JPS6336488Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336488Y2
JPS6336488Y2 JP7838782U JP7838782U JPS6336488Y2 JP S6336488 Y2 JPS6336488 Y2 JP S6336488Y2 JP 7838782 U JP7838782 U JP 7838782U JP 7838782 U JP7838782 U JP 7838782U JP S6336488 Y2 JPS6336488 Y2 JP S6336488Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head section
shield cap
recording
erasing
sliding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7838782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58183627U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7838782U priority Critical patent/JPS58183627U/ja
Publication of JPS58183627U publication Critical patent/JPS58183627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336488Y2 publication Critical patent/JPS6336488Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、録音再生ヘツド部と消去ヘツド部と
を一体化したVTR音声用の磁気ヘツドに関する。
一般に、この種の磁気ヘツドにおいては、ケー
ス開口をテープ摺動面とは反対側のケース背面に
設け、この背面より外部接続用の端子ピンを引出
している。この場合、ケース背面の開口よりのノ
イズの誘導が問題となり、このため、シールドキ
ヤツプをさらに付加してケース背面のシールドを
行う構造が考慮されている。
第1図及び第2図に従来の磁気ヘツドの構成を
示す。これらの図において、録音再生ヘツド部1
と消去ヘツド部2とはビス3により一体化されて
おり、録音再生ヘツド部1の端子ピン4及び消去
ヘツド部2の端子ピン5は夫々テープ摺動面の反
対側であるケース6,7の背面の開口より引出さ
れている。そして、シールドキヤツプ8は、両ヘ
ツド部1,2の上面、背面及び側面を覆う形状で
あつて、背面部9に端子ピン4,5を貫通させる
端子引出用穴10A,10B,11を有し、さら
にケース6の前面上部(テープ摺動面より上側の
部分)を覆う前面折曲部12を有している。
このようにシールドキヤツプ8を設けることに
より、各ヘツド部1,2のケース背面もシールド
することができ、とくに録音再生ヘツド部1の
S/Nの向上に効果を上げることができる。しか
し、シールドキヤツプ8の装着がめんどうなきら
いがあつた。すなわち、まず、シールドキヤツプ
8の端子引出用穴10A,10B,11に端子ピ
ン4,5を入れ、それからシールドキヤツプ8を
録音再生ヘツド部1及び消去ヘツド部2の上面よ
り被せる必要があつた。このため、装着作業がめ
んどうとなるだけでなく、装着工程の自動化を図
ることも不可能であつた。
本考案は、上記の点に鑑み、シールドキヤツプ
の装着が容易で装着の自動化を図ることができ、
ひいては原価低減を可能とした磁気ヘツドを提供
しようとするものである。
以下、本考案に係る磁気ヘツドの実施例を図面
に従つて説明する。
第3図乃至第5図において、録音再生ヘツド部
1と消去ヘツド部2とはビス3により一体化され
ており、録音再生ヘツド部1の端子ピン4及び消
去ヘツド部2の端子ピン5は夫々テープ摺動面の
反対側であるケース6,7の背面の開口より引出
されている。そして、特にノイズ対策が重要なの
は録音再生ヘツド部1の上半分、すなわち音声の
記録再生を行う部分であり、下半分は制御信号用
でノイズの影響が少ないことに着目し、シールド
キヤツプ20は、両ヘツド部1,2の上半分の上
面、背面及び側面を覆う形状であつて、背面部2
1に端子ピン4,5を貫通させる端子引出用穴2
2A,22B,23を有し、さらにケース6の前
面上部(テープ摺動面より上側の部分)を覆う前
面折曲部24を有している。そして、該シールド
キヤツプ20には、前記録音再生ヘツド部1及び
消去ヘツド部2のテープ摺動面に垂直な上面の方
向より装着可能な如く前記端子引出用穴22A,
22B,23と当該シールドキヤツプ下端縁との
間に連通溝25,26が形成されている。ここ
で、連通溝25は端子ピン4を通過させ得る幅で
あり、連通溝26は一対の端子ピン5を通過させ
得る幅である。なお、シールドキヤツプ20の上
面部27には取付穴28が設けられており、ビス
29でシールドキヤツプ20は録音再生ヘツド部
1に固定される。
上記実施例によれば、ノイズ対策の必要な録音
再生ヘツド部1の上半分及び消去ヘツド部2の主
要部分をシールドキヤツプ20でシールドするこ
とができ、VTR音声のS/Nの改善を図ること
ができる。また、シールドキヤツプ20はパーマ
ロイ等の高透磁率材料の絞り加工で簡単に形成で
き、そのシールドキヤツプ20の装着作業も録音
再生ヘツド部1及び消去ヘツド部2の上面より被
せることにより簡単に実行できる。そのため、シ
ールドキヤツプ20の装着作業の自動化を図るこ
とができ、原価低減が可能となる。
なお、シールドキヤツプの具体的な形状や、録
音再生ヘツド部及び消去ヘツド部への取付構造等
は適宜変更可能である。
以上説明したように、本考案によれば、録音再
生ヘツド部と消去ヘツド部とを一体化しかつテー
プ摺動面の反対側の背面を覆う如くシールドキヤ
ツプを設けた構成において、前記シールドキヤツ
プの背面部に端子引出用穴を形成するとともに、
前記録音再生ヘツド部及び消去ヘツド部のテープ
摺動面に垂直な上面の方向より装着可能な如く前
記端子引出用穴と当該シールドキヤツプ下端縁と
の間に連通溝を形成することにより、シールドキ
ヤツプの装着が容易で装着の自動化を図ることが
でき、ひいては原価低減を可能とした磁気ヘツド
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘツドを示す分解斜視図、
第2図は従来の場合のシールドキヤツプを前方よ
りみた斜視図、第3図は本考案に係る磁気ヘツド
の実施例を示す斜視図、第4図は同分解斜視図、
第5図は実施例の場合のシールドキヤツプを前方
よりみた斜視図である。 1……録音再生ヘツド部、2……消去ヘツド
部、4,5……端子ピン、6,7……ケース、
8,20……シールドキヤツプ、10A,10
B,11,22A,22B,23……端子引出用
穴、25,26……連通溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 録音再生ヘツド部と消去ヘツド部とを一体化し
    かつテープ摺動面の反対側の背面を覆う如くシー
    ルドキヤツプを設けた磁気ヘツドにおいて、前記
    シールドキヤツプの背面部に端子引出用穴を形成
    するとともに、前記録音再生ヘツド部及び消去ヘ
    ツド部のテープ摺動面に垂直な上面の方向より装
    着可能な如く前記端子引出用穴と当該シールドキ
    ヤツプ下端縁との間に連通溝を形成したことを特
    徴とする磁気ヘツド。
JP7838782U 1982-05-29 1982-05-29 磁気ヘツド Granted JPS58183627U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7838782U JPS58183627U (ja) 1982-05-29 1982-05-29 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7838782U JPS58183627U (ja) 1982-05-29 1982-05-29 磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58183627U JPS58183627U (ja) 1983-12-07
JPS6336488Y2 true JPS6336488Y2 (ja) 1988-09-28

Family

ID=30087605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7838782U Granted JPS58183627U (ja) 1982-05-29 1982-05-29 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183627U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58183627U (ja) 1983-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336488Y2 (ja)
JPS60159579U (ja) 磁気テ−プカセツト
JPS6341605Y2 (ja)
JPS642254Y2 (ja)
JPH0430645Y2 (ja)
JPS6319933Y2 (ja)
JPS5920487U (ja) テ−プカ−トリツジ
JPS6346894Y2 (ja)
JP2511631Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0110736Y2 (ja)
JPS6319932Y2 (ja)
JPH0231833Y2 (ja)
JPS6334294Y2 (ja)
JPH0447767Y2 (ja)
JPH0441518Y2 (ja)
KR200153818Y1 (ko) Vcr의 데크 접지구조
JPH0510243Y2 (ja)
KR900003874Y1 (ko) 복합형 자기헤드
JPS647454Y2 (ja)
JPS6341606Y2 (ja)
JPS61269210A (ja) 磁気ヘツド
JPS5817618U (ja) Vtr用オ−デイオ消去ヘツド
JPS587219U (ja) 磁気ヘツド
JPS58173072U (ja) 磁気テ−プカセツト
JPS58105022U (ja) ビデオテ−プレコ−ダ用磁気ヘツド