JPS6334614Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334614Y2
JPS6334614Y2 JP5495483U JP5495483U JPS6334614Y2 JP S6334614 Y2 JPS6334614 Y2 JP S6334614Y2 JP 5495483 U JP5495483 U JP 5495483U JP 5495483 U JP5495483 U JP 5495483U JP S6334614 Y2 JPS6334614 Y2 JP S6334614Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
dust collection
support plate
bag support
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5495483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59160048U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5495483U priority Critical patent/JPS59160048U/ja
Publication of JPS59160048U publication Critical patent/JPS59160048U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334614Y2 publication Critical patent/JPS6334614Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は集塵装置として袋体の集塵フイルター
を使用する電気掃除機に関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図は従来の紙製の集塵袋を使用する電気掃
除機を示し、すなわち、集塵袋1は掃除機本体2
と本体蓋3で形成した集塵部4に内蔵されてい
る。5は掃除機本体2の前壁6に取着した吸気パ
ツキンで、集塵部4側は集塵袋1の袋支持板7と
圧接され、他端は前蓋8に圧接させて固定してい
る。前記袋支持板7は掃除機本体2に一体に形成
した案内リブ9に案内されて吸気パツキン5に圧
接するように上方から挿入され、また把手部10
を一体に形成して集塵袋1を取出す時に持てるよ
うにしている。
ところで、集塵袋1は塵埃が溜ると新しいもの
と交換する必要があるが、もし使用者が新しい集
塵袋1を挿着するのを忘れた状態で、掃除機を使
用した場合には、吸引した塵埃は電動送風機内に
侵入して故障を起こしてしまう恐れがある。これ
を防止するものとして、集塵袋を挿着しないで掃
除機を運転した時には警報装置に空気が流入して
警報音を発生するものが既に公知であるが、この
従来のものは、集塵袋を集塵部にセツトした後、
蓋体で集塵部を閉蓋するもので、警報装置の空気
流入を感知するパツキン部も集塵袋の取付面に略
垂直方向に圧接するために、集塵袋とパツキン部
の圧着が確実に行えて、パツキン部から空気がも
れて誤報をするというようなことはない。しか
し、従来例に示すような吸気パツキン5の吸込方
向に対して略直角方向から集塵袋1を挿入するも
のにあつては、集塵袋1の挿入時に警報装置のパ
ツキンが障害となつて不確実な装着となつたり、
パツキンが変形してしまい、誤報をしてしまうと
いうような恐れがあつた。
考案の目的 本考案は吸気パツキンの吸込方向に対して略直
角方向から挿入する集塵袋の装着忘れ装置を確実
に作動させることを目的とするものである。
考案の構成 上記目的を達成するために本考案は、集塵蓋で
開閉される開口部を上方に有し、また筒状の吸気
パツキンおよびその斜め下方に位置して筒状の笛
パツキンを前壁に設けた掃除機本体の集塵蓋と、
上記開口部を介して集塵部に出入自在に装着され
るとともに、吸入穴を形成した袋支持板を有する
集塵袋と、上記笛パツキンに連通され、空気流動
により警報を発する警報装置とを具備し、上記集
塵部の前壁には、略L字状の1対の保持リブと同
保持リブの内側に位置する1対の案内リブとを吸
気パツキンおよび笛パツキンを間に上下方向に設
けて、垂直方向に挿入される上記袋支持板の案
内、支持手段を構成し、上記案内リブは、集塵部
へ下がるように設定した傾斜状上端が保持リブの
上端よりも下方に、先端が保持リブの先端よりも
前壁側に位置するごとくその長さと高さをそれぞ
れ設定し、さらに吸気パツキンの集塵部側には袋
支持板の吸入穴と気密に接続させるためのリツプ
部を、笛パツキンの集塵部側には袋支持板と密着
するタイト面をそれぞれ形成したものである。
上記構成によれば、案内リブによつて袋支持板
の挿入が容易となるのはもちろん、吸気パツキ
ン、笛パツキンの変形も可及的に抑えることがで
きる。さらに、笛パツキンが袋支持板の挿入方向
終端部分に位置することとなるので、その袋支持
板の挿入が不完全である場合でも警報が発せられ
る。
実施例の説明 以下その実施例を添付図面とともに説明する。
第2〜6図において、11は電気掃除機の本体
であり、上方に開口部12を設けた集塵部13を
形成て、集塵蓋14をこの開口部12に開閉自在
に取着している。15は本体11に一体に形成し
た前壁で、取着穴16を設けて吸気パツキン17
を取着し、また上方部には集塵部パツキン18を
固固着して、集塵蓋14とのエアータイトを行つ
ている。前記吸気パツキン17は、その中心部に
形成した吸気穴19が集塵部13と本体11に取
着した前蓋20の吸塵穴21とを連通し、また、
集塵部13側には弾力性を有したリツプ部22を
略円形状に形成するとともに、そのリツプ部22
の上方部分には前壁15側から集塵部13側に向
つて傾斜した傾斜面23を形成している。
24は前壁15に一体に形成して集塵部13側
に突出させた略L字状の保持リブで、上端部は吸
気パツキン17よりも上方で同吸気パツキン17
を中心としてほぼ対向するように2個設けてあ
る。この保持リブ24には集塵袋25の袋支持板
26を上方から挿着自在にするとともに、同袋支
持板26に設けた吸入穴27と吸気パツキン17
の吸気穴19がほぼ一致した位置で、袋支持板2
6と吸気パツキン17のリツプ部22が圧接する
ように保持をしている。28は前記吸気パツキン
17と保持リブ24の間に設けた案内リブであ
り、袋支持板26を上方から挿入した時に集塵部
13側に向つて傾斜した案内面29で袋支持板2
6の下端部を案内し、袋支持板26の下端部を吸
気パツキン17のリツプ部22の傾斜面23まで
移動をする。案内リブ28の案内面29の下方部
は保持リブ24の上端面より下方に配置するとと
もに、案内面29より下方の部分は吸気パツキン
17のリツプ部22の先端よりも飛び出ることの
ないように寸法を設定している。
30は前壁15に取着した笛パツキンで、集塵
部13側には袋支持板26と圧接するタイト面3
1を形成し、また前蓋20側は同前蓋20と前壁
15とで挾持した警報装置32に接続されてお
り、またその通気穴33は警報装置32と集塵部
13側を連通している。また笛パツキン30は吸
気パツキン17の横方向の中心よりも下方に配設
するとともに、この吸気パツキン17と保持リブ
24との間に設置して、袋支持板26が保持リブ
24に確実に挿入された時は、タイト面31が塞
がれるようにしている。警報装置32には振動片
34が形成されている。よつて袋支持板26を挿
着しないで電気掃除機を始動すると、流入口35
から空気が流入して振動片34を微振動させて音
を発生させる。36は前壁15と前蓋20とで挾
持した尾錠であり、集塵蓋14を係止自在として
いる。
上記の構成において、集塵袋25に塵埃が溜ま
り吸引力が低下すると、集塵蓋14を開いて袋支
持板26を持ち上方に引抜いて集塵袋25を捨て
去ることができる。次に新しい集塵袋25を装着
する時は、袋支持板26を保持リブ24の間に挿
入すると、袋支持板26は案内リブ28の案内面
29に接触してその傾斜に沿つて移動した後、袋
支持板26の下端部が吸気パツキン17のリツプ
部22の傾斜面23に当接して案内されながら、
リツプ部22を若干変形させて袋支持板26と圧
接状態となり、さらに袋支持板26に力を加える
と下方に移動して笛パツキン30のタイト面31
に圧接し、通気穴33を塞ぐようになる。この
時、袋支持板26は吸気パツキン17と保持リブ
24の間に挾持状態であるため、笛パツキン30
のタイト面31を無理に変形させるような力は生
じにくく、スムースに袋支持板26の挿入ができ
る。袋支持板26の挿入が不完全であつたり、集
塵袋25を挿入しないで、笛パツキン30の通気
穴33を塞がない状態で掃除機を運転すると、警
報装置32の振動片34が振動して音を発生す
る。
考案の効果 上記実施例から明らかなように、本考案は、吸
気パツキンの吸気穴と略直角方向から集塵袋の袋
支持板を挿入し、この吸気パツキンの両横に保持
リブおよび案内リブを設け、保持リブと吸気パツ
キンの間でしかも吸気パツキンの中心よりも袋支
持板の奥方向に警報装置のパツキン体を設けたの
で下記の効果が生じる。
袋支持板を案内リブの案内作用により保持リ
ブの間に挿入していくと、袋支持板は吸気パツ
キンのリツプ部に圧接されて、保持リブと吸気
パツキンで挿入位置が規制された状態で挿入方
向に進行するところから、警報装置のパツキン
に圧接する時は袋支持板の下端部は位置もほと
んど一定であり、パツキンを無理に変形させて
しまうというようなことが発生することはない
ため、警報装置が誤算することなく確実な動作
をさせる効果がある。
袋支持板を保持リブの間に確実に挿入するこ
とで集塵袋に塵埃を溜めることができるが、挿
入が不確実であると塵埃が後方にもれてしまう
ため、この時も警報装置が作動しなければなら
ない。本考案の構成のように、警報装置のパツ
キンが吸気パツキンの中心よりも奥方向にある
と、奥方向の目では確認しにくい部分の挿入不
完全について確実に警報装置を作動させること
ができ、確実な集塵効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気掃除機における集塵袋挿入
部の部分断面図、第2図は本考案の一実施例を示
す電気掃除機の一部欠截断面図、第3図は集塵袋
の取付部の正面図、第4図は同斜視図、第5図は
同拡大断面図、第6図は集塵袋の斜視図である。 13……集塵部、17……吸気パツキン、19
……吸気穴、22……リツプ部、24……保持リ
ブ、25……集塵袋、26……袋支持板、30…
…パツキン体(笛パツキン)、32……警報装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 集塵蓋で開閉される開口部を上方に有し、また
    筒状の吸気パツキンおよびその斜め下方に位置し
    て筒状の笛パツキンを前壁に設けた掃除機本体の
    集塵部と、上記開口部を介して集塵部に出入自在
    に装着されるとともに、吸入穴を形成した袋支持
    板を有する集塵袋と、上記笛パツキンに連通さ
    れ、空気流動により警報を発する警報装置とを具
    備し、上記集塵部の前壁には、略L字状の1対の
    保持リブと同保持リブの内側に位置する1対の案
    内リブとを吸気パツキンおよび笛パツキンを間に
    上下方向に設けて、垂直方向に挿入される上記袋
    支持板の案内、支持手段を構成し、上記案内リブ
    は、集塵部側へ下がるように設定した傾斜状上端
    が保持リブの上端よりも下方に、先端が保持リブ
    の先端よりも前壁側に位置するごとくその長さと
    高さをそれぞれ設定し、さらに吸気パツキンの集
    塵部側には袋支持板の吸入穴と気密に接続させる
    ためのリツプ部を、笛パツキンの集塵部側には袋
    支持板と密着するタイト面をそれぞれ形成した電
    気掃除機。
JP5495483U 1983-04-13 1983-04-13 電気掃除機 Granted JPS59160048U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5495483U JPS59160048U (ja) 1983-04-13 1983-04-13 電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5495483U JPS59160048U (ja) 1983-04-13 1983-04-13 電気掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59160048U JPS59160048U (ja) 1984-10-26
JPS6334614Y2 true JPS6334614Y2 (ja) 1988-09-13

Family

ID=30185282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5495483U Granted JPS59160048U (ja) 1983-04-13 1983-04-13 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160048U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718358Y2 (ja) * 1985-04-04 1995-05-01 松下電器産業株式会社 電気掃除機の紙袋忘れ警報装置
GB2510359B (en) * 2013-01-31 2015-04-08 Dyson Technology Ltd Dirt Separator for a Vacuum Cleaner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59160048U (ja) 1984-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334614Y2 (ja)
JPS6333854B2 (ja)
JPH0718358Y2 (ja) 電気掃除機の紙袋忘れ警報装置
JPH0114293Y2 (ja)
JPS59189818A (ja) 電気掃除機の集塵装置
JPS6041894Y2 (ja) 電気掃除機
JPS6041893Y2 (ja) 電気掃除機
JP2921052B2 (ja) 電気掃除機
JPH0520280Y2 (ja)
JPS6041892Y2 (ja) 電気掃除機
JPS6363219B2 (ja)
JPH0335247Y2 (ja)
JPS642683Y2 (ja)
JPS6158630A (ja) 電気掃除機のダストインジケ−タ−
JPH0232214Y2 (ja)
JPS642682Y2 (ja)
JPS602456U (ja) 電気掃除機
JPS60210228A (ja) 電気掃除機
JPH0355430Y2 (ja)
JPH0337570Y2 (ja)
JPS6038451Y2 (ja) 電気掃除機
JPH0549570A (ja) 電気掃除機の集塵フイルター
JPS58112264U (ja) 電気掃除機
JPS6264456U (ja)
JPS61135627A (ja) 電気掃除機