JPS6335425A - プレスレンズ成形方法 - Google Patents

プレスレンズ成形方法

Info

Publication number
JPS6335425A
JPS6335425A JP17609486A JP17609486A JPS6335425A JP S6335425 A JPS6335425 A JP S6335425A JP 17609486 A JP17609486 A JP 17609486A JP 17609486 A JP17609486 A JP 17609486A JP S6335425 A JPS6335425 A JP S6335425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
lens
sleeve
glass material
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17609486A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Watanabe
正樹 渡辺
Kiyokazu Hosaka
保坂 清和
Takeaki Nakamura
剛明 中村
Takao Shibazaki
隆男 柴崎
Yoshiki Matsui
松井 麗樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP17609486A priority Critical patent/JPS6335425A/ja
Publication of JPS6335425A publication Critical patent/JPS6335425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/46Lenses, e.g. bi-convex
    • C03B2215/48Convex-concave
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/60Aligning press die axes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プレス成形のみで、研削、研磨加工を必要と
しない高い面精度と面粗度を有するプレスレンズを製出
するためのプレスレンズ成形方法に関する。
[従来の技術] 上記この種のプレスレンズ成形方法としては、例えば、
特開昭60−118641号公報に開示されている技術
がある。かかる技術は、第5図aにて示すご゛とく、ま
ずプリフオーム7aを・装置したリング状胴型2をスリ
ーブ4の出入口5からスリーブ4内の上下型1,3間に
挿入する。このリング北胴型2をスリーブ4内にセット
した状態を第5図すに示す。次に、第5図Cにて示すご
とく、と下の型1.3を下降、上昇させてプリフォーム
7aを成形してガラスレンズ7に成形する。このとき、
ガラスレンズ7の外形はリング状胴型2の内径によって
決定される。次に、第5図dにて示すごとく、上型1及
び丁型3をそれぞれ上昇、下降せしめて離型させる。そ
して、第5図eにて示すごとく、成形後のガラスレンズ
7をリング状胴型2に保持してスリーブ4外に移送せし
めるものである。
L見方法によれば、スリーブ4の出入口5がら挿入され
るプリフォーム7aを、出入口5の内方位置でL′F型
1,3を介してプレス成形しうるものである。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来技術においては、プリフォーム
7aをスリーブ4の開口部である出入口5付近でプレス
成形する方法であるために、次のような問題点があった
即ち、プリフォーム7aをプレス成形する際のガラスの
成形可能温度はガラスの軟化点付近よりも高温であり、
又、プリフォーム7aを搬送するリング状上型2.スリ
ーブ4.上下型1.3等も高温状態に保持されている。
そのために、スリーブ4の開口部である出入口5付近は
上記高温の影響を直接的9間接的に受け、出入口5付近
における一ヒ下型1.3摺動案内用の摺動面が変形した
り、上下型1.3の軸心ずれが生じたりしていた。その
結果、プレス成形されたレンズにおけるレンズ面の曲率
中心が光軸と一致しない副の重大な問題点が生じていた
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みなされたもので
あって、スリーブの開口部付近が高温状態であっても、
成形されたレンズにおけるレンズ面の曲率中心が光軸と
一致するプレスレンズ成形方法を提供することを目的と
する。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上下の成形用型を同軸上に摺動案内するスリ
ーブの側面部に形成した搬入口から、成形可能温度に過
熟軟化されたガラス素材もしくはガラス素材を載置支持
した上型を搬入し、前記スリーブ内に搬入されたガラス
素材もしくはガラス素材を載置支持した上型を、前記ス
リーブの摺動案内面に沿って摺動案内される下型もしく
は上下の成形型を介して前記搬入口より離隔した位置ま
で移動させて停止し、前記上型と下型との成形部が前記
スリーブの搬入口と連通しない状態で前記ガラス素材を
前記上下の成形型にてプレス成形することにより、前記
搬入口付近の高温の影響をなくし、プレス成形されたレ
ンズにおけるレンズ面の曲率中心が光軸と一致するよう
にしたものである。
[実施例コ 以下、本発明の実施例について、必要に応じて図面を用
いて説明する。
第1図a、b、c、d、eは、本発明に係るプレスレン
ズ成形方法を実施するための成形装置における成形部の
成形工程を示すものである。
成形部lOの構成についてまず説明すると、成形部10
は、互いに接離する方向に移動操作される一対の成形用
上下型11.12と、上下型11.12を同軸上(同軸
的)に摺動案内するスリーブ13とより構成してあり、
上下各型11゜12は、図示を省略している駆動装置を
介して上ド方向に移動制御される構成となっている。ス
リーブ13の側面部(外周面の一部)には、被成形体で
あるガラス素材(プレフォーム)14もしくはカラス素
材14を載置支持した胴型15をスリーブ13内に対し
て搬出入するための搬入口16が形設しである。上型1
5は、ガラス素材14を載置支持する段部17と搬送ア
ーム18により支持されるフランジ部(鍔部)19とを
有しており、上型15の本体部はリング状(もしくは円
筒状)に形設しである。
上型15は、上下型11.12の移動方向と直交する方
向に移動操作される搬送アーム18を介して、搬入口1
6からスリーブ13内に搬出入されるようになっている
。搬送アーム18の先端部には、第2図にて示すごとく
、iM型15本体部の外周面と係合するU字形状の係合
部20が形設してあり、この係合部20を介して上型1
5を保持しうるように構成しである。搬送アーム18の
先端部には、第2図にて示すごと〈側断面クランク状の
分離爪21が支軸22を介して回動自在に支持してあり
、この分離爪21の先端部には、保合部20と同軸状の
U字形状四部23が形設しである。そして、保合部20
に胴型15本体部が係合する際には、上型15のフラン
ジ部19が搬送アーム18と分離爪21との間に介挿さ
れるように設定構成しである。分離爪21の凹部23の
寸法は、上型15におけるガラス素材14収納部の内径
寸法より小さく、かつ、L型11におけるプレス成形部
11aの外形寸法より大きく設定しである。12aで示
すのは、下型12におけるプレス成形部である。
上型15は、第3図a、bにて示すごとくリング状に形
設しであるが、第4図a、bにて示すごとくフランジ部
19を小判形状に形設してもよい。第4図a、bのごと
き構成とすることにより、スリーブ13の搬入口16を
小さくすることができ、上下型11.12を摺動案内す
るスリーブ13における搬入口16の変形を小さくでき
る利点がある。
次に、ト記構成よりなる成形部10.上型15− 、 
@送アーム18を用いてガラス素材14をプレス成形す
る方法について説明する。
(第1工程) まず、上型15の段部17上に載置支持されているガラ
ス素材14を図示を省略している加熱手段にて加熱軟化
処理する。この場合、ガラス素材14とIH型15とは
一緒に加熱されることになるが、ガラス素材14と上型
15とを別々に加熱し、成形可濠温度に加熱したガラス
素材14をそれよりも低い温度に加熱されている上型1
5上に載置してもよい。
加熱軟化処理されたガラス素材14を載置支持した上型
15は、第1図aにて示すごとく、搬送アーム18を介
してスリーブ13の搬入口16から成形部10における
L下型11.12間に搬入される。2点鎖線で示すのは
、I4型15の搬入停止位置を示す。この状態において
は、上型11は上死点位置に、又下型12は下死点もし
くは中立位置にある。
(第2工程) 第1工程にて上型15がスリーブ13内の所定位置まで
搬入され停止制御されると、第1図すにて示すごとく下
型12が上死点まで上昇し、下型12のプレス成形部1
2aがガラス素材14と当接した後に、搬送アーム18
が上型15からはれる。搬送アーム18は、搬入口16
内の待避位置(待機位置)もしくはスリーブ13以外の
待避位置(待機位置)まで移動せしめられる。
(第3工程) 次に、第1図Cに示すごとく下型12がF死点までF降
した後もしくは下降中に、L型11が下降し、下型12
の下死点及び上型11の下死点付近でガラス素材14を
プレス成形する。これにより、所定形状のレンズがプレ
ス成形される。この成形時には、F型12が下死点、上
型11下死点付近位置にあるので、上511と下型12
との間の成形空間部がスリーブ13の搬入口16と連通
ずることがなく、従って、搬入口16付近の高温度の影
響を受けることなくプレス成形できる。
又、カラス素材14の成形位若がスリーブ13の搬入口
16から離隔した位置であるので、第1図Cにて示すご
とくL型11がスリーブ13の摺動案内面全面で案内保
持された状態で成形されることになる。
(第4下程) 第3工程でガラス素材14の成形が行なわれると、上型
11と下型12が上昇し、下型12の上死点で停止する
。この状態を第1図dにて示す。
次に、第11ffldに示すように、搬送アーム18が
待避位置から前進して上型15を挟持保持する。
この際には、上型15のフランジ部19か分離爪21と
搬送アーム18との間に挟まれて保持される。
次に、上型11が上死点まで上昇する。分離爪21の凹
M23の寸法は、ガラス素材14の外径寸法より小さい
ので、上型11が同型15を持ち上げようとすれば分離
爪21により分離される。
又、上型11が成形品であるレンズ14aのみを持ちと
げようとした場合も分離爪21により分殖されるので、
レンズ14aを胴型15内に収納した状態にしておくこ
とができる。
(第5工程) 次に、第1図eにて示すごとくド型12が下降し、中立
位置又は下死点で停止する。この場合、レンズ17aと
ド型12とが接合していれば、しンズ17aは搬送アー
ム18の指示により胴型15上に残され、下型12とレ
ンズ17aとが分離される。
以−Hの工程にて成形、離型が終了する。
以上のように、本実施例の成形方法によれば、スリーブ
13の搬入口16から離れた位置で成形を行なうので、
搬入口16付近の高温の影響を受けることなく、シかも
、スリーブ13の摺動案内面全面で上型11を案内保持
した状態で成形することができる。貰って、上型11と
下型12の軸心がずれを生じることがなく、良好なレン
ズ14aをプレス成形することができる。即ち、上型1
1.下型12及び胴型15の軸心ずれが発生しない状態
でレンズ14at−成形できるので、プレス成形された
レンズ14aにおける両レンズ面の曲率中心と光軸とを
一致させることができ、光学的に極めて良好なレンズを
得ることがでyるものである。
なお、Eli’G1図すにおいては、ガラス素材14が
IJi4型15から持ち上げられる例を示しているが、
これに限定されるものではなく、ガラス素材14がIH
型15に載置されたままで持ちしげられても同様に成形
しうるちのである。
又、上記実施例では、スリーブ13の搬入口16の下方
位置(下型12側)で成形する例を示したが、搬入【1
16の上方位置(ト型11側)で成形してもよい、又、
スリーブ13をL下型11.12に対して相対的に移動
させて、成形位置を搬入口16からずらせるようにして
もよい。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、トf型にてレンズをプ
レス成形する際に、L下型をスリーブの摺動案内面全面
で案内保持した状態で成形するので、上型と下型及び胴
型の軸心ずれが生ずることがない。従って、成形レンズ
両面の曲率中心が光軸と一致し、かつ、成形レンズの光
軸がスリーブの軸線とずれないレンズを成形することが
でき、良好なレンズを成形できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a、b、c、d、eは、本発明に係る方法を実施
するための成形装置による成形工程を示す説明図、第2
図は搬送アームの要部の斜視図、第3図aは成形用胴型
の平面図、第3図すは第3図a17)A−A線の断面図
、第4図aは胴型の他の実施例の平面図、第4図すは第
4図aのB−B線の断面図、第5図a、b、c、d、e
は従来技術の説明図である。 11・・・L−■ 12・・・下型 13・・・スリーブ 14・・・カラス素材 14a・・・レンズ 15・・・jH型 16・・・搬入口 特許出願人  オリンパス光学工業株式会社代理人 弁
理ト  奈     良     武(a)   第5
図 (b) フ 第4図 (a) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上下の成形用型を同軸上に摺動案内するス リーブの側面部に形設した搬入口から、成形可能状態に
    過熱軟化されたガラス素材もしくはガラス素材を載置支
    持した胴型を搬入し、 前記スリーブ内に搬入されたガラス素材もしくはガラス
    素材を載置支持した胴型を、前記スリーブの摺動案内面
    に沿って摺動案内される下型もしくは上下の成形用型を
    介して前記搬入口より離隔した位置まで移動させて停止
    し、 前記上型と下型との成形部が前記スリーブの搬入口と連
    通しない状態で前記ガラス素材を前記上下の成形型にて
    プレス成形するプレスレンズ成形方法。
JP17609486A 1986-07-25 1986-07-25 プレスレンズ成形方法 Pending JPS6335425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17609486A JPS6335425A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 プレスレンズ成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17609486A JPS6335425A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 プレスレンズ成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335425A true JPS6335425A (ja) 1988-02-16

Family

ID=16007594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17609486A Pending JPS6335425A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 プレスレンズ成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335425A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257143A (ja) * 1988-04-04 1989-10-13 Konica Corp ガラスレンズのプレス成形方法
JP2003047822A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Ckd Corp 吸着分離装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257143A (ja) * 1988-04-04 1989-10-13 Konica Corp ガラスレンズのプレス成形方法
JP2003047822A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Ckd Corp 吸着分離装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3224472B2 (ja) 光学レンズ及びその成形用型
JPS6335425A (ja) プレスレンズ成形方法
JP5114261B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP3752282B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH03146427A (ja) ガラス光学素子の成形方法および成形型と成形用プリフォーム
JPH0371381B2 (ja)
JP3134490B2 (ja) ガラス成形装置
JPH05294649A (ja) ガラス成形装置
JPH02243525A (ja) プレス用金型
JP2636083B2 (ja) 光学素子の成形法
US20080209949A1 (en) Forming device for forming optical glasses
JPH08245224A (ja) ガラス成形品の製造方法および装置
JPH0638096Y2 (ja) 光学素子の成形装置
JP3209722B2 (ja) 光学素子の成形方法及び光学素子
JPS6374926A (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JPH09142860A (ja) ガラスセルの製造装置
JPH0450124A (ja) 精密光学ガラス成形装置
JPH0278501A (ja) プレス成形品の離型装置
JPH06279035A (ja) 光学素子搬送方法及び搬送部材
JPH0549611B2 (ja)
JPH0840729A (ja) 光学素子あるいはそのプリフォームの製造方法
JPH06298537A (ja) 光学素子の成形装置
JPH06115957A (ja) 光学素子成形装置
JPH0446021A (ja) プレスレンズとその成形方法
JPH03159926A (ja) 光学素子成形方法および装置