JPS6338497B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338497B2
JPS6338497B2 JP57148885A JP14888582A JPS6338497B2 JP S6338497 B2 JPS6338497 B2 JP S6338497B2 JP 57148885 A JP57148885 A JP 57148885A JP 14888582 A JP14888582 A JP 14888582A JP S6338497 B2 JPS6338497 B2 JP S6338497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
rotating shaft
bevel gear
stirring blades
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57148885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5938420A (ja
Inventor
Isamu Morya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raito Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Raito Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raito Kogyo Co Ltd filed Critical Raito Kogyo Co Ltd
Priority to JP14888582A priority Critical patent/JPS5938420A/ja
Publication of JPS5938420A publication Critical patent/JPS5938420A/ja
Publication of JPS6338497B2 publication Critical patent/JPS6338497B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil
    • E02D3/126Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil and mixing by rotating blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、軟弱地盤の改良に当つて、セメント
等の硬化材と現地盤とをブレードによつて撹拌混
合し、固結させて、ソイルセメント杭あるいはソ
イルセメント柱列杭を造成する場合等に使用する
地盤撹拌装置に関する。
高含水性の軟弱粘性土や有機質土等に対して
は、セメント等の硬化材と現地盤の土砂とを地中
において撹拌混合させて固結を図る工法(以下撹
拌混合固結工法という)は、施工速度が速くかつ
低コストであるという点できわめて優れている。
しかし、この工法において重要なことは、硬化
剤と土砂とが均一に撹拌混合されて始めて所期の
強度が発現することである。しかるに、従来装置
は、形状はどうであれ、回転軸に単に撹拌翼を突
設したものであるため、特に粘性土に対しては、
撹拌翼に孔内土が付着し、硬化材との混合性が低
件下し、著しい場合には撹拌翼の回転範囲内にお
いて現地盤土が撹拌翼といわゆる共廻り現象を起
し、硬化材と孔内土とが全く混合されないことも
ある。この共廻り現象が生じると、作業能率が低
下するところから、種々の研究がなされている。
例えば、特開昭53―31310号においては、回転軸
を二重構造として、それぞれに撹拌翼を取付け、
回転軸を相反する方向に回転させて、撹拌翼に相
殺効果を与えるようにしている。しかし、この装
置は、回転軸が二重構造でもあるため、撹拌翼の
取付位置が制限され、撹拌範囲が比較的狭い上
に、随所にベアリングやシール材を必要とし、構
造が複雑でもある。
そこで、本発明の目的は、回転軸を二重構造と
せずに所期の目的が達成され、上記問題点を解決
した地盤撹拌装置を提供することにある。
本発明は、概要的に述べれば、着動装置を利用
して少くとも一対の回転方向が相互に逆の水平回
転撹拌翼を設けて、地盤を撹拌翼により削除撹拌
する際に、特に粘性土等においてみられがちな撹
拌翼への付着に伴う土砂の共廻りおよび団塊化
を、他方の撹拌翼により分断させて均質に撹拌し
ようとするものである。
以下本発明を図面に示す具体例によつて説明す
る。1は回転シヤフトで、アースオーガ機または
ドリリングマシン等に連結され、その回転駆動力
により、平面的にみて右回転するようになつてい
る。回転シヤフト1の先端には竪向の穿孔ビツト
2およびスクリユー式の小穿孔羽根3が固着され
ている。小穿孔羽根3の上方には、下縁が回転方
向の前方に位置するスクリユー式の掘削羽根4が
固着され、その上方には掘削羽根4とねじれ方向
が逆の第1水平正転撹拌翼5が回転シヤフト1に
固着されている。さらに回転シヤフト1の上部に
は、第1水平正転撹拌翼5と同向きの第2水平正
転撹拌翼6が固着されている。
これら第1および第2水平正転撹拌翼5,6間
には、回転シヤフト1の回転と縁切りしてギアケ
ース7が設けられ、その外周に4枚の撹拌翼5,
6より若干長く外方まで延びる回転抵抗板8,8
…が固着されている。ギアケース7内にあつて、
回転シヤフト1には原動傘歯車9が固定され、ま
たこれと平行的に従動傘歯車10が回転シヤフト
1にベアリングを介して回転シヤフト1の回転と
縁切りして配設されている。そして、これら原動
傘歯車9および従動傘歯車10は、ギアケース7
に取付けられた支持軸11にベアリングを介して
回転自在に支承された側傘歯車12,13によつ
て噛合状態で連結されている。したがつて、いま
回転シヤフト1が回転すると、回転抵抗板8は周
辺地盤との抵抗により回転しないので、各傘歯車
9,10,12,13は図示の矢印方向に回転
し、結局従動傘歯車10は回転シヤフト1の回転
と逆回転する。
この逆回転する従動傘歯車10には、固定部材
14を介して2枚の逆転撹拌翼15,15が、そ
の回転方向の前方に下縁を向けて固定されてい
る。
かかる構成の地盤の撹拌装置を用いて、軟弱地
盤を改良するに際しては、まず削孔のための駆動
装置により回転シヤフト1を回転させるととも
に、これに圧入力を与えながら所定深度まで削孔
を行い、その後引き上げる。
ここで、削孔時において、対象地盤の土砂は、
穿孔ビツト2および小穿孔羽根3により削られ、
主に掘削羽根により上方に掘削掻き上げられる。
その際、第1水平正転撹拌翼5は、ねじれ方向が
逆であるため、掻き上げられる土砂に対して抑え
付ける作用をする。
また回転シヤフト1の削孔時、引上げ時あるい
は適当な位置での停止時のいずれかの段階で、予
め中空とした回転シヤフト1に地上からセメント
スラリー等の硬化材を圧送し、回転シヤフト1あ
るいは羽根または翼に形成した注入口(図示せ
ず)から撹拌土砂に対して注入する。このような
施工によつて、土砂と硬化材との接触および撹
拌・混合を図り、固結化を行う。
一方、前述のように、第1または第2水平正転
撹拌翼5,6のみでは、特に粘性土地盤において
は、共廻り現象を生じ、撹拌混合性が低下する。
これに対して、本発明では、回転シヤフト1の回
転によつて、逆転撹拌翼15が逆転する。その結
果、正転撹拌翼5,6と逆転撹拌翼15とによつ
て、撹拌土砂はあらゆる方向の撹拌を受け共廻り
を起すことなく均一に混合される。したがつて、
均質的なかつ強固なソイルセメント杭またはソイ
ルセメント柱列杭が造成される。
なお、各撹拌翼5,6,15について土砂の付
着がなおも懸念されたり、撹拌混合性をさらに高
めたいと欲する場合には、硬化材を回転シヤフト
1あるいは撹拌翼または羽根から、撹拌翼へ30〜
400Kg/cm2程度の圧力で噴射させると好適である。
以上の通り、本発明は、撹拌翼として正転およ
び逆転の撹拌翼の両者を備えて回転させるように
したので、撹拌翼への土砂の付着による共廻りを
防止でき、もつて均質かつ高強度の杭を造成でき
る。しかも、本発明においては、1本の回転軸で
上記目的が達成されており、構造が簡単であると
同時に動力損失も少ない。また、撹拌翼の取付位
置が回転軸により制限されることもないので、軟
弱地盤に合つた取付位置が確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の正面図、第2図はその平
面図である。 1…回転シヤフト、5,6…水平正転撹拌翼、
7…ギアケース、8…回転抵抗板、9,10,1
2,13…傘歯車、15…逆転撹拌翼。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軸心周りに回転する回転シヤフトに直交的に
    水平に延びる正転撹拌翼を固定し、かつ回転シヤ
    フトにシヤフトと縁切りしたギアケースを設け、
    このギアケース内に回転シヤフトと一体回転する
    原動傘歯車と、この原動傘歯車と平行的に従動傘
    歯車を配し、両歯車に噛合する側傘歯車をギアケ
    ースの内側に回転自在に固定するとともに、ギア
    ケースの外側に前記撹拌翼と直交する複数の回転
    抵抗板を放射状に配し、前記従動傘歯車と一体的
    に水平に延びる逆転撹拌翼を設けたことを特徴と
    する地盤撹拌装置。
JP14888582A 1982-08-27 1982-08-27 地盤撹拌装置 Granted JPS5938420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14888582A JPS5938420A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 地盤撹拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14888582A JPS5938420A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 地盤撹拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938420A JPS5938420A (ja) 1984-03-02
JPS6338497B2 true JPS6338497B2 (ja) 1988-08-01

Family

ID=15462878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14888582A Granted JPS5938420A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 地盤撹拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938420A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063015B2 (ja) * 1987-06-26 1994-01-12 一治 藤戸 共回り防止強制撹拌装置
JP2015063865A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 東京テクノ株式会社 共回り防止翼付き地盤改良装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331310A (en) * 1976-09-02 1978-03-24 Kobe Steel Ltd Subsoil improvement apparatus with plural wings

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331310A (en) * 1976-09-02 1978-03-24 Kobe Steel Ltd Subsoil improvement apparatus with plural wings

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5938420A (ja) 1984-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6411771B2 (ja)
JPS6338496B2 (ja)
JPS6338497B2 (ja)
JPS5829374B2 (ja) 地盤改良機における切削土の混合撹拌翼装置
JPH10227028A (ja) 地盤の掘削撹拌装置
JP3249702B2 (ja) 地盤改良装置
JP2007169892A (ja) ルーロー機構による回転ロッド型矩形縦孔掘削作業機
JP2905378B2 (ja) 地盤改良用の掘削攪拌方法およびその掘削攪拌装置
JP2511359B2 (ja) 地盤改良工法における掘削土の混合攪拌装置
JP2819025B2 (ja) 軟弱地盤改良工法
JPH11140861A (ja) 地盤改良用攪拌ヘッド
JP2600011B2 (ja) 地盤改良装置
JP2898566B2 (ja) 地盤改良装置
JPH0724699Y2 (ja) 地盤改良杭施工装置
JPH07207656A (ja) 地盤改良機
JP2736302B2 (ja) 地盤改良機の混合攪拌装置
JPH05302320A (ja) 地盤改良機の混合攪拌翼装置
JPH068531B2 (ja) 地盤改良工法における掘削土の混合撹拌装置
JP2918329B2 (ja) 地盤改良装置
CN105672261A (zh) 圆角梯形钻搅机
JPH0626031A (ja) 地盤改良装置
JPH0611081Y2 (ja) 削孔機における削孔部攪拌装置
JPH11293661A (ja) 地盤の掘削工法及びその掘削装置
JP3686252B2 (ja) 掘削・攪拌装置
JPS63297623A (ja) ソイル連式柱列連続壁工法とその装置