JPS6337906A - ゴム製タイヤチエ−ンの製造法 - Google Patents

ゴム製タイヤチエ−ンの製造法

Info

Publication number
JPS6337906A
JPS6337906A JP61182458A JP18245886A JPS6337906A JP S6337906 A JPS6337906 A JP S6337906A JP 61182458 A JP61182458 A JP 61182458A JP 18245886 A JP18245886 A JP 18245886A JP S6337906 A JPS6337906 A JP S6337906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
width
groove
mesh
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61182458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369290B2 (ja
Inventor
Shinichiro Nomura
真一郎 野村
Yoshihide Tsujimoto
辻本 良秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP61182458A priority Critical patent/JPS6337906A/ja
Publication of JPS6337906A publication Critical patent/JPS6337906A/ja
Publication of JPH0369290B2 publication Critical patent/JPH0369290B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車用タイヤに取付けられるゴム製タイ
ヤエーンの製造法に関するものである。
(従来の技術) 積雪道路面または氷結道路面上における自動車タイヤの
滑り止めのために従来使用されていた金属製のタイヤチ
ェーンは、道路面を損傷し、その粉塵が砂埃となって飛
散して大気を汚染し、かつタイヤチェーンと道路面との
接触音が大きく、公害問題を生じていた。これらの公害
対策として、補強材となる有機繊維コードを緩衝材とな
るゴムに埋設した複合材をもって網目状に成形したゴム
製タイヤチェーンが使用されるようになった。上記のゴ
ム製タイヤチェーンの製造法として、プレス型表面に斜
交蓋状の網目形成用凹溝を穿設し、この凹溝内に可塑性
被覆材を被覆せしめた紐状芯材を張り廻らして、プレス
型内で網目を形成し、次にこれをプレス成形で一体に形
成した自動車用タイヤの滑止具製造法(特公昭58−4
9366号公報参照)が知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記公知のゴム製タイヤチェーンの[!法は、タイヤチ
ェーンの網目を成形する網目成形型内において引続き加
硫成形を行なうものであるから、作業性の問題および製
品の形状精度の問題がある。
すなわち、網目成形と加硫成形を同じ型で行なうと、加
硫成形後に高熱を有する型を冷却するには相当時間を必
要とするため、次の網目成形をするまでに時間がかかる
。従って型の稼働効率が低い。
もし加硫成形後の型が十分に冷却しない間に、網目成形
を行なうと、補強用コードがゴム被覆帯の中心からずれ
てベア(礫状)発生の原因となりタイヤチェーンの品質
が低下する。特に第1図に示すように網目が六角形状で
あり、タイヤチェーンの長さ方向に平行な平行部Aの幅
VAが、最さ方向に傾斜する傾斜部Bの幅WBより大き
くしたタイヤチェーンを製造するには、上記広幅の平行
部Aには2本以上のゴム被覆帯が成形用型の凹溝に装入
されるので、上記型の高熱による補強コードの位置ずれ
が起こり易い。
(問題点を解決するための手段) この発明は、補強コードを埋設したゴム被覆帯を、成形
用型の表面に凹設されている長手方向に平行部を有する
六角形網目状の凹溝内に張りめぐらしたのち、プレス加
工によって六角形網目状に一体成形し1次いでこの成形
物を上記成形用型とほぼ同じ形状の凹溝を凹設した加硫
用型に移装して加硫することを特徴とするゴム製タイヤ
チェーンの製造法である。
この発明のタイヤエーンは、上記第1図で説明したよう
に長手方向に平行部を有し、平行部の幅が傾斜部の幅に
対して1.3〜3.0倍の広幅である六角形網目状を有
するものである。
この発明の特長は、プレス加工によって六角形網目状に
一体成形した成形物を、成形用型から取出して、成型用
型とほぼ同じ形状の加硫用型の凹溝に移装して加硫する
ものであるが、網目状成形物を加硫用型の凹溝に装入し
易くするために、加硫用型の上端開口部の幅を網目状成
形物の上端部の幅より広くすることが好ましい、第2図
は成形用型の断面図であり、下型1に凹設された凹溝2
の上端開口部2aの幅8aは、凹溝2の底部2bの幅8
bより若干広くしてあり、凹溝2内に装入されたゴム被
覆帯は、上型3の凸条3aによって圧縮されて網目状成
形物4が形成される。網目状成形物4の上端部の幅4a
は、底部2bの幅Bbより大きいので網目状成形物4を
凹溝2から取出すのが容易である。
第3図は加硫用型の断面図であり、下型5に凹設された
凹溝6の上端開口部6aの幅Caは、上記成形物4の上
端の幅4vより大きく形成されている。なお加硫用型の
凹溝6の底部6bの幅は、上記成形用型の凹溝2の底部
2bの幅Bbとほぼ同じに形成されている。上記成形用
型で成形された網状成形物4は、第3図点線に示すよう
に加硫用型の凹溝6に移装されたのち、加硫用型の上型
7にて圧縮された状態で加熱、加硫されて実線に示すよ
うな形状。
すなわち上端の幅8vが成形物4の上端部の41411
より大きく、高さ8hが成形物4の高さ4hより小さく
、かつ断面積は成形物とほぼ同じ網目状加硫物8が形成
される。加硫用型の上端開口部6aの幅Caは、網目状
成形物4の上端部の幅4vより大きいので、網目状成形
物4を加硫用型の凹溝6へ装入するのが容易である。
上記加硫用型の凹溝6の上端開口部6aの幅Caは。
成形物4の上端の1i4aに対して少なくとも5%。
好ましくは5〜lO%大きく、また加硫物8の高さ8h
は、成形物4の高さ4hに対して少なくとも5%、好ま
しくは10〜b この発明のゴム被覆帯に使用されるゴム材料は、天然ゴ
ム、合成ゴムであり、合成ゴムとしてはスチレン・ブタ
ジェンゴム、ポリブタジェンゴム、ポリイソプレンゴム
が例示される。また天然ゴムと合成ゴムとの混合物、ま
たは2種以上の合成ゴム混合物でもよい、特に天然ゴム
またはスチレン・ブタジェンゴムが好ましい。
ゴム被覆帯に埋設される補強コードとしては、ナイロン
、ポリエステル繊維、ビニロン、アラミド繊維、カーボ
ン繊維、スチールフィラメントなどが用いられるが、特
にナイロン、ポリエステル繊維が好ましい。
上記の補強コードの表面にゴムを被覆する手段は、補強
コードとゴムとを押出機等で同時に押出し加工してゴム
をコード表面に均一に被覆する被覆法が一般的である。
上記ゴム被覆帯は、成形用型の表面に六角形網目状に凹
設されている凹溝に相互に交差するかまた平行状に装入
しながらこれを凹溝内に張りめぐらして六角形網目状に
配列したのち、成形用型の上型で圧力10〜20kg/
−でプレスして一体の網目状成形物とする。この成形物
を加硫用型に移送して加硫する条件は、温度150〜1
65℃、時間10〜15分間が好ましく、この作業は繰
返される。
(実施例) ナイロンタイヤコード(太さ30000デニール)をゴ
ム組成物と共に押出して直径9■のゴム被覆帯を作り、
このゴム被覆帯を成形用型の下型に凹設した六角形網目
状の凹溝に張りめぐらしたのち、上型で圧力15kg/
dにプレス加工して一体に成形された六角形網目状成形
物を得た0次いでこの網状成形物を成形用型より取り出
したのち、上記成形用型とほぼ同様な六角形網目状を有
する加硫用型の下型の凹溝に装入し、上型で密封して1
60℃、10分間加硫したのち、加硫成形されたタイヤ
チェーンを取り出した。上記成形用型の広幅平行部の凹
溝の上端開口部の幅は17■、底部の幅は16■であり
、得られた成形物の高さは9+mであり、また加硫用型
の広幅平行部の上端開口部の幅は18■、底部の幅は上
記成形用型と同じ<16閣とし、得られた加硫成型物(
タイヤチェーン)の高さは8■であった。また成形用型
の傾斜部の凹溝の上端開口部の幅は9.5閣、底部の幅
は9■であり、得られた成形物の高さは9■であり、加
硫用型の傾斜部の上端開口部の幅は10■、底部の幅は
9■、得られた加硫成形物の高さは8■であった。
上記実施例において、成形用型からの成形物の取り出し
、成形物の加硫用型への装入、および加硫用型からの加
硫物の取り出しは容易であった。
(発明の効果) この発明は、成形用型で六角形網目状に一体成形された
成形物を成用用型より取り出し、これを加硫用型に装入
して加熱加硫し、加硫用型が室温にまで冷却されないう
ちに加硫成形物を取り出すものである。従って、従来の
ように、加硫用型を成形用型に使用できるように冷却す
るための時間が省け、加硫用型の稼働率が向上される。
また加硫用型の凹溝の上端関口部の幅を網目状成形物の
上部の幅より大きくすることによって、網目状成形物を
加硫用型の凹溝に装入するのが容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はタイヤチェーンの平面展開図、第2図は成形用
型の断面図、第3国は加硫用型の断面図である。 l:成形用型の下型、2:凹溝、2a:上端開口部、2
b:底部、3:上型、4:網目状成形物、4h:網目状
成形物の高さ、4v:網目状成形物の上端の幅、5:加
硫用型の下型、6:凹溝、6a=上端開ロ部、6b:底
部、7:上型、8:網目状加硫物、8h:網目状加硫物
の高さ、Ba:成形用型の上端開口部の幅、Bb:底部
の幅、Ca:加硫用型の上端開口部の幅。 第1図 第2図        第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕補強コードを埋設したゴム被覆帯を、成形用型の
    表面に凹設されている長手方向に平行部を有する六角形
    網目状の凹溝内に張りめぐらしたのち、プレス加工によ
    つて六角形網目状に一体成形し、次いでこの成形物を上
    記成形用型とほぼ同じ形状の凹溝を凹設した加硫用型に
    移装して加硫することを特徴とするゴム製タイヤチェー
    ンの製造法。 〔2〕加硫用型の凹溝の上端開口部の幅が、網目状成形
    物の上端部の幅より少なくとも5%広くしてある特許請
    求の範囲第1項記載のゴム製タイヤチェーンの製造法。
JP61182458A 1986-08-01 1986-08-01 ゴム製タイヤチエ−ンの製造法 Granted JPS6337906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182458A JPS6337906A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 ゴム製タイヤチエ−ンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182458A JPS6337906A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 ゴム製タイヤチエ−ンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337906A true JPS6337906A (ja) 1988-02-18
JPH0369290B2 JPH0369290B2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=16118621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61182458A Granted JPS6337906A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 ゴム製タイヤチエ−ンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337906A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153312A (ja) * 1989-11-13 1991-07-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 非金属製タイヤ滑り止め装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233210A (ja) * 1986-04-02 1987-10-13 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用滑止具の製造方法
JPS62278006A (ja) * 1986-05-27 1987-12-02 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用滑止具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233210A (ja) * 1986-04-02 1987-10-13 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用滑止具の製造方法
JPS62278006A (ja) * 1986-05-27 1987-12-02 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用滑止具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153312A (ja) * 1989-11-13 1991-07-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 非金属製タイヤ滑り止め装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369290B2 (ja) 1991-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1256439A3 (en) Apparatus for producing an unvulcanized rubber element for tires and element obtained thereby
JP3836611B2 (ja) スタッドレスタイヤ
US2542871A (en) Process of making nonskid tires
US20090183810A1 (en) Newly manufactured airless or pneumatic tire having a reinforced rubber structure and a polyurethane tread
BR0317231B1 (pt) pneumÁtico para veÍculos de duas rodas, processo para produzir o mesmo.
JPS5848363B2 (ja) タイパンクセイタイヤ
BR9903300A (pt) Processo para fabricar, moldar e curar pneus para rodas de véiculos
CN1713980A (zh) 模制和固化车轮轮胎的方法和装置
CA1238561A (en) Unvulcanized tread strip for pneumatic vehicle tires
CA2492991A1 (en) Segmented tire mold to reduce flash
US2865054A (en) Method of forming tire treads
US2513064A (en) Antiskid tire tread
JPS6337906A (ja) ゴム製タイヤチエ−ンの製造法
US3049460A (en) Method of making side driving v-belts reinforced with laterally spaced cabled tension members
JP2005280021A (ja) 更正用プレキュアトレッド及びこれを使用した空気入りタイヤ並びにその製造方法
US4040464A (en) Pneumatic tire and method of making same
US3464874A (en) Method of building a lugged tread on a heavy duty tire
RU2211153C2 (ru) Способ изготовления ошипованной шины, ошипованный ленточный протектор для этой шины
US2689200A (en) Recapping member for automobile tires
US3020190A (en) Method of making a vehicular tire
US3910332A (en) Art of forming tire treads with elongated traction-augmenting elements
US6872272B2 (en) Vehicle tire
KR19990016045U (ko) 타이어 가류용 블래더 몰드의 구조
JPH1148263A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH05124132A (ja) プレキユアトレツド及びその製造方法