JPS6337623Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337623Y2
JPS6337623Y2 JP16029783U JP16029783U JPS6337623Y2 JP S6337623 Y2 JPS6337623 Y2 JP S6337623Y2 JP 16029783 U JP16029783 U JP 16029783U JP 16029783 U JP16029783 U JP 16029783U JP S6337623 Y2 JPS6337623 Y2 JP S6337623Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
port
air supply
discharge
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16029783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6068340U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16029783U priority Critical patent/JPS6068340U/ja
Publication of JPS6068340U publication Critical patent/JPS6068340U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6337623Y2 publication Critical patent/JPS6337623Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は住宅等の換気によつて室外へ排出する
室内の熱エネルギーを回収する熱交換形換気装置
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、冷暖房を行なつている部屋を換気する手
段として、室内の汚れた空気を室外へ排出し、室
外の新鮮な空気を取り入れ、室内の空気を室外の
空気との間で熱交換を行ない、排出する室内空気
の熱エネルギーを室外空気に移して室内へ回収す
る熱交換形換気装置が使用されるようになつてき
たが、住宅の密閉化にともないその普及には目ざ
ましいものがある。従来の熱交換形換気装置につ
いて第1図〜第4図にもとづいて説明する。図に
おいて、Zは天井埋込式熱交換形換気装置、Rは
壁埋込式熱交換形換気装置である。天井埋込式熱
交換形換気装置Zにおいて、100は室内側吸込
口101と室内側吐出口102とを有するルー
バ、103は室外側吐出口104と室外側吸込口
105とを有する本体で、上記ルーバ100と嵌
合されている。106は上記室内側吸込口101
と上記室外側吐出口104とを連通する排気通
路、107は上記室内側吐出口102と上記室外
側吸込口105とを連通する給気通路、108は
上記排気通路106と上記給気通路107の交差
部に設けた熱交換素子、109は上記排気通路1
06に送風するための排気羽根、110は上記給
気通路107に送風するための給気用羽根、11
1は排気用羽根109と給気用羽根110を回転
させるためのモータである。
上記構成において、モータ111により排気用
羽根109と給気用羽根110を回転させると、
ルーバ100の室内側吸込口101より吸込まれ
た室内空気は矢印A→A′のごとく排気通路10
6を通り、熱交換素子108を通つて本体103
の室外側吐出口104より室外へ排出される。そ
して本体103の室外側吸込口105より吸込ま
れた外気は矢印B→B′のごとく給気通路107
を通り、熱交換素子108を通つてルーバ100
の室内側吐出口102より室内へ吐出される。こ
の時、熱交換素子108の内部で外気と室内空気
とが持つている熱エネルギーが互いに交換され、
室内空気の持つている熱エネルギーが室内へ回収
される。また壁埋込式熱交換形換気装置Rにおい
て200は室内側吸込口201と室内側吐出口2
02とを有するルーバ、203は室外側吐出口2
04と室外側吸込口205とを有する本体で、上
記ルーバ200と嵌合されている。206は上記
室内側吸込口201と上記室外側吐出口204と
を連通する排気通路、207は上記室内側吐出口
202と上記室外側吸込口205とを連通する給
気通路、208は上記排気通路206と上記給気
通路207の交差部に設けた熱交換素子、209
は上記排気通路206に送風するための排気用羽
根、210は上記給気通路207に送風するため
の給気用羽根、211は排気用羽根209と給気
用羽根210を回転させるためのモータである。
上記構成において、モータ211により排気用
羽根209と給気用羽根210を回転させると、
ルーバ200の室内側吸込口201より吸込まれ
た室内空気は矢印C→C′のごとく排気通路206
を通り、熱交換素子208を通つて本体203の
室外側吐出口204より室外へ排出され、本体2
03の室外側吸込口205より吸込まれた外気は
矢印D→D′のごとく給気通路207を通り、熱
交換素子208を通つてルーバ200の室内側吐
出口202より室内へ吐出される。この時、熱交
換素子208の内部で外気と室内空気とが持つて
いる熱エネルギーが互いに交換され、室内空気の
持つている熱エネルギーが室内へ回収される。
しかしながら上記のような構成で二室の熱交換
換気を行なうとすると、各部屋それぞれに熱交換
形換気装置を設けなければならず、天井埋込式熱
交換形換気装置Zについては、熱交換素子と排気
用羽根、給気用羽根、及びモータ等が本体の中に
組込まれているので本体の寸法が大きくなり、重
量も重くなるため、取付工事が非常に困難であ
り、また、天井板を貼つた後ではダクトの接続が
できないため取付工事ができないという欠点があ
つた。また、本体を取付けるための天井開口が大
きく必要となるため、竿縁天井の場合は竿縁を切
断しなければならず、外観が悪くなる等の問題が
あり、熱交換素子の清掃を行なう場合、ルーバ寸
法が大きいため、取外しがめんどうで、かつ重量
も重いので落下等の危険性も大きく、また本体を
交換する場合は天井板をはがす必要があり、モー
タの交換等を行なう場合、天井付近で作業しなけ
ればならず、保守点検が容易ではなかつた。また
モータや羽根が本体にあるため運転時の騒音がル
ーバを通つて室内へ入りやすく、室内騒音を高め
ていた。壁埋込式熱交換形換気装置Rについて
は、取付工事、及び保守点検は容易ではあるが、
屋外に面した壁面に必らず取付けなければならな
いため、取付け場所が限定され、かつ壁面にルー
バが出張るため外観が良くなかつた。
考案の目的 本考案はこのような従来の欠点を解消するもの
で、二室の熱交換換気を行なう場合の熱交換形換
気装置の取付工事、及び保守点検を容易にすると
ともに外観を向上させ、騒音の低下を図る熱交換
形換気装置を提供するものである。
考案の構成 本考案は内部に排気用羽根、給気用羽根、及び
モータを設けた送風機ユニツトと、内部に熱交換
素子を設けた複数個の熱交換ユニツトとを設け、
送風機ユニツトとそれぞれの熱交換ユニツトとを
ダクトで接続して複数の部屋を同時に熱交換換気
する構成とし、送風機ユニツトは天井裏のスペー
スが大きい場所へ設け、熱交換ユニツトは室内側
より天井開口部を通して自由に取外しができるよ
う、ダクトと熱交換ユニツトに設けたダクト取付
板とによつて送風機ユニツトと着脱自在に接続す
ることにより、取付工事を容易にし、機器交換、
保守点検を容易にするとともに、天井開口寸法を
小さくして室内天井面の外観を向上させ、室内騒
音が低下する構成としたものである。
実施例の説明 以下本考案の一実施例を第5図〜第8図にもと
づいて説明する。図において1は1次排気通路2
と1次給気通路3とを区画し、1次排気通路2に
室外側吐出口4と吸込口5とを設け、1次給気通
路3に室外側吸込口6と吐出口7とを設けた本体
8と、上記吸込口5と吐出口7とが隣接する様に
本体8に接続して設けた集合ボツクス9と、上記
1次排気通路2の中に配置し、1次排気通路2に
送風するための排気用羽根10と、上記1次給気
通路3の中に配置し、1次給気通路3に送風する
ための給気用羽根11と、排気用羽根10と給気
用羽根11とを回転させるためのモータ12とを
有する送風機ユニツト、13は2次排気通路A1
4と2次給気通路A15とを区画し、2次排気通
路A14に室内側吸込口A16と吐出接続口A1
7とを設け、2次給気通路A15に室内側吐出口
A18と吸込接続口A19とを設けた換気ボツク
スA20と、上記2次排気通路A14と2次給気
通路A15の交差部に設けた熱交換素子A21と
を有する熱交換ユニツトAでM室に設けてあり、
22は2次排気通路B23と2次給気通路B24
とを区画し、2次排気通路B23に室内側吸込口
B25と吐出接続口B26とを設け、2次給気通
路B24に室内側吐出口B27と吸込接続口B2
8とを設けた換気ボツクスB29と、上記2次排
気通路B23と2次給気通路B24の交差部に設
けた熱交換素子B30とを有する熱交換ユニツト
BでN室に設けてある。31は上記熱交換ユニツ
トA13の吐出接続口A17と吸込接続口A19
に設けた、熱交換ユニツトA13と着脱自在なダ
クト取付板A、32は上記集合ボツクス9と上記
ダクト取付板A31を接続することにより、送風
機ユニツト1の吸込口5と熱交換ユニツトA13
の吐出接続口A17とを連通するとともに送風機
ユニツト1の吐出口7と熱交換ユニツトA13の
吸込接続口A19とを連通する二層接続ダクト
A、33は上記熱交換ユニツトB22の吐出接続
口B26と吸込接続口B28に設けた、熱交換ユ
ニツトB22と着脱自在なダクト取付板B、34
は上記集合ボツクス9と上記ダクト取付板B33
とを接続することにより、送風機ユニツトの吸込
口5と熱交換ユニツトB22の吐出接続口B26
とを連通するとともに送風機ユニツト1の吐出口
7と熱交換ユニツトB22の吸込接続口B28と
を連通する二層接続ダクトB、35は上記送風機
ユニツト1の室外側吐出口4と室外側吸込口6と
が隣接するように設けた給排ボツクス、36は室
外側吐出口4と屋外とを、及び室外側吸込口6と
屋外とを連通するための二層ダクト、37は屋外
壁面に設けた屋外フードである。
上記構成において、モータ12により排気用羽
根10および給気用羽根11を回転させると、熱
交換ユニツトA13の室内側吸込口A16より吸
込まれたM室の室内空気は矢印XーX′のごとく
熱交換素子A21を通り、2次排気通路A14を
通つて吐出接続口A17、二層接続ダクトA32
を通り、送風機ユニツト1の集合ボツクス9に入
り、また熱交換ユニツトB22の室内側吸込口B
25より吸込まれたN室の室内空気は矢印U→
X′のごとく熱交換素子B30を通り、2次排気
通路B23を通つて吐出接続口B26、二層接続
ダクトB34を通り、送風機ユニツト1の集合ボ
ツクス9に入り、M室の室内空気と合流して本体
8の吸込口5より1次排気通路2へ流れ、室外側
吐出口4より給排ボツクス35、二層ダクト36
を通り屋外フード37より屋外へ排出され、屋外
フード37より吸込まれた外気は矢印Y→Y′、
Y→V′のごとく二層ダクト36、給排ボツクス
35を通つて送風機ユニツト1の室外側吸込口6
より1次給気通路3へ流れ、吐出口7より集合ボ
ツクス9へ流れて、一方は二層接続ダクトA32
を通り熱交換ユニツトA13の吸込接続口A19
より2次給気通路A15へ流れ、熱交換素子A2
1を通つて室内側吐出口A18よりM室へ吐出さ
れ、他方は二層接続ダクトB34を通り熱交換ユ
ニツトB22の吸込接続口B28より2次給気通
路B24へ流れ、熱交換素子B30を通つて室内
側吐出口B27よりN室へ吐出される。この時、
熱交換素子A21、及び熱交換素子B30の内部
で外気と室内空気とが持つている熱エネルギーが
互いに交換され、室内空気の持つている熱エネル
ギーが室内へ回収される。この場合、M室とN室
は天井に配置した1台の送風機ユニツトと各部屋
の天井に設けた熱交換ユニツトによつて熱交換換
気が可能となり、各部屋それぞれに熱交換形換気
装置を設ける場合と比較して装置のコストが安価
になり、送風機ユニツトと熱交換ユニツトは個々
に独立したユニツトとなつているので、各ユニツ
トは一体形のものと比べ、小形軽量とすることが
可能となり、換気する部屋の天井裏スペースが小
さいために一体形のものでは取付け不可能な場合
でも、熱交換ユニツトを換気する部屋の天井に取
付けて、送風機ユニツトを廊下等の天井裏スペー
スの大きい場所へ設けることにより取付けが可能
となる。また天井板を貼つた後で取付工事を行な
う場合は、まず換気するそれぞれの部屋の天井開
口部よりダクトを天井裏に入れ、ダクト取付板を
天井に固定してこれにダクトを接続し、熱交換ユ
ニツトを固定する。次に送風機ユニツトを設置す
る廊下等の天井裏スペースの大きい場所の天井に
点検口(図示せず)を設け、この点検口より送風
機ユニツトを天井裏に固定してダクトを固定すれ
ばよい。この場合、熱交換ユニツトの取付け等の
作業は、それぞれの部屋の天井開口部を通して室
内より行なうことが可能であり、送風機ユニツト
も点検口を通して室内より行なうことが可能であ
るので非常に作業性がよい。また換気する部屋の
天井開口は熱交換ユニツトの大きさでよいので小
さくすることが可能となり、天井面の外観もすつ
きりとしたものになる。また熱交換素子の清掃等
の保守点検や交換、及び送風機ユニツトの保守点
検や交換を行なう場合もすべて室内側から容易に
行なうことが可能であるので天井板をはがす必要
もなく、作業性がよい。また、送風機ユニツトが
廊下等の天井裏に配置されているので、運転時の
騒音が室内へ入りにくく、室内騒音が高める等の
悪影響が発生しない。また、送風機ユニツトと屋
外フードとを1本の二層ダクトで接続するため、
壁面の穴が1個でよく、取付工事がより簡単にな
る。
考案の効果 このように本考案によれば、1台の送風機ユニ
ツトと複数個の熱交換ユニツトで複数の部屋を同
時に熱交換換気を行なうことが可能となり、各ユ
ニツトを独立させているため、取付工事の時期と
建築の進行状況とが多少ずれても容易に作業で
き、取付工事が非常に容易になるとともに、天井
面の外観もよい。また保守点検も取付工事と同様
に非常に容易となり、運転騒音が室内へ侵入しに
くいため、室内騒音に影響を与えないなどの効果
を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱交換形換気装置の取付け図、
第2図は従来の天井埋込式熱交換形換気装置の側
面断面図、第3図は同平面図、第4図は従来の壁
埋込式熱交換形換気装置の側面断面図、第5図は
本考案の一実施例の側面断面図、第6図は同平面
図、第7図は同側面断面図で熱交換ユニツトの取
付図、第8図は熱交換素子の斜視図である。 1……送風機ユニツト、2……1次排気通路、
3……1次給気通路、4……室外側吐出口、5…
…吸込口、6……室外側吸込口、7……吐出口、
8……本体、9……集合ボツクス、10……排気
用羽根、11……給気用羽根、12……モータ、
13……熱交換ユニツトA、14……2次排気通
路A、15……2次給気通路A、16……室内側
吸込口A、17……吐出接続口A、18……室内
吐出口A、19……吸込接続口A、20……換気
ボツクスA、21……熱交換素子A、22……熱
交換ユニツトB、23……2次排気通路B、24
……2次給気通路B、25……室内側吸込口B、
26……吐出接続口B、27……室内側吐出口
B、28……吸込接続口B、29……換気ボツク
スB、30……熱交換素子B、31……ダクト取
付板A、32……二層接続ダクトA、33……ダ
クト取付板B、34……二層接続ダクトB、35
……給排ボツクス、36……二層ダクト、37…
…屋外フード。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 1次排気通路と1次給気通路とを区画し、1
    次排気通路には室外側吐出口と吸込口とを有
    し、1次給気通路には室外側吸込口と吐出口と
    を有する本体と、上記吸込口と上記吐出口とが
    隣接する様に本体に接続して設けた集合ボツク
    スと、上記1次排気通路に送風する排気用羽根
    及び上記1次給気通路に送風する給気用羽根と
    それらを回転させる為のモータとを有する送風
    機ユニツトと、2次排気通路と2次給気通路を
    区画し、2次排気通路には室内側吸込口と吐出
    接続口とを有し、2次給気通路には室内側吐出
    口と吸込接続口とを有する換気ボツクスと、上
    記2次排気通路と2次給気通路の交差部に設け
    た熱交換素子とを有する熱交換ユニツトを複数
    個有し、上記集合ボツクスと各熱交換ユニツト
    の吐出接続口及び吸込接続口とをそれぞれ接続
    ダクトと、熱交換ユニツトの吐出接続口及び吸
    込接続口に設けた、熱交換ユニツトと着脱自在
    なダクト取付板とによつて接続した熱交換形換
    気装置。 (2) 集合ボツクスは、中央部を延長方向に仕切つ
    た二層接続ダクトで、熱交換ユニツトの吸込接
    続口と吐出接続口に設けたダクト取付板に接続
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載の熱交
    換形換気装置。 (3) 送風機ユニツトの室外側吐出口と室外側吸込
    口は隣接するように給排ボツクスを設けて、中
    央部を延長方向に仕切つた二層ダクトで屋外と
    連通させた実用新案登録請求の範囲第1項また
    は第2項記載の熱交換形換気装置。
JP16029783U 1983-10-17 1983-10-17 熱交換形換気装置 Granted JPS6068340U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16029783U JPS6068340U (ja) 1983-10-17 1983-10-17 熱交換形換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16029783U JPS6068340U (ja) 1983-10-17 1983-10-17 熱交換形換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068340U JPS6068340U (ja) 1985-05-15
JPS6337623Y2 true JPS6337623Y2 (ja) 1988-10-05

Family

ID=30352606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16029783U Granted JPS6068340U (ja) 1983-10-17 1983-10-17 熱交換形換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068340U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6122281B2 (ja) * 2012-11-12 2017-04-26 ローヤル電機株式会社 換気装置及びその熱交換ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6068340U (ja) 1985-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115030A (ja) 換気装置
JPS6337623Y2 (ja)
CN208536256U (zh) 一种单体式新风系统
JPH035502B2 (ja)
JPH0211828B2 (ja)
JPH035500B2 (ja)
JPS647285B2 (ja)
JPS60175949A (ja) 熱交換形換気装置
JPH035501B2 (ja)
CN221036076U (zh) 一种柔性精准通风装置
JPS62268941A (ja) クリ−ンル−ム
JPS64524Y2 (ja)
JPH07180898A (ja) セントラル空調方法および空調装置
JPS60165449A (ja) 熱交換形換気装置
CN214469103U (zh) 一种带加湿功能的新风机
JPS6086342A (ja) 熱交換形換気装置
JPS6042535A (ja) 熱交換形換気装置
JPH0216190Y2 (ja)
JPS60169037A (ja) 熱交換形換気装置
JPH06257230A (ja) 屋根構造
JPH0749300Y2 (ja) 床置形外気処理装置
JPH04236028A (ja) 換気空調ユニット
JP3059239U (ja) サイダン
JP3509153B2 (ja) セントラル集塵装置
JPS6315713Y2 (ja)