JPS6335861A - 吸水性、伸縮性に優れた編地 - Google Patents

吸水性、伸縮性に優れた編地

Info

Publication number
JPS6335861A
JPS6335861A JP17575086A JP17575086A JPS6335861A JP S6335861 A JPS6335861 A JP S6335861A JP 17575086 A JP17575086 A JP 17575086A JP 17575086 A JP17575086 A JP 17575086A JP S6335861 A JPS6335861 A JP S6335861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
cross
yarn
section
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17575086A
Other languages
English (en)
Inventor
小嶋 悌亮
永安 直人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP17575086A priority Critical patent/JPS6335861A/ja
Publication of JPS6335861A publication Critical patent/JPS6335861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、清涼感、吸水性、伸縮性に優れ、また外観は
落ちついた光沢を有しているツー・ウェイ・トリコット
編地であって、特にレオタードなどのスポーツウェア用
途に適したトリコット編地に関する。
なお、ツー・ウェイ・トリコット編地とは、タテ方向お
よびヨコ方向の2方向に良好な伸縮性を有するトリコッ
ト編地のことを言う。
(従来技術) ナイロン糸および弾性糸を交編したツー・ウェイ・トリ
コット編地は、伸縮性と耐久性の良さのためにレオター
ド、ファンデーション、ブラジャーなどに広く使用され
ている。これらの衣料は皮膚に密着して使用される場合
が多いが、吸水性や清涼感に乏しいため、発汗を伴なう
ような激しい運動を行なう場合の着用感としては、必ず
しも好ましいものとは言えない。
この欠点を改善するために、ナイロントリコット編地に
吸水性を付与する技術として綿糸等の吸湿性の良好な繊
維糸を交編する方法、アクリル酸等をグラフトする方法
、ナイロン繊維の断面形状を変形化する方法等が知られ
ている。
しかし、例えば綿糸等を交編する場合には、編地が地厚
になったり、すべりが悪くなったり、光沢が失われたり
する問題がある。また、アクリル酸等をグラフトするい
わゆる化学処理を行なう場合には、一般にぬめり感が生
じ清涼感が阻害される。また、ナイロン繊維の断面形状
を変形化する方法は、これだけでは十分な吸水性を付与
することができないばかりか編地の嵩高性が増し厚ぼっ
たい風合のものになってしまうという問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、上記したような点に鑑み、良好な清涼
感と吸水性とを有していて、さらに、落ちついた光沢を
有し、且つぬめり感、ばてつき感のないスポーツウェア
用途に適したトリコット編地を提供せんとするものでお
る。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は次の構成からなる
すなわち、 ナイロンマルチフィラメント糸および弾性糸を主要素と
するツー・ウェイ・トリコット編地であって、該ナイロ
ンマルチフィラメント糸を構成するフィラメントの半数
以上はその断面が3葉以上の多葉構造のものであって、
且つ断面に対する外接円d1、内接円の半径d2の比r
が r=dt/dz≧2.5 であり、且つ濡れ性を改善するための仕上げ加工が施さ
れていることを特徴とする吸水性、伸縮性に優れた編地
である。
(作用) 以下、本発明の吸水性、伸縮性に侵れた編地について、
さらに詳しく説明する。
本発明におけるナイロンマルチフィラメント糸は、ポリ
アミド系ポリマを主成分とするものであって、ポリカブ
ラミド、ポリヘキサメチレンアジパミドおよびこれらと
他の成分との共重合ポリマー、ブレンドポリマから成る
マルチフィラメント糸を利用することができる。
本発明において使用できる弾性糸としては、ポリウレタ
ン繊維で代表されるスパンデックスやゴム糸等であり、
またこれ以外でも、伸長率、伸長弾性率に優れた糸条で
あれば使用可能なものである。
本発明におけるナイロンマルチフィラメント糸を構成す
るフィラメントの半数以上は、その断面が3葉以上の多
葉構造のものであって、且つ断面に対する外接円の半径
d1、内接円の半径d2の比rが、 r=dt/d2≧2.5 であることが必要である。
また、本発明において採り1qる多葉構造は、3葉以上
であればよく、対称形の断面形状に限定されるものでは
ないが、3葉、4葉、5葉、6葉、8葉等の点対称形の
断面形状が製糸の安定性、糸品質の均一化の面で実用上
有効でおる。
なお、断面に対する外接円および内接円の半径d1およ
びd2は次のようにして測定するものである。
すなわち、常用の方法でマルチフィラメント糸をパラフ
ィン等で包埋しフィラメント軸と直角方向にミクロトー
ムを作用させて切片を作成する。
該切片に形成されたフィラメントの横断面を顕微鏡で5
00〜1000倍に拡大し写真撮影して、第1図に示す
ように印画紙上に表われたフィラメント断面の輪郭1に
対し外接する外接円2および内接する内接円3を描き、
その半径d1、およびd2を測定する。この操作を10
個のフィラメントについて行ない、それぞれそれらの平
均値を、外接円半径d1、内接円半径d2とする。両者
の比dl/d2=rは、フィラメントの断面変形度を表
わす指標となる。すなわち、丸断面フィラメントではr
=1、正三角形の断面のフィラメントはr=2となる。
本発明において、かかる比rは、2.5以上であること
が必要である。なお、r≧2.5の範囲は、従来の変形
断面フィラメント糸に比較して極めて変形度の高いもの
である。
本発明の編地は、上記ナイロンマルチフィラメント糸お
よび弾性糸から成るものでおるが、綿糸など他の繊維糸
条をも含むものでおってもよい。
本発明の編地は、ナイロンマルチフィラメント糸および
弾性糸を交編してハーフ組織に編成したいわゆるツー・
ウェイ・トリコットであり、編地密度としてはウエール
密度50〜70本125 mm、コース密度90〜13
0本/ 25 mmの範囲内でおることが好ましい。
本発明のトリコット編地は、濡れ性を改善するための仕
上げ加工が施されていることが必要である。この加工は
いわゆる吸水加工、吸湿加工と呼ばれるものであり、こ
の加工には高松油脂(株)のラノゲンTNT−1、アク
リーナWなどの吸水加工剤あるいは水溶性ナイロンが利
用できる。トリコット編地にこれらの加工剤を付与する
方法としては、パッド・ドライ・キユアリング法を使用
するのがよい。かかるパッド浴の濃度は0.5〜2.0
%とし、ピックアツプ量は80〜100%として編地へ
の吸水加工剤の付@間は0.8〜1%程度にコントロー
ルするのがよい。乾燥は、90〜100℃、キユアリン
グは130〜150℃の範囲内で各3分間程度行なうの
が適当である。
(実施例) 以下、実施例により、本発明の具体的構成、効果につい
て説明する。
実施例 ナイロンマルチフィラメント糸(36デニール、13フ
イラメント、ブライトタイプ、3葉断面、r=2.8)
および、ポリウレタン弾性糸(40デニール)を用い、
これらをカール・マイヤー社製28ゲージシングル・ト
リコットB機に供給してハーフ・トリコツ1〜を編成し
た。主要な編成条件は次の通りである。
コース密度:68本/251TllT1編機上での編地
幅:452.9m 編立て長さ=461ラック 弾性糸のストレッチ:2.162 糸本数 前オサ:4992本 後オサ:4968本 ランナー長 前オサ 156rm/ラック俊オサ  7
7cm/ラック (1ラツクは840コース) 給糸方法 前オザ:ナイロンマルチフィラメント糸 後オサ:弾性糸 組織   前オサ: 1023 後オサ:1210 正味糸量:17.98に宮 交編率  ナイロン糸ニア9.8% 弾性糸:20.2% こうして得られた生機を常法によって精練染色し、仕上
加工剤として高松油脂(株)製うノゲンTNT−1を編
地重量に対し0.8%付与し、パッド・ドライ・キユア
リング法で仕上げた。このときの加工条件は次の通りの
である。
パッド液の加工剤濃度:1% ビック・ア゛ツブi:ao% 乾燥温度、時間:90’C13分 キユアリング温度時間:140°C13分こうして得ら
れた仕上り品の密度、目付、厚さ等は次の通りであった
ウエール密度:62本/ 25 mm コース密度:110本/ 25 rnm目イ寸:  1
50g/m2 厚さ:0.71mm 上記の通りにして1qられた本発明の編地を、レオター
ドに縫製し、市販のナイロンツー・ウェイ・トリコット
のレオタードとの比較をする着用試験に供したしたとこ
ろ、本発明品を用いたレオタードは、市販品に比較し屹
いた感じのする清涼感に優れ、吸汗性、速乾性に富んだ
好ましいものであった。また、ストレッチ性、ストレッ
チ・バック性も十分であった。
さらに、本発明の編地と市販のレオタードから切り取っ
た編地の2種について、JISL1096に規定されて
いるバイシック法による吸水高さ、および、J l5L
1096に規定されている滴下法による水滴の消滅まで
の時間を測定した。
また、編地に付与した水の乾燥速度を次のようにして測
定した。
すなわち、編地を4 cm X 4 cmの大きさに切
り取り、その重唱を測定する。試料台上にこの編地片を
拡げた状態でその四隅を虫ピンでとめる。福地片を試料
台ごと天秤に載せ、編地片の中央に、編地重量の1/2
の重量の水を注射針から滴下させ、編地に吸収させる。
そして、編地片、天秤の雰囲気を温度20℃、温度65
%に維持し、水を吸収した編地の重量変化を調べる。そ
して、編地の重量が水を滴下させる前の重量に等しくな
るまでの時間を乾燥時間とする。測定は2回繰り返し、
その平均値を乾燥時間とする。
これらの測定結果を、第1表に示す。なおサンプルは新
品の製品、家庭用洗剤で1回洗濯したもの、10回洗濯
したものの3樟を使った。
かかる第1表かられかるように、洗濯の有無、回数にか
かわらず、本発明の編地は、市販品編地に比較して吸水
高さが高く、かつ水滴潤滅時間が短く、乾燥時間が短い
。このことから本発明の編地は、水を吸収しやすく、且
つ付着した水を拡散し易く、さらに早く乾燥することが
わかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るナイロンフィラメント糸の単繊維
断面形状の1例による説明図である。 1:フィラメント断面の輪郭 2:外接円 3:内接円 dl:外接円の半径 d2二内接円の半径

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ナイロンマルチフィラメント糸および弾性糸を主
    要素とするツー・ウェイ・トリコット編地であつて、該
    ナイロンマルチフィラメント糸を構成するフィラメント
    の半数以上はその断面が3葉以上の多葉構造のものであ
    って、且つ断面に対する外接円d_1、内接円の半径d
    _2の比rがr=d_1/d_2≧2.5 であり、且つ濡れ性を改善するための仕上げ加工が施さ
    れていることを特徴とする吸水性、伸縮性に優れた編地
JP17575086A 1986-07-28 1986-07-28 吸水性、伸縮性に優れた編地 Pending JPS6335861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17575086A JPS6335861A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 吸水性、伸縮性に優れた編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17575086A JPS6335861A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 吸水性、伸縮性に優れた編地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335861A true JPS6335861A (ja) 1988-02-16

Family

ID=16001597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17575086A Pending JPS6335861A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 吸水性、伸縮性に優れた編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197341A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Toyobo Co Ltd 弾性編地

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536654A (en) * 1976-07-02 1978-01-21 Teijin Ltd Crimped yarn
JPS61113864A (ja) * 1984-11-05 1986-05-31 東洋紡績株式会社 異色染めされたスポ−ツウエア生地
JPS61119757A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 東洋紡績株式会社 弾性たて編み地

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536654A (en) * 1976-07-02 1978-01-21 Teijin Ltd Crimped yarn
JPS61113864A (ja) * 1984-11-05 1986-05-31 東洋紡績株式会社 異色染めされたスポ−ツウエア生地
JPS61119757A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 東洋紡績株式会社 弾性たて編み地

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197341A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Toyobo Co Ltd 弾性編地

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69726191T2 (de) Gewebe aus synthetischen fasern mit verbesserten hydrophilen eigenschaften und vebessertem tragekomfort
EP3266915A1 (en) Water-absorbent quick-drying knitted fabric and application thereof
EP3434818A1 (en) Double-sided knitted fabric
JP4584343B1 (ja) ストレッチ性に優れた起毛編地
JPS6335861A (ja) 吸水性、伸縮性に優れた編地
JP7253907B2 (ja) 紡績性及び吸放湿性に優れた紡績糸及び織編物
JP3809247B2 (ja) 伸縮性ニット
JPH028061B2 (ja)
JP2008150728A (ja) 吸水速乾性織編物
JPS626955A (ja) 立毛シ−トおよびその製造方法
JP3982051B2 (ja) 吸湿性に優れたインナーウェア
JPS6342947A (ja) 吸水性に優れたトリコツト編地
JP6996506B2 (ja) 吸放湿性に優れたポリアミド繊維
JPS6358932B2 (ja)
JPH11222739A (ja) 複合加工糸および布帛
JP2011252256A (ja) 丸編物及びその製造方法
WO2019225713A1 (ja) 経編地
JP3985515B2 (ja) インナーウエアー
JPS63249747A (ja) 合成繊維編物
JP2002339198A (ja) 二重丸編地
JPH0138885B2 (ja)
JP2001159051A (ja) 吸水性布帛
JPS5843483B2 (ja) 多孔性のモダクリル系合成繊維及びその製造方法
JP2002212802A (ja) タイツ
JPS63227872A (ja) 快適性に優れた衣料素材