JPS6335941Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335941Y2
JPS6335941Y2 JP16274984U JP16274984U JPS6335941Y2 JP S6335941 Y2 JPS6335941 Y2 JP S6335941Y2 JP 16274984 U JP16274984 U JP 16274984U JP 16274984 U JP16274984 U JP 16274984U JP S6335941 Y2 JPS6335941 Y2 JP S6335941Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue piece
fold line
flap
tongue
flaps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16274984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6177317U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16274984U priority Critical patent/JPS6335941Y2/ja
Publication of JPS6177317U publication Critical patent/JPS6177317U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335941Y2 publication Critical patent/JPS6335941Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、再封緘構造を有する包装箱に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来再封緘構造を有する包装箱として、底を有
する角筒状箱体の側壁に延長して、その上部開口
を閉鎖する対の内フラツプとこれに折重ねる対の
外フラツプとを連設し、前記外フラツプは中折線
より屈曲し遊離端縁に舌片を突設し、前記内フラ
ツプには外フラツプの舌片が挿入される舌片挿入
口を備えたものがあつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、この包装箱は、内フラツプの舌片挿
入口に舌片を挿入し易いように外フラツプに中折
線が設けてあるため、内外両フラツプを係合して
上部開口を閉鎖した後、輸送中の振動等によつて
外フラツプが中折線から屈曲し舌片挿入口から舌
片が徐々に抜け出て両フラツプの係止が緩むよう
になる欠点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、上記のような問題点を解決するた
めに、外フラツプの中折線上に、これに直交する
折線とこの折線の両端をつなぐ切目で画された中
舌片を設け、内フラツプに上記中舌片が挿入され
る中舌片挿入口を設けたものである。
〔作用〕
この考案は、内フラツプの上に外フラツプを折
重ね内フラツプの舌片挿入口に舌片を挿入して上
部開口を閉鎖し、さらに中折線上の中舌片を折線
から屈曲して内フラツプの中舌片挿入口に挿入す
ると、外フラツプの中折線がこれと直交して屈曲
した中舌片の折線によつて殺されて屈曲しなくな
り、内外両フラツプの係止が緩むようなことがな
くなり完全な封緘状態を維持することができる。
〔実施例〕
この考案の実施例を添付図面に基づいて説明す
る。この考案の包装箱は、第1図に示す展開図の
ように、対向する側壁1、対向する端壁2及びの
り代3が横に連設され、側壁1及び端壁2の下縁
に折重ねる底壁片4がそれぞれ連設され、側壁1
の上縁に延長して遊離端縁が突合う内フラツプ5
が連設され、端壁2の上縁に延長してこの内フラ
ツプ5とほぼ同じ大きさの外フラツプ6が連設さ
れている。
前記端壁2には、中央部にC字状切目7からな
る提手孔8が設けられている。
前記外フラツプ6は、ほぼ中央部に設けた横方
向の中折線9によつて断面V字状に屈曲する(第
2図参照)ようになつており、遊離端縁に中央の
押え部10とその両側に対の舌片11とが突設さ
れ、中折線9上に、これに直交する短い折線12
とこの折線12の両端をつなぐコ字形切目13と
で画されて比較的小さい対の中舌片14が設けら
れている。
前記内フラツプ5には、外フラツプ6の舌片1
1を挿入する比較的大きい対の舌片挿入口15
と、中舌片14を挿入する比較的小さい対の中舌
片挿入口16とが設けられている。この中舌片挿
入口16は、細長い方形状孔に遊離縁に向く短か
い切目17が入れられており、切目17の間の部
分が揺動し中舌片14の挿入を容易にしていると
共に抜けにくくしている。
前記包装箱は、第1図に示す展開形基板から屈
曲しのり代3を端壁2の内側面に接着剤で接着し
て形成され、第2図に示すように、対の内フラツ
プ5を折曲げ、この上に外フラツプ6を折重ねる
と共に中折線9から断面V字状に屈曲させて遊離
端縁の舌片11を内フラツプの舌片挿入口15に
挿入し、さらに、中舌片14を指先で内方向に折
込み中舌片挿入口16に挿入すると、第3図乃至
第5図に示すように上部開口が封緘される。
このように封緘された包装箱は、外フラツプ6
の中折線9の屈曲がこの中折線9上で屈曲した中
舌片14の折線12によつて殺されていると共に
外フラツプ6の中舌片14で内フラツプ5に係止
されているため外フラツプ6が常に平板状態を維
持できるようになる。なお、この包装箱は、外フ
ラツプ6の中舌片14を指先に引つ掛けて戻し、
外フラツプ6を中折線9から断面V字状に屈曲す
ると舌片11が内フラツプ5の舌片挿入口15か
ら抜けて容易に開封することができる。
〔効果〕
以上のように、この考案に係る包装箱による
と、外フラツプがその中折線上に設けたこれと直
交する中舌片を内フラツプに係止することによつ
て平板状態に維持でき、従来品のように、輸送中
の振動等によつて外フラツプの舌片が徐々に抜け
出るようなことがなく、完全な封緘状態をいつま
でも維持することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示す展開図、
第2図は、同上の封緘手順を示す斜視図、第3図
は封緘が済んだ包装箱の斜視図、第4図は第3図
−線に沿つた縦断側面図、第5図は第3図
−線に沿つた縦断側面図である。 1……側壁、2……端壁、5……内フラツプ、
6……外フラツプ、9……中折線、11……舌
片、14……中舌片、15……舌片挿入口、16
……中舌片挿入口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底を有する角筒状箱体の側壁に延長して、その
    上部開口を閉鎖する対の内フラツプとこれに折重
    ねる対の外フラツプとを連設し、上記外フラツプ
    は、中折線より屈曲し遊離端縁に舌片を突設し、
    上記内フラツプには外フラツプの舌片が挿入され
    る舌片挿入口を備えた包装箱において、前記外フ
    ラツプの中折線上に、これに直交する折線とこの
    折線の両端をつなぐ切目とで画された中舌片を設
    け、前記内フラツプに前記中舌片が挿入される中
    舌片挿入口を設けたことを特徴とする包装箱。
JP16274984U 1984-10-26 1984-10-26 Expired JPS6335941Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16274984U JPS6335941Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16274984U JPS6335941Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6177317U JPS6177317U (ja) 1986-05-24
JPS6335941Y2 true JPS6335941Y2 (ja) 1988-09-22

Family

ID=30720621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16274984U Expired JPS6335941Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335941Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6177317U (ja) 1986-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6119490B2 (ja)
JPS6335941Y2 (ja)
JPH0348026Y2 (ja)
JPH0539055Y2 (ja)
JPH0511140Y2 (ja)
JPS5824815Y2 (ja) 梱包箱
JPS5922009Y2 (ja) 箱の封緘装置
JPS6333801Y2 (ja)
JPS5855131Y2 (ja) 包装用函
JP2000326954A (ja) 包装用容器
JPS5910016Y2 (ja) 包装箱
JPH0221364Y2 (ja)
JPH0110341Y2 (ja)
JPS6143695Y2 (ja)
JPS6114982Y2 (ja)
JPH057141Y2 (ja)
JPH0315453Y2 (ja)
JPH052432Y2 (ja)
JPH0118501Y2 (ja)
JPH0327946Y2 (ja)
JP2008254738A (ja) フラップ固定機構を備えたダンボール箱
JPH0315452Y2 (ja)
JPS6014660Y2 (ja) 包装用箱
JPH09505018A (ja) カバーの固定を伴うシート材料製カートンおよびカートン作成用ブランク
JPH049296Y2 (ja)