を効果的に防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明を明示するための構成説明図、第2図か
ら第4図は本発明の一実施例を示し、第2図は概略シス
テム説明図、第3図は制御手順を示すフローチャート図
、第4図は02センサの信号出力と空燃比の判定時期と
の関係を示す図である。 1・・・・・・02センサ 3・・・・・・触媒コンバータ 3a・・・・・・三元触媒 4・・・・・・空燃比調整機構 5・・・・・・気化器 6.7・・・・・・エアブリード通路 8・・・・・・流量制御弁 15・・・・・・スロットルバルブ 17・・・・・・マイクロコンピュータシステム18・
・・・・・空燃比判定手段 19・・・・・・空燃比制御補正手段 21・・・・・・触媒温度判別手段 節 1  m

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排気ガス中の酸素濃度を検出するO_2センサからの信
    号に基づいて一定の遅延時間後にエンジンに供給される
    混合気の空燃比がリーンかリッチかを判定する空燃比判
    定手段と、この空燃比判定手段からの信号に基づいて前
    記空燃比を調整する空燃比調整機構と、排気ガスを浄化
    する三元触媒とを具備してなるエンジンにおいて、前記
    三元触媒の温度が設定値を上回ったか否かを判別する触
    媒温度判別手段と、触媒温度が設定値を上回ったことを
    条件として前記空燃比がリッチ側となる方向に前記遅延
    時間を変化させる空燃比制御補正手段とを設けたことを
    特徴とする空燃比制御装置。
JP18305286A 1986-08-04 1986-08-04 空燃比制御装置 Pending JPS6338648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18305286A JPS6338648A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18305286A JPS6338648A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6338648A true JPS6338648A (ja) 1988-02-19

Family

ID=16128894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18305286A Pending JPS6338648A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338648A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0640757A2 (en) * 1993-08-31 1995-03-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Charge forming device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52153030A (en) * 1976-06-16 1977-12-19 Nissan Motor Co Ltd Prevention system of overheating of catalyzer
JPS5746037A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Nippon Denso Co Ltd Air fuel ratio feedback controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52153030A (en) * 1976-06-16 1977-12-19 Nissan Motor Co Ltd Prevention system of overheating of catalyzer
JPS5746037A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Nippon Denso Co Ltd Air fuel ratio feedback controller

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0640757A2 (en) * 1993-08-31 1995-03-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Charge forming device
EP0640757A3 (en) * 1993-08-31 1996-04-24 Yamaha Motor Co Ltd Load metering device.
US5575266A (en) * 1993-08-31 1996-11-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method of operating gaseous fueled engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518234A (ja) 内燃機関の二次空気制御装置
JPH066913B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61132745A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6338648A (ja) 空燃比制御装置
JP4032840B2 (ja) 内燃機関の排出ガス浄化装置
JPH05113116A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
WO2023223504A1 (ja) 三元触媒の酸素ストレージ量制御方法および装置
JPS59165852A (ja) ガスエンジンの燃料供給装置
JPH0726577B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0491338A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH0559935A (ja) 内燃エンジンの触媒劣化防止装置
JP2556002B2 (ja) 空燃比制御装置
JPS60222542A (ja) 内燃機関の排ガス還流制御装置
JPH1018836A (ja) 内燃機関の2次空気供給装置
JP2639157B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS623159A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JP2557517B2 (ja) 気化器の空燃比制御装置
JPH03124949A (ja) 気化器の空燃比補正装置
JPH04330320A (ja) エアサクションシステム
JPH0491341A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH0354338A (ja) 多気筒エンジンの空燃比制御方法
JPH02286845A (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPH0742885B2 (ja) 空燃比制御装置
JPH01294949A (ja) 気化器の空燃比制御装置
JPH0826803B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置