JPS6411771B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6411771B2
JPS6411771B2 JP12392982A JP12392982A JPS6411771B2 JP S6411771 B2 JPS6411771 B2 JP S6411771B2 JP 12392982 A JP12392982 A JP 12392982A JP 12392982 A JP12392982 A JP 12392982A JP S6411771 B2 JPS6411771 B2 JP S6411771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
stirring
tube
stirring blade
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12392982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5915118A (ja
Inventor
Toshiro Hoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Industrial Land Development Co Ltd
Original Assignee
Japan Industrial Land Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Industrial Land Development Co Ltd filed Critical Japan Industrial Land Development Co Ltd
Priority to JP12392982A priority Critical patent/JPS5915118A/ja
Publication of JPS5915118A publication Critical patent/JPS5915118A/ja
Publication of JPS6411771B2 publication Critical patent/JPS6411771B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil
    • E02D3/126Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil and mixing by rotating blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軟弱地盤中にスラリー状固結剤を注入
しながら地盤を構成する周囲土壌と共に混合撹拌
を行なつて軟弱地盤の固化改良を行なう方法と装
置に関するものである。
従来、この方法を実施する装置では下端に掘削
翼を取付けた回転軸に撹拌効果を挙げるため上下
に複数段撹拌翼を取付けることが行なわれている
が、この場合掘削翼と最下段撹拌翼間ならびに各
撹拌翼間は土壌の付着を防止するためある程度の
間隔を置いて配置している。しかしながら、それ
でも各翼は同一方向へ同一速度で回転するために
土質によつては掘削翼や撹拌翼及びその間の回転
軸部分にシルト、粘土、泥炭等の土壌が次第に付
着して肥大して行き、ついには撹拌翼まで覆う大
きなダンゴ状の土塊となつて全く撹拌効果が発揮
できない場合がしばしばある。
そこで、その対策としては各翼間の距離をさら
に大きくとればよいが、そうすると撹拌効果が減
少するだけでなく、例えば第3図イに示すように
撹拌翼3,4が上下2段に回転軸1に固設されて
いる場合、造成される杭体5の下方では、上下撹
拌翼3,4により充分撹拌されている部分aと、
下段撹拌翼4だけが撹拌した部分bと、撹拌翼
3,4による撹拌が及ばない部分cとが上下に形
成されてしまうことになり、充分撹拌が行なわれ
た均質な杭体の造成ができない。そのため、従来
は上段撹拌翼4が及ばない杭体5下端部のb,c
部分の撹拌効果を高めるため、回転軸1を何回か
上下させてこの部分を強化したり、下端掘削翼2
を必要以上に深く貫入して上段撹拌翼4を所定深
度まで打込む等の措置が採られ、作業時間も長く
なりコスト高ともなつていた。
本発明は上述のような従来の問題点に鑑み、撹
拌翼を取付ける回転軸体を2重ないしそれ以上の
多重管に構成し、各管に撹拌翼を取付けてそれぞ
れ各管を別個に回転駆動させることによりこれを
解決したもので、以下本発明法を図により詳述す
る。
第1図は本発明法を実施する装置の一例を示す
ものであり、6は下端に掘削翼2を取付けた回転
内管で、その頭部に設置した原動機7により回転
駆動され、該内管6の掘削翼2から若干離隔した
上方に下段撹拌翼3が取付け固定してある点は従
来と同様である。8は内管6外側に設けた回転外
管で、その下端は上記下段撹拌翼3に近接した上
方に臨ませ、該下端外側面には上段撹拌翼4が取
付けられており、該外管8はその上方において前
記原動機7により複数の歯車9を介して減速駆動
され前記内管と同方向又は反対方向に摺動回転す
るようになつている。なお、撹拌翼を一段しか取
付けない場合には外管8に取付ける。
しかして、この装置により施工する場合には、
原動機7を作動させて内管6を回転させ、下端掘
削翼2により軟弱地盤の掘削を開始する。この
際、セメントスラリーを上方の供給パイプ10よ
り内管6内を通して下端の噴出口11から地盤中
へ供給する。内管6の回転により下段撹拌翼3も
掘削翼2と同方向に同一速度で回転するが、同時
に外管8下端に取付けられた上段撹拌翼4は下段
翼3と近接しながら減速されて反対方向(又は同
一方向)へ回転し、セメントスラリーと周囲土壌
との混合撹拌が行なわれる。所定深度までの掘削
貫入が終了したら、スラリーの供給を停止し、内
外両管6,8の回転は続行しながら引抜きを行な
い、再度上下撹拌翼3,4により撹拌して行く。
上述のように、上下撹拌翼3,4は互いに近接
していてもそれぞれ異なつた回転数で回転駆動さ
れているので、該翼3,4に付着する土壌も互い
に掻き落され、従来のように土壌が付着してダン
ゴ状の土塊となるようなこともない。特に、上下
翼3,4を互いに反対方向に回転させるようにす
れば、該翼3,4周囲の土壌は同時に左回りと右
回りの撹拌が行なわれるので撹拌効果が一層高め
られる。
また、上段撹拌翼4を下段翼3に近付けて配置
できるので、第3図ロに示すように造成される杭
体5の下端部においては、下段撹拌翼4だけが撹
拌した部分bはほとんどなくなり、それだけ強化
すべき部分b,cは少なくて済むのである。
第2図は回転管を内管6、中管12、外管8の
3重管に構成した本発明法を実施する他の装置を
示したもので、内管6には下端に掘削翼2だけを
取付け、下端に下段撹拌翼3を取付けた中管12
の下端口は掘削翼2に近づけて下段翼3と掘削翼
2とを近接させ、頭部の原動機7により前述のよ
うに相互に反対方向に回転させる。さらに、外管
8の下端口は下段翼3に近づけて外管8下端に取
付けた上段撹拌翼4を下段翼3に近接させ、下段
翼3と反対方向に回転させるようにする。外管8
の回転駆動は第1図のように1個の原動機7から
歯車列9を介して行なうか、又は外管8を駆動す
るための他の原動機13を設置してもよい。また
外管8の回転速度は中管12と同一速度でも又は
減速するようにしてもよい。
このように、掘削翼2及び上下撹拌翼3,4が
互いに密接して反対方向に回転することにより、
各翼又はその間への土壌の付着が一層防止され、
撹拌効果が充分発揮できるばかりでなく、上下翼
3,4を共に掘削翼2に近接させることができる
ので、第3図ハに示すように造成される杭体5の
ほぼ全或にわたつて充分な撹拌が行なわれ、均質
な精度の高い杭体を迅速かつ経済的に造成するこ
とが可能となる。なお、かような装置を複数並設
した一個の組合せ装置としてもよいことは勿論で
ある。
本発明は以上説明したように、回転軸体を2重
又はそれ以上の多重管に構成し、撹拌翼を掘削翼
取付管とは別の各管に取付けて各管を同時に別個
に回転駆動するので、撹拌翼は掘削翼とは異なる
回転数で同方向又は反対方向に回転させることが
でき、撹拌翼が上下複数段取付けられる場合でも
互いに反対方向に回転させることが可能となるか
ら、従来のように1本の回転軸体に掘削翼と各撹
拌翼が取付固定されて同一方向へ同一速度で回転
する場合と異なり、各翼や各翼間への土壌の付着
が防止され、撹拌効果を長期間維持することがで
きるだけでなく、各撹拌翼どうし又は各撹拌翼を
下端掘削翼に近接させることができるので、杭体
の下端部まで充分撹拌が行なわれた均質かつ精度
の高い杭体を迅速に経済的に造成することができ
る利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法を実施する装置の一例を示す
説明図、第2図は同じく他の装置の説明図、第3
図イ〜ハは地盤改良装置とそれにより造成される
杭体との関係を示す説明図で、イは従来装置によ
る場合、ロ及びハは本発明による場合である。 符号説明、1……回転軸、2……掘削翼、3…
…下段撹拌翼、4……上段撹拌翼、5……造成杭
体、6……回転内管、7……原動機、8……回転
外管、9……歯車、10……スラリー供給パイ
プ、11……噴出口、12……回転中管、13…
…原動機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下端に掘削翼を取付けた内管と下段攪拌翼を
    取付けた中管と上段攪拌翼を取付けた外管とから
    なる三重管を上部に設置した原動機によりそれぞ
    れ異なる速度で回転可能に構成し、かつ上記中管
    及び外管の下端は上記内管より順次短くして該下
    端外側にそれぞれ上記した下段攪拌翼と上段攪拌
    翼を配設し、互いに密接して対向する上記掘削翼
    及び上下攪拌翼は上下で互いに反対方向に回転す
    るように構成されてなることを特徴とする地盤改
    良装置。
JP12392982A 1982-07-16 1982-07-16 地盤改良装置 Granted JPS5915118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12392982A JPS5915118A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 地盤改良装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12392982A JPS5915118A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 地盤改良装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5915118A JPS5915118A (ja) 1984-01-26
JPS6411771B2 true JPS6411771B2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=14872834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12392982A Granted JPS5915118A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 地盤改良装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915118A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110620A (ja) * 1984-06-25 1986-01-18 Itakura Yoshie 地盤改良装置の撹拌翼構造
JPH0784750B2 (ja) * 1984-10-03 1995-09-13 原 満生 地盤掘削装置
JPS61165416A (ja) * 1985-01-16 1986-07-26 Itakura Yoshie 軟弱地盤改良方法及び装置
JPH0663222B2 (ja) * 1986-01-14 1994-08-22 原 満生 軟弱地盤改良装置
JPH063015B2 (ja) * 1987-06-26 1994-01-12 一治 藤戸 共回り防止強制撹拌装置
JPH079086B2 (ja) * 1988-07-06 1995-02-01 財団法人土木研究センター 地盤改良材造成装置
JPH076177Y2 (ja) * 1988-11-28 1995-02-15 近畿イシコ株式会社 アースオーガ
JPH086822Y2 (ja) * 1989-06-20 1996-02-28 住友大阪セメント株式会社 地盤改良用の撹拌装置
JPH07100934B2 (ja) * 1990-01-11 1995-11-01 成幸工業株式会社 2重管削孔混練機と2重管削孔混練機を用いた地盤の改良方法
JP4713786B2 (ja) * 2001-08-23 2011-06-29 株式会社オーケーソイル 軟弱地盤改良用掘削装置
EP2535461B1 (de) * 2011-06-16 2016-09-28 Keller Holding gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen von bodenelementen
JP7307242B2 (ja) * 2021-11-19 2023-07-11 小野田ケミコ株式会社 地盤改良工法における改良対象土の流動状態検知装置及び検知方法
JP7104228B1 (ja) * 2021-11-19 2022-07-20 小野田ケミコ株式会社 地盤改良工法における改良対象土の流動状態検知装置及び検知方法
JP7338009B2 (ja) * 2021-11-19 2023-09-04 小野田ケミコ株式会社 地盤改良装置
JP7104229B1 (ja) * 2021-11-19 2022-07-20 小野田ケミコ株式会社 地盤改良装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5164719A (ja) * 1974-11-30 1976-06-04 Takenaka Komuten Co Jibankairyoyokonrenki
JPS547373Y2 (ja) * 1974-12-02 1979-04-06
JPS5331310A (en) * 1976-09-02 1978-03-24 Kobe Steel Ltd Subsoil improvement apparatus with plural wings
JPS544414A (en) * 1977-06-14 1979-01-13 Kitagawa Iron Works Co Device of improving weak ground

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5915118A (ja) 1984-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6411771B2 (ja)
JPS5829374B2 (ja) 地盤改良機における切削土の混合撹拌翼装置
JPH0115653B2 (ja)
JPH0457805B2 (ja)
JPS5938419A (ja) 地盤の撹拌方法およびその装置
JP2511359B2 (ja) 地盤改良工法における掘削土の混合攪拌装置
JP4285691B2 (ja) 地盤撹拌装置
JPH06146264A (ja) 共回り防止強制攪拌装置
JP3665028B2 (ja) 地盤改良用掘削撹拌装置
JPS5924025A (ja) 杭造成工法
JPH07150546A (ja) ソイルセメント杭の造成工法および装置
JPS63297623A (ja) ソイル連式柱列連続壁工法とその装置
JPH0227487B2 (ja) Jibankairyohoho
JPH09296442A (ja) 場所打ち杭造成装置
JP3383887B2 (ja) 掘削孔内の土砂撹拌装置
JPH0615766B2 (ja) 地盤改良に使用する掘削混合撹拌機
JPH068531B2 (ja) 地盤改良工法における掘削土の混合撹拌装置
JPH08144263A (ja) 地盤改良工法
JPH0347366B2 (ja)
JP4671325B2 (ja) 地盤撹拌装置
JP3686252B2 (ja) 掘削・攪拌装置
JPH06137056A (ja) 地盤掘削用ヘッド
JPH0234312Y2 (ja)
JPH0438320A (ja) 地盤改良装置
JPS593603B2 (ja) 軟弱地盤改良工法