JPS6338442Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338442Y2
JPS6338442Y2 JP241483U JP241483U JPS6338442Y2 JP S6338442 Y2 JPS6338442 Y2 JP S6338442Y2 JP 241483 U JP241483 U JP 241483U JP 241483 U JP241483 U JP 241483U JP S6338442 Y2 JPS6338442 Y2 JP S6338442Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
gear
disc
lock
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP241483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59107756U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP241483U priority Critical patent/JPS59107756U/ja
Publication of JPS59107756U publication Critical patent/JPS59107756U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338442Y2 publication Critical patent/JPS6338442Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンパクトデイスクの再生を行なう
ためのコンパクトデイスクプレーヤに関する。
コンパクトデイスク(以下、単にデイスクと称
す)の信号記録面に記録された信号をデジタル的
に読み取つて再生するコンパクトデイスクプレー
ヤは、大半がプレーヤ本体の前面でデイスクの装
着と取り出しを行なう構成とされている。そし
て、デイスクをプレーヤ本体内の再生位置に装着
するためのデイスクローデイング機構は、デイス
ク載置板が前後にスライドするタイプと、下端を
中心に開閉する蓋によるタイプの2通りに大別さ
れる。
蓋がデイスクを案内装着するタイプのデイスク
ローデイング機構は、エジエクト釦等を操作する
ことにより蓋が開き、開いた蓋とプレーヤ本体の
間にデイスクを落とし込み、蓋を手で押すか又は
プレイ釦等を押すことにより機械的に蓋が閉まる
ようになつている。
しかるに、この種の従来のコンパクトデイスク
プレーヤは、蓋とプレーヤ本体との間に落とし込
んだデイスクの昇降やクランプといつた一連の動
作をさせるための機構が複雑であり、モータ動力
により蓋の開閉が行なわれるよう構成されていて
も、停電等によりモータへの通電が断たれてしま
うと、蓋を手で開けようとしても蓋が動かなかつ
たり、蓋のロツクを解除することができないこと
がある等の欠点があつた。
本考案は上記欠点を除去したものであり、蓋の
ロツク機構をモータ起動時の動力によりロツク解
除し、このロツク解除とともに蓋に対してモータ
の動力が伝わるよう歯車機構を噛合させ、蓋を閉
めるときは、歯車機構の噛み合いが外れたあと、
ばね力により蓋を閉じる構成とし、これにより蓋
のロツク解除又はロツクが、蓋の開閉と正確に前
後して行なわしめ、しかも、これら一連の動作を
単一のモータの動力で可能としたコンパクトデイ
スクプレーヤを提供することを目的とする。
以下、本考案の実施例について、図面を参照し
て説明する。
第1図は、本考案のコンパクトデイスクプレー
ヤの一実施例を示す概略斜視図、第2図ないし第
4図は、夫々上記コンパクトデイスクプレーヤの
平面図、正面図及び左側面図、第5図は蓋のロツ
ク機構の斜視図、第6図aはデイスクを昇降する
機構の分解斜視図、第6図b及びcは蓋の閉蓋時
及び開蓋時における第6図aの機構の要部を説明
するための図、第7図ないし第9図は夫々蓋の開
閉動作を説明するための図である。
第1図中、コンパクトデイスクプレーヤ1は、
プレーヤ本体1aの前面部の向かつて左側に蓋2
を有しており、デイスク3の再生に必要なプレイ
釦4やストツプ釦5或いはエジエクト釦6等は、
上記前面部の向つて右側に、またパワー釦7は左
肩隅に夫々配設してある。
蓋2は、第2図以下に示した如く、デイスクク
ランパ8a付きの外蓋8と、デイスクリフタ9a
付きの内蓋9の二重構造であり、外蓋8も内蓋9
も共通の支軸10を中心に回動する。外蓋8と内
蓋9の間には圧縮ばね11を介在せしめてあり、
このばね11が両者を互いに離間する方向に附勢
しているが、夫々の上端部に折曲形成した係止部
8b,9bが最大離間角度を規制する。外蓋8に
取り付けたデイスククランパ8aは、ボールピボ
ツト式のものであり、ボール88aを中心に自由
回転できるようになつており、蓋2を閉めたとき
にデイスク3の中心孔をプラツタ12にクランプ
する。内蓋9に設けたデイスクリフタ9aは、第
6図に示した如く、両側の2本のガイドロツド1
3に沿つて昇降自在とされており、その中央部に
は挿入されたデイスク3を、その外周に沿つて受
ける円弧溝99aが形成してある。また、デイス
クリフタ9aの昇降路を両側から挾むようにし
て、一対のフオーク状デイスクガイド14が設け
てあり、両デイスクガイド14は、内蓋9の上部
に固着してある。9cは、内蓋9の上部に所定の
深さに形成した切り込みで、デイスクリフタ9a
が最も上昇した位置にあるときに、内蓋9の背後
からデイスク3の中央孔に指先を挿入できるよう
設けたものである。
ここで、上記構成になる蓋2は、デイスク3の
再生中に誤まつて開いてしまわないよう、第5図
に示したロツク機構15により誤開蓋を防止する
ようにしてあり、このロツク機構15のロツク解
除は、蓋2の開閉、デイスク3の昇降等の動作同
様、単一のモータ16の動力により自動的に行な
われるようになつている。このモータ16は、プ
レーヤ本体1aの左側部に設けてあり、その正転
又は逆転により、蓋2が開いたり閉じたりする。
プレーヤ本体1a内にデイスク3が装着された
状態で、第7図に示した如く、蓋2が完全に閉じ
ている場合、第5図に示したロツク機構15中の
左右一対のロツクレバー17,18が、その爪部
17a,18aを外蓋8の上端両側部に係止して
おり、蓋2は手で開けることはできない。この場
合、デイスク3をプレーヤ本体1a内から取り出
すには、エジエクト釦6を押さなくてはならない
が、パワー釦7は押してあつて電源オンの状態に
あることが前提である。
エジエクト釦6を押すと、モータ16は通電さ
れて正転起動する。モータ16の正転動力は、第
2図ないし4図に示した如く、ゴムベルト19を
介して大径のプーリ20に伝えられ、さらにプー
リ20と一体の小歯車20aに噛合する大径の歯
車21に伝えられる。この歯車21は、これと同
軸でほぼ同径の摩擦クラツチ板22と小歯車22
aにより摩擦クラツチを構成するものであり、圧
縮ばね23が歯車21を摩擦クラツチ板22に対
し摩擦係合面どうしが合致する方向に附勢してい
る。小歯車22aは、一方の歯車21を駆動側と
すると従動側となるものであり、駆動側から従動
側への動力伝達は可能であるのに対し、従動側を
回転させた場合は、スリツプを生じて駆動側への
動力伝達がなされないようになつている。
従動側の小歯車22aには、蓋2開閉用の扇形
のカム歯車24の内側円弧面に形成した内歯が噛
合しているため、モータ16の正転動力はカム歯
車24に伝達される。なお、蓋2が完全に閉じて
いるときには、小歯車22aはカム歯車24に対
して若干オフセツトしており、両者の噛合は解除
されている。
一方、モータ16の正転動力は、もう一つのゴ
ムベルト25を介して前記大径のプーリ20とは
別の大径プーリ26に伝えられ、さらにプーリ2
6と一体の小歯車26aに噛合する大歯車27に
伝えられる。大歯車27の回転は、これと一体の
小歯車27aからプーリ26と同軸の大歯車28
に伝えられ、大歯車28と一体のラチエツト28
aが低速で回転する。
ここで、ラチエツト28aは、アングル29上
に枢支した爪29aに係合しており、このためラ
チエツト28aの回動に伴ないアングル29は押
され、アングル29をその一端部に支持するレバ
ー30が、ばね31に抗して支軸30aの周りに
回動する。このレバー30は、ロツク解除部材で
あり、その他端部がスライダ32にピン30cで
係合しており、レバー30の回動によりスライダ
32が第5図に示す矢印A方向に後退し、前記一
対のロツクレバー17,18が夫々支軸17b,
18bを中心に開くようになつている。
すなわち、左ロツクレバー17は、L字形の伝
達レバー33によつてスライダ32の先端部に連
結されており、スライダ32の後退によつて伝達
レバー33が回動するので、左ロツクレバー17
は、伝達レバー33の先端部に押され、ばね34
に抗してロツク解除方向(第5図に示す矢印B方
向)に開くのである。
一方、右ツクレバー18は、L字形の伝達レバ
ー35とロツド36によつてスライダ32の中間
部に連結されており、スライダ32の後退によつ
て伝達レバー35が回動し、ロツド36が左方向
(第5図に示す矢印D方向)に引張られる結果、
右ロツクレバー18はばね37に抗してロツク解
除方向(第5図に示す矢印C方向)に開くのであ
る。
このように、蓋2のロツク機構15は、モータ
16の正転開始とともに、ただちに外蓋8に対す
るロツクを解除する。
ここで、レバー30の側部にはトリガ部材とし
て板ばね30bが固定してあり、この板ばね30
bがカム歯車24の後端段部に当接している。こ
のため、ラチエツト28aに押されてレバー30
が回動すると、カム歯車24は板ばね30bに押
されて前方に回動し、空転中の小歯車22aに噛
合する。その結果、カム歯車24は小歯車22a
を介するモータ16の動力により、外蓋8ととも
に支軸10を中心に回動し、所定の前傾状態に開
く。
一方、内蓋9は外蓋8とともに変位するわけで
あるが、第8図に示した如く、外蓋8がある角度
開いて係止部8b,9bどうしが合致するまでは
停止位置にある。これは、デイスククランパ8a
がデイスク3のクランプを完全に解除したあと、
内蓋9が開き始めることにより、後述するデイス
ク3の上昇がデイスククランパ8aによつて妨げ
られないようにするためである。本実施例では、
内蓋9は、係止部8b,9bどうしが互いに係止
し合つたのち、外蓋8に引かれて開き始め、第9
図に示した状態に至る。
ところで、カム歯車24は、第6図a〜cに示
した如く、その側面に、サイン曲線状のカム曲線
をもつカム溝24aが形成してある。このカム溝
24aには、3倍速拡大機構37の駆動体38に
設けたピン38aが係合しており、駆動体38を
ピン38aを介して案内することにより、従動体
39が駆動体38の3倍の速度で昇降するように
なつている。駆動体38と従動体39は、ともに
2本のガイドロツド40に摺動自在とされてお
り、駆動体38の下端部に設けた異径ピニオン4
1のうち大径歯車41aが、従動体39右側面の
ラツク39aに噛合している。異径ピニオン41
の小径歯車41bは、大径歯車41aの半分の径
であつて、かつ同歯数を有しており、プレーヤ本
体1a内に固定されたラツク42に噛合してい
る。
このため、駆動体38が距離lだけ変位する
と、従動体39は駆動体38に対して2l分変位
し、ガイドロツド40に対しては駆動体38の変
位分lが加算されて3l分変位することになる。従
つて、ピン38aがカム溝24aから受けるΔh
なる高さ変化は、3倍速拡大機構37の従動体3
9の3Δhなる高さ変化に拡大することができる。
ここで、3倍速拡大機構37の従動体39の左
側面には、2個のローラ43が設けてあり、この
ローラ43が前記したデイスクリフタ9a背面に
突設した連結ロツド44を挾持している。従つ
て、従動体39の変位にともないデイスクリフタ
9aを、ガイドロツド13に沿つて昇降させるこ
とができる。
デイスクリフタ9aにより上昇限界位置まで上
昇したデイスク3は、蓋2とプレーヤ本体1aの
間の隙間に手先を差し込み、内蓋9の切り込み9
cを介して指先を中央孔に引掛けることにより、
楽に取り出すことができる。
これに対し、デイスク3を装着する場合は、開
いている蓋2とプレーヤ本体1aの間にデイスク
3を落とし込み、デイスク3がデイスクガイド1
4に挾まれてデイスクリフタ9a上に載置された
ことを確認した上で、プレイ釦4を押す。これに
より、モータ16が逆転起動され、デイスク3を
取り出すときとは逆の動作により、デイスク3の
装着が行なわれる。
すなわち、蓋2が閉まり始めると、デイスクリ
フタ9aが下降し、デイスク3の中央孔がデイス
ククランパ8aに対向したあと、外蓋8が圧縮ば
ね11に抗して内蓋9に合致し、プラツタ12に
対するデイスク3のクランプが完了する。
ここで、蓋2が完全に閉まる直前でカム歯車2
4は、それまで噛合していた小歯車22aから難
脱してオフセツト状態となつてしまう。このた
め、第4図に示した如く、外蓋8の切り起こし部
に長孔45が形成してあり、プレーヤ本体1aの
左側部に枢支したレバー46上のピン46aをこ
の長孔45に係合させ、レバー46の端部を引張
りばね47により蓋2が閉じる方向に附勢してあ
る。このため、閉まる直前で小歯車22aを介す
るモータ16からの動力伝達が断たれても、蓋2
は引張りばね47の力により完全に閉じることが
できる。
なお、この引張りばね47は、蓋2が開くとき
には蓋2を閉じる方向に作用する力が徐々に弱ま
るよう、レバー46がその作用方向を変化させて
しまうような位置関係に配設してある。
また、蓋2が閉じたときに、カム歯車24の最
大径部端部に設けたローラ24bが、アングル2
9の折曲部を押してアングル29を所定の向きに
するとともに、カム歯車24の後端段部が板ばね
30bに当接する。また、アングル29に設けた
爪29aはラチエツト28aに係合もしくは半係
合状態となる。なお、ラチエツト28aに半係合
した爪29aは、次回蓋2を開けるときのラチエ
ツト28aの回動とともに、ラチエツト28aに
完全に係合する。
上記の如く、蓋2の開閉は、モータ16の正転
又は逆転により可能であるが、いつたん閉じた蓋
2を手動により開閉することもできる。その場
合、先ず電源スイツチ48をオンオフするための
パワー釦7を押して電源スイツチ48をオフにす
る。パワー釦7と電源スイツチ48を結ぶスライ
ダ7aは、反転レバー49を介して前記スライダ
32に連結してあり、従つてスライダ7aの前進
により、スライダ32は後退し、前記した如く、
ロツクレバー17,18は外蓋8に対するロツク
を解除する。
なお、レバー30とスライダ32のピン係合部
分は、ピン30cが長孔32aに遊挿するように
して遊びをもたせてあり、これによりパワー釦7
をオフ操作したときのスライダ32の後退により
レバー30が影響を受けないようにすることがで
きる。
また、パワー釦7のオフ操作によりロツクレバ
ー17,18による蓋2のロツクを解除したあ
と、蓋2を手で開けたとき、手の力はカム歯車2
4を介して小歯車22aにまで伝わるが、歯車2
1に対して小歯車22aがスリツプ回転するの
で、さほど力を込めなくとも楽に蓋2を開けるこ
とができる。
以上説明したように、本考案のコンパクトデイ
スクプレーヤによれば、蓋のロツク機構を、モー
タ起動時の動力によりロツク解除し、このロツク
解除とともに蓋に対してモータの動力が伝わるよ
う歯車機構を噛合させ、蓋を閉めるときは、歯車
機構の噛み合いが外れたあと、ばね力により蓋を
閉じる構成としたから、単一のモータの動力で蓋
のロツク解除と蓋の開閉ができ、しかも蓋が開く
前にロツク解除がなされるよう、一連の動作の時
間的前後関係を確実に所望の関係とすることがで
き、さらにモータと蓋との間に介在させた歯車機
構は、蓋が閉じるときに作用するばね力により噛
合解除することができるので、何回蓋を開閉しよ
うとも、同じ動作の繰り返えしが可能である等の
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のコンパクトデイスクプレー
ヤの一実施例を示す概略斜視図、第2図ないし第
4図は、夫々上記コンパクトデイスクプレーヤの
平面図、正面図及び左側面図、第5図は蓋のロツ
ク機構の斜視図、第6図aはデイスクを昇降する
機構の分解斜視図、第6図b及びcは蓋の閉蓋時
及び開蓋時における第6図aの機構の要部を説明
するための図、第7図ないし第9図は夫々蓋の開
閉動作を説明するための図である。 1……コンパクトデイスクプレーヤ、1a……
プレーヤ本体、2……蓋、3……デイスク、7…
…パワー釦、8……外蓋、8a……デイスククラ
ンパ、9……内蓋、9a……デイスクリフタ、1
1……圧縮ばね、12……プラツタ、15……ロ
ツク機構、16……モータ、17,18……ロツ
クレバー、21……歯車、22……摩擦クラツチ
板、24……カム歯車、24a……カム溝、28
a……ラチエツト、30……レバー、30b……
板ばね、32……スライダ、37……3倍速拡大
機構、38……駆動体、39……従動体、41…
…異径ピニオン、47……引張りばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンパクトデイスク装着用の蓋が前面部に開閉
    自在に設けられたプレーヤ本体と、前記蓋を歯車
    機構を介して開閉駆動するモータと、前記蓋を閉
    じた状態にロツクするロツク機構と、前記モータ
    の起動時の動力により前記ロツク機構のロツクを
    解除するロツク解除部材と、該ロツク解除部材に
    よつて動作し、前記歯車機構を噛み合い状態とす
    るトリガ部材と、前記蓋が閉じるときに歯車機構
    による噛み合いが解除されたあと、蓋を完全に閉
    めるばねとから構成してなるコンパクトデイスク
    プレーヤ。
JP241483U 1983-01-12 1983-01-12 コンパクトデイスクプレ−ヤ Granted JPS59107756U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP241483U JPS59107756U (ja) 1983-01-12 1983-01-12 コンパクトデイスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP241483U JPS59107756U (ja) 1983-01-12 1983-01-12 コンパクトデイスクプレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107756U JPS59107756U (ja) 1984-07-20
JPS6338442Y2 true JPS6338442Y2 (ja) 1988-10-11

Family

ID=30134081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP241483U Granted JPS59107756U (ja) 1983-01-12 1983-01-12 コンパクトデイスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107756U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59107756U (ja) 1984-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090254929A1 (en) Disk carrying device
JP2003115154A (ja) ディスクドライブ装置
JPS6338442Y2 (ja)
JPS6338440Y2 (ja)
JPS6338441Y2 (ja)
JPS6338443Y2 (ja)
JPS6355147B2 (ja)
JPS60185252A (ja) 記録又は再生装置
JPH0250544B2 (ja)
JPH04370563A (ja) ディスクチェンジャー装置
JP3694381B2 (ja) ディスク装置
JPS595975B2 (ja) 記録円盤再生装置
JPH0222856Y2 (ja)
JPS6355148B2 (ja)
JPH0437333Y2 (ja)
JP3900120B2 (ja) ディスク再生装置
JPH045092Y2 (ja)
JP3699230B2 (ja) ディスク装置
JP3395945B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP4036128B2 (ja) シャッタ開閉機構及びディスクドライブ装置
JP3636488B2 (ja) 情報記録媒体記録再生装置
JPS626625Y2 (ja)
JPS6343825B2 (ja)
JPH0535504Y2 (ja)
JPS6017086Y2 (ja) 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ