JPS6334269Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334269Y2
JPS6334269Y2 JP1981078209U JP7820981U JPS6334269Y2 JP S6334269 Y2 JPS6334269 Y2 JP S6334269Y2 JP 1981078209 U JP1981078209 U JP 1981078209U JP 7820981 U JP7820981 U JP 7820981U JP S6334269 Y2 JPS6334269 Y2 JP S6334269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
soldering iron
stem
supply section
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981078209U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57191045U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981078209U priority Critical patent/JPS6334269Y2/ja
Publication of JPS57191045U publication Critical patent/JPS57191045U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334269Y2 publication Critical patent/JPS6334269Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/743Apparatus for manufacturing layer connectors

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は半導体製造装置に関し、特に半導体ペ
レツトをマウントする基板に半田を供給する装置
に関する。
半導体製造装置の一例を第1図に示すと、1は
ヒータ2を内蔵しリードフレームやステム(基
板)3をガイドして移送機構(図示せず)により
間歇的に移送するガイドレール、4はガイドレー
ル1上に定位置に配置された半田供給部で、半田
供給用コレツト5の下端面に半田片6を真空吸着
して降下し加熱状態のステム3上に半田片6を供
給する。7はガイドレール1上の定位置に配置さ
れたペレツト供給部で、ペレツト供給用コレツト
8の下端面に半導体ペレツト(以下単にペレツト
という)9を真空吸着して降下しステム3上の溶
融半田6′上にペレツト9を供給する。
ところで、加熱による酸化を防止するためにニ
ツケルメツキしたステムは、ニツケル自体半田馴
みが悪い上、表面に薄い酸化皮膜が形成されると
さらに半田付け性が悪化するため、ペレツト9と
ステム3の熱的接続が不完全となり熱抵抗が劣化
するという問題があつた。
そのため半田片6をステム3に供給後、溶融状
態の半田6′をスクラブしたり、超音波振動を印
加することによつてステム3と半田の馴みを良く
することが行われているが、溶融半田6′の表面
に形成された酸化皮膜が半田内に巻き込まれた
り、半田が飛散するという問題があつた。
本考案は上記問題点に鑑み提案されたもので、
上記問題を解決した半導体製造装置を提供する。
以下本考案を第2図より説明する。図において
第1図と同一符号は同一物を示し、説明を省略す
る。ここで10はガイドレール1上の定位置で上
下動する超音波半田ゴテで、コイル11を巻回し
た磁歪振動子12の先端にホーン13を固着しホ
ーン先端部(コテ先)13aにヒータ14を巻回
している。また、このコテ先13aには側壁と下
端面に開口し、コテ先13aの内部を貫通した半
田供給孔15を形成している。16はスプール1
7に巻回された半田18を繰出して一定長さず
つ、コテ先13aの半田供給孔15に供給する繰
出しローラを示す。なお図示しないが、コイル1
1は超音波発振源に、ヒータ14はヒータ電源に
それぞれ接続される。
以下この装置を第1図半導体製造装置の半田供
給部4の代りに用い、その動作を第2図乃至5図
より説明する。即ちガイドレール1上に供給され
たステム3をヒータ2によつて加熱しつつ、第3
図に示すように超音波半田ゴテ10の下方に移送
し、位置決めする。そして第4図に示すように超
音波半田ゴテ10を降下させコテ先13aをステ
ム3に密着させ超音波振動を印加する。さらに第
2図に示すように繰出しローラ16によつて半田
18を一定長さ繰出し、半田18の先端部を半田
供給孔15に挿入する。これによつて半田供給孔
15に挿入された半田18は溶融し、半田供給孔
15に導かれてコテ先13aの下端面からステム
3上に供給される。ステム3上に溶融半田18′
が供給されると第3図に示すように超音波半田ゴ
テ10を上昇させ第5図に示すようにペレツト供
給部7でペレツト9を供給し、ステム3を冷却し
てペレツト9のマウントを完了する。
ここでステム3上への半田の供給はステム3に
超音波を印加した状態で溶融状態の半田を供給す
るようにしたから半田馴みが良好で、またコテ先
13aを半田を介してステム3に密着させても、
溶融半田内に発生した気泡は半田供給孔15から
排出されるため、溶融半田18′の飛散を防止で
き、半田拡げを良好にできる。また半田溶融時に
外気と触れないため酸化皮膜を生じにくく、ステ
ム3とペレツト9の熱的接続を良好にできる。
尚、本考案は上記実施例にのみ限定されること
なく、例えば超音波半田ゴテ10はホーンの先端
部にヒータを装着した筒状のコテ先を固着したも
のを用い、コテ先の中空部に半田を供給するよう
にしてもよい。また半田は粒状半田を用いてもよ
い。
以上のように、本考案によれば、ステムと半田
の馴みが良く、半田溶融時に半田の酸化が少いた
め、ステムとペレツトの熱的接続が確実となり信
頼性の高い半導体装置を製造できる。また半田溶
融時に半田の飛散も防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体製造装置の一例を示す側断面
図、第2図は本考案による半導体製造装置の一例
を示す要部側断面図、第3図乃至第5図は本考案
の動作説明図である。 3……基板、4′……半田供給部、7……半導
体ペレツト供給部、9……半導体ペレツト、10
……超音波半田ゴテ、13a……コテ先、15…
…半田供給孔、18……半田、18′……溶融半
田。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 加熱状態の基板上に半田を供給する半田供給部
    と、基板上の溶融半田上に半導体ペレツトを供給
    する半導体ペレツト供給部とを含む半導体製造装
    置において、上記半田供給部は、基板上に上下動
    自在に配置され、コテ先に、半田供給孔を貫通す
    るとともに、下端面に開口を形成し、かつ、半田
    を加熱溶融するためのヒータを設けた超音波半田
    ゴテを具備したことを特徴とする半導体製造装
    置。
JP1981078209U 1981-05-28 1981-05-28 Expired JPS6334269Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981078209U JPS6334269Y2 (ja) 1981-05-28 1981-05-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981078209U JPS6334269Y2 (ja) 1981-05-28 1981-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57191045U JPS57191045U (ja) 1982-12-03
JPS6334269Y2 true JPS6334269Y2 (ja) 1988-09-12

Family

ID=29873850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981078209U Expired JPS6334269Y2 (ja) 1981-05-28 1981-05-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6334269Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614525B2 (ja) * 1982-12-11 1994-02-23 株式会社東芝 半導体装置の製造方法及びその製造装置
CH706712A1 (de) * 2012-07-05 2014-01-15 Besi Switzerland Ag Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen von Lot auf ein Substrat.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123759A (en) * 1974-08-22 1976-02-25 Asahi Glass Co Ltd Ekishohyojisoshino fushihoho
JPS5582445A (en) * 1978-12-18 1980-06-21 Matsushita Electronics Corp Method of bonding semiconductor substrate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123759A (en) * 1974-08-22 1976-02-25 Asahi Glass Co Ltd Ekishohyojisoshino fushihoho
JPS5582445A (en) * 1978-12-18 1980-06-21 Matsushita Electronics Corp Method of bonding semiconductor substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57191045U (ja) 1982-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334269Y2 (ja)
JPS5846388B2 (ja) 半田供給方法
JP2001102610A (ja) 半田バンプ付きリード線、太陽電池用リード線取付け装置及び太陽電池の製造方法
JP6150205B2 (ja) フラックスフリーのハンダを基板に供給する方法および装置
JP2015016505A (ja) フラックスフリーのハンダを基板に供給および配置する装置
JP3623703B2 (ja) 電子部品半田付け装置
JPS6232021B2 (ja)
JP2000012567A (ja) ダイボンダの接合材供給方法およびその装置
JPS5856052Y2 (ja) 半田供給装置
JPS6138185Y2 (ja)
JPH0337U (ja)
JPH038108B2 (ja)
JPS603905B2 (ja) ハンド式はんだ線引き具
JP2682146B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2004356241A (ja) 半田ノズル
JP2006100492A (ja) 支持板上への電子部品の固着法
JPS624382Y2 (ja)
JP3074418B2 (ja) ハンダ付け装置およびハンダ付け方法
JPS5935339Y2 (ja) 超音波半田ゴテ
JPH0489175A (ja) はんだこて
JPH0224543U (ja)
JP2000332050A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2000195876A (ja) 半導体装置の製造装置
JPH09148377A (ja) 電子部品の製造方法及び半田ブロック
JPS6099068U (ja) 半田部材の供給装置