JPS6336494Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6336494Y2 JPS6336494Y2 JP8585782U JP8585782U JPS6336494Y2 JP S6336494 Y2 JPS6336494 Y2 JP S6336494Y2 JP 8585782 U JP8585782 U JP 8585782U JP 8585782 U JP8585782 U JP 8585782U JP S6336494 Y2 JPS6336494 Y2 JP S6336494Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting plate
- head
- head mounting
- control member
- fulcrum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はテープレコーダ等の磁気記録再生装置
におけるオートリバース機に適用するのに最適な
磁気ヘツドのアジマス調整装置に関するものであ
る。
におけるオートリバース機に適用するのに最適な
磁気ヘツドのアジマス調整装置に関するものであ
る。
本考案出願人はこの種装置の先願考案(実願昭
56−110990号明細書(実公昭62−35141号公報参
照))を既に出願しており、先願考案は、磁気テ
ープの走行方向に応じて回動変位される制御部材
と、磁気ヘツドが取付けられて上記制御部材に一
端側が当接されたヘツド取付板と、上記制御部材
に対する上記ヘツド取付板の上記当接状態を保持
すべくそのヘツド取付板を附勢するバネ部材とを
有し、上記制御部材の回動変位によつて上記ヘツ
ド取付板の一端側の高さ位置を変化させて、上記
磁気テープの走行方向に応じて上記磁気ヘツドの
アジマスを調整するように構成したものである。
56−110990号明細書(実公昭62−35141号公報参
照))を既に出願しており、先願考案は、磁気テ
ープの走行方向に応じて回動変位される制御部材
と、磁気ヘツドが取付けられて上記制御部材に一
端側が当接されたヘツド取付板と、上記制御部材
に対する上記ヘツド取付板の上記当接状態を保持
すべくそのヘツド取付板を附勢するバネ部材とを
有し、上記制御部材の回動変位によつて上記ヘツ
ド取付板の一端側の高さ位置を変化させて、上記
磁気テープの走行方向に応じて上記磁気ヘツドの
アジマスを調整するように構成したものである。
この先願考案によれば、磁気テープの走行方向
の自動反転動作との連動によるアジマス調整動作
を極めて簡単な機構で、極ちて軽快に行えると言
う利点が得られるものである。
の自動反転動作との連動によるアジマス調整動作
を極めて簡単な機構で、極ちて軽快に行えると言
う利点が得られるものである。
しかしながらこの先願考案では、上記制御部材
を回動変位させるのに要する力量を大きくする必
要があつて、その駆動モータも大型(大容量)の
ものが必要である等、省力化に問題があつた。
を回動変位させるのに要する力量を大きくする必
要があつて、その駆動モータも大型(大容量)の
ものが必要である等、省力化に問題があつた。
即ちこの先願考案では、上記の如く磁気ヘツド
が取付けられたヘツド取付板を板バネにて構成
し、その一端側を制御部材を構成する回動レバー
に圧縮バネによつて押圧する一方、そのヘツド取
付板の他端側をヘツド基板上にネジ止めして固定
し、回動レバーの回動により圧縮バネとの共働作
用にてヘツド取付板をそのネジ止め固定部分を支
点にして弾性に抗して上下に撓ませるようにし
て、磁気ヘツドのアジマスを調整していた。しか
してその際ヘツド取付板を弾性に抗して撓ませる
為には、それなりの強い力が必要であり、必然的
に上記圧縮バネによる押圧力も強くしなければな
らない。以上の結果ヘツド取付板の他端側は回動
レバーに強い力で押圧されていて、磁気テープの
走行方向に応じてその回動レバーが回動変位され
る際に、その回動レバーとヘツド取付板の他端側
との間には大きな摩擦抵抗が発生して、その回動
レバーを回動変位させるのに要する力量を大きく
しなければならなかつた。
が取付けられたヘツド取付板を板バネにて構成
し、その一端側を制御部材を構成する回動レバー
に圧縮バネによつて押圧する一方、そのヘツド取
付板の他端側をヘツド基板上にネジ止めして固定
し、回動レバーの回動により圧縮バネとの共働作
用にてヘツド取付板をそのネジ止め固定部分を支
点にして弾性に抗して上下に撓ませるようにし
て、磁気ヘツドのアジマスを調整していた。しか
してその際ヘツド取付板を弾性に抗して撓ませる
為には、それなりの強い力が必要であり、必然的
に上記圧縮バネによる押圧力も強くしなければな
らない。以上の結果ヘツド取付板の他端側は回動
レバーに強い力で押圧されていて、磁気テープの
走行方向に応じてその回動レバーが回動変位され
る際に、その回動レバーとヘツド取付板の他端側
との間には大きな摩擦抵抗が発生して、その回動
レバーを回動変位させるのに要する力量を大きく
しなければならなかつた。
一方先願考案において、ヘツド取付板の板厚を
薄くして、そのヘツド取付板が極く弱い力で容易
に撓み得るように構成すれば、上記の摩擦抵抗を
小さく出来て、回動レバーを回動変位させるのに
要する力量を小さくすることが出来るのである
が、その反面、板厚が薄いヘツド取付板では、そ
のヘツド取付板の幅方向においてこれが不測に捩
れたり、傾斜する等して磁気ヘツドの支持が不安
定になり、特に磁気テープに対する磁気ヘツドの
アオリに狂いが生じ易い欠陥を生じる。
薄くして、そのヘツド取付板が極く弱い力で容易
に撓み得るように構成すれば、上記の摩擦抵抗を
小さく出来て、回動レバーを回動変位させるのに
要する力量を小さくすることが出来るのである
が、その反面、板厚が薄いヘツド取付板では、そ
のヘツド取付板の幅方向においてこれが不測に捩
れたり、傾斜する等して磁気ヘツドの支持が不安
定になり、特に磁気テープに対する磁気ヘツドの
アオリに狂いが生じ易い欠陥を生じる。
本考案は上述の如き欠陥を是正すべく考案され
たものであつて、制御部材の回動変位に要する力
量を小さく出来て、省力化を図り得る上に、磁気
ヘツドのアオリに狂いが生じるようなことのない
ものを提供しようとするものである。
たものであつて、制御部材の回動変位に要する力
量を小さく出来て、省力化を図り得る上に、磁気
ヘツドのアオリに狂いが生じるようなことのない
ものを提供しようとするものである。
以下本考案をテープレコーダのオートリバース
機に適用した実施例を図面に基き説明する。
機に適用した実施例を図面に基き説明する。
先づ、アジマス調整装置の全体構造を説明す
る。
る。
磁気ヘツド1はヘツド取付板2上に固着されて
おり、このヘツド取付板2の他端2bは往復動自
在のヘツド基板3上に後述する支点部4を介して
回動自在に枢支されている。なおヘツド取付板2
の一端2a側には溝6が形成されている。ヘツド
取付板2の一端2a側でヘツド基板3上には支点
軸7が垂直状に固着されている。この支点軸7に
は断面がほゞコ字状をなす制御部材8が上下一対
の貫通孔9a,9bによつて嵌合されていて、こ
の制御部材8は支点軸7の軸心の周りで水平方向
に回動自在であると共にその軸心方向に上下に摺
動自在に構成されている。制御部材8の上面板8
aの同一円周上には一対のアジマス調整用の調整
ネジ11,12が共に下向きに取付けられてい
る。これら両調整ネジ11,12は上面板8aに
設けられた一対のネジ孔13,14に螺合されて
下方に貫通されており、かつこれら両調整ネジ1
1,12の外周にはその頭部と上面板8aとの間
に夫々緩み止め用の圧縮バネ15,16が予め圧
縮された状態で介装されている。ヘツド取付板2
の一端2aは制御部材8の下面板8bの先端部8
b′上に後述する板バネによつて当接されている。
ヘツド取付板2の溝6に挿通された高さ基準軸1
8がヘツド基板3上に垂直上に固着されていて、
その上端面が高さ基準面19に構成されている。
両調整ネジ11,12の先端(下端)と高さ基準
軸18上端の高さ基準面19との間には薄い板バ
ネ22が介装されている。この板バネ22はほゞ
L字状をなしていて一端側が貫通孔23によつて
支点軸7に挿通され、他端側に一体に設けられた
突起24が制御部材8の上面板8aの先端に設け
られた切欠き25に係合されて制御部材8と共に
回転されるように構成されている。また切換レバ
ー26の先端上に固着されたピン27が制御部材
8の下面板8bの一部に設けられた貫通孔28に
挿入されて連結されている。
おり、このヘツド取付板2の他端2bは往復動自
在のヘツド基板3上に後述する支点部4を介して
回動自在に枢支されている。なおヘツド取付板2
の一端2a側には溝6が形成されている。ヘツド
取付板2の一端2a側でヘツド基板3上には支点
軸7が垂直状に固着されている。この支点軸7に
は断面がほゞコ字状をなす制御部材8が上下一対
の貫通孔9a,9bによつて嵌合されていて、こ
の制御部材8は支点軸7の軸心の周りで水平方向
に回動自在であると共にその軸心方向に上下に摺
動自在に構成されている。制御部材8の上面板8
aの同一円周上には一対のアジマス調整用の調整
ネジ11,12が共に下向きに取付けられてい
る。これら両調整ネジ11,12は上面板8aに
設けられた一対のネジ孔13,14に螺合されて
下方に貫通されており、かつこれら両調整ネジ1
1,12の外周にはその頭部と上面板8aとの間
に夫々緩み止め用の圧縮バネ15,16が予め圧
縮された状態で介装されている。ヘツド取付板2
の一端2aは制御部材8の下面板8bの先端部8
b′上に後述する板バネによつて当接されている。
ヘツド取付板2の溝6に挿通された高さ基準軸1
8がヘツド基板3上に垂直上に固着されていて、
その上端面が高さ基準面19に構成されている。
両調整ネジ11,12の先端(下端)と高さ基準
軸18上端の高さ基準面19との間には薄い板バ
ネ22が介装されている。この板バネ22はほゞ
L字状をなしていて一端側が貫通孔23によつて
支点軸7に挿通され、他端側に一体に設けられた
突起24が制御部材8の上面板8aの先端に設け
られた切欠き25に係合されて制御部材8と共に
回転されるように構成されている。また切換レバ
ー26の先端上に固着されたピン27が制御部材
8の下面板8bの一部に設けられた貫通孔28に
挿入されて連結されている。
次に前記支点部4による前記ヘツド取付板2の
枢支構造及びヘツド取付板2の板バネによる押圧
構造を説明する。
枢支構造及びヘツド取付板2の板バネによる押圧
構造を説明する。
先づ前記支点部4は前記ヘツド取付板2の幅方
向に延長されたローラ32にて構成されており、
前記ヘツド基板3に設けられた嵌合孔31内に上
方から嵌合されると共に、両端に一体に設けられ
た一対の小径部32aをヘツド基板3上に当接さ
れた状態でヘツド基板3と平行に位置決めされて
いる。またヘツド基板3には支点部4に近接させ
て突起33が一体に設けられている。そしてヘツ
ド取付板2の他端2b側が、これに設けられた貫
通孔34によつて突起33に上方から遊嵌されて
位置決めされた状態で支点部4上に平行に当接さ
れている。以上によりヘツド取付板2の他端2b
側は、ローラ32にて構成されている支点部4の
周面を回動中心にして上下に回動出来るように構
成されている。
向に延長されたローラ32にて構成されており、
前記ヘツド基板3に設けられた嵌合孔31内に上
方から嵌合されると共に、両端に一体に設けられ
た一対の小径部32aをヘツド基板3上に当接さ
れた状態でヘツド基板3と平行に位置決めされて
いる。またヘツド基板3には支点部4に近接させ
て突起33が一体に設けられている。そしてヘツ
ド取付板2の他端2b側が、これに設けられた貫
通孔34によつて突起33に上方から遊嵌されて
位置決めされた状態で支点部4上に平行に当接さ
れている。以上によりヘツド取付板2の他端2b
側は、ローラ32にて構成されている支点部4の
周面を回動中心にして上下に回動出来るように構
成されている。
次に前記ヘツド基板3上には前記突起33に近
接させてバネ取付軸37が垂直状に固着されてお
り、そのバネ取付軸37に取付ネジ38によつて
板バネ39が取付けられている。この板バネ39
は全体としてほゞコ字状をなしていて、その下面
板39aの先端39a′は前記磁気ヘツド1の近傍
位置へ延出され、上面板39bの先端39b′はク
ランク状に屈曲されて磁気ヘツド1上の位置へ延
出されている。そして第3図に示す如く下面板3
9aの先端39a′は前記支点部4から距離l1隔て
た位置でヘツド取付板2の他端2b側を上方から
力F1で弾性的に押圧しており、また上面板39
bの先端39b′は支点部4から距離l2隔てられた
位置で磁気ヘツド1上を上方から力F2で弾性的
に押圧している。従つてヘツド取付板2は板バネ
39によつて上方から押圧されて、その両端2
a,2bを前記制御部材8の下面板8bの先端部
8b′上と支点部4上とに弾性的に押圧されてい
る。
接させてバネ取付軸37が垂直状に固着されてお
り、そのバネ取付軸37に取付ネジ38によつて
板バネ39が取付けられている。この板バネ39
は全体としてほゞコ字状をなしていて、その下面
板39aの先端39a′は前記磁気ヘツド1の近傍
位置へ延出され、上面板39bの先端39b′はク
ランク状に屈曲されて磁気ヘツド1上の位置へ延
出されている。そして第3図に示す如く下面板3
9aの先端39a′は前記支点部4から距離l1隔て
た位置でヘツド取付板2の他端2b側を上方から
力F1で弾性的に押圧しており、また上面板39
bの先端39b′は支点部4から距離l2隔てられた
位置で磁気ヘツド1上を上方から力F2で弾性的
に押圧している。従つてヘツド取付板2は板バネ
39によつて上方から押圧されて、その両端2
a,2bを前記制御部材8の下面板8bの先端部
8b′上と支点部4上とに弾性的に押圧されてい
る。
しかしてこの際第3図及び第6図に示す如く板
バネ39の下面板39aの先端39a′は下方に向
けて直角に屈曲されており、かつその先端39
a′の下端縁に切欠き40が形成されている。そし
てその先端39a′は切欠き40によつてヘツド取
付板2の他端2b側に嵌合されて、その切欠き4
0の前記ヘツド基板3と平行な水平面40aによ
つてそのヘツド取付板2の幅方向の全域に亘つて
ヘツド取付板2の他端2bを平行に押圧してい
る。なお切欠き40の左右両側の一対の垂直面4
0bもヘツド取付板2の左右両側縁に当接されて
いる。従つてヘツド取付板2の他端2b側は板バ
ネ39により支点部4上にヘツド基板3と平行に
押圧されており、前記磁気ヘツド1のアオリが安
定化されている。なお板バネ39は上面板39b
によつてバネ取付軸37にネジ止めされており、
下面板39aは貫通孔41によつてバネ取付軸3
7に対して逃がされている。また第3図におい
て、板バネ39は本来下面板39aによる押圧力
F1のみがあれば目的(附勢力Fxと上記アオリ安
定力)を達成されるものであるが、同一の板バネ
39で上面板39bを一体に形成し、その上面板
39bによる押圧力F2も併用するように構成す
れば、簡単な構造で分附勢力Fxを増して、ヘツ
ド取付板2の振動等によるバタツキを抑えられて
好都合である。
バネ39の下面板39aの先端39a′は下方に向
けて直角に屈曲されており、かつその先端39
a′の下端縁に切欠き40が形成されている。そし
てその先端39a′は切欠き40によつてヘツド取
付板2の他端2b側に嵌合されて、その切欠き4
0の前記ヘツド基板3と平行な水平面40aによ
つてそのヘツド取付板2の幅方向の全域に亘つて
ヘツド取付板2の他端2bを平行に押圧してい
る。なお切欠き40の左右両側の一対の垂直面4
0bもヘツド取付板2の左右両側縁に当接されて
いる。従つてヘツド取付板2の他端2b側は板バ
ネ39により支点部4上にヘツド基板3と平行に
押圧されており、前記磁気ヘツド1のアオリが安
定化されている。なお板バネ39は上面板39b
によつてバネ取付軸37にネジ止めされており、
下面板39aは貫通孔41によつてバネ取付軸3
7に対して逃がされている。また第3図におい
て、板バネ39は本来下面板39aによる押圧力
F1のみがあれば目的(附勢力Fxと上記アオリ安
定力)を達成されるものであるが、同一の板バネ
39で上面板39bを一体に形成し、その上面板
39bによる押圧力F2も併用するように構成す
れば、簡単な構造で分附勢力Fxを増して、ヘツ
ド取付板2の振動等によるバタツキを抑えられて
好都合である。
なお第2図に示す如く前記制御部材8の一部に
垂直状をなして一体に設けられた突起47と、前
記ヘツド基板3上に垂直状に固着された突起48
とにこれらの間に設けられたトグルバネ49の両
端49a,49bが係止されている。また第5図
に示す如く前記高さ基準軸18は前記制御部材8
の回動角規制用のストツパーに兼用されていて、
その制御部材8の下面板8bの先端部8b′の両側
に一体に設けられた一対の突起50a,50bが
高さ基準軸18の側面に交互に当接されるように
構成されている。
垂直状をなして一体に設けられた突起47と、前
記ヘツド基板3上に垂直状に固着された突起48
とにこれらの間に設けられたトグルバネ49の両
端49a,49bが係止されている。また第5図
に示す如く前記高さ基準軸18は前記制御部材8
の回動角規制用のストツパーに兼用されていて、
その制御部材8の下面板8bの先端部8b′の両側
に一体に設けられた一対の突起50a,50bが
高さ基準軸18の側面に交互に当接されるように
構成されている。
次に磁気ヘツド1のアジマス調整動作を説明す
る。
る。
先づ第2図〜第5図は磁気ヘツド1に接触され
た磁気テープ53が矢印a方向にノーマル走行さ
れる状態であり、このノーマル走行時において磁
気ヘツド1は第3図の如く垂直基準線P1に対し
て矢印b方向に角度θ1傾斜され、これにより磁気
テープ53のテープセンターP2に対する垂直線
P3上に磁気ヘツド1のギヤツプが調整(垂直度
調整)されている。
た磁気テープ53が矢印a方向にノーマル走行さ
れる状態であり、このノーマル走行時において磁
気ヘツド1は第3図の如く垂直基準線P1に対し
て矢印b方向に角度θ1傾斜され、これにより磁気
テープ53のテープセンターP2に対する垂直線
P3上に磁気ヘツド1のギヤツプが調整(垂直度
調整)されている。
即ち前記切換レバー26は磁気テープ53の走
行方向に応じて自動的に押し引き駆動されるよう
に構成されていて、磁気テープ53のノーマル走
行時には、切換レバー26が第2図で矢印c方向
に移動され、制御部材8が矢印d方向に回転調整
される。この結果第3図及び第4図の如く一方の
調整ネジ11の先端(下端)が高さ基準軸18の
上端の高さ基準面19上に板バネ22を介して当
接され、制御部材8が支点軸7に沿つて第3図で
矢印e方向に摺動される。そしてその制御部材8
の下面板8bの先端部8b′と共にヘツド取付板2
の一端2a側が板バネ39によつて押下げられ
て、そのヘツド取付板2が支点部4を中心に第3
図で矢印f方向に所定角度θ3回転され、磁気ヘツ
ド1が角度θ1傾斜される。なおこのノーマル走行
状態で調整ネジ11を調整することにより、板バ
ネ39との共働作用にて制御部材8を支点軸7に
沿つて上下に移動調整し、ヘツド取付板2の回転
角度を調整して、磁気ヘツド1のアジマス調整
(ギヤツプの垂直度調整)を行うことが出来る。
行方向に応じて自動的に押し引き駆動されるよう
に構成されていて、磁気テープ53のノーマル走
行時には、切換レバー26が第2図で矢印c方向
に移動され、制御部材8が矢印d方向に回転調整
される。この結果第3図及び第4図の如く一方の
調整ネジ11の先端(下端)が高さ基準軸18の
上端の高さ基準面19上に板バネ22を介して当
接され、制御部材8が支点軸7に沿つて第3図で
矢印e方向に摺動される。そしてその制御部材8
の下面板8bの先端部8b′と共にヘツド取付板2
の一端2a側が板バネ39によつて押下げられ
て、そのヘツド取付板2が支点部4を中心に第3
図で矢印f方向に所定角度θ3回転され、磁気ヘツ
ド1が角度θ1傾斜される。なおこのノーマル走行
状態で調整ネジ11を調整することにより、板バ
ネ39との共働作用にて制御部材8を支点軸7に
沿つて上下に移動調整し、ヘツド取付板2の回転
角度を調整して、磁気ヘツド1のアジマス調整
(ギヤツプの垂直度調整)を行うことが出来る。
なおこの際切換レバー26の第2図で矢印c方
向への移動によつて制御部材8を第2図で矢印d
方向に回転させる際に、トグルバネ49が働き、
制御部材8が矢印d方向に所定角度以上に回転さ
れてデツトポイントを越えた後は、そのトグルバ
ネ49の回転附勢力によつて制御部材8が矢印d
方向に積極的に回転されるように動作する。従つ
てトグルバネ49は切換レバー26による制御部
材8の矢印d方向への回転操作力を著しく軽減さ
せている。なお矢印d方向に回転された制御部材
8は第5図に示す如くその一方の突起50aを高
さ基準軸18に当接されて第2図の位置に位置決
めされる。
向への移動によつて制御部材8を第2図で矢印d
方向に回転させる際に、トグルバネ49が働き、
制御部材8が矢印d方向に所定角度以上に回転さ
れてデツトポイントを越えた後は、そのトグルバ
ネ49の回転附勢力によつて制御部材8が矢印d
方向に積極的に回転されるように動作する。従つ
てトグルバネ49は切換レバー26による制御部
材8の矢印d方向への回転操作力を著しく軽減さ
せている。なお矢印d方向に回転された制御部材
8は第5図に示す如くその一方の突起50aを高
さ基準軸18に当接されて第2図の位置に位置決
めされる。
次に第7図〜第10図は磁気テープ53が矢印
g方向にリバース走行される状態であり、このリ
バース走行時において磁気ヘツド1は第8図の如
く垂直基準線P1に対して矢印h方向に角度θ2傾斜
され、これにより磁気テープ53のテープセンタ
ーP2に対する垂直線P4上に磁気ヘツド1のギヤ
ツプが調整(垂直度調整)されている。
g方向にリバース走行される状態であり、このリ
バース走行時において磁気ヘツド1は第8図の如
く垂直基準線P1に対して矢印h方向に角度θ2傾斜
され、これにより磁気テープ53のテープセンタ
ーP2に対する垂直線P4上に磁気ヘツド1のギヤ
ツプが調整(垂直度調整)されている。
即ち磁気テープ53のリバース走行時には、切
換レバー26が第7図で矢印i方向に移動され、
回転レバー8が矢印j方向に回転調整される。こ
の結果第8図及び第9図の如く他方の調整ネジ1
2の先端(下端)が高さ基準軸18の上端の高さ
基準面19上に板バネ22を介して当接され、制
御部材8が支点軸7に沿つて第8図で矢印k方向
に板バネ39に抗して摺動される。そしてその制
御部材8の下面板8bの移動に伴いその先端部8
b′によつてヘツド取付板2の一端2a側が板バネ
39に抗して押上げられて、ヘツド取付板2が支
点部4を中心に第8図で矢印l方向に所定角度θ4
回転され、磁気ヘツド1が角度θ2傾斜される。な
おこのリバース走行状態で調整ネジ12を調整す
ることにより、圧縮バネ21との共働作用にて制
御部材8を支点軸7に沿つて上下に移動調整し、
ヘツド取付板2の回転角度を調整して、磁気ヘツ
ド1のアジマス調整(ギヤツプの垂直度調整)を
行うことが出来る。
換レバー26が第7図で矢印i方向に移動され、
回転レバー8が矢印j方向に回転調整される。こ
の結果第8図及び第9図の如く他方の調整ネジ1
2の先端(下端)が高さ基準軸18の上端の高さ
基準面19上に板バネ22を介して当接され、制
御部材8が支点軸7に沿つて第8図で矢印k方向
に板バネ39に抗して摺動される。そしてその制
御部材8の下面板8bの移動に伴いその先端部8
b′によつてヘツド取付板2の一端2a側が板バネ
39に抗して押上げられて、ヘツド取付板2が支
点部4を中心に第8図で矢印l方向に所定角度θ4
回転され、磁気ヘツド1が角度θ2傾斜される。な
おこのリバース走行状態で調整ネジ12を調整す
ることにより、圧縮バネ21との共働作用にて制
御部材8を支点軸7に沿つて上下に移動調整し、
ヘツド取付板2の回転角度を調整して、磁気ヘツ
ド1のアジマス調整(ギヤツプの垂直度調整)を
行うことが出来る。
なおこの際も、切換レバー26の第7図で矢印
i方向への移動によつて制御部材8を第7図で矢
印j方向に回転させる際に、制御部材8が矢印j
方向に所定角度以上回転されてデツドポイントを
越えた後に、その制御部材8がトグルバネ49の
回転附勢力によつて矢印j方向に積極的に回転さ
れて、切換レバー26による回転操作力を著しく
軽減させている。そして矢印j方向に回転された
制御部材8は第10図に示す如く他方の突起50
bによつて高さ基準面18に当接されて第7図の
位置に位置決めされる。
i方向への移動によつて制御部材8を第7図で矢
印j方向に回転させる際に、制御部材8が矢印j
方向に所定角度以上回転されてデツドポイントを
越えた後に、その制御部材8がトグルバネ49の
回転附勢力によつて矢印j方向に積極的に回転さ
れて、切換レバー26による回転操作力を著しく
軽減させている。そして矢印j方向に回転された
制御部材8は第10図に示す如く他方の突起50
bによつて高さ基準面18に当接されて第7図の
位置に位置決めされる。
以上述べたアジマス調整装置によれば、制御部
材8の回動変位により板バネ39の押圧作用との
共働作用によつて、ヘツド取付板2を支点部4を
中心に上下に回動させて、磁気ヘツド1のアジマ
スを調整するように構成したものである。従つて
板バネ39は、ヘツド取付板2の両端2a,2b
が振動等によつて制御部材8の下面板8bの先端
部8b′上と、支点部4上から下測に浮かない程度
の極く弱い力でヘツド取付板2を上方から押圧し
ておけば良く、その板バネ39の押圧力を弱く出
来ることによつて、ヘツド取付板2を支点部4を
中心に上下に極めて軽く回動させることが出来
る。そして板バネ39の押圧力を弱く出来ること
によつて、上記ヘツド取付板2の一端2aと下面
板8bの先端部8b′との圧接力を著しく軽減させ
ることが出来るので、制御部材8が回動変位され
る際に、上記ヘツド取付板2の一端2aと下面板
8bの先端部8b′との間に発生する摩擦抵抗(摺
動摩擦力)を著しく軽減させることが出来て、制
御部材8を回動変位させるのに要する力量を極め
て小さくすることが出来る。従つて切換レバー2
6を駆動する駆動モータ(図示せず)は小型(小
容量)のものを用いれば良く、省力化を図り得
る。
材8の回動変位により板バネ39の押圧作用との
共働作用によつて、ヘツド取付板2を支点部4を
中心に上下に回動させて、磁気ヘツド1のアジマ
スを調整するように構成したものである。従つて
板バネ39は、ヘツド取付板2の両端2a,2b
が振動等によつて制御部材8の下面板8bの先端
部8b′上と、支点部4上から下測に浮かない程度
の極く弱い力でヘツド取付板2を上方から押圧し
ておけば良く、その板バネ39の押圧力を弱く出
来ることによつて、ヘツド取付板2を支点部4を
中心に上下に極めて軽く回動させることが出来
る。そして板バネ39の押圧力を弱く出来ること
によつて、上記ヘツド取付板2の一端2aと下面
板8bの先端部8b′との圧接力を著しく軽減させ
ることが出来るので、制御部材8が回動変位され
る際に、上記ヘツド取付板2の一端2aと下面板
8bの先端部8b′との間に発生する摩擦抵抗(摺
動摩擦力)を著しく軽減させることが出来て、制
御部材8を回動変位させるのに要する力量を極め
て小さくすることが出来る。従つて切換レバー2
6を駆動する駆動モータ(図示せず)は小型(小
容量)のものを用いれば良く、省力化を図り得
る。
一方ヘツド取付板2は支点部4を中心に回動す
るものであつて、そのヘツド取付板2自体は何等
撓む必要はないので、そのヘツド取付板2は板厚
の厚いものを用いることが出来る。しかもそのヘ
ツド取付板2の他端2bはその幅方向に延長され
た支点部4でヘツド基板3と平行状に支えられ、
かつその他端2bの上部は板バネ39の下面板3
9aの先端39a′によつてその幅方向の全域に亘
つてヘツド基板3と平行に押圧されている。従つ
てヘツド取付板2がその幅方向において不測に捩
れたり、傾斜する等して磁気ヘツド1のアオリに
狂いが生じるような不都合が全く発生せず、磁気
ヘツド1の支持を極めて安定の良いものにするこ
とが出来る。
るものであつて、そのヘツド取付板2自体は何等
撓む必要はないので、そのヘツド取付板2は板厚
の厚いものを用いることが出来る。しかもそのヘ
ツド取付板2の他端2bはその幅方向に延長され
た支点部4でヘツド基板3と平行状に支えられ、
かつその他端2bの上部は板バネ39の下面板3
9aの先端39a′によつてその幅方向の全域に亘
つてヘツド基板3と平行に押圧されている。従つ
てヘツド取付板2がその幅方向において不測に捩
れたり、傾斜する等して磁気ヘツド1のアオリに
狂いが生じるような不都合が全く発生せず、磁気
ヘツド1の支持を極めて安定の良いものにするこ
とが出来る。
次に第11図及び第12図は前記ヘツド取付板
2の一端2aと、前記制御部材8の下面板8bの
先端部8b′との間にスチールボール55を介在さ
せて、制御部材8の回動変位時における上記一端
2aと先端部8b′との間の摩擦抵抗を更に軽減さ
せるようにしたものである。なおこの際スチール
ボール55は先端部8b′に設けられた凹部56内
に遊嵌されている。またこの場合前記高さ基準軸
18は下面板8bに設けられた円弧孔57に挿通
されている。
2の一端2aと、前記制御部材8の下面板8bの
先端部8b′との間にスチールボール55を介在さ
せて、制御部材8の回動変位時における上記一端
2aと先端部8b′との間の摩擦抵抗を更に軽減さ
せるようにしたものである。なおこの際スチール
ボール55は先端部8b′に設けられた凹部56内
に遊嵌されている。またこの場合前記高さ基準軸
18は下面板8bに設けられた円弧孔57に挿通
されている。
次に第13図及び第14図と、第15図及び第
16図とは前記支点部4の変形例を示したもので
あり、前者は前記ヘツド基板3上にこれと一体に
形成した断面半円弧状の突条58によつて支点部
4を構成したものである。また後者はヘツド基板
2の他端2bを下方に直角に折曲げて、その下端
縁59をヘツド基板3上に当接して支点部4を構
成したものである。なおこの際下端縁59のほゞ
中央部に設けた小片60をヘツド基板3に設けた
バカ孔61内に挿入している。
16図とは前記支点部4の変形例を示したもので
あり、前者は前記ヘツド基板3上にこれと一体に
形成した断面半円弧状の突条58によつて支点部
4を構成したものである。また後者はヘツド基板
2の他端2bを下方に直角に折曲げて、その下端
縁59をヘツド基板3上に当接して支点部4を構
成したものである。なおこの際下端縁59のほゞ
中央部に設けた小片60をヘツド基板3に設けた
バカ孔61内に挿入している。
以上述べたように本考案によれば、ヘツド取付
板の他端側をそのヘツド取付板の幅方向に延長し
て設けられた支点部にて支持してその支点部を中
心に回動自在に構成し、板バネの端部にてヘツド
取付板をその幅方向のほゞ全域に亘つて支点部と
平行に押圧させ、制御部材の回動変位によりヘツ
ド取付板の一端側の高さ位置を変化させることに
より、ヘツド取付板を支点部を中心に板バネに抗
して回動させて、磁気ヘツドのアジマスを調整す
るように構成したものであるから、制御部材の回
動変位時に、ヘツド取付板の一端と制御部材との
間に発生する摩擦抵抗を著しく軽減させて、制御
部材を回動変位させるのに要する力量を極めて小
さく出来、省力化を図ることが出来る。しかも磁
気ヘツドを極めて安定良く支持出来て、磁気ヘツ
ドのアオリに狂いが生じるようなことを確実に防
止出来る。
板の他端側をそのヘツド取付板の幅方向に延長し
て設けられた支点部にて支持してその支点部を中
心に回動自在に構成し、板バネの端部にてヘツド
取付板をその幅方向のほゞ全域に亘つて支点部と
平行に押圧させ、制御部材の回動変位によりヘツ
ド取付板の一端側の高さ位置を変化させることに
より、ヘツド取付板を支点部を中心に板バネに抗
して回動させて、磁気ヘツドのアジマスを調整す
るように構成したものであるから、制御部材の回
動変位時に、ヘツド取付板の一端と制御部材との
間に発生する摩擦抵抗を著しく軽減させて、制御
部材を回動変位させるのに要する力量を極めて小
さく出来、省力化を図ることが出来る。しかも磁
気ヘツドを極めて安定良く支持出来て、磁気ヘツ
ドのアオリに狂いが生じるようなことを確実に防
止出来る。
図面は本考案をテープレコーダのオートリバー
ス機に適用した実施例を示したものであつて、第
1図はアジマス調整装置の分解斜視図、第2図は
磁気テープのノーマル走行時における平面図、第
3図は第2図−線断面図、第4図は第2図
−線断面図、第5図は第3図−線断面図、
第6図は第3図−線断面図、第7図はリバー
ス走行時における平面図、第8図は第7図−
線断面図、第9図は第7図−線断面図、第1
0図は第8図−線断面図、第11図はヘツド
取付板と制御部材との当接部の変形例を示した平
面図、第12図は第11図XII−XII線断面図、第1
3図は支点部の変形例を示した斜視図、第14図
は第13図の側面図、第15図は支点部の別の変
形例を示した斜視図、第16図は第15図の側面
図である。 また図面に用いられる符号において、1……磁
気ヘツド、2……ヘツド取付板、2a……一端、
2b……他端、3……ヘツド基板、4……支点
部、8……制御部材、8b……下面板、11,1
2……調整ネジ、18……高さ基準軸、19……
高さ基準面、26……切換レバー、39……板バ
ネ、39a……下面板、39a′……先端、40…
…切欠き、40a……水平面、53……磁気テー
プ、である。
ス機に適用した実施例を示したものであつて、第
1図はアジマス調整装置の分解斜視図、第2図は
磁気テープのノーマル走行時における平面図、第
3図は第2図−線断面図、第4図は第2図
−線断面図、第5図は第3図−線断面図、
第6図は第3図−線断面図、第7図はリバー
ス走行時における平面図、第8図は第7図−
線断面図、第9図は第7図−線断面図、第1
0図は第8図−線断面図、第11図はヘツド
取付板と制御部材との当接部の変形例を示した平
面図、第12図は第11図XII−XII線断面図、第1
3図は支点部の変形例を示した斜視図、第14図
は第13図の側面図、第15図は支点部の別の変
形例を示した斜視図、第16図は第15図の側面
図である。 また図面に用いられる符号において、1……磁
気ヘツド、2……ヘツド取付板、2a……一端、
2b……他端、3……ヘツド基板、4……支点
部、8……制御部材、8b……下面板、11,1
2……調整ネジ、18……高さ基準軸、19……
高さ基準面、26……切換レバー、39……板バ
ネ、39a……下面板、39a′……先端、40…
…切欠き、40a……水平面、53……磁気テー
プ、である。
Claims (1)
- 磁気テープの走行方向に応じて回動変位される
制御部材と、磁気ヘツドが取付けられて上記制御
部材に一端側が当接されたヘツド取付板と、上記
制御部材に対する上記ヘツド取付板の上記当接状
態を保持すべくそのヘツド取付板を附勢するバネ
部材とを有し、上記制御部材の回動変位によつて
上記ヘツド取付板の一端側の高さ位置を変化させ
て、上記磁気テープの走行方向に応じて上記磁気
ヘツドのアジマスを調整するように構成した磁気
ヘツドのアジマス調整装置において、上記ヘツド
取付板の他端側をそのヘツド取付板の幅方向に延
長して設けられた支点部にて支持してその支点部
を中心に回動自在に構成し、上記バネ部材を板バ
ネにて構成してその板バネの端部にて上記ヘツド
取付板をその幅方向のほゞ全域に亘つて上記支点
部と平行に押圧させたことを特徴とする磁気ヘツ
ドのアジマス調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8585782U JPS58190837U (ja) | 1982-06-09 | 1982-06-09 | 磁気ヘツドのアジマス調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8585782U JPS58190837U (ja) | 1982-06-09 | 1982-06-09 | 磁気ヘツドのアジマス調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58190837U JPS58190837U (ja) | 1983-12-19 |
JPS6336494Y2 true JPS6336494Y2 (ja) | 1988-09-28 |
Family
ID=30094699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8585782U Granted JPS58190837U (ja) | 1982-06-09 | 1982-06-09 | 磁気ヘツドのアジマス調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58190837U (ja) |
-
1982
- 1982-06-09 JP JP8585782U patent/JPS58190837U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58190837U (ja) | 1983-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4506857A (en) | Adjustable mounting for a motor on a base | |
JPH04243069A (ja) | ガイドシャフト押圧機構 | |
JPS6336494Y2 (ja) | ||
US4750068A (en) | Mechanism for moving a magnetic head | |
US6398095B1 (en) | Magnetic tape recording/reproducing apparatus | |
JPS634260Y2 (ja) | ||
JPH0248972Y2 (ja) | ||
JPH0375933B2 (ja) | ||
JPH073512Y2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS61250818A (ja) | ヘツド調整機構 | |
JPS587476Y2 (ja) | ジキヘツドノ トリツケイチチヨウセツキコウ | |
JPS5814473Y2 (ja) | アクセス軸の軸振れ防止機構 | |
JPH0244353Y2 (ja) | ||
JPS61250817A (ja) | ヘツド調整機構 | |
JPH0519860Y2 (ja) | ||
JPS63103462A (ja) | テ−プロ−デイングガイド装置 | |
JPS626604Y2 (ja) | ||
JPS62132213A (ja) | ヘツド調整機構 | |
JPS6316022Y2 (ja) | ||
JPS61250821A (ja) | ヘツド調整機構 | |
JP3331270B2 (ja) | テープレコーダのヘッド位置切換装置 | |
US4399478A (en) | Fixture device for magnetic head | |
JPH0355885B2 (ja) | ||
JPS61250823A (ja) | ヘツド調整機構 | |
KR950006321Y1 (ko) | 카세트 테이프 레코더의 헤드레버 가이드장치 |